NO.9068690
ナイキCM炎上
-
0 名前:匿名さん:2020/12/02 15:39
-
日本人差別が凄まじい。
-
1 名前:匿名さん:2020/12/02 15:55
-
日本は世界一日本人を差別する国です。
国も法律も教育もマスメディアも率先して日本人を差別しています。
ただし日本人が反論するとヘイトスピーチとして厳しく取り締まります。
日本は日本人が一番差別を受けヘイトを受け言論を弾圧されている国です。
-
2 名前:匿名さん:2020/12/02 15:55
-
私は別になんとも思わなかったけどなぁ。
-
3 名前:匿名さん:2020/12/02 16:00
-
日本人「を」差別してるってこと?
日本人「が」差別してるんじゃなく?
-
4 名前:匿名さん:2020/12/02 16:07
-
>>3
広告元がいいたいのは「日本人が」だろうね。
そして自分も少なからずあるなあ。
島国根性。
花畑だからイッツアスモールワールドな人間でありたいとおもってるけど
どこかにある。指摘されると辛い。
でもそれを世界中にコマーシャルで訴えるのもやりすぎじゃないかなー。
-
5 名前:匿名さん:2020/12/02 17:03
-
至極現実的だと思うけどね。
とてもリアル。
ナイキのCMでなくACかと思った。
-
6 名前:匿名さん:2020/12/02 17:26
-
>>1
本当そう思う。
なぜなら、メディアが反日に占拠されてしまったから。
戦後のGHQ介入から時限装置が仕掛けられていました。
-
7 名前:匿名さん:2020/12/02 17:27
-
見たけど、こんな粒差別は世界中どこにでもある。世界の差別編ってのを作れば世界中が共感できるよ。
私、フランス行ったときにすれ違いざまに豚の鳴きまねされたり、鼻の頭に手の親指つけて手のひらを
ひらひらされたりしたので「これが人種差別ってもんなのか!」とびっくりしたことがある。
-
8 名前:匿名さん:2020/12/02 17:30
-
ハーフの子って、そんなにもれなく虐められるの?
小学生なんて、ハーフか日本人にかかわらず、
見た目が特長あるとか、発音がみんなと違うとか、
発言が大多数から離れてるとか、行動が?と思うとか、
その他大勢と違うだけで、なんだかんだと言ってきますよね。
だから、外国人が入ってるからという理由の虐めとは違うと思うんですけど。
私がそう思ってるだけかも知れませんが。
なので、子供時代の事をあげて日本には外国人差別がある!と思わせるCMは違和感があります。
大人がやったら差別でしょうし、
もちろん、子供であろうが人を傷つける行動はやめるよう育てていかなきゃいけないですけどね。
-
9 名前:匿名さん:2020/12/02 17:36
-
今朝の虎ノ門ニュースでスタジオ一同激おこでした。
ナイキがどんな企業なのか知りたい人はどうぞ。
DHC 虎ノ門ニュース公式サイト
h ttps://tora8.tv
-
10 名前:匿名さん:2020/12/02 17:40
-
今、動画を見てきました。
私の感覚では、日本固有の話ではなく、もっと普遍的な話だと思った。
どの国でも差別はあるし、周りから浮かないようにしたいという若者はいると思う。
自分のアイデンティティに悩む若者が、スポーツを通して自分を肯定的に
捉えることができた話だと思う。
-
11 名前:匿名さん:2020/12/02 17:46
-
>>8
ハーフの有名人で誰だったか忘れたけど、
母の育った田舎で暮らしてた時は、ずっといじめられる日々だったらしい。
それが、母と一緒に都会へ引っ越したら、
ハーフなんて羨ましいとか可愛いとか言われ、
モデルになれば?とも言われてモデルの世界に入ったと言ってた子がいたよ。
私はそれで、田舎でハーフは虐められると知りました。
-
12 名前:匿名さん:2020/12/02 18:02
-
日本人てバカだよね。
-
13 名前:匿名さん:2020/12/02 20:29
-
まったく無いとは言わないけど偏りすぎ。
あれは誤解を招くよ。
言わせてもらうけど、私高校生の時、すれ違いざまにチマチョゴリ女学生軍団に暴言吐かれたんだから!
-
14 名前:匿名さん:2020/12/02 20:42
-
今、朝鮮学校の子、チマチョゴリ着ないよ。
万景峰号の件の辺りから、危ないから
普通の制服になったよね。
近くに朝鮮学校があってさ、小さな頃、先生の着てる
綺麗なチマチョゴリがおとぎ話のお姫様のドレスみたいで
憧れたものだわ。
小さな頃から近くにあるから、全く偏見なく育ったわ。
-
15 名前:匿名さん:2020/12/02 20:46
-
愛子さまの誕生日の服がチマチョゴリみたいでかわいかった。
-
16 名前:匿名さん:2020/12/02 21:40
-
ここのいつもの方々は鼻息荒くしてるだろうなと思ったら、やっぱりな反応だった。
そういうとこよね。
-
17 名前:匿名さん:2020/12/02 21:43
-
>>15
あんなリボンのこと?
