育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9125362

ご自分の老後

0 名前:もち子:2020/12/26 08:38
ご自分の老後考えたことありますか?
ちょっと悩んでいまして、ご意見いただけたら助かります。
ご自身が高齢者だとして答えてください。

①1人暮らしの場合、どれくらいのレベルになったら老人ホーム(言い方古い?)に入ろうと思いますか?
1人で食事を作れなくなったらとか、痴呆になったとか、1人では外出できなくなったら等、、例を出して頂けたら参考になります。

②もし、子供家族と同居していたら、トイレなど介護が必要になっても、老人施設に入らず、家で家族と住み続けたいですか?

③自分は嫌でも、子供家族に老人ホームへ入ってほしいと言われたら、拒否せず入りますか?

よろしくお願いします。
1 名前:匿名さん:2020/12/26 08:53
入る金がないだろうとしか・・・

もしあったとして
①食事は作れなくても買えるから。外出できなくなったら、
買い物は届けてくれるだろうけど、
他の家事も無理だろうから入るかも。
痴呆なら入るしかないと思うけど、痴呆だと入ろうとか考えられるかな。

②なるべくしたくないから特に。
③子供と住まないと思うから特に。

祖母をみてたら
一人暮らししても、家がいいらしい。ショートステイもつらいようだ。
そういう見知らぬ人に囲まれて共同生活を始めるのは
しんどいだろうね。

元気な今だってすごいストレス。
入るときには選択肢の余地がないからあきらめるしかないけど。
まあお金がないだろう。
2 名前:匿名さん:2020/12/26 08:59
①排泄や入浴が一人で出来なくなったら
②身内に世話させると関係も悪くなりそうだから
デイサービスからの入居
③入る(しかない)

あくまでも今だからそう考えますが
年取って認知が入ってきたら実際は変化を嫌がるかも。
自分がしっかりしているうちに周りと相談して身の振り方を決めておかないといけませんね。
その時にならないと事情もケースバイケースですし。
3 名前:匿名さん:2020/12/26 09:01
子供と同居しなきゃいけない状態になったら、かなあ。

昔義実家で同居してたんだけど、その経験からもう二度と他人と一緒に暮らすのはゴメンだ。
まあホームも他人だらけだけど、子供との関係(或いは私のせいで子供の夫婦関係)が悪くなるよりはマシかな。
4 名前:匿名さん:2020/12/26 09:04
①足元がおぼつかなくていつ転倒してもおかしくないかという状態になったら。

②一人で留守番できないのも困るし、トイレ行けなくておむつして家族の帰り待つのは嫌だし、そうなったら施設に入居したい。

③話をきいて納得すれば入居する。

でもこういうの、まだ40代50代のときと70代以降では全然違うからね。
中年では早めに施設に入りたいって言っていた人が、いざとなったら子どもや周囲に迷惑かけても自分の体が骨折だらけでボロボロになっても気づかないふりをして、今まで通りの生活を続けようとするパターンあるある。
5 名前:匿名さん:2020/12/26 09:06
老人ホームの費用を出すのは誰よ。
6 名前:匿名さん:2020/12/26 09:09
>>5
誰よっていろいろだろうけど、本人の財産があればそこからではないの?
足りない分は子ども。
7 名前:匿名さん:2020/12/26 09:24
>>6
主さん老人ホーム費用自分で出すの?
8 名前:6:2020/12/26 09:30
>>7
わからないけれど、スレ文にご自分のってあるから自分のことで答えた。

周りは親が入居するとなったら今まで住んでいた家を売って、それを入居の費用にしてるね。
うちの親は少し余裕があったから、そのまま入居させてから今までの家を片付けてリフォームして人に貸した。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)