NO.9155989
オリンピック開催?
-
0 名前:匿名さん:2021/01/06 18:11
-
この期に及んでオリンピック開催を強固に唱える自民の動きがあるみたいですがどう思われますか?
賛否別れることすら意外。
-
1 名前:匿名さん:2021/01/06 18:14
-
一応やる方向で動いてないと、できるようになったとき急にできないから、らしい。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/06 18:15
-
どうもこうもあらへんがな。
結局ね、国はお金のことしか考えてないんだよ。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/06 18:21
-
オリンピックやったら、東京はどうなるんだろうね。
1500人どころの騒ぎじゃないよね。
外国人がわんさか来るんだから。
欧米の感染者数は日本とは二桁も数字が違うんだからさ。
もう終わりだわ。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/06 18:25
-
延期になったおかげで、
オリンピック委員だかなんだかに、未だに月額?300万円とか支給されてると聞いた。
オリンピックの予算が延期で膨らんでいくのとか、そういう人件費もあるんですよね。
引き延ばせば引き延ばすほど懐温まる人がいるようです。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/06 18:30
-
違約金がものすごい金額だと聞いた。
もしかしたら、IOCは日本から辞めると言わせてお金を搾取したいと思ってたりさして。
-
6 名前:匿名さん:2021/01/06 18:43
-
そろどころじゃない国も多いのでは。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/06 18:51
-
成人式中止のところもあるのに、
オリンピックなんて無理でしょ…。
利権が絡んでいるみたいで、
もう、やめたほうがいいよ・・・。
某国会議員とかおいしい利権をむさぼっているらしいじゃん。
なんで逮捕されないんだろう。
-
8 名前:匿名さん:2021/01/06 18:56
-
>>5
中止→違約金 の場合、兆のお金が動くんですよねー。
そういうのってこういう異例の事態(伝染病とか)は免除してもらえないんでしょうか。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/06 19:13
-
たとえ強行しても、外国人観光客なんて
当初の予想通りにはいかないでしょ。
結局、赤字になるよね。
この補填、まさか増税?
-
10 名前:匿名さん:2021/01/06 19:52
-
>>9
ですよねー。
オリンピック違約金税。
いやなこった。
スポンサーが拠出して補填しろ。
-
11 名前:匿名さん:2021/01/06 20:31
-
ボランティアはどうするん。
密になる。
パラリンピックの選手の方々は身体が弱い方も多い。
心配な方はそもそも来れないだろうけど、きっと多数が出場を見送るのかなあ。
-
12 名前:匿名さん:2021/01/06 21:16
-
やるのか!?
早く中止宣言すればいいのに。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/06 21:54
-
何があっても強行するんだろうな。
森さん曰く、「日本なら、どんな苦難も乗り越えられる。」だそうですから。
病気が蔓延しようが関係ないんだろうな。
この人、オリンピックが終わったら、その後も管理のための財団かなんかの長になって、
色々美味しい思いをしないといけないらしいから、開催のために必死だよね。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/06 21:56
-
やめろとは思わないけど。
やめざるを得ない可能性が高くなってきてるとは思う。
簡単には言えない
-
15 名前:匿名さん:2021/01/06 22:03
-
>>14
私もそう思う。
チケット持ってるし、ワクチンも早々にできたし
どうにかなるような気がすると最近まで思ってたけど
どう考えても、もう無理だと思い出した。
特にパラの選手の健康維持が大変になるだろうし
パラだけ取りやめは人権団体が許さない。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/06 22:16
-
「開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ!」 by二階幹事長
-
17 名前:匿名さん:2021/01/06 22:19
-
重症病床が埋まり続けたら無理だと思う。
今8割だから8割キープか減衰がみられるか様子見て、
1月2月を乗り切ればやる気がする。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/06 22:34
-
やってまた増えてしまうね。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/06 22:35
-
五輪やるために数字を操作するんだろうか。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/06 22:38
-
>>18
無観客になる気がするから、そんなに増えないかも。
選手も関係者も外出禁止がいいと思う。
ただ、国会議員とかが会食とかしちゃいそう。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/06 22:39
-
>>20
選手、コーチ、沢山来るよ。
爆増えだよ。
東京はパニックになると思う。
-
22 名前:匿名さん:2021/01/06 22:49
-
やるんだったら、選手や関係者は選手村と会場以外の移動は一切禁止で、
開催~閉会の前後2週間は、東京と他府県の移動を原則禁止にしてほしい。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/06 23:06
-
1人でも選手に陽性が出たら大変なことになってしまいそうです。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/06 23:13
-
>>23
しかも、イギリスやアフリカで流行してる、型の違うコロナを持ってきたらどうするんだろう。
-
25 名前:匿名さん:2021/01/06 23:14
-
>>24
当然入ってくるだろうね。
-
26 名前:匿名さん:2021/01/06 23:15
-
オリンピック考えると、
今の緊急事態宣言だの自粛だの、何の意味もなくなるんだろうなと思う。
大パニックだよ。
-
27 名前:匿名さん:2021/01/07 00:06
-
全然選手なんか行動制限かけて監視して選手村から出たら失格にする厳罰かければいいんだから怖くないでしょ
で、無観客でやる。
赤字分と医療費とかは、
国とスポンサーとIOCが分担してまかなう。
いま、出入国してウロウロできてる、
建前ビジネス外国人たちのがよっぽど
感染拡大させてると思うけどね。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/07 00:08
-
2階がなあ。
なんであいつはあんなに傲慢なんだ。
-
29 名前:匿名さん:2021/01/07 07:37
-
>>26
だよねー。
頑張って自粛するのもオリンピックのためかー、オリンピック終わったらまた増えてまた自粛?って思っちゃうよね。
オリンピックのチケットは当たったし大好きな競技だし選手の気持ちを考えると開催して欲しいけど、でもそれはコロナが世界中で落ち着いてることが条件だよ。
オリンピックのために自粛というのはおかしな話。
人間が一番やる気を無くす仕事って、A地点からB地点に物を運んで、それをまたB地点からA地点に運んで…のエンドレス何の生産性もない仕事と聞いたことがあるけど、まさにこれでは?
