NO.9113717
子供が細かくて疲れる
-
0 名前:匿名さん:2020/12/21 10:24
-
大学生の我が子と話してたら、いちいち細かいことに突っかかってきて、詳細に説明させられます。
ちょっとした言い間違いでも見逃さないし、
私のやり方と自分のやり方が違ったら、こと細かく聞いてきて、自分のやり方の方が正しいと言ってくるので本当に疲れます。
自分が間違ってたり、負けることは許せない感じ。
京大法学部なんですが、京大生って変人って言われるけど、やっぱりとんがってるなと感じます。
今も封筒を出すのに、私は切手を買って自分で貼ってポストに出すと話してたら、自分で貼るより郵便局の人が
出しといてくれるから任せた方が早いと不機嫌に言われました。その時に封筒を出すのなら切手を買う意味はないそうです。
聞き流すしかないですよね。
-
51 名前:46:2020/12/21 15:19
-
>>50
傾向があるってことはアスペなんだよっていうのもまた
ちょっと乱暴な気はするよ。
無自覚っていうのも。
誰でも深く考えずに失敗したり
「うっかり」「つい勢いで」言いすぎたりなどもあるし。
-
52 名前:匿名さん:2020/12/21 15:39
-
>>50
これ、無自覚でしょ。
傷ついてる人はいる。
-
53 名前:匿名さん:2020/12/21 15:44
-
傾向っていうか、気質だと思う。
個性の範囲という意味で。
タイプが違う人にはアスペ傾向と感じるとしてもね。
今は学生でまだ社会人経験もないし、いいところに入学できたということは、その分リアルでいろいろな人と遊んで対人について学ぶ経験も足りないのだろうし、仕方ないと思うよ。
主さんも疲れるだろうけれど、突っかかってきたら丁寧に教えていくしかないのかも。
-
54 名前:匿名さん:2020/12/21 16:11
-
>>49
フラットな立場ですけど、
主さん、アスペに詳しい方って書いてあったし、発達障害の診断受けたなら傾向があるかもってわかってるんじゃない?言われなくても。
-
55 名前:匿名さん:2020/12/21 16:13
-
主さんの苦労が見て取れるようだわ。
いちいち突っ込んでくるのって疲れるものね。
突っ込まれていちいち説明したくない気分なの
そういうのは一般的に面倒なことなの。
と伝えるようにしてもいいかもね。
とにかくいろんなことを知って
きちんと自分に落とし込んでいく。
研究者タイプなんだと思います。
なので相手が嫌がってる
これはあまりしないほうがいいことなんだと分かると
どんどんしなくなっていくよ。
我が家は夫がその傾向があって
義母はかなり苦労したみたい。
私も最初は苦労したけど嫌なことは嫌というと引くようになりました。
ときには喧嘩にもなりますが、
ショボーンとしてそのあとしてこなくなるので
自分なりに反省してるんだと思います。
-
56 名前:匿名さん:2020/12/21 16:17
-
うちの子の高校では、なにかに秀でる子も珍しくないです。
頭がキレるから全体的に理屈っぽくて口では負けないのばっかり。
偏差値70以上の高校なんだけど、発達障害の診断は出ていないけどその傾向の子が多いと先生が仰ってました。
法学部行く子も多いです。
主さんの息子さんのようなの多く、うちの子もそう。
私も時々疲れます。
-
57 名前:匿名さん:2020/12/21 16:17
-
アスペかアスペじゃないか、が
そんな大事なの?
東大や京大に行くような人は天才でグレーな人幾らでもいそうだ。
-
58 名前:匿名さん:2020/12/21 16:21
-
>>57
そこは大切じゃないよね!
どう向き合っていくかその姿勢が大切。
-
59 名前:匿名さん:2020/12/21 16:53
-
>>57
どの意見がそうかいてあった?
-
60 名前:匿名さん:2020/12/21 17:04
-
私だったら、
あーそうだよねー、次はそうするよーとながす,
それ以上に言ってくるようなら、諭す。
結局、似たもの親子なんじゃないのかな?
