育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9088048

実母頭おかしい

0 名前::2020/12/10 11:22
今日、早めの帰省でした。(娘の高校入学祝&お年玉も貰う約束) 
実母と相談して決めて、今朝も電話があり「出来るだけ早く来て」との事。
県外なので合計1時間半かけて10時半頃実家に着くと母が玄関から外に出て来て「今日は家の中入らないで、コロナも怖いし。お母さんパーマも予約して、やっと今日取れたの。お金渡すしこのまま帰って」って。
はい?私県外から来たんですけど?
「なら前もって言って、現金書留とかATMは振込とかあったのに」
【お母さんそんなん知らないし。あなたそこまで怒る事?】って。
ならもう今年は帰省やめとこうとかで良かったのに。
なぜ私をわざわざ県外から呼んだ?私が行った意味は?
電話で先に教えて!!なら絶対行かなかったのに、ふざけんな!と思った。
それで「お金だけ貰って、もう二度と来るか!!と捨て台詞吐いて今電車です」私おかしいですか?
皆さんどう思われますか?
23 名前:匿名さん:2020/12/10 12:32
私も7さんと同じで脳の老化じゃないかな、と思います。
80代の私の父も、周りの人やことに気を配る人だったのに、
今は自分のことで何かしなきゃ、と思うと
それでいっぱいいっぱいみたいで他のことにまで気が回らないことがある。
病院などでも、それはないよね、ってことがあると
あんな言い方しなくてもいいのにー、って私に話すんだけど、
本人は耳が遠くなって声が大きいし、まだ相手はすぐそばだし
聞こえちゃうよ、って私が父に小声で言っても聞こえないし
私は苦笑いってことがあります。
全部じゃなくて、苦手になってきたことがある、って感じです。
主さんのお母様も、美容室行かなきゃ、ってことに気持ちがいっぱいで
気が回らなかったのかも。
相手が娘や孫で、甘えもあるだろうし。

主さんとお嬢さんは3時間大変ですよね。
せっかくお嬢さんと出かけたんだから
2人でショッピングしたり、美味しいランチやスイーツなど楽しんでみては
どうでしょうか。
元気で良かった、と考えましょう。
お疲れ様です。
24 名前:匿名さん:2020/12/10 12:33
>>23
お嬢さんは居ないのでは?
25 名前:匿名さん:2020/12/10 12:33
結局、主さんもお金欲しさに帰省したんでしょう?
お子さんは高校生ってことだけど、それにしては74歳のおばあちゃんはご高齢ですね。
逆に立派に生活の安定した子供たちからお年玉もらうっていう高齢者もいるでしょうに。
まだそんな一人暮らしの高齢母からお金巻きあげるか?

酷いやり取りの末でも、お金だけはキッチリもらって帰ってるし(笑)
書留とか振込みでもいいってことも書いてるし、主さんもお金だけって感じ。
どっちもどっちでしょ。
26 名前:匿名さん:2020/12/10 12:34
>>25
その言い方・・・
27 名前:匿名さん:2020/12/10 12:34
>>23
一人で行ったのでは?
今日平日で学校あるよね。
28 名前:匿名さん:2020/12/10 12:38
>>25
うちも高1がいますけど、私の母は76歳ですけど。
そんな疑問に思うほど高齢ですか?
主さんはお金貰うだけではなく、お母さんとゆっくりお話でもするつもりで帰省したんでしょ。
お金だけが目的なら最初から現金送ってて言ってたと思うよ。
29 名前:匿名さん:2020/12/10 13:01
歳とって我儘になったんでしょうね。
お金を受け取らなきゃ受け取らないで、文句言われますよ。こっちからしたら、3時間もかけていらないよね。

年寄りとは時間の感覚も違うからねえ。その3時間が親孝行だと思うしかないですね。だいたい、こっちがモヤモヤしてる事なんて、明日には忘れてますから。
自分が同じ立場になった時、子どもに同じ思いさせないようにしようって明るく流そう。
30 名前:匿名さん:2020/12/10 13:04
衝撃的!
主さんお疲れ様でした!
もう二度と会えなくても何も言えないくらいの暴挙ですよお母様!

