育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9146576

年越し大喧嘩

0 名前:匿名さん:2021/01/03 14:04
年末に旦那と喧嘩しました

毎日がバタバタ。
お弁当作り、仕事、19時帰宅、夕飯作り……
加えて
更年期が始まるのか
重い生理痛や大出血、貧血…
婦人科に通い始めました。

「それくらいみんな頑張ってやってるよ」
と言われると思いますが

旦那も自分の母親が働き者で
家族のためこまこま気の届く
古き良き時代の理想の母なので
どんなに疲れても心の中では
全然理解してもらえません。

体力や性格は人それぞれで
私は外でめちゃくちゃ気を使い
帰るとグッタリタイプで。

もう食材の買い出しすらしんどくて。

旦那のちょっとした言葉で
大喧嘩になりました。

結婚ってなんなんだろ。
主婦って家政婦?召し使い?
離婚しても
男側は経済的に余裕だけど
女側は苦労。

家事・育児・仕事・町内会・少年団・PTA…

女の人って大変過ぎませんか?

もう生きる事に疲れきった。

snsも開く気力がなくなり
10年ぶりくらいにここに来てみました。

皆さまどうやって頑張れているのか
前を向く気力やコツ、
疲れて旦那への愛情さえも消えた私に
喝などお願いします。
1 名前:匿名さん:2021/01/03 14:19
そのまま旦那さんに伝えたらどうですか?
男の人はあなたが思うほどその大変さを知りません。
2 名前:匿名さん:2021/01/03 14:21
がんばって動くから、なんともないと勘違いするのでしょう。
いちど寝込んでみてはどうでしょう。

私は疲れたら家事を完全に放棄してますよ。
3 名前:匿名さん:2021/01/03 14:23
大変なのは女だけじゃないんだけどね。

なんて書いたら「男だろ」とか言われんだろうなあ。
主さんの気持ちもわかるけど、私も通ってきた道だから。
更年期の入り口は何もかもがネガティブになってしまって体の不調より精神的なものが辛くて死にたくなったよ。
婦人科に通ってるなら抗不安剤を出してもらうといいよ。
私は薬飲んで楽になった時に家事だの仕事だの(在宅の個人事業主なので)済ませてたよ。
娘が味方になってくれたのが救いだったかな。
夫と息子たちは私を責めることはしなかったけど理解もしてくれなかったからね。
活を入れるとしたら薬出してもらいな、ってことくらいだな。
気持ちの問題は人それぞれなので他人からのアドバイスが有効か怪しいし。
4 名前:匿名さん:2021/01/03 14:23
私も年末は大爆発月間だよ。ここ15年ほど。
子供の成績不振(惜しみなく塾は行かせてるし、家庭環境申し分無いよ。本人の頭がやらないのに私にどうしろと。)やら義実家の帰省要請(知らん)やら自分に関係ない事ばっかで
ヘトヘト。
言わなきゃ分からんとほざきやがって男ってほんとにツマラン生き物だよ。金稼いで来いやとドタマかち割りたい。
5 名前:匿名さん:2021/01/03 14:23
十年前か…。
お盆正月のあとは、夫親、自分親、夫、子供の困り事満載だったような。
6 名前:匿名さん:2021/01/03 14:25
被害妄想大のは女の特徴。

男だって大変だと思うわ。
7 名前:匿名さん:2021/01/03 14:28
真面目にしなくていいって。身を粉にして尽くすような男っていやしないよ。
8 名前:匿名さん:2021/01/03 14:37
家政婦か召し使いか?と自分で思うような動きかたしなければ良いのに・・と思ってしまう。
大変なことは家族も巻き込んでいけば良いのに、何でも自分で背負子んで爆発してませんか?

体は気をつけましょうね。
産婦人科に通い始めたということなら、大病が隠れてる感じではないのかな?重い生理痛、私は低用量ピル飲んだら嘘のように改善しましたよ。大量出血もなくなった。
何が良いかは個人差があるだろうから、よく相談して改善されることを祈ります。
9 名前:匿名さん:2021/01/03 14:37
うんうん、わかるよ。
私も今年はそんな風に感じた年末年始だよ。
こっちも普段仕事してるのに、正月休みとかいってるけど全然そんなことない。
クリスマス、正月、ご馳走作って出して片付けて。
外では仕事して家では主婦って、年中無休じゃん、ってつくづく思ったわ。
洗濯もしなくちゃ、溜め込んだら結局ツケは自分に降りかかるし、なんなんだよーって感じ。