張り合わないのがいいよ。
-
61 名前:匿名さん:2020/12/21 17:08
-
>>59
59さんじゃないけど、
主さんがアスペのことなんて一言も相談してないのにアスペの話題ばかりになって、
アスペかアスペじゃないかがそんなに重要?と思った。
-
62 名前:匿名さん:2020/12/21 17:10
-
↑57さんじゃないけどの間違いです
-
63 名前:匿名さん:2020/12/21 17:24
-
>>61
私は主が否定するならわかるけど
1意見を他の人が非難するのもどうなのかと思う
-
64 名前:匿名さん:2020/12/21 17:28
-
>>15
でもすごく頭の良いこって、そういう傾向な子が多いって実際聞くけどな。
頭良すぎるってやつね。
東大<京大だって。
-
65 名前:匿名さん:2020/12/21 23:20
-
兄弟はいないのかしら
-
66 名前:匿名さん:2020/12/21 23:49
-
東大や京大行くような人は、
元々「普通」ではないよね。
突出したIQの持ち主。
それを普通という枠にはめようとする事自体が無理があると思う。
枠にハマるわけないじゃん。
-
67 名前:匿名さん:2020/12/22 07:22
-
>>66
いやいや、普通の子だよ。ほとんどは。
小さい頃から普通に勉強してきた子がほとんど。
ただ中にアスペが紛れてる。他の大学より多くね。
-
68 名前:匿名さん:2020/12/22 09:04
-
郵便局までいくより、コンビニで切手を買ってコンビニのポストに出しちゃう方が早い。
うちの大学生も私にだけ何かにつけてつっかかってきます。
次男がそれは間違ってると長男に怒ってくれてました。
長男が余計なことを言うと、私の機嫌が悪くなり結果ご飯が質素になります(オンラインで家にいるから)
馬鹿だなーと放っておくことにしました、悲しいですが今更の反抗期みたいです。
遅いですね。
-
69 名前:匿名さん:2020/12/22 09:06
-
>>39
38さんの言うことなるほどと思った。
ここは掲示板だしね、職場のおばちゃんに言われるとムッとするけど。
-
70 名前:匿名さん:2020/12/22 09:44
-
>>68
うちは、コンビニより少し近い所に郵便局が2軒あるの。
でも、コンビニが近い方がいい。
-
71 名前:匿名さん:2020/12/22 13:15
-
>>69
うちのアスペの子は、内と外の使い分けできませんよ。
そういう特性だから。
-
72 名前:匿名さん:2020/12/22 13:44
-
>>71
ん?
とすると、学校では先生と同級生と同じ関わり方してるのかしら。
自分にとって怖い人、優しい人がいるだろうけど、両者とも同じ関わりしかできない?
赤ちゃんと大人、同じ関わり方?
違うでしょ。
-
73 名前:匿名さん:2020/12/22 14:10
-
うちの子も京大法学部です。
ここで同じ学部のお子さんいるとは〜。
うちの子はそんなに細かくないです。ただズバッと分析して屁理屈言いますね。
ギフテッドと言われるほどIQが高いと、発達障害と誤診されることがあるそうです。
発達障害ではないのか??よくわかりませんが。
京大生の逸話では普段物凄くだらしないのに短期集中できるとか、そんな話を聞くのでたしかにそれ聞くと発達障害っぽいですね〜。
-
74 名前:匿名さん:2020/12/22 14:12
-
>>73
2eなのか?
-
75 名前:匿名さん:2020/12/22 14:14
-
>>73
いつ頃、どうやってIQ計ったのですか?
で、ギフテッドとはIQいくつから言うものなの?
それ、日本の学校教育で困りませんでしたか?
-
76 名前:匿名さん:2020/12/22 14:16
-
ギフテッドほど高いとって
ギフテッドではないの?
-
77 名前:73:2020/12/22 14:18
-
ギフテッドは日本では診断基準?のようなものはないのですって。だからよくわからない。
IQだけの判断でなく芸術に秀でていてもギフテッドと言うようですね。
-
78 名前:匿名さん:2020/12/22 14:20
-
>>77
で、IQ高いんでしょ。
どうやって測定してもらったの?
-
79 名前:匿名さん:2020/12/22 14:34
-
うちは小学校の塾のだから、あんまりあてにならないなと思ってます。でも公立小学校では浮いていました。
-
80 名前:匿名さん:2020/12/22 14:36
-
アスペルガーって天才的に頭いいとかあるんでしょ?
-
81 名前:匿名さん:2020/12/22 16:10
-
>>72
誰にでも同じですよ。
おかしいですか?
うちの子はそうなんだから仕方ないです。
-
82 名前:匿名さん:2020/12/22 17:14
-
詳細に説明する必要はないし、細かく言われたら、私はそういうの苦手だからと相手にしない。
いつも笑顔は無理でも、不機嫌な表情は相手にストレスを与えるし気まずくなればあなたも損をする、と教えればいいのでは。
アスペかどうかに関わらず、ソーシヤルスキルを教えた方がいいかもね。自ら学べない子供には。
納得すれば守ると思うよ。
うちもアスペというか自閉症スペクトラム。
いらろんなタイプがいて、うちは家モード外モードがはっきりしてる。アスペでいうと受動型。
家族には意地悪もするよ。
-
83 名前:匿名さん:2020/12/22 17:20
-
>>80
そういう勘違いする人まだいるんだね。
アスペで1つのことを探求し続ける能力に長けているのはほんの少し。
そういう人が芸術面で花開いたり東大京大に入ったりする(出てから上手くは働けない)。
でも大多数のアスペは、常人よりもダメなタイプ。いわゆる障害。
外の社会にも出ないから一般人とはあまりクロスしない。
上の数パーセントの成功者のイメージが大きいからそう思う人いるのかもしれないけど、そうじゃないこじらせ隠居がとても多いんだよ。
ここで悩んでる人もそっちタイプを育ててたりそっちタイプと結婚した人でしょう。
-
84 名前:匿名さん:2020/12/22 17:20
-
>>81
自分の子を全てと思わないほうがいい。
十人十色なんだから。
-
85 名前:匿名さん:2020/12/22 17:23
-
>>83
そうなの!?