でも脳の病気とか、認知症とか、うつ病とか、何かしら頭か心に何かあるかも知れないですね。
速攻で脳神経外科に連れて行くレベルの言動ですもん。

主さんは一先ず心が落ち着くまではご自分とご家族を第一で過ごして下さい。
本当にお疲れ様でした。
31 名前:匿名さん:2020/12/10 13:19
母親もお金を取りに来たとしか思っていないのですよ。
サバサバした母親で構わないと思うよ。
32 名前:匿名さん:2020/12/10 13:30
認知症にも色々あって、脳血管が少し詰まるだけでも血管性認知症として出てくることがあります。
アンモニアの排出がうまくいかない肝炎でも肝性脳症といって認知症状がでます。
アルツハイマー型とか色々あるので、いつもと違って来たな、おかしいなと思うなら検査をされた方がいいかもしれません。
それで血管の詰りが見つかって大きな脳梗塞を回避したと聞いたことがありますし。
33 名前::2020/12/10 13:35
さっき帰宅して朝から何も食べてなくて、お腹ペコペコだったのでインスタントラーメン&納豆ご飯食べました。
皆さんからのレスで、そういう考えもあるのかとか、認知?老化現象というレスもあり、色々参考になり考えさせられました。
また共感は素直に嬉しかったです、ありがとうございます。
母の元々の性格なのか、老化なのか、現段階では分かりにくいです。
様子見ですかね。とにかくさっきは腹立たししか感情がなくなって二度と来るか!!と吐いて帰って来ましたが、今は悔しさや悲しさや不安があります。
皆さんに聞いてもらって落ち着いて来たのは、事実なので本当にありがとうございました。
基本的に母と会うのは、毎年年1回正月なので高校祝は前倒しで貰いました。
今日は私一人で行きました。
私は末っ子で兄が二人居るので高齢と思われたかもですね。
何かどっと疲れました、ちょっと頭痛もします。
夕飯までゆっくり休みますね。
お付き合いありがとうございました。
34 名前:匿名さん:2020/12/10 16:04
お姑さんに気に食わないことされたら、同じこと言えますか?
35 名前:匿名さん:2020/12/10 16:36
わたし、そんな事言われても
お母さんにそんな酷いこと言えない。
言いたくない。
36 名前::2020/12/10 16:41
私だって、言ってやったぜ!すっきりした!とかじゃ全然ないですよ。
でも叩いた手も痛いとか、振る方も辛いとか大嫌いなので暴言吐いた私悪いと思います。
でも人間出来てなく、笑顔で「了解♪お金ありがとう!また来年はゆっくり話そうね♪バイバイ」なんて言えませんでした。
37 名前:匿名さん:2020/12/10 16:44
仕方ないと思うよ。
お疲れ。悲しかったね。
38 名前:匿名さん:2020/12/10 16:48
>>36
分かるよ大丈夫
疲れ切ったんだよ
片道1時間半もかけてコロナの不安の中呼ばれて出向いて
玄関先で門前払いされては、精根尽き果ててカッとなりもするよ
言った言葉に自分自身も傷つくよ 分かるよ 諸刃の剣だよ 分かるよ
今はネットは見ないでおこう
こういう流れって、同調と労いの後には、批判と私なら〜〜の綺麗事の波が来るものだよ
みちる時もあれば引き潮の時もある
もうスマホ閉じなよ お疲れ様でした
39 名前:匿名さん:2020/12/10 16:59
折角遠くから娘が会いに来てくれたのに、
自分の体が可愛いんだね、お母さん。
それは捨て台詞も言いたくもなるわ。
40 名前:匿名さん:2020/12/10 17:01
お母さんの方からの話を聞いてみたい。
こういう年寄りは、けっこう聞いた事がある。
41 名前:匿名さん:2020/12/10 17:04
このご時世だから仕方なかったんだよ。

