NO.9069467
高3、塾
-
0 名前:主:2020/12/02 20:52
-
今さらですが、冬季講習だけでも塾へ行こうか悩んでます。
塾不要の面倒見の良い私立。
それを信じてきましたが、コロナの影響で例年ほど学校で見てもらえてないように思います。
もっと早く手を打つべきだったかも知れません。
自習室は行きたい。
行くとしたら英語かな。
でも、自分がどれだけ追い込めるかだから要らないかも。
子供はこう言っています。
国立志望。浪人はしないので私立も受けます。
これからいくらお金がいるか怖いです。
なんでもいいのでアドバイス下さい。
-
1 名前:匿名さん:2020/12/02 20:56
-
滑り止めの私立はどこでも良いのなら塾は不要だと思います。
-
2 名前:匿名さん:2020/12/02 20:59
-
うちは気持ちを保つためにも行くことにしてる。
-
3 名前:主:2020/12/02 21:05
-
今更行ってどうなる?
安心のためにも行くべきか?
などとぐるぐる同じ考えが回っています。
滑り止めは受かった大学に行ってもらうつもりではありますが、やはり不本意な結果であれば後悔するだろうと思います。
-
4 名前:匿名さん:2020/12/02 21:07
-
本人が行きたいって言ってるなら行かせたらいいと思う。
公立高校の子なら予備校の授業に感激するかも。
私立なら学校で良くない?ってことになるかもしれん。
あんまり沢山講座を取るのではなく、生活リズムを崩さない程度にとって自習室を存分に使うのがいいと思う。不完全燃焼にならないように。
-
5 名前:主:2020/12/02 21:15
-
何度も出てきてすみません。
滑り止めに関して。
今の日程ですと、手堅い私立大学の入学金、そこよりレベルが上の私立大学の入学金。
さらに第一志望国立の入学金と授業料。
プラス受験料。
これだけを受験で用意しなければいけません。
子供も迷ってます。
行って良いと私が言えば行くと思います。
-
6 名前:匿名さん:2020/12/02 21:26
-
>>5
今年はどうかわかんないけど、手堅いと思ってる私立が一般では難しかったりするので、かなりランク落とした私大も用意しておいた方がいいと思う。私大は推薦が多いので、模試でA判定でも全然安心できない。
浪人できないなら国立のランクを下げる方が合否が読みやすいと思う。
急遽受験料や交通費宿泊費がかかるかもしれない。ある程度はプールしておいた方がいいと思う。
-
7 名前:匿名さん:2020/12/02 21:31
-
うちは面倒見の悪い公立でしたが、本人が塾嫌いで結局通塾はしなかったけど、自分の部屋で全集中で追い込み勉強したら、なんとか第一志望受かったよ。
塾行かないで果たして受かるものなのか?と親は半信半疑で凄く不安だったけど、本人に執念があると受かる場合もある。
-
8 名前:匿名さん:2020/12/02 21:38
-
親子ともに後悔しない道を選んだほうがいいよ。
塾に行かせてればって思わないかしらね。
お金は働けばなんとでもなる。
-
9 名前:匿名さん:2020/12/02 21:43
-
>>5
すべり止めの私立は3校分も入金しないと日程的に無理なの?
-
10 名前:匿名さん:2020/12/02 22:37
-
ごめんね、もう少し大学がどの辺りなのかわからないとなんとも言えない。
-
11 名前:匿名さん:2020/12/02 22:38
-
>>7
全集中…
-
12 名前:匿名さん:2020/12/02 22:44
-
>>11
何かと思って調べたら鬼滅のセリフなのね。
好きなのは別にいいと思うし、
そういうスレで使うのもいいと思うけど、
全然関係ないスレで出すのは痛々しいわ。
-
13 名前:匿名さん:2020/12/02 22:49
-
まあ、全集中ぐらいなら興味なくても散々聞いてるから痛々しいとまでは思わんな
-
14 名前:匿名さん:2020/12/02 22:53
-
全集中って表現できるあたり、いろんな意味で余裕あるんだなと感じました。
-
15 名前:匿名さん:2020/12/02 22:53
-
>>12
全集中はかなり認知度高い流行り言葉だから。
-
16 名前:匿名さん:2020/12/02 22:55
-
>>14
>>7はもう受験終わった人だから。
切羽詰まりまくりな人?
-
17 名前:匿名さん:2020/12/02 23:07
-
元々私立行かせてるんなら、
何で受験にお金かかることを恐れるのか?
本人と話して決めなよ。
ここは外野で言いたい放題だらけ。
-
18 名前:14:2020/12/02 23:12
-
>>16
ううん、全然。
高みの見物。
-
19 名前:主:2020/12/02 23:31
-
ありがとうございます。
塾が気休め程度であれば、なんとか自力で頑張ってほしいと言う思いもあり、悩みます。
滑り止め私立大学に受かった場合、入学金は2校分は安心料として払うつもりです。
上手に偏差値順に決まるようにできていると言うか…。
これは削るわけには行かないと思ってます。
塾といっても今更どこに行けば良いのかと言う問題もありますが、ちょっと調べてきます。
-
20 名前:匿名さん:2020/12/02 23:38
-
>>19
塾といっても今更どこに行けば良いのかと言う問題もありますが、ちょっと調べてきます。
どの辺りの大学狙ってるかで変わるからね。
住んでる地域にもよるし。
情報が足りなさすぎなんだよね。
うちは高3時代に某予備校に通って第一志望に合格したけど、いろんなケースがあることも知っている。
主子さんの情報が無いので底がいいとも言い切れないしね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>