育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9076459

緑茶

0 名前:匿名さん:2020/12/05 16:26
コロナに緑茶がいいと聞いて、毎日飲むようになりました。
寝る前に飲むと眠れなくなるだろうと思って控えてたんだけど、飲みたかったから飲んでみたの。
そしたら良く眠れるし、たくさん飲んだ割にトイレにも起きず。
カフェインも入ってるけどテアニンも入ってるから安眠にいいという話も。
緑茶って美味しいですよね。
これで体にも良くて安眠にもいいなんて日本人で良かった!
1 名前:匿名さん:2020/12/05 16:29
そうなんだよ。緑茶は美味しいしね。
急須できちんと淹れたお茶は最高です。
2 名前:匿名さん:2020/12/05 18:09
私は眠る前の緑茶はダメ。
目が冴えちゃう。
3 名前:匿名さん:2020/12/05 18:15
うちは夕食の時は、毎日。緑茶です。
一煎で捨てるのはもったいなくて、食後にテレビを見ながら三煎まで飲んじゃうんだけど、
その時は湯呑が食洗器の中だから、マグカップを使うのですが、
緑茶って、湯呑で飲むのとマグカップで飲むのでは味が違うんですよね。
湯呑のほうがやはり数段美味しく感じる。
4 名前:匿名さん:2020/12/05 18:50
>>3
なるほど~
5 名前:匿名さん:2020/12/05 23:00
>>3
それは番茶も出花の一煎茶が美味しいということではなくて?
6 名前:匿名さん:2020/12/05 23:30
ペットボトルの緑茶も手軽でいいけど、手間をかけて急須で適温で入れたお茶を飲んでるとやはり美味しさが違いますよね。そろそろ年越し用に買い足しとこ。。。
7 名前:匿名さん:2020/12/06 09:54
>>0
あれ?緑茶より紅茶って、どっかの大学の研究発表みたような気が。どっちにしてもお茶だけどね。
8 名前:匿名さん:2020/12/06 15:13
>>3
5さんが言ってるけど、
数段美味しいのは、単に一番煎じが美味しいだけじゃない?
9 名前:3:2020/12/06 18:33
最初は、出がらしだからかなと思ったのですが、
時々、汚れた食器の数が少ないと手洗いで済ませるので、湯呑を使って飲むこともあるんです。
そうすると、いつもより「あれ、おいしいぞ」と感じます。
飲み口が大きいか小さいかで、冷める時間も違うからか、味の感じ方が違うのかなと思って。
10 名前:主です:2020/12/06 19:27
湯呑みで飲んだほうが美味しいってのはわかりますよ!
私も常々そう思ってました。
湯呑みの中でも特に美味しく感じるのもあるよね。
最近緑茶でコロナが抑えられた?とかいう研究結果が出ましたよね。
紅茶もそういえば言ってましたね!

母がいつも頼んでいたお茶屋さんから買いました。
お店でも買ってみたけど、やはりお取り寄せのお茶が美味しかったです。

私は玄米茶が大好きです。
皆さんのおすすめのお茶があったら聞きたいなあ!
11 名前:匿名さん:2020/12/06 19:33
>>10
庶民とバカにされても平気だわ。堂々と言います。
私も玄米茶大好き~
12 名前:匿名さん:2020/12/06 20:08
抹茶入り玄米茶が好き。
13 名前:匿名さん:2020/12/07 09:24
>>11
庶民派ですね!
14 名前:匿名さん:2020/12/07 09:48
今まで、そんなに思わなかったけど、自販機で買って飲んだら美味しかったので、
最近はほうじ茶にハマっています。
15 名前:匿名さん:2020/12/07 10:09
ここで、緑茶なんか自分では入れないって人が居てびっくりした事がある。
16 名前:匿名さん:2020/12/07 10:11
耐熱ガラスの急須を買ったら、
それから緑茶をよく飲むようになって緑茶の消費量が増えた。
見た目に美しいのです!!目にも美味しい。
旨さ倍増デスよ。
17 名前:匿名さん:2020/12/07 10:39
緑茶って利尿作用があるんじゃないっけ?
どちらかと言うとトイレに起きちゃいそうだけどね。
18 名前:主です:2020/12/07 20:50
玄米茶って庶民的なんですか。
美味しいし、庶民で良かった!

私も耐熱ガラスのポットで煎れてます。キレイですよね。
でも急須でって確かに面倒っちゃ面倒。
美味しいから煎れるけどねー。

一晩だけトイレに何度も起きた日があって、その日だけはお茶も飲んだけど炭酸水も飲んだんです。他の日は夕飯後から寝る前までお茶を4杯は飲んでるけど、まったくトイレに起きません。
私も利尿作用があると思ってたしカフェインで眠れないと思ってたので、今まで夜は飲まなかったんです。
なので驚きです!
19 名前:匿名さん:2020/12/08 15:33
うちの旦那もご飯の後は、緑茶だと自慢?してた。
私は番茶だったから、ムッとしたことがある。

今は、病気防止に、緑茶を頻繁に飲んでます。
ほうじ茶コーヒーの香ばしさも好きです。
20 名前:匿名さん:2020/12/08 15:46
>>19
番茶調べちゃった。
ほうじ茶を番茶という地域もあるんだね
21 名前:匿名さん:2020/12/08 16:40
>>15

私だ。
紅茶は飲むけど、温かい緑茶は飲まない。
冷たいお茶は買う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)