確かに、一時間半もかけてるのに、それはないと思うけど。
お金だけは取りに来るって事とか、何か気に触られたのかも。
42 名前:匿名さん:2020/12/10 17:05
>>40
分からないなあ。
年取っても、そんなにコロナが怖いか。
別の病気で長患いするより楽じゃない?と思ってしまう。
43 名前:匿名さん:2020/12/10 17:10
>>41
スレ分とか主のレス読んでる?
お金を取りに来いと言ったのは主のお母さんだけど、主はお祝いも受け取りに行ったけど、お母さんの顔を見に行った気持ちで家に上がってゆっくりお話ししようと思っていたと思うよ。
出なきゃ玄関先で門前払いされてもお金を受け取れたんなら、ありがとうじゃあ!って帰ってたでしょ
こんなに悲しんで憤って疲れたのは、お母さんの様子見ていっときでも一緒に過ごしたいと思っていたからでしょう。
44 名前:匿名さん:2020/12/10 17:22
お母さんいくつ?
今85のなんでもシランで片付けようとする、無知など田舎暮らしの義母でさえ現金書留は知ってるよ。

ATMは存在は知ってるけどカード持ってないらしく、使い方は知らない。
郵便局と聞いたこともないような地方銀行の支店くらいしか金融機関がない田舎だからね。

お母さん普段からそういう感じの人?
いつもはちゃんとしてるのに、突然そうだとしたら、認知症を懸念して、周りがちゃんと見てあげないとだめだと思う。
45 名前:匿名さん:2020/12/10 17:36
私の母は80代後半だが、70代後半の時に「あれっ」と思うことがあったよ。

それまで、アポ無し訪問なんて決してなかったのに、突然来たり、
電話がかかってきたら、一方的に話して終わったりなど。

でも、半年ぐらいで落ち着いてきて、今は普通。
80代後半にしては、とてもしっかりしているほうだと思う。

高齢になると、相手の都合などが考慮できず、自己中心的になってしまう時も
あるのではないかな?

主さんは、今日はお母さまと一緒に楽しく過ごそうと思っていたんでしょうね。
残念でしたね。悲しい気持ちから怒ってしまうのもわかりますよ。
46 名前:匿名さん:2020/12/10 17:50
年寄りってさぁ、自分が暇なもんだから他人が忙しいって事が理解できないのよね。

そりゃーむかつくわ。
47 名前:匿名さん:2020/12/10 18:45
もう行かなくていいよ。
48 名前:匿名さん:2020/12/10 20:39
>>42
それはそれ、これはこれだよ。
コロナも相当キツイらしいよ。
後遺症の問題もあるし、できるだけかかりたくないでしょ。
49 名前:匿名さん:2020/12/11 06:47
その年代のある一部(と信じたい)の人は、自分中心に
地球が回ってると信じてるから、そんな行動は普通だと思ってるんだよ。
うちの実母80歳もそんな感じ。
特に娘だと遠慮がなくて、感情が流出する感じだよ。
認知の傾向なんて全然ない!(きっぱり)
誰よりも冴え冴えとしてる。とにかく自己中だけど、性格だから仕方ないのよ。
50 名前:匿名さん:2020/12/11 07:02
年齢はあんまり関係無いと思う。
うちの誰々は何歳だけどスマホも何でも操作する、あなたの方はおかしい!と書く人はそれこそ身内しか知らない。
四十代五十代で物忘れ外来など受診なんてざら、と聞いている。
というのも、姑が50代からおかしく、私は子供が小さい時で何かと大変だったけど、実母が、若い姑なんだからぼけるはずない、お前が悪い、姑に子育てをまかせろ、と私を悪者にしていた。
70代の親族ばかりと同じ気持ちで親交していた姑はその後亡くなったけど、性格とかそれまでの人生とかで、老後の個人の能力とか健康とか精神状態なんて個々に違う。
何だか私は、自分の親の年齢には今の親より劣っているかも知れない。
51 名前:匿名さん:2020/12/11 07:07
県外県外、1時間半1時間半って言うけど
それ、全然近い方だよ。
乳幼児連れでもないんだし。
あと何回見られるかわからない生きた母親の顔を見られたんだからさ。
52 名前:匿名さん:2020/12/11 07:16
そういう親の態度に
心配する人
少しだけでも顔見られた安堵する人
憤る人