コロナを収束させるためなら頑張れるけど、また増えるのわかってるのに頑張れないよね…
-
30 名前:匿名さん:2021/01/07 08:00
-
>>29
コロナを収束させるためなら頑張れるけど、また増えるのわかってるのに頑張れないよね…
↑ほんとこれです!
-
31 名前:匿名さん:2021/01/07 08:04
-
>>28
もう、単なる頑固なおじいちゃんだよね。
-
32 名前:匿名さん:2021/01/07 08:05
-
>>27
選手村での選手の食事も試合の審判等も選手がやればいいね。
-
33 名前:匿名さん:2021/01/07 08:23
-
スポーツ見るの好きだから開催してほしい。
オリンピックに向けて頑張ってるアスリートに完全燃焼してほしいと思う。
でも、対策頑張ってもウィルスはすり抜ける。
そしてもう1つ恐れるのは、開催しても世界レベルの人が集まらないんじゃないかと言うこと。辞退もあるだろうし感染者となって来れないこともあるだろうし、もしかしたら国単位で派遣しないとかあるかも。
せっかくのメダルも色褪せてしまうようなオリンピックなら開催しない方が良いかも、と思ったりする。
-
34 名前:匿名さん:2021/02/05 12:48
-
老害森が『五輪はどんなことがあってもやる』と無責任に発言したことに対して、柔道で五輪3連覇した野村忠宏さんが語ったことが全国民のモヤモヤなのではないのかな、アスリートのモヤモヤなのではないのかなと思ったよ。
野村氏「国民が自粛生活をして不安の中で毎日生きている状況で、理由も根拠もなく何としてもやるんだという発言は正直、受け入れられないと思います。
オリンピックは特別なのか、スポーツは特別なのか、私たちの健康を害してまでやりたいのか、一般の人はそう思うのが普通だと思います」と疑問を呈した。
「アスリートにとってはオリンピックは人生を懸けた夢であり、ある種社会人の方はそれが仕事でもある。開催されるか不透明な中で、最高のパフォーマンスをして夢を勝ち取る気持ちで準備しています」
そして「そういうアスリートが悪者というか、自分勝手にやっていると思われるのが、すごく苦しく胸が締めつけられる思い。トップである森会長がしっかり考えた上で、責任ある発言をしていただきたいなと思います」と話した。
-
35 名前:匿名さん:2021/02/05 12:53
-
IOCのバッハが何がなんでもやりたいのよ。
日本は、延期したことで保険金も受け取ってる。
IOCが延期とか中止と言わない限り、日本が延期も中止もできない。
-
36 名前:匿名さん:2021/02/05 15:09
-
バッハってどこの国人だっけ?フランス?
政府は、アメリカから絶対やれって言われているんだと思う。
日本はアメリカの言うままに動いているんだと思うわ。
-
37 名前:匿名さん:2021/02/05 15:10
-
>>35
これが全てよね。
日本がやめるとか延期とか言える問題ではない。
だから、やるんだと思うよ。
何があっても。
沢山人が死んでも。
もう覚悟するしかないよ。
-
38 名前:匿名さん:2021/02/07 20:56
-
息子が報道関係で働いています。
オリンピックに向けて各社も一台数千万するようなカメラ何台も入れたり、設備投資したりしています。
やらなければやらないでお土産屋さんから交通機関から何から何まで収入が入らない。
無観客でやって人気な競技をリアルタイムで見たい人は有料配信するのが落としどころではないかという意見もあるようです。
開催すればネット通販でグッズなども多少売れるかも。。。
個人的には私は反対です。
海外から入ってくるウィルスは未知のウィルスで若い方もあっけなく亡くなってます。
イランのサッカー選手も2人若いのに亡くなりましたね。
恐ろしいですよね。
-
39 名前:匿名さん:2021/02/08 09:35
-
開催国が真実を明かすことが大事。
PCR検査を止めて感染者が減っているように見せかける誤魔化しをしないで、高齢者はザクザク死んでいて自宅待機の死因不明死は当面数えないで、20代30代40代のアクティブ世代は通勤でコロナを撒きまくり。
海外のアスリートを招聘して日本株を感染させたり海外株が新しく蔓延したらどうなるのだ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>