NO.9113717
子供が細かくて疲れる
-
0 名前:匿名さん:2020/12/21 10:24
-
大学生の我が子と話してたら、いちいち細かいことに突っかかってきて、詳細に説明させられます。
ちょっとした言い間違いでも見逃さないし、
私のやり方と自分のやり方が違ったら、こと細かく聞いてきて、自分のやり方の方が正しいと言ってくるので本当に疲れます。
自分が間違ってたり、負けることは許せない感じ。
京大法学部なんですが、京大生って変人って言われるけど、やっぱりとんがってるなと感じます。
今も封筒を出すのに、私は切手を買って自分で貼ってポストに出すと話してたら、自分で貼るより郵便局の人が
出しといてくれるから任せた方が早いと不機嫌に言われました。その時に封筒を出すのなら切手を買う意味はないそうです。
聞き流すしかないですよね。
-
1 名前:匿名さん:2020/12/21 10:29
-
まーそれくらいじゃないと京大法学部には入れないのかね。
特に法学部って法律の細かい文言を読み込んだり、
穴を見つけたり、整合性や矛盾をつきつめていく
分野なんだろうしね。
それに司法試験とか受けるのかな?そのプレッシャーもあるのでは?
京大レベルになると在学中に受かる子も周りにいるだろうしね。
でもこれからは物事や人への「寛容さ」もみにつけて欲しいね。
母親に甘えてもいるんでしょうね。
うちは高校生だけど、私への反抗が強いよ。
母親ってのは疲れる役割だよ。
たまに子供いなかったら自由気ままなんだろうなー。
好きな時に好きなこと出来てと
想像の翼を拡げてる。
-
2 名前:匿名さん:2020/12/21 10:30
-
遅くきた反抗期でしょうか。
勉強ができる分、理屈っぽいんでしょうね。
それもありだね、ぐらい言って流すのがよいのではないでしょうか。
-
3 名前:匿名さん:2020/12/21 10:30
-
封筒を普通郵便で出すなら、
重さによって料金は決まっているのだから、
自分で切手を貼ればいつでもポストに投函出来る。
-
4 名前:匿名さん:2020/12/21 10:31
-
めんどくさい子だね。
結婚したら相手が大変苦労するね。
-
5 名前:匿名さん:2020/12/21 10:58
-
でもお子さんの言うことわかる。
郵便局で封筒出したらお金払うだけで済む。
切手買ったり貼ったりする手間が要らない。
-
6 名前:匿名さん:2020/12/21 11:01
-
相手の気持ちを尊重することを話してみては?
共感性が薄そうだけど、それも事例を重ねることである程度克服できる。
-
7 名前:匿名さん:2020/12/21 11:02
-
賢い子の悪い面て、こういうところなんだろうか。
うちは研究者が多い地域なんで、頭いい人は凡人にイラつかないんだろうかと常々思いながら接客パートしています。
似たような細かいこと聞いてくる人もいます。
理屈で納得すると引き下がる感じ。
1さんのいうように、寛容さを身に付けてほしいね。
正解はひとつじゃない。
-
8 名前:匿名さん:2020/12/21 11:04
-
>>5
郵便局の開いてる時間に、郵便局まで行かなきゃならない。
うちから車で10分かかる。ポストは徒歩3分。
-
9 名前:匿名さん:2020/12/21 11:07
-
>>8
切手を買ってその時に封筒を出すっていう前提なんじゃない?
-
10 名前:匿名さん:2020/12/21 11:24
-
うちの息子は京大なんて入れるような頭脳は持ち合わせてないけど
細かいのは同じ。ちょっとした言い間違いを見逃さないのも
自分のやり方と他人のやり方が違うと細かく聞いてくるのも同じ。
私はどっちかって言うと細かい事気にしなくて
そんなのどうでもいいじゃんって思ってしまうタイプなので
息子とやりとりしてるとすごく疲れるというか面倒くさい。
でも実は元夫が全く同じ性格で、息子以上に超細かい。
息子の性格はまさに遺伝だと思ってます。
たぶん結婚生活向いてないと思います。
-
11 名前:匿名さん:2020/12/21 11:28
-
合理的で賢いのかもしれないね。
家族間なら良いけど友達にだと面倒かも。
-
12 名前:5:2020/12/21 11:45
-
切手を持ち合わせてなければ買いに郵便局に行く必要がある。ならその場で出したら合理的。
ぬしさんはぬしさんの尺度で語って、お子さんはお子さんの尺度で語ってる。
一方が煩わしいなら他方も思ってるよ。
-
13 名前:主:2020/12/21 11:46
-
ありがとうございます。
聞き流したら聞き流したで、聞いてない!って怒られたりすることもあります。
周りに寛容にとか、答えは一つじゃないというのは
本当にそうだなぁと思いました。
そこのところを学んでほしいです。
細かく説明して、こちらの意見が正しいと証明(?)
