NO.9128696
男女平等でなくて良い派
-
0 名前:匿名さん:2020/12/27 16:41
-
男女平等にしないのはおかしい世の中ですが、
私は男女平等でなくても良いと思います。
たしかに、女性だから出世できないとか、は
無しだと思いますが。
男と女ではそもそも、体力も違うし、なんと言っても
一番の違いは子供を産めるか産めないか。
平等にしろ!差別だ!と思わず、それぞれ認め合えれば
良くないですか?
私は古臭い考え方かもしれないですが、家事はあまり
旦那にして欲しいとは思いません。
仕事に専念して欲しい。
お互いに認め合えて感謝の気持ちを持っていれば
それで良くないですか?
-
351 名前:匿名さん:2020/12/30 12:12
-
主さん、根性あるね。
自信持って専業やってきたけど、
専業の割合が95年を境に逆転して、それでもまだまだ専業って言うのは平気だったけど、
この4、5年で3割くらい。
これは子育て中の若い世帯も含む3割だから、我々の年代で働いてる人の割合は多いと思われる。
専業の地位が下がったと思わない?
働けって社会からの圧力感じないの?
私はヒシヒシと感じて、同調圧力に巻かれ仕事を始めた。
楽しく仕事をしてるけどね。
30年前みたいに専業と堂々と言える時代になるよう、多様な生き方が認められるよう平等を求めたいわ。
働くことこそが輝くことみたいな風潮は苦しい。
だから平等になって欲しい。
理解してもらえるかしらね(笑)
-
352 名前:匿名さん:2020/12/30 12:30
-
主さんみたいな人は、女として優しくしてほしい。ちやほやしてほしいんじゃないかな。
仕事とかどうとかじゃない。
重い物を当たり前のように持ったり、男と対等に性差なく働く女に嫌悪感を抱く。
女のくせにって。女は可愛くいろって。
女はこうあるべき。女は男に守られ重いものは持たない可愛さを持つのが素敵みたいな。
うちの姑がこのタイプ。
あくまで女らしい自分みたいな。
それに体力ないとか言ってるけど、それは学習して補うもの。
重い物って体力で持つものじゃない。テクニックだよ。あとは持てないのなら二人で持てばいいだけ。
いくらもともと力持ちでも、力任せに持ってたら腰を痛めるだけだと思う。
-
353 名前:匿名さん:2020/12/30 13:07
-
>>351
>専業の地位が下がったと思わない?
だから不平等で良いのかもね。働けとも言われず、稼いできた旦那さんのお金で生活できて、もしかしたら不倫じゃないですよ、でも、ランチ行ったり、高いもの買ってもらえるの!
っていう、別スレの主さんみたいな感じの生活から抜け出したくないから。
-
354 名前:匿名さん:2020/12/30 13:07
-
>>352
か弱くても可愛らしくてもいいけどね。
いろんな人がいていい。
これからはマジョリティーにならないだけ。
みんな趣味は多様だし
それがより求められる時代がまたやってきたなら
変わるよ。
しかも我々はもう昔で言えば余生。子供は産み終えて
世代交代に入ってるのだから
変化を見守るしかない。
-
355 名前:匿名さん:2020/12/30 13:18
-
>>353
不平等だから、専業では行き辛いんだよ。
周りが専業という道を理解さえすれば、そんなことにはならない。
意識改革
-
356 名前:匿名さん:2020/12/30 13:23
-
専業ってそんなに肩身狭いの?