コロナでずーっと家族みんな家に居続けてる中だから、今年はこんな風に感じたんだろうけど。
普段は気づかなかったけど、知らぬ間にストレスと疲れが溜まりに溜まり、年末あたりから噴出してるんだと自己分析してます。
10 名前:匿名さん:2021/01/03 15:38
>>0
主婦って家政婦?召使いって⁇⁇
古くさ〜
11 名前:匿名さん:2021/01/03 15:45
>>7
そうそう。身を挺して守るべき女もいなくなったし、
男もテキトーに働いて自分の生活費だけ稼いでくればいいよ。
12 名前:匿名さん:2021/01/03 15:49
喧嘩のきっかけ、相手のちょっとした言葉なんだよね?
だとしたら、落ち着いてから過剰反応してしまったと謝ってみてはどうだろうか。

認めてしまった方が楽になることもある。
今回は悪いのは相手というよりも、主さんに余裕がなかったことに原因があると思う。
喧嘩すると余計息苦しくなるだろうから、早めに収拾。

それにしてもPTAや少年団を挙げるということは、まだお子さんに手のかかる時期なのね。
少しずつでも負担を減らしていけるといいね。
13 名前:匿名さん:2021/01/03 15:55
なんか実母みたいなこと言ってる。
家族のためにというのは、自分の満足のためよね。
それが達成できたのなら、自己完結した方が満足度高いのに。
そこに他者承認を絡めるからストレスになるんだよ。
その感情、多分家族不和の素になる。
これ、経験談。
14 名前:匿名さん:2021/01/03 16:38
男も女も大変なんだけど、お互いに言っちゃいけない言葉ってあるよね。
女性にとってはスレのご主人の言葉で、育児やら介護やら必死に頑張ってそれでも年齢的なものやら個人的な体力が尽きたときにそう言われるのは絶望しか感じない。

男性だって奥さんから「同年代の男性はあなた以上に稼いでるよ」って言われたら怒りを覚えるんじゃないのかな。
いずれにしても「相手が頑張っていない・サボっている」って思ってるんだよね。思いやりがないよね。
わたしも40代後半に入りかけてだんだん無理が出来ないと言うか、疲れが出やすいし無理するとすぐ眠くなる。主さんも別にご主人がなんて言おうが無理せず体を大事にした方がいいよ。
ご主人みたいな男は、それで妻が無理して頑張りすぎて倒れても看病ひとつしてくれやしないから。
自分の体は自分で守らないと。
15 名前:匿名さん:2021/01/03 16:49
大変すぎて疲れ切ったところに、夫の理解がないことが引き金をひいてしまったんだろうな。
ほんと大変でも労いの一言があれば乗り切れたりするからね。
ただ、男性って鈍いし、たぶん男性側も仕事など家庭以外のところで大変さを抱えていて、主さんの大変さに気付かないんだろうね。
夫の一言から始まったということなら、その一言が酷いとしても、その場で言い返して喧嘩になるより、一度その場を離れて、ラインやメールで傷ついたことを伝えたほうがいい気がする。
そして同時に、主さんが抱えすぎないよう役目の量を調整したほうがいいね。
お疲れさま。早く仲直りできるといいね。
16 名前:匿名さん:2021/01/03 16:51
主さんって頑張り屋なんだろうな。
私は、フルで働くとなったら全部折半で家事やってもらうと夫に言った。
夫はそれならパート週3位にして家事やってほしいと言った。
なのでパート。

それでもお正月は大変。家事分担してるけど。でもここ数年大分手抜きです。
これが食べたいあれがたべたいと言ってくるけど、自分で作ってよ。誰がやっても良いんだ。
自分でやった方が早いけど、極力教えて家事分担してます普段も。
奥さんが病気になった時困るしね。
17 名前:匿名さん:2021/01/03 17:01
今まで頑張り過ぎたんじゃない?
それと、
主さんもご主人に労わりの言葉かけていますか?
自分だけもらうのは無理だよ。
愛されたいならまずは自分が変わろう。
18 名前:匿名さん:2021/01/03 17:06
それ言うなら夫側も言い分があると思う。
「結婚って何?俺はATM?って。
養ってもらって当然の顔。
俺がどんだけ仕事で苦労してるか、妻は全然わかってない。
いつも自分の言い分ばっかり。
疲れて帰宅しても、お疲れ様の一言もない、ありがとうもない。
一体何なの?」
とでも聴こえて来そうだ。
19 名前:匿名さん:2021/01/03 17:15
今年は帰省がないお正月だったから、9月くらいから年末の事を考えだして、おせちを注文しておいて料理は最低限しかやらないでいいようにしておいた。