すると、割とすんなり納得するんですがね。
外面はいいようで、こんな態度をとるのは家族にだけみたいです。
多分外でも納得いかないことがたくさんあるけど我慢してるんだろうなと思います。
生き辛そうだなぁ。
-
14 名前:匿名さん:2020/12/21 11:48
-
親子でアスペなんだろうね。
-
15 名前:匿名さん:2020/12/21 11:53
-
>>14
ストレス溜まってるなぁ。
なんでもかんでもアスペで済ますな!
-
16 名前:主:2020/12/21 11:56
-
>>12
私は子供のやり方に口出しはしないし、
やりたいようにやればいいと思ってますよ。
-
17 名前:匿名さん:2020/12/21 12:00
-
>>14
別にアスペならアスペで受け入れますが、
診断名なんてどうでもいいです。
-
18 名前:匿名さん:2020/12/21 12:07
-
>>17
主さん?
書かなかったけど、アスペ傾向はありそうだと私も思った。
うちにもグレーがいて診断まではされない。
アスペの本を読むと参考になるかもね。
-
19 名前:匿名さん:2020/12/21 12:13
-
いま、大学生ストレス溜まってるから、
うちもつまんない事で突っかかって来る
から、思春期かよって、心の中で思って
ます。
受け止めてあげられるのは、親しかいない
し、しゃーなしかなって思ってます。
-
20 名前:匿名さん:2020/12/21 12:22
-
>>0京大法学部なんですが、京大生って変人って言われるけど、やっぱりとんがってるなと感じます。
京大、東大は、紙一重だからね。
-
21 名前:主:2020/12/21 12:23
-
>>17
主です。
過去に2回発達検査受けたことあるんですよ。
正常の範囲内といわれました。
アスペにも割と詳しいです。
この子は育てにくい何かを持ってるなと思ったので。
でも診断名はつかなかった。
そういう経緯があります。
-
22 名前:匿名さん:2020/12/21 12:41
-
主さん、
発達障害の検査を2回したということなので、
色々ご苦労されたのでしょうね。
アスペと書いてる人もいるけど、
何かにこだわりの強い人達というのが
何かを成し遂げる可能性を秘めた人達です。
それがアスペだろうがなかろうがです。
主さんはその個性を見守って上手く育てたからこその
京大でしょう。
素晴らしいですよね。
そろそろ子供に寄り添わず、
歳を重ねて少し老いてきた親の姿を見てもらいましょう。
論破する事よりも寄り添い労るってお勉強の時間が来たと思います。
-
23 名前:匿名さん:2020/12/21 12:47
-
何で子どもにばかり要求するんだろう
-
24 名前:匿名さん:2020/12/21 12:48
-
>>23
なんだ?意味わからんぞ
-
25 名前:匿名さん:2020/12/21 12:52
-
うるさいなぁ、いちいち細かいよ
って軽くケンカしてみたら?
そんなんじゃこれから先生きにくくなるよってさ。
-
26 名前:匿名さん:2020/12/21 12:53
-
>>21
なにが正常の範囲って言われたの?
現にコミ力ないし…
今みたいなやり取り、小さい頃からあったはずだよ。
とすれば、扱い方、地雷も分かるだろうに。
-
27 名前:匿名さん:2020/12/21 12:54
-
>>25
先生って?
-
28 名前:匿名さん:2020/12/21 12:56
-
>>22
こんなに素晴らしいレス久しぶりに見た気がします。
本当に、そう思います。
主さん、横失礼しました。
-
29 名前:匿名さん:2020/12/21 13:07
-
>>26
外ではこんな態度とらないみたいなこと書いてあるじゃん。
コミュ力ないなら外と家の中で使い分けられないよね。何が正常の範囲内か、聞かなきゃわからないの?
わかるでしょ。
-
30 名前:匿名さん:2020/12/21 13:10
-
>>22
アスペで療育、ソーシャルスキルを学んでないなら、最後の方の希望は無理だろうね。
そんな視点を持ったことないのに、誰が教えるの?
-
31 名前:匿名さん:2020/12/21 13:12
-
>>30
アスペじゃなでしょ
-
32 名前:匿名さん:2020/12/21 13:13
-
アスペじゃないんでしょ?