そりゃお金ないないとかヒマヒマ言ってるのに専業なら「じゃあ働けばいいのに」と思われるだろうけど、見るからにお金持ちで優雅な専業なら誰からもそんな事思わないだろうに。
-
357 名前:匿名さん:2020/12/30 13:28
-
>>356
コロナ禍で一変したよ。
人と集うことかできないんだから、専業は人との絡む機会は格段に減ってしまうでしょ。
お金の問題ではないの。
1日の過ごし方が大きく変わってしまった。
まあ、働きたくなくて家に閉じこもることを好む専業さんには、なんの変化もないだろうけど。
-
358 名前:匿名さん:2020/12/30 14:12
-
一応国民の義務として、「教育・勤労・納税」があるからね。
専業さんの言い分(?)としては、「納税は夫が二人分(かそれ以上!!!←鼻息荒く)は払ってるわ!」ってのがあるだろうけど、やっぱり金額の多さじゃなく、個人が責任もって払ってこその義務かなと。
勤労の義務もあるしね。
親がたっぷり納税してても、子供はニートならやっぱり白い目で見ちゃうでしょ。
働けって圧力はしょうがないよ。
もう専業がどうどうと生きられる時代は終わった。
-
359 名前:匿名さん:2020/12/30 14:46
-
>>355
そんな意識改革
改悪じゃん。せっかく変えた感覚の後戻り。
-
360 名前:匿名さん:2020/12/30 14:47
-
>>356
そうよそうよー
せつないさんみたいに振り切っちゃえばいいのよ。
-
361 名前:匿名さん:2020/12/30 14:49
-
>>360
せつないさんて専業なの?
-
362 名前:匿名さん:2020/12/30 14:50
-
結局主さんほか不平等派の人は
>>310の質問には答えてないよね。
>>318では>>301が威勢よく「答えてくださいねっ」って言っておいて
ダブスタめ
-
363 名前:匿名さん:2020/12/30 15:04
-
そもそも専業なんて無い地域だったわ。
自分の母親の頃ね。
どうして男って何もしなくていいのだろうと思ってた。
-
364 名前:匿名さん:2020/12/30 15:20
-
>>328
いつの時代の話よ?
-
365 名前:匿名さん:2020/12/30 15:29
-
>>359
昔より今のほうが専業に対する世間の風当たりは強いと思うけど、そうは思わないということ?
働くもよし、専業もよしと多数の人が思えば、昔と同じように認知されると思うけど。
いくら自分が選択した道と強く思っていても、社会的に認めてもらう機会が減るのは心が弱くなる時も増えてしまう。
他者承認は必要なんだよね、
-
366 名前:匿名さん:2020/12/30 15:45
-
>>365
上の人じゃないけど。
「専業もよし」っていう認知がもう必要ないのでは?
特にこれから先の未来では。
-
367 名前:匿名さん:2020/12/30 15:47
-
>>366
何で?
専業主婦でもいいじゃない?
生き方はそれぞれ自由だよ。
-
368 名前:匿名さん:2020/12/30 15:51
-
>>362
誰か答えてたよ。
旦那が仕事やめるときはよりよい条件に引き抜かれるときだし、私が何か口出すことはあまりないと思うが。
なんでそんなに怒ってるのかな。
-
369 名前:匿名さん:2020/12/30 15:52
-
>>365
かってに専業主婦してればいいのでは?
風当たりって言うけど自分が専業主婦してたいならそれでいいじゃない。
人に認めてもらおうとするからいけないのよ。
家族や自分が良ければヨシとすれぱいいだけよ。
今までは専業主婦が多く働く女性が少なかったのが、世の中の流れで専業主婦は少なくなり働く女性が増えた。
今まで大手を振っていたのが、振れなくなったからと言って昔しに戻りたがっても時の流れは戻らないでしょ。
-
370 名前:匿名さん:2020/12/30 15:52
-
>>362
あれは303への質問だから、他者が答える必要は無い。
-
371 名前:匿名さん:2020/12/30 15:55
-
専業主婦どころかパート主婦ってのも
居なくなるって事よね。
-
372 名前:匿名さん:2020/12/30 15:56
-
>>367
夫婦間で納得してるならいいと思うよ。
でも大金持ちではないのに珍しいね、くらいの希少な存在になるとは思う。
-
373 名前:匿名さん:2020/12/30 16:00
-
>>367
うん、もちろん生き方は自由だよ。
でも結局は「無職」ということを自覚して、社会的に堂々と胸張って生きる時代ではないよってこと。
社会全体がもう専業主婦という地位を認めて守れる余裕もなくなってるから。
家庭内だけで認められて夫の甲斐性の中で自由に生きるのは勝手。
-
374 名前:匿名さん:2020/12/30 16:03
-
>>373
パートも同じでは?