今の今まで勘違いの方の認識だった。
アスペの人は天才で何かひとつ優れた特質があると思ってた。
数学が特別に出来るとか、類稀なる記憶力とか、
芸術的才能。
-
86 名前:匿名さん:2020/12/22 17:36
-
>>84
じゃああなたも自分の意見が全てと思わないで。
私はあくまでも自分の子の話をしてるだけ。
みんながそうだとは言ってないけど。
-
87 名前:匿名さん:2020/12/22 17:42
-
>>86
内と外を使い分けない
あくまでも、あなたの子の話ね
了解したわ。
-
88 名前:匿名さん:2020/12/22 17:59
-
>>38
自他の区別、自分と親の境界が分かってない、その通りだと思う。
その年で分かってないのは「イタイ」けど、今からでも療育的な関わりをすれば改善するよね。
大人になってる分、理解も速い場合もあるらしいよ。
-
89 名前:匿名さん:2020/12/22 18:06
-
>>88
聞く耳を持ってるかどうかだろうね。
親ではなくても、少し年上の親戚のおじちゃんおばちゃんだったり、サークルの先輩だったり、本人が尊敬してる人柄からの助言は耳を傾けると思う。
なまじ頭がよく、独自の理論があってそこにこだわりがあると、周りを見下してるから難しいと言われてる。
本人の気質は大きいね。
-
90 名前:匿名さん:2020/12/22 18:15
-
>>89
親以外の人に言ってもらうのもいいし、更にコツがあるのよ。
自己中な人たちだから自閉だもんね()、これ改善すると得するよとか、損得と絡めて説明するの。
あと、特性についても説明する、図で書いて示す、など。
-
91 名前:匿名さん:2020/12/22 18:25
-
>>90
しかし頭がいいので本人は困ってない場合が多い。
本当に困るときは社会に出たときっていう高学歴アスペは多いね。
損と得を教えたり、図解して説明するためには、ある程度自分の特性を理解し正しく自己理解してないと軋轢が生まれる。
だから早期発見早期療育と言われてる。
早期療育というのは、家庭内療育で十分な場合も多いけど。
コツは小さい頃から取り組んでれば、耳を傾けて損はないという成功経験積めるんだけどね。
-
92 名前:匿名さん:2020/12/22 18:28
-
>>87
理解するの遅いね
-
93 名前:匿名さん:2020/12/22 18:43
-
>>91
早期療育大事よね。うちももっと早くに始めたかったよ。
困り感がない人への対策本もあるよ。発達というより境界知能や半社会的行動をする人向けだけど結構使える。
-
94 名前:匿名さん:2020/12/22 18:53
-
>>92
ただの個人情報を打ち込んでるの、空気読んでないけどね
-
95 名前:匿名さん:2020/12/22 18:54
-
>>91
確かに、
言い合いになりやすいだろうね
-
96 名前:匿名さん:2020/12/22 19:05
-
>>87
内と外を使い分けないあなたの子の話って部分必要?
嫌味たらしいわー
絶対負けたくないタイプ?
-
97 名前:主:2020/12/22 19:35
-
色々なご意見頂いて、一つ一つ返事できませんが、
ありがとうございます。
子供の細かさに疲れて相談したのですが、
アスペの話メインみたいになってしまい想定外でした。
前にも書きましたが、発達検査済で、診断名はつきませんでしたが、関連の本はたくさん読み、
ソーシャルスキルの本も読んで実践してきました。
それも最初に書いておくべきでしたね。すみません。
外では上手くやってるようで、友達もいるし、
サークルのまとめ役もやってるし、バイトも対人の
仕事を問題なくこなしています。
なので、アスペかもしれないけど、それはもう
どうでもいいと思っています。
それも視野に入れて対応してきているので。
アドバイス頂いた、正解は一つじゃない、
意見を押し付けられたり不機嫌な態度をとられたら嫌な気分になるというのをじっくり教えていこうと思います。
頑固ですが、ちゃんと説明して納得すると、すっと
引き下がる子なので、面倒くさがらずゆっくりやっていきます。
-
98 名前:匿名さん:2020/12/22 22:01
-
うんうん、それでいいと思うよ。