-
33 名前:匿名さん:2020/12/21 13:13
-
>>20
なんか自分の子の大学って変人と思いませんか?
-
34 名前:匿名さん:2020/12/21 13:14
-
>>29
あらま、
なにが正常の範囲か?
今が正常範囲なら、そういう子なんだから仕方ないね、って話だわね。
-
35 名前:匿名さん:2020/12/21 13:16
-
>>34
うん、そういう子なんだよ。
いちいち診断名つけてたら世の中のほとんどが
発達障害になるわ!
あなたもね。
-
36 名前:匿名さん:2020/12/21 13:19
-
>>27
アホか。
この先 生きにくく なるよ
-
37 名前:27:2020/12/21 13:21
-
>>36
あははははははは。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!
ごめん!
本気で読み間違えた!
-
38 名前:匿名さん:2020/12/21 13:21
-
本気で外と内が使い分けられないと思ってるの?
上手に使い分けられるって、京大にいく頭があるんだから。
恐らく自他の区別、特に親と自分の境界線が曖昧で成長したこと、それぞれ別人格であって各々のやり方が違ってもいいのに、それを許せないゼロ百なところが抜けなかったのはイタイ。
-
39 名前:匿名さん:2020/12/21 13:23
-
>>38
あなたは正常の範囲内ですか?
人の気分を害してしまうことを言ってしまう人で
コミュ力なさそうだけど。
-
40 名前:匿名さん:2020/12/21 13:26
-
>>39
激しく同意
-
41 名前:10:2020/12/21 13:52
-
>>18
自分に追記。
診断はされなかったとのこと。
うちも怪しい子がいるので、ここまで来れば診断が重要でないことはわかる。
白から黒の帯があったとして、その間にあるグレーの程度が人より少し濃いんだと思う。
診断されなかったとしても、アスペの本は親にとっても本人にとっても参考になることもあると思う。
最初の方に共感性が薄いのでは?と書いたのは私。
子供が勉強ができると親は遠慮して言いなりになることもありがちだけど、共感性が乏しい人には、そう言われると相手がどう感じるかなどを具体的に示してあげるのが良いんじゃないかな。
勉強ができて共感性が薄いと選民意識を持つ子もいるし、他人にはそこまでキツく出なくても、この先結婚しても大変だよ。
面倒だけど、いちいち言った言葉に対してどう思ったかを口に出して、相手にも感情があり、それぞれが正解であることを言い聞かせるのが良いと思う。
-
42 名前:匿名さん:2020/12/21 14:07
-
>>39
まだ間に合うだろうけど、
そういう子で終わらせていいのかな…
そういう子でいいなら、くよくよするなだよね。
本人は困ってない、周りは困るってパターンもありますからね。
-
43 名前:匿名さん:2020/12/21 14:13
-
>>42
そういう子で終わらせていいなんて一言もいってない。
ちょっとしたことでアスペとか決めつけるのが大嫌い。
-
44 名前:匿名さん:2020/12/21 14:17
-
>>43
決めつけ?
傾向のはなしでしょ。
そもそも、こんなとこで診断なんてつけられやしないんだから。
額面通り受け取り過ぎかも。
-
45 名前:匿名さん:2020/12/21 14:20
-
?
14番さんみたいな人のこと言ってるんですが。
これ、傾向じゃなくて決め付けでしょ?
-
46 名前:匿名さん:2020/12/21 14:34
-
発達障害とか
アスペとか
ここからここまでってラインはないだろうと思ってる。
傾向があれば対策は有効かと。
支障がない程度なら診断は出ないけど
傾向はあるんだろうね。
私自身もわが子も支障がない程度だけど発達障害傾向を感じる。
このスレ主さんの話は
お嬢さんが言うことに特に引っかかりは感じない。
スレ文だけならその通りだし。
常日頃のことが重なるから主さんは引っかかるんだろう。
お嬢さんは外面ではそれを出してないのだから
傾向はあってもそこまでの支障はないんだろう。
ただ自分にその傾向があると知っておくのは
問題を起こした時、怒りそうなときに対策になるよ。
発達障害の検査をするほど、
そういう感じのことがある、性格だとしてもそういう問題がある、って
教えておいてあげてもいいかも。
-
47 名前:匿名さん:2020/12/21 14:43
-
>>46
これ、お嬢さんなの?
てっきり息子さんかと!
-
48 名前:46:2020/12/21 14:45
-
>>47
あ。あれ?
そういうところが私の発達障害なんだと思って許してください