NO.9086213
親はどこまで子どもの能力を伸ばすことができるのか
-
0 名前:主:2020/12/09 17:35
-
大学生2人の親です。
ここで言う能力とは、分かりやすく勉強とさせてください。
まずうちの子2人。
私の教育方針は、教育費は惜しみたくないけど、強制はしない。
親がレールを敷かない。
なので、中学まで公立。
小学校の時はチャレンジを数回試すも挫折。
成績はごく普通。
中学は2人とも公立中学校プラス塾。
結果的に、1人は旧帝大に次ぐ辺りの国公立大学、1人は一応難関と言われる私立大学。
ここまでがうちの話。
私の周りは教育熱心な人が多く、小学校から私立へ行きエスカレーターで大学までとか、国立小学校受験とか。
中受も多いです。
かと言って、公立中学に行ってる頃のママ友の子の中には、旧帝大に進んだ子もいます。
私は少し結婚が早かったので、友達はまだ子育て真っ最中の人が多いです。
そして、私立小学校の素晴らしさをよく聞きます。
うちの子もそこに入れていれば、もっと素晴らしい能力を発揮できたのか?なんて自問自答してしまいます。
もちろん同じ子でやり直すことはできないのですし、大きく後悔しているわけではないのですが。
親の考え方次第で、子どもの能力は大きく変わってくると思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/12/09 17:43
-
結局は遺伝だと思います。
親の遺伝子を引き継いでる。
親の育ったように子も育ってる。
うちも中学から私立で、周りからの煽りもすごく、本人たちもその気になって東大行けるかなーと思ってたけど、結局一人はwで一人は筑波でした。
親そのまんまで笑いました。
親より下もないけど、親より上もあまりないのかなー、これが身の程なのかなと実感してます。
-
2 名前:匿名さん:2020/12/09 17:44
-
私は親は子どもの能力を伸ばすことはできない、できるのは子どもの能力が伸びるのを邪魔しないことだけ、だと思ってる。
ランダムに選んだ子どもにフィギュアスケートや将棋の英才教育を施してもオリンピックに出られるとかタイトルがとれるとは限らない。
なのに何で勉強に限っては親が頑張れば子どもの能力が伸びると信じてるのか不思議。
-
3 名前:匿名さん:2020/12/09 17:48
-
遺伝と環境とお金。
-
4 名前:主:2020/12/09 17:51
-
>>3
差し支えなければ、環境とお金のかけ方について具体的に答えてもらえますか?
書き忘れましたが、うちは高校は私立。
湯水のようにお金をかけたわけではないですが、子ども自身が行きたいと言ったものを反対したことはありません。
環境とは?
私立小学校がやはり良い環境とお考えですか?
反対に公立の学校は悪い環境?
その辺をお聞きしたいです。
-
5 名前:匿名さん:2020/12/09 18:01
-
今からどう役立てるの?
-
6 名前:匿名さん:2020/12/09 18:07
-
うちは、高校までは私立の教育、大学は国立の教育が良いという理想がありました。
良いというのは、学ぶ環境のことです。
今、私立校の3年生です。
受験生で国立大を第一志望でがんばっている最中です。
幼稚園は、近くの付属の幼稚園。
小学校は遠くの別の大学付属の小学校。
中学からは外部受験で一貫校です。
私立は手厚いです。
心が育ち、交友関係に敏感な年齢の時は、やはり大人の目が必要だと思ったので、小中も私立にと思い通わせました。
ちなみに、中学受験は子供と相談しました。
付属の小学校だったので、そのままなら楽に大学まで進学できましたが、
子供の希望で、国立大受験に熱心な学校をと中学受験をしました。
大学受験に関しては、当たり前ですが、本人のみの判断です。
うちの方は、公立の小学校は「多動児が少なくなく、授業が進まない」と聞いたので。
実際、靴も履かずに学校を飛び出してきたのか、靴下で泣きながら先生に保護され連れ戻される途中の児童を見たこともありました。
それが主さんのいう「悪い環境」かどうかはわかりません。
「そういう子もいるんだ」という経験ができるから「良い」と考える人もいるでしょうし。
-
7 名前:3:2020/12/09 18:10
-
>>4
うちは公立ですよ。
だけど、評判の良い地域に住みました。
公立中学でも学力が高い子ばかりで変な人はいません。
子供がやりたいといった習い事は全部させました。
塾は自ら行きたいと言ったので、この地域で一番の塾へ。
環境が良いから、友達はお金持ちばかり。
親は東大や京大卒で官僚や医者など。
欲しいと言った教材は惜しまずお金出しました。
結果、公立のトップ高校に入りました。
友達の影響を受けて、うちの子は医者志望です。
環境って大事だなと思いましたよ。
評判の良い地域に家を建てたから、地価が高くてお金はかかりましたけど。
-
8 名前:匿名さん:2020/12/09 18:17
-
うちは中学受験でしたが
小学校受験する子がちらほらいた幼稚園に通っていたので
ママ友に影響されて、私立小を見学に行ったことがあります。
小さいのに制服を着てきちんとしていて、すごくキラキラして見えるんですよね。
だけど「成績」という点だけで見ると
小学校受験の時点では、必ずしも子供の知能で選別されているわけではないということを知りました。
行動観察とか、親の職業とかも見られるんです。
ステイタスのあるお金持ちの親が有利なんだと聞きました。
中学受験の塾には私立小の子達もたくさんきていましたが、できる子もいればできない子もいたのです。
その子が勉強ができる子であるかどうかは、小4くらいでわかってくるんだそうです。だから小さい時にハキハキしていたとか、賢そうというのはそれほど当てにならないのです。
私立小は、お金持ちの家庭の証、ステイタスだと思います。
学歴という点で言えば
私立小よりも、私立中の方が難関大学入学に有利なんだそうです。
私立中は公立より進度が早く、高校での大学の受験勉強にゆとりがあるからです。
だからといって私立中に行けば勉強ができるようになるというわけでもないと思います。ほんのちょっと有利というくらいじゃないかなあ。浪人しなくても行けるとか。
大学だけで人生は決まらないし……
結局は本人の資質、そしてやる気、安心して勉強できる環境などいろんな条件が合わさって決まるんじゃないでしょうか。
-
9 名前:匿名さん:2020/12/09 18:28
-
最大限、伸ばしたと思ってる。
ただし、主さんが求めてる学歴を求めるためにということは、ずっとなかった。
ある分野でとてもセンスがあると感じたのが就学前。
その才能を伸ばすために、科学館や博物館、本やネット環境にお金や労力は惜しまなかった。
塾は一度も行ったことはない、
現役は落ちたから浪人中は予備校のお世話になったけど。
小学校から高校まで公立。
子供のキラリと光る才能が学校教育で潰されないようにとはずっと思ってた。
それが功を奏したのは、理転浪人し難関国公立に合格したことかな。
成績なんて気にせず(子供に悟られない)きたけど、これは子供の才能を幼少期に見抜いたから、成績より学ぶこと、知識を深めることに興味持てるように関わってきた。
座学では身につかないと思ってる。
親によって変わるか、変わると思う。