育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9070753

デンタルフロス

0 名前:匿名さん:2020/12/03 11:45
デンタルフロス使っていますか?

経済的には糸まきタイプが良いかもしれませんが、みなさん糸だけで奥歯とか自分で出来ますか?

柄が付いていて、しかもY字タイプじゃないと私は使いこなせません。
歯間ブラシも同様に、CMでやっている小林製薬の柔らか歯間ブラシみたいな棒タイプは前歯は良いけど、奥歯は無理で、L字型ばかり使っていますが、店頭を見ると主流は、棒タイプみたいな印象です。
1 名前:匿名さん:2020/12/03 11:46
糸だけのやつ使ってます。別に不都合はないです。
2 名前:匿名さん:2020/12/03 11:50
私は逆に柄が付いてるやつだと上手く出来ないです。
あとワックスタイプのじゃないと無理。
3 名前:匿名さん:2020/12/03 11:53
YとかLとかよくわからん
糸ようじ使う
Pって感じ
4 名前:匿名さん:2020/12/03 11:58
うちはGUMのワックスタイプとフィリップスのエアーフロス。
5 名前:匿名さん:2020/12/03 12:01
昔から糸だけ。
6 名前:匿名さん:2020/12/03 12:18
歯石を取りに3ヶ月に一度歯医者に通っているんだけど(今年は3月以来ご無沙汰でそろそろ行こうと思ったらまた増えちゃって…)、きちんと汚れが落ちていないとフロスの使い方指導してくれる。
その通りにやると糸巻きタイプがうまく使えるようになります。
もしかして指導料とか取られてるかもしれないけど…。
7 名前:匿名さん:2020/12/03 12:31
私も奥歯が上手にできないから、Y字だかよくわからないけれど、そういうの使ってる。

しかもそれでもうまく挟まったのとれず、歯間ブラシもする。
8 名前:匿名さん:2020/12/03 12:37
フロス(GUMが好き)とやわらか歯間ブラシ使ってます。
もう何年もこれらなので他のは今更試そうとは思わないかな。
9 名前::2020/12/03 13:39
みなさん、糸が多いですね。
私は奥歯に糸が引っ掛けられない‥。
不器用な上、手が大きいのかな?

ありがとうございました
10 名前:匿名さん:2020/12/03 13:46
糸だけだとうまくできなくて億劫になってしまう。
なので前歯はPみたいな形ので、奥歯はY字型の。
捨てるたびに、μプラスチック!って思う。
糸でも練習しなければ。
昔、糸をかけるY字型のハンドルのみを買ったことがあるけど、大きすぎて使えなかった。
もっと小さいのがあればいいのに。
歯間ブラシは使ってない。使った方がいいよね、買わなくちゃ。
11 名前:匿名さん:2020/12/03 15:21
普通の形の糸ようじ、
それと
ゴムのほっそい歯間ブラシを使ってる。
ワイヤーのは痛いです。
12 名前:匿名さん:2020/12/03 17:46
ワックス付の糸です
13 名前:匿名さん:2020/12/03 17:49
糸だけのやつって手は汚れないの?
14 名前:匿名さん:2020/12/03 18:11
>>13
手は洗えばいいじゃん
15 名前:匿名さん:2020/12/03 18:29
Pの形の6本糸ようじを長年使ってる
歯間ブラシを歯医者で買ったりしても、なんとなく清潔に保つのとかが面倒くさく感じて続けられない
一回使うごとに捨てれるPの形の6本糸ようじでやっと長年続けられてる
子供にも歯が生え揃ってから使ってやってて、今では自分でも歯磨き後は必ず糸ようじまでやってくれてる
歯医者さんからの一日最低2回はなんとかずっと続けれてる
すっきり感が歯磨きだけよりはっきり感じられて好き
16 名前:匿名さん:2020/12/03 18:33
柄がなくても使いこなせないことはないけど、Y字型のは使いやすいよね。
特に奥歯は。

私はブリッジを入れているから先が細くて硬いブリッジ用も使っています。
気持ちいいですね。
17 名前:16:2020/12/03 18:35
>>16
YじゃなくてPか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)