-
18 名前:匿名さん:2020/12/02 22:06
-
>>14
隣駅に朝鮮人学校あるから、私が高校生の頃は見かけたわ。
そういえば最近はいないのは、そういう事なのね。
でも、個人旅行先で、朝鮮人学校の集団とあったってしまったときがあるけど、友達をリンチする話ばかりしてて、怖かった・・・。日本語しゃべってるけど、名前が韓国人の名前だったんだよね。
-
19 名前:匿名さん:2020/12/02 22:21
-
朝鮮総連が協力して、CMの監督、撮影者は朝鮮学校卒の在日朝鮮人。
ナイキは炎上商法に乗っただけ。現にこんなに話題になってる。
儲かればいいだけの企業と、日本人を貶めるのが目的の朝鮮人。
ナイキは今後一切買わない。
日本人も目覚めようよ。使えないメディアも政治家もイラねーわ。
日本人は、朝鮮人からイジメを受けてます。謝罪と金を延々と要求され続けてます。
もうお金は出しませんよ。ホワイトにも戻しませんよ。残念でした。
-
20 名前:匿名さん:2020/12/03 01:48
-
朝鮮学校って、
韓国人が通ってるの?
北朝鮮人なの?
-
21 名前:匿名さん:2020/12/03 02:01
-
北朝鮮の人達でしょ。
金への忠誠を教育してるらしいから。
-
22 名前:匿名さん:2020/12/03 02:39
-
>>21
北朝鮮人て、戦後在日の子孫?
なんで、減っていかないの?
朝鮮総連てなにしてる団体なの?パチンコ?
-
23 名前:19:2020/12/03 06:15
-
>>20
北も南もないってこと。
文は北のスパイだからね。
ホワイトに戻してもらいたいのは北も同じ。
フッ化水素欲しくて欲しくてしょうがないんだよ。
-
24 名前:匿名さん:2020/12/03 07:29
-
>>20
仲良くしろと押し付けられてもねー
-
25 名前:匿名さん:2020/12/03 09:55
-
よくわからない。
どこが差別?
私平和ボケしてるのかなぁ。
-
26 名前:匿名さん:2020/12/03 10:15
-
>>25 あなたのような良くも悪くものんびりさんがいるから日本人差別は増長されていったのかもしれない。責めてるんじゃなくて、日本はあまりにも平和だからそういう事に敏感にならずに済んでるというのもあるし、日本人の中でのもめ事くらいにしか見てないんだと思う。
人種が違えば待遇も違うアメリカだったら明確に差別だとわかる分、実質的に生活に支障をきたしてしまうから敏感にもなる。
この反日によって日本は随分食い物にされてきたんだけどね。
-
27 名前:匿名さん:2020/12/03 12:33
-
>>25
もう一度動画みてみたら?
私も1回目はちょっと誰が誰なのかわかんなくなる箇所があったけど、2回目でクリア。
平和ボケというより理解する能力の低下かも。
-
28 名前:匿名さん:2020/12/03 13:46
-
ナイキは中華系になったんだよね。
だからそりゃそうだわ…って思った。
-
29 名前:匿名さん:2020/12/03 14:00
-
この少女、朝鮮学校に行ってたんだってね…
つまり大ウソ。
事実として発表するなんて、とんでもないCMでびっくり。
-
30 名前:匿名さん:2020/12/03 14:15
-
>>25
(日本人)差別っていうより、印象操作ってことだと思います。
確かに日本の学校でいじめ問題はあるでしょう。
それは事実です。
でも、いじめの理由は「人種差別」ではないはず。
それを無理矢理「人種差別」に絡めて、『日本人は人種差別をする国民だ』という悪印象を植え付けているCMだ、ということです。
これでまた在日団体は「日本から差別を受けた!賠償金を要求します!」なんて訴えがおこるかもしれない。
そして、このナイキのCMが世界に発信されてたら、世界中が「人種差別する日本が悪いよね。」って在日の味方をする可能性も。
そういうことです。
-
31 名前:匿名さん:2020/12/03 14:17
-
NYタイムズ紙によると、「ウィグル強制労働防止法案」に反対のロビー活動をしている企業の一つがナイキらしいよ。ダブルスタンダードも甚だしい。
金儲けのためならなりふり構わないんだ。
-
32 名前:匿名さん:2020/12/03 14:32
-
>>31
昔からナイキは金儲けの為ならなんでもやる企業ですよ
今回も炎上狙ってのCMでしょうから、ナイキ的には大成功ですね。
まぁあんな企業の製品なんて買わないにこしたことないです。
私はミズノ押し。
輸出産業として日本はとっくに終わってるので、日本の企業の製品を日本人が
積極的にかっていかないとね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>