それは人により、これまでの関係性で変わるもの。
腹が立ったのなら、積み重ねた歴史の中になにがあったんだから、今の感情を認めればいい。
で、今後は振り回されないように精神的距離を保って付き合っていけばいい。
53 名前:匿名さん:2020/12/11 07:33
それはひどい。
酷いけど、頭大丈夫?と心配になって、実家周辺にいる間に情報集めするかも。
1時間後に再び訪ねてみたり、知り合いに様子を聞いたり。
元々そういう親なら、誘われてももう行かないかな。
54 名前:匿名さん:2020/12/11 08:03
お母さんの言い方、態度もあれだけど、
主の心持ち、態度も充分アレだよ。
『わざわざ』『県外から』『1時間半掛けて』ってさ。
しかも40.50の中年が、年老いた実の親に
「もう二度と来るか!」って、反抗期なの?
心の中がどうあろうとそんな暴言。
自制心ってものがないのかな。
これまでどんな親子関係だったんだろうと気の毒でもあるけど。
55 名前:匿名さん:2020/12/11 08:11
実母さん、電車で通勤や移動ってあまりしない人かな。
主さん宅へ自分で電車に乗って来たことなかったり。

助手席に座ってるだけで移動してきて、わざわざ行くとか来るとかに対してお疲れ様と思えない人。

だとしても、主さんのお母さんの対応は私もきっと腹が立つな。想像力や思いやりというものは無いのか!と。
56 名前:匿名さん:2020/12/11 08:17
>>54
そう思ってしまうなにかあるんでしょ。
親はずっと親
変な親はずっと変
報われないのに、大人なんだから許さないといけないの?
好き放題したもん勝ちなら、お互い様でいいじゃんね。
57 名前:匿名さん:2020/12/11 09:11
お母さん、そのお年で介護の仕事もされてる。
このコロナ感染爆発の今、敏感になるのは当たり前では?
お母さんが高齢だと言うこともあるけど、介護の仕事をされてると利用者さんへの配慮もあるでしょう?
利用者さんがコロナに感染したら感染経路を細かく調べられて、お母さんが感染源だと信用問題に繋がってしまうから。

看護師がコロナ差別で仕事を辞めるのが増えてるけど、本当に酷いらしい。
お母さんに対する配慮がないのが不思議だわ。どこまで甘えてる娘だろう。
そのお年で仕事をして、その中からのお祝い金でしょう?感謝するべき。
わざわざ呼んだのは、お祝い金だから手渡ししたかっただけかも。
58 名前:54:2020/12/11 09:17
>>56
私は完全なる毒親に育てられたわよ。
独身の頃は反抗して、楯突いてたけど、
自分が親になった頃には
人対人で、この人はこういう人なんだって
変わらないんだって、ある意味上から普通に接してたけどね。
親子関係に報われるも何もない。
何をされたら『報われた』って事なんだろう。
別に何をして欲しいわけでもなかったし。
アルツハイマーで悪行も何もかも忘れて死んで行ったわ。
これは報われなかった事になるのか?
59 名前:匿名さん:2020/12/11 09:20
>>58
もうThe endだから言えることね。
こちらの精神を崩壊させてまで付き合う相手じゃない。
普通接する?
普通じゃない人間と普通には付き合えないわよ。
60 名前:57:2020/12/11 09:21
ごめん。
お母さん、介護の仕事は「してなかった?
読み間違えたわ。
61 名前:匿名さん:2020/12/11 09:25
>>59
あなたは主さんなの?
それとも毒親持ち?
62 名前:58:2020/12/11 09:31
>>59
人の命をthe endってなに?
映画じゃないのよ?
毒親でも大事な命よ?
そこから私の生き方が見えるの?
普通に出来ないってどうして決めつけるのか、
自分が出来ないから?
不思議な人。
63 名前:匿名さん:2020/12/11 09:38
はっきり言えてよかったじゃないですか。
私も姑に暴言吐いたとき、すっきりしました。
自分の親にも言うけど義親にも言う。
その場で消化しないと、夫に愚痴言ってもなにも解決しませんから。
手をついて謝ってもらったこともある。
主さんも、お母さんに謝らせたほうがいいですよ。
64 名前:匿名さん:2020/12/11 09:39
>>62
普通ってなに?
相手喜ばせることすればいいの?
主さんの実母の態度も普通
主さんの感情も普通
これじゃダメなのかしらね。
65 名前::2020/12/11 09:41
多くのご意見ありがとうございます。
全部読ませて頂いてます。
私のした事や母に対してご意見本当にありがとうございます。色々参考になります。
そこで今からはもし自分だったらどういう言動を取ったかを教えて頂きたいです。
あくまで想像になってしまいますが、皆さんがどうされたか?とても興味あります。
私の言動との違いや、同じかとても知りたいです。
私はお金はきっちりもらい「もう二度と来るか」と吐いて帰りました。
66 名前:匿名さん:2020/12/11 09:43
普通に接してますって立派を装っても、主さんの気持ちには否定的なんでしょ?
それだけ懐深いのに、実母さんには優しさを見せられるのは贖罪?未練? 
いろんな背景を抱えた人がいることを想像するのも普通のことじゃないかしら。
67 名前:匿名さん:2020/12/11 09:51
>>65
私もお金はしっかり貰います。

