育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9126898

高校生、留年するかも

0 名前:匿名さん:2020/12/26 22:07
地方公立進学校(偏差値70弱)の高2の娘がいますが深海魚で1学期英語欠点、2学期英語欠点、3学期も欠点だと留年と担任の先生から連絡がありました。
入学後毎回、何教科は欠点だったせいか?本人はこんな状況にも動じてないふりなのか、しらっとしています。親の批判、先生の批判、よく先生に呼び出されている友達を馬鹿にしていた事もありました。他にも何に対しても批判します。
聞く耳をもたず困っています。
51 名前:匿名さん:2020/12/27 22:35
ネットだけ?
リアルでは言わない言葉なのかな?
52 名前:匿名さん:2020/12/27 22:40
>>51
リアルで言う
本人も保護者も
53 名前:匿名さん:2020/12/27 22:42
深海魚という言葉は、進学校で成績が振るわない時に使う言葉じゃないかな。
私はインターエデュで知りました。
54 名前:匿名さん:2020/12/28 06:35
>>53
私もエデュで知った、子供が中受するころだから15年くらい前かな。
「お受験」や「ご縁がなかった」みたいに、小受中受の世界ではよく使われる言葉だよね。
55 名前:匿名さん:2020/12/28 07:09
>>54
「お受験」や「ご縁がなかった」みたいに、小受中受の世界ではよく使われる言葉だよね。

↑そういう意味でも使われるの?
初めて知った。
未来ある小受で使うのは、自虐にならず酷なことだね。
56 名前:匿名さん:2020/12/28 18:11
前にも相談されてれ方かな?
57 名前:匿名さん:2020/12/28 20:04
>>55
「縁がなかった」というのは大学受験や就職などでも言うと思うよ。
その学校や会社の求めるタイプとは違ったんだな、みたいなニュアンス。
うちは小学校で落ちて公立に入学したんだけど、縁がなかったというのはすごく感じた。
もっとも本人は幼すぎて分かっておらず、今となっては覚えてもおらず、ショック受けたのはもっぱら親なんだけどね。学校と本人の相性を見極めきれなかった私の責任。
58 名前:匿名さん:2020/12/29 09:07
知らない人はすでに社会人で働いてる人じゃない?

それと低偏差値の高校で深海魚なんていい方もしなさそう。
すでにそこの高校に通ってる時点で深海魚だし。
59 名前:匿名さん:2020/12/29 09:24
>>57
「縁がなかった」
それ、普通の使い方だよね。
深海魚と同列みたいに語ってるけど。
60 名前:匿名さん:2020/12/29 09:45
>>59
お受験界でつかっていたのを、普通の受験にも使われるようになったんだと思ってた。
普通は落ちたと言うでしょ。
縁ではなくてご縁と言うのがお受験ぽいなと思う。
61 名前:匿名さん:2020/12/29 09:49
>>60
お受験で使っていたのを普通の受験に・・・

うーん。
よく分からない世界だ。
お受験はしらないけど、
就職でも結婚でも仕事の契約でもよく使われる言葉だけど。
59さんもそういうことだと思ったんだけどな。
62 名前:匿名さん:2020/12/29 10:06
>>60
うん、私もそこだと思った。
マッチングではなく、実力不足を婉曲するところが受験用語的というかね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)