-
375 名前:匿名さん:2020/12/30 16:04
-
>>369
社会的繋がりがあるから、人は自分の存在を認め保てるんだよ。
認めるのが家族だけだと、
定義は様々だけど、社会的引きこもり。
それで満足できる人はいいけどね。
-
376 名前:匿名さん:2020/12/30 16:08
-
>>373
専業主婦が必要ではなくなってるよね。
便利な家電があって外食やテイクアウトが出来て冷食や半調理品は豊富。
家事代行のサービスも受けられる。
産休育休制度も普通に使える会社がどんどん増えているし、待機児童問題も解消されている。
若い世代は男性の意識も変わって、共働きなら家事育児分担が当たり前。
-
377 名前:匿名さん:2020/12/30 16:11
-
>>376
家庭の暖かみは失われるね。
-
378 名前:匿名さん:2020/12/30 16:11
-
最近は家電のCMにしろ何にしろ、男性の家事シーンが増えたね。
夫が夕食作っている中に妻が帰宅ってのをよく見る。
我が家も今まさにそんな感じ。
夫はリモート、私は残業、で私より時間が出来たからなんだけどね。
出来る方が出来ることをすればいいと思いますね。
そこには平等も不平等もないですよ。
夫が食事作りに飽きたら(もとい、疲れたら)私がお惣菜買って帰ったり、休日に作ったりしてる。
居心地の良い生活してます。
まずは社会に訴えかけるまでもなく、ご家庭で円満に分担すればいいんじゃないですか?
-
379 名前:匿名さん:2020/12/30 16:12
-
>>376
あなたの専業主婦のイメージは飯炊き家政婦する女なの?
-
380 名前:匿名さん:2020/12/30 16:13
-
>>379
他になにするのさ?
-
381 名前:匿名さん:2020/12/30 16:13
-
>>376
財布も夫婦別だと、意識変わってるらしいね。
-
382 名前:匿名さん:2020/12/30 16:14
-
>>377
ええ?
偏見がすぎるよ
-
383 名前:匿名さん:2020/12/30 16:17
-
>>377
稼ぎは二馬力、家事育児も二馬力なら大丈夫よ。
今日はパパ、明日はママって感じで。
どうしても忙しい時は外注すればいいだけだから。
しかも大変なのは出産からせいぜい10年くらい?
その後はどんどん楽になるんだから。
-
384 名前:匿名さん:2020/12/30 16:23
-
>>377
どんな温かみが実際失われるの?
-
385 名前:匿名さん:2020/12/30 16:24
-
310には答えてくれないの?
見逃したかな?
>>377さんが答えてくれてもいいんだけど
-
386 名前:匿名さん:2020/12/30 16:29
-
>>380
今の女性は専業でも兼業でも家ですることは、ほぼ同じじゃないの?
というより、それを誰かがしないと家庭が回らないよ。
兼業の人は、お金で全て解決してると思ってるの?
-
387 名前:匿名さん:2020/12/30 16:32
-
>>374
>パートも同じでは?
パートも立派に社会貢献してる職業だよ。
パートと専業主婦を一緒くたにするのは、扶養控除のことがあるからでしょう?