休日は休み休みしか家事できないから、ちょこちょこと掃除しといた。

お正月になって、洗濯干したりするのは
「二人でやると倍速で終わるよ〜!」って言い張って一緒にやったりしてた。
疲れた。疲れた。私は疲れやすい。あれやって。これやって。一緒にやるとすぐ終わる。とアピりましょう。

察して欲しいっていうのは無理だと思う。
20 名前:匿名さん:2021/01/03 17:18
男に、察して欲しいってのは無理だよ。
21 名前:匿名さん:2021/01/03 17:27
>>18
そうかなー?
旦那さんの稼ぎで奥さんがぬくぬく遊んでるならともかく給与の使い道ってほぼ住宅ローンと子供の教育費や生活費よね。
家はほぼ旦那の財産になるわけだからATMとは違うでしょ。
足りない分は妻が働きに出て家事育児は一切やらない夫なら男は独身時代の延長じゃないの。
22 名前:匿名さん:2021/01/03 17:33
年末年始っていろいろ忙しいからけんかのネタも多いと思うの。
日記付けてるけど毎年年末年始はくだらないことでけんかしてるわ。

今年は年越しそばのそばの量が足りなくて(普段半分以上余るので今年は3/4にしてみたら「今年は少ない」って思った家族たちが我先に確保したから…)私の分まで食べられちゃって私がキレた。

それ以前に私以外はみんなゆっくり寝てゲームして、私一人バタバタしてるしそれはいいとしてもいつまでも洗濯も掃除も食事の準備片付けも終わらないってイライラがあってさあ。
家族にやらせろって言われても、私の中のいい子ちゃんが「休みの日ぐらいみんなにのんびりしてもらいたい」って思っちゃうの。
23 名前:匿名さん:2021/01/03 17:37
蕎麦の話、あっちこっちに書くほど大事件なんだね。
24 名前:匿名さん:2021/01/03 17:45
>>21
主さんとこは、そんなに苦しい生活なのかな。
旦那の稼ぎでほとんど賄ってる家が多いと思うけど。
25 名前:匿名さん:2021/01/03 17:52
>>24
スレに仕事って書いてるけど?
26 名前:匿名さん:2021/01/03 17:53
>>25
主さんの稼ぎを生活に使ってるとは書いてないよ、
27 名前:匿名さん:2021/01/03 17:53
しかしここって、割と恵まれてる奥さんが多いようだが。
28 名前:匿名さん:2021/01/03 17:55
>>25
仕事してても、奥さんの収入は全部奥さんの遊興費になってる人って多いのよ。
29 名前:匿名さん:2021/01/03 17:56
主さんは仕事を減らせばいいんじゃない?
30 名前:匿名さん:2021/01/03 17:59
>>28
教育費かかる間は無理だー。
夫が1千万以上稼いでいても中高生いたら無理無理。
31 名前:匿名さん:2021/01/03 18:02
>>26
>>28

主さんの稼ぎを生活に一切使ってないとも書いてないしすべてを遊興費に使ってるとも書いてないよね?どこかに書いてた?
たとえ家計に入れてなくても一部を子供の進学費用やら家のローンの繰り越し返済代やら老後の貯金にしてたら奥さんの仕事の稼ぎはその家庭に入ってると言っても良いんじゃないのかしら。
32 名前:匿名さん:2021/01/03 18:23
今の世の中、仕事もしながら家事のほとんどもやらなければならなくて女は大変と言いたくなる気持ちはわかるけれど…

>私は外でめちゃくちゃ気を使い
>帰るとぐったりタイプ

主さんのこれにも問題があるのでは?
もちろん外で無愛想に付き合い悪くするわけにもいかないけれど、ほどほどにしておかないと。

外で気を使って疲れているから家事がしたくない!では、男の言い分と同じになってしまう。
33 名前:匿名さん:2021/01/03 18:47
スレ主です。

皆さまの返信を一つ一つ読みながら
色々考えが落ち着いてきて
やっと冷静さも取り戻してきました。

ありがとうございます。

おっしゃる通りで、私に余裕がなかった。
疲れていたため
旦那の理解のない一言で
喧嘩してしまいました…

コロナで春から時短・残業なしの
旦那は給料も月10万減(ボーナスもかなり減)
帰りも早く、私と同じ位の勤務時間(8h)

コロナ前は旦那が夜遅くて大変だから
あまり思わなかったけど
収入減でも休日元気にゴルフに行き、
家事をしないのも
すごく不平等に感じ、
不満がつのる1年でした。

今回の喧嘩を機に
旦那と家事分担についてや、
子どもも自分でできる事をやるように
家族で話し合ってみます…
(男子厨房に入るべからず育ちの旦那に
理解してもらえるかどうか…)

次の婦人科で
低用量ピルや安定剤の相談もしてみます!
(教えて下さりありがとうございます。)

あと、家事は感謝されるために
やってるんじゃないのに
いつしか
全部当たり前になっているのが
不満だったのかもしれないですね…
確かに『家族のためは自分のため』で
クリスマス料理とかも全部自己満足なのかも…?