その場でいうか後でいうかはわかりませんが、少しはお話もできるかと一時間半の道のりも厭わず楽しみにしてきたこと。
それなのにパーマの方が自分と過ごすことよりも大事かと悲しくなったこと。
お金の受け渡しだけであれば前もっていってくれたら、悲しい気持ちにならずに済んだと思うこと。
こういうことを伝えます。

コロナの感染が不安であれば、しばらく会えないけれど元気でね。
何かあったら電話してねとも言っておきます。
68 名前:匿名さん:2020/12/11 11:12
>>65

うちの実母は天気が悪いだけで無理して来なくていいよ、と言ってくるような人なので、本当に想像になってしまうけど。

まず、お祝いとか数万円なら叩き返してしまうかも。
子どものお金ではあるけど、お金貰いにだけ来た訳じゃないのにその言い種はなに!?と。
コロナ気にして家に入るなというくらいなら、美容院の方がリスク高いでしょうが!と。

うん十万もくれるなら、ぐっと飲み込んで貰ってありがとうって帰ってくる(笑)
69 名前::2020/12/11 11:17
お返事ありがとうございます。
私は母の言動が謎過ぎて。
当日母から朝の電話の「出来るだけ早く来て」も
自分がパーマの予約に間に合うようにだったらしく、その為にわざわざ私に早く来てと催促して来た事にビックリです。
娘を県外から早く来てと呼んで、門前払いのさっさと用事済ませて自分はやっと取れたパーマに行きたい母にムカつきました。
でも、レスに私ならそんなに怒らないとか、別に近い距離じゃんとか、親の顔見れただけ良かったんだよとかあって、私がおかしくて未熟なのかもと考えたりしました。
本当は出来たらふざけんなと思ってても笑顔で「わかったよ♪お金ありがとうね、お母さんも身体気をつけてね、バイバイ」と言えたら良かったですよね。
そしてここや、夫におもいっきり愚痴って終わってたら良かったですよね。
今後母との付き合いがどうなるか分かりませんが、仲直りか疎遠か。
正直また母に傷付けられるのも怖いし、私が母を傷付けるのも両方怖いです。
今はあまり考えないようにして、自分の家族との時間を大切に生活していきますね。皆さんありがとうございました〆
70 名前:60:2020/12/11 12:58
やっぱり、お母さんこのコロナ禍で介護職してるじゃん。
感染爆発してる今、娘がなーんも心配もしてくれなくて金金言われたら不快だったんじゃ?
71 名前:匿名さん:2020/12/11 14:23
どっちもどっち
家ならあり得ない
72 名前:匿名さん:2020/12/11 15:15
うちなら、私はあっそうなんだと言って帰ります。
母親に怒るってなかなかできないので。
それができる主さんが羨ましいくらいです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)