これがあるからパートで働く女性は無職の専業と同レベルで語られるけど、社会としては居なくてはならない存在だよ。
家族の中だけしか貢献してない専業とは社会的に存在価値が違う。
-
388 名前:匿名さん:2020/12/30 16:43
-
寿退社が当たり前だった時代の専業さんを社会が非難するのはおかしいと思うよ。
不公平だけどその反面恵まれていた時代で、専業主婦を社会や男性が望んでいたんだから。
今更生き方を変えるのは難しいよね。
でもこれからの時代に専業主婦は必要ではないと思う。
選ぶのは自由だけど必要な存在ではなく、かなり贅沢な一部の人の特権になるんじゃないかな?
-
389 名前:匿名さん:2020/12/30 16:57
-
>>388
中国なんかは、子育ては祖父母の仕事で
母親も出稼ぎに行くんでしょ?
若いんだから社会貢献は大事。
日本もそうなっていくのではない?
-
390 名前:388:2020/12/30 17:05
-
>>389
中国のやり方でいい所があるなら取り入れればいいし、アメリカや日本より女性の社会進出が進んでいる他国のいい所を真似してもいいし。
でもお得意のガラパゴス進化(笑)で日本独特の社会になりそう。
今は変化前の過渡期だからそれぞれの立場でみんなやいやい言ってるんだと思うよ。
子供達が大人になる頃には男女平等で選択肢が多い、みんなが生きやすい社会になるといいな。
-
391 名前:匿名さん:2020/12/30 17:05
-
>>388
誰も、その時代の選択は否定してないよね…生き方変えろとも思わない。
専業はいらないとは?
あの時代、専業が必要だったから存在したわけ?
どういう選択するかは個人が決めればいい。
専業で生きてきた人が、これからの生き方をどうするか自由なように。
-
392 名前:362:2020/12/30 17:09
-
>>368
じゃあうつ病とか病気になったら?
引き抜かれるときっていうのは
今の状況だけだよね。
会社が倒産でどこにも引き取ってもらえなかったら?
そういう場合はどうするのって話なので
収入は減りません、ならもう話はおしまいだね。
ちなみにうちは夫が鬱です。
-
393 名前:388:2020/12/30 17:09
-
>>391
否定してる人結構いたと思うけど。
少し前までは専業が必要とされていたし、ある程度の年齢で会社的にも退職して欲しい空気があったのでは?
個人が選択すればいいのは同意。
ただ社会から特に必要とされない贅沢な生き方になると思っただけ。
-
394 名前:匿名さん:2020/12/30 17:20
-
>>393
専業主婦が必要とされてたわけではなく、ほぼ専業主婦という選択肢しかなかったということでしょ。
-
395 名前:匿名さん:2020/12/30 17:24
-
>>393
少し前?
バブルくらい昔の話じゃないの?
女の子はお嫁さん候補みたいな。
そのころの専業の人を責めてる話じゃ確かにないよね。
-
396 名前:388:2020/12/30 17:25
-
>>394
会社員だとそうだよね。
でも専業主婦ありきで成り立っていた事も多いよ。
例えばPTAとか。
最近は働くお母さんばかりでどんどん簡素化が進んでる。
あとは親の介護もそうかな。
パッと思いつかないけど他にも色々あると思う。
-
397 名前:匿名さん:2020/12/30 17:26
-
>>396
介護は男の人がやってるって人も多いけど
-
398 名前:388:2020/12/30 17:29
-
>>395
私はバブルの少し後世代だけど、まだそういう風潮が残っていました。
東京在住なんですが、うちの子が小さい頃は幼稚園が激戦だったんだけど今は定員割れ、保育園がどんどん増えてます。
ここ10年くらいで社会と男女の意識がかなり変化しているのをリアルに感じます。
-
399 名前:匿名さん:2020/12/30 17:30
-
>>397
妻が専業で働いている夫が親の介護してるの?
-
400 名前:匿名さん:2020/12/30 17:45
-
>>399
妻も夫もしているよ。
介護も仕事も。
夫がやめて妻が働いているという家もあるし。
妻が専業で夫がやめて、誰も働かないってこと??