ここで相談して良かった。
やっぱり同じ主婦の意見が1番欲しかった。

ありがとうございます。

(あ!自分の給料は家のローンと、
子供の習い事と進学費用です。)
34 名前:匿名さん:2021/01/03 18:50
誰も突っ込まないから、
10年ぶりに来た割には名前を空欄にするとか、
今のやり方わかってるんだなーと思ったのは
私だけなのかな。
35 名前:匿名さん:2021/01/03 19:00
?そうなんですか?!

スレの立て方も忘れてしまって
タイトルと本文だけ入れて
投稿しました。

10年前って名前入れてたっけ…
36 名前:匿名さん:2021/01/03 19:08
>>33
主みたいなタイプバカにされるよね。笑
37 名前:匿名さん:2021/01/03 19:11


懐かしい!その感じ!

(バカにされるタイプのスレ主です)
38 名前:匿名さん:2021/01/03 19:11
>>18
こういうこと書くのって誰目線?
男が紛れてんの?
それとも姑が「ムチュコタンが不憫」て思いで書くの?
39 名前:匿名さん:2021/01/03 19:21
>>34
だよねえ。不自然。
40 名前:匿名さん:2021/01/03 19:31
>>39
スレ主です。

そ?本当なんだけどな…
上の子ちっちゃい時はよくここ来てたよ~。

まぁどうでもいっかw

じゃ『嘘』って事で!
wwww


ちゃんとしたアドバイス下さった方
ありがとうございました。

良い1年になりますように。
41 名前:匿名さん:2021/01/03 19:37
>>40
最近おっさんが貼り付いて暴れてるから相手にしない方がいいわよ。
42 名前:匿名さん:2021/01/03 20:07
最近のここは、超辛口よ。
辛口ならいいけど、中高年スレッカラシのいじわるレスが多くて辟易する。
昔の方が寄り添ってくれて、すごく救われる事多かった。
時代が変わったのか。
43 名前:匿名さん:2021/01/03 20:42
>>16
Yシャツなどのボタンシャツもアイロンがけが、男も出来るようになるといいと思います。
アイロンがけも教えたらいい。
私は過去に風邪で熱があった時や、別の年、1ヶ月咳がなかなか止まらなくて苦しんだ時も
やりました。
普段元気な時はやらなくていいから、病気の時はやってほしいと思っています。
やってくれたら、助かります。
44 名前:匿名さん:2021/01/03 20:48
>>43
息子さんがいるなら教えてあげて。
45 名前:34:2021/01/03 20:49
>>40
本当に10年ぶりなんですね、すみません。
なんか久しぶりに来ましたって言いながら、
スレやレスの書き方完璧で、嘘なんだろうなって人がいたりするから、つい。
海外から久しぶりに帰国して、とか。
46 名前:私も更年期:2021/01/03 21:04
もう〆られたようですが
私も全く同じ気持ちです。
朝一番早く起きて夜寝るのは一番遅い。
寒い中買い物に行き予算や家族全員の好き嫌いを考慮しながらメニューを考え重い荷物を抱えて帰り時間かけてご飯作っても食べるのはあっという間だし食べ終わった茶碗を流しにも運ばない。
洗濯物だって洗って干して畳まれてて当然で誰も感謝しない。
掃除だって同じ。

虚しいですよ。

私は手を抜けるところはどんどん手を抜いてます。
町内会は抜けた。
ママ友付き合いもほぼしてない。
掃除だって手を抜きまくり。
ご飯も昔は朝は炊きたてご飯と味噌汁ともう一品。
夜も必ず3品。
てやってたけどそんなんもうムリ、やってない。
半日パートやって、塾の送迎やって、最低限の家事だけにしてる。
大掃除だって、気になる窓ガラスとトイレとげんかんそうじくらいしかやってない。

長々とすみません、とにかく最低限しかやってません。
頑張らなくていい、喝なんてとんでもない。

昨日たまたま見た映画「タリーと私の秘密の時間」で言ってた。
自分でも自分をケアしなくちゃだめです。

体と心を大事にしてください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)