NO.9067145
ドラッグストアで
-
0 名前:匿名さん:2020/12/01 22:46
-
一日一回一品限り20%オフの券を持っていて、
一品だけ商品を買いに毎日ドラッグストアに通うのを
どう思いますか?
またドラッグストアに行った際、毎回テスターの
ハンドクリームやヘアオイルを試すことをどう思いますか?
また、先着〇名様にプレゼントなどに張り切って並ぶのはどう思いますか?
-
51 名前:主:2020/12/02 23:06
-
高くて手が出ないヘアオイルとか、爪専用のハンドクリームとか、使ったら髪とか爪がキレイになるかなと
思って。
-
52 名前:匿名さん:2020/12/02 23:08
-
>>51
さもしいねえ。
-
53 名前:匿名さん:2020/12/02 23:18
-
>>51
惨めにならない?
-
54 名前:主:2020/12/02 23:34
-
惨めにならないです。
-
55 名前:匿名さん:2020/12/03 12:20
-
>>54
毎日同じ店舗で?ハンドクリームなら100歩譲ってよしだと思うけど
ヘアオイルって・・髪にすり込んでるの?店内で。
傍から見たら主さんが「惨めではない」と言ってもそう見られるよ。
特に店員なら尚更ね。
-
56 名前:匿名さん:2020/12/03 12:28
-
主さんって自分が自由に使えるお金って限られているんじゃない?
家計の為に働いているからお小遣いが少ないとか、専業だから特別お小遣いを貰っていないとか。
そう言う人って家で使う日地用品とか食費とかは罪悪感が少なくて色々買えるからストレス発散の様に買ってしまう傾向があると思う。
しかも割引券を使っているという免罪符があれば毎日だって買い物が出来る。
本当なら自分が使えるお金を毎月決めて、その金額分は好きなものを自由に買えると買い物の仕方も変わるし、少し変わった形の買い物依存も変わってくるんだろうけどね。
-
57 名前:匿名さん:2020/12/03 12:40
-
そのクーポン券で自分に必要なクリームなりオイルなりを買えばいいんじゃないの?
食費をケチって試食食べまくってるのと同じだよ。
自分じゃ惨めにならないと言っても周りから見たら惨めにしか思えないし卑しいなと蔑んでしまうかもしれない。
-
58 名前:匿名さん:2020/12/03 12:43
-
>>56
そうだとしたらテスターで綺麗になろうとせず買うんじゃないの?
-
59 名前:56:2020/12/03 12:46
-
>>58
自分の為には罪悪感があって買えないけど、家族の為ってなると買えるんだと思う。
家族の食事、家族のおやつ、家族の○○ってなると自分の為には無くて家族の為にってなるでしょ。
自分の物は自分だけしか使わないと贅沢品を買ってしまう感覚になるんじゃないかな。
だからクーポン使ってもハンドクリーム1つ自分には買わないんでしょ。
-
60 名前:匿名さん:2020/12/03 13:15
-
母親がテスター使いまくって綺麗になったとしてもそれ子供が知ったらどう思うだろうか。
うちだったら幻滅されると思う。
テスター使うことが悪いのではなくて、行くと必ず使いまくるってところがね。
そんなに綺麗になりたかったら買いなよと言われるだろうな。
自分たちのもの買わなくていいからとまで言われそう。
それとも主さんはお子さんたちにもそういう教育してるの?
タダのものはどんどん貰いなさい、使いなさいって。
だったらお母さんスゴーイとか感心されるのかな。
-
61 名前:匿名さん:2020/12/03 13:22
-
>>60
特に何とも思わないだろうし
きれいになったとかも思わないだろう。
-
62 名前:匿名さん:2020/12/03 13:34
-
一日一回一品限り20%オフの券を持っていて、
一品だけ商品を買いに毎日ドラッグストアに通うのを
どう思いますか?
めんどくさくないのかなぁ…
節約家だな…私は毎日行くのが面倒すぎてそもそも出来ないし、
やる気もおきない
またドラッグストアに行った際、毎回テスターの
ハンドクリームやヘアオイルを試すことをどう思いますか?
テスターは試してよいなと思ってもらって買ってもらうサンプルなので
試したらいいと思います。
私は誰が使ったかよく解らないものは怖いので嫌だけど。
あんまりそういうの気にしないんだろうな…
また、先着〇名様にプレゼントなどに張り切って並ぶのはどう思いますか?
よっぽどその商品がほしいのかなぁ…
わざわざ並ぶの面倒じゃないのかな…
よく貰う事が目的で、使わずポイしてる人とかいるよね…
あれは家にゴミが増えるだけで無駄じゃないのかな…と思ってる。
-
63 名前:匿名さん:2020/12/03 15:24
-
私は今日も割引券使って一品だけ買ったよ。
毎日出掛けるついでだから、全然面倒ではない。
-
64 名前:匿名さん:2020/12/03 15:32
-
>>63
その「ついで」が既に面倒くさいのよ。
例え、用事のある店の隣だとしてもね。
-
65 名前:63:2020/12/03 15:37
-
>>64
へー、そうなのか。価値観は色々ですね。
最近は割引券を頻繁にもらうので、
私はもう割引無しでは何も買いたくない気持ちになってます。
-
66 名前:匿名さん:2020/12/03 16:28
-
>>64
私もそんな考え方だったけど、
愛犬が亡くなってから散歩が無いからどんどん太って
コロナで更に太ってしまい、ダイエット始めたので
小まめに歩いて買い物に行ったりしてる。
だから大量買いもしないし、お財布に優しくていいわよ〜
今はまだダイエットしようと思ったら走れるけどさ、
これからますます歳を重ねるし、生活を根本的に見直したのよ。
自転車で行ってた所は今は歩いて行ってます。
-
67 名前:主:2020/12/03 16:29
-
なんで自分のことを憐れと思わないのか考えてみたんですが、手が出ないと言っても自分の価値観でそれを買おうと思わないだけで、実際購入することができるお金はあるからかなと思いました。
必要にかられての必死感がないからというか。
家にはもっとお手頃なハンドクリームあるけど
ドラッグストアにきたら高級クリームがぬれる、
ラッキーみたいな感覚です。
でも周りからみたらみっともないことがわかったのでもうやめておきます。
今日は割引券あったけどドラッグストア行きませんでした。