NO.9160020
介護に詳しい方
-
0 名前:教えてください:2021/01/08 08:06
-
1人暮らしの高齢の実母が、訪問介護を受ける話が出ています。
ただ実母は家の中に他人が入るのをすごく嫌がります。
断りたいと言っています。
生活リハビリとは具体的にどのようなものをするのでしょうか?
家の中をいろいろ見るのでしょうか?
例をあげていただけると助かります。
母は毎日お弁当を頼んでいるし、買い物は個人宅配の生協も頼むし、家の中でじっとしているから必要ないと言います。
隣家に兄家族が住んでいますので頻繁に様子は見に行ってくれているようです。
母本人が必要ないと言えば断ることは出来ますか?
-
1 名前:匿名さん:2021/01/08 08:35
-
詳しくはないけど、父が急激に悪くなって訪問看護を急ぎで市役所に紹介してもらってケアマネが来たんだけど、最初に凄く細かく家族構成を聞かれて嫌だったと母が言ってた。
子供たちがどこに住んでいるか?子供の家族構成や会社まで聞いてくるから、そこまで話さないといけないんですか?って言ったら、一応参考までって言われたって。
後で近所の人に聞いたら、その人が頼んだ会社のケアマネはそこまで聞いてこなかったらしい。
家族構成を細かく聞くってなんででしょうね?
別に生活保護とかじゃないのに。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/08 08:45
-
入院、施設利用では、家族構成、それぞれどこに住んでいるか聞かれるし、
本人の生い立ち、何をしてきたか、趣味嗜好、
いろいろ聞かれる。
-
3 名前:1:2021/01/08 08:51
-
>>2
そうなんですか。
上で訪問看護と書いてしまったけど、訪問介護の間違いでした。
あまりにも細かく聞くから、詐欺でもこのケアマネはするつもりじゃないかと母は不安がってました。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/08 08:53
-
ヘルパーさんは、居間とトイレそうじに、
ご飯の用意。見るだけの状態チェック。
薬を飲んだかどうかなど。
味噌汁を作ってくれる場合もあったり、
お弁当を皿に移し返したりする。
おしめも替えてもらえます。
利用者によって、変わると思います。
看護師さんは、血圧や健康状態をみてくれます。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/08 09:03
-
>>3
呼びもしないのにケアマネが来る事なんてあるのかな。
近所にいる兄家族の意向じゃぁ無いの?
-
6 名前:5:2021/01/08 09:06
-
あっ。3の発言は主さんだと思ってた。
3さんではなくて、主さんへです。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/08 09:06
-
お母さんは認知症?それとも身体的な面で介護が必要な方なのですか?訪問介護という話が出ているということは、要介護いくつなんだろう。
やはり何でも介護サービスの利用に関しては色々聞かれます。
あちらも万一のトラブル回避の側面もあるのでしょう。
訪問リハビリを実母が受けていましたが、転倒を防ぐための生活の工夫や歩き方を教えてもらっていました。食事の様子や飲み込み具合、バイタルチェックもしてもらえて助かりました。
-
8 名前:匿名さん:2021/01/08 09:09
-
父本人がいらないと言ってたけど、
来ても拒否しないし、一緒にそうじしたりしてるようです。
他人とのコミュニケーションがいいのかも。
ヘルパーさんからケアマネに、様子が分かるようになっているようです。ケアマネがヘルパーさんに聞いてるのか知りませんが。
異常事態を防ぐには、来てもらった方が安心ですけどね。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/08 09:13
-
>>5
そうだね。
介護事務所が頼みもしないのに来る事はないでしょうね。
兄家族が手に負えなくなってきたっていうのが実情のような‥‥
-
10 名前:匿名さん:2021/01/08 09:16
-
リハビリって名の通り、家の中でジッとしてるからこそ必要なのでは?
何もしないでいるとボケるし寝たきりにもなるよ?
-
11 名前:匿名さん:2021/01/08 09:27
-
トイレ行ったり、玄関に出たりの、生活動線を整えるためにアドバイスしてくれます。
てすりをつけるとか、椅子を置くとか、テーブルやベッドの位置を変えるとかで、転倒リスクをだいぶ減らせました。
-
12 名前:匿名さん:2021/01/08 09:27
-
そうそう、体操や歌を歌ったりするのね。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/08 09:32
-
介護認定を受けられたら、ケアマネさん
とケアプランについてカンファレンスを
行い、納得の上、訪問介護事業所と、
契約をかわします。
訪問介護員は、基本、ケアプランに無い
ことはしません。一人で出来ない事を
支援するだけです。
リハビリが必要な場合は、カンファレンス
の時に主治医からの指示があると思います。
必要なければ、なぜ介護を依頼したのかと
思いますが、必要なければケアマネさんに
ご相談された方が良いと思います。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/08 09:35
-
>>5さんが言うように、近所に住むお兄さん家族が依頼したんだと思うから
主さんはスタンドプレーせずにお兄さんに確認、相談をするのが安全パイだと思う
-
15 名前:匿名さん:2021/01/08 09:39
-
>>9
そうなると、主さんの仕事は
お母さんが快く介護関係の方を受け入れるように
説得というか、納得できる気分になるように
話を振る事だよね。
それか、自分がヘルパーさんの頻度で通うか。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/08 13:12
-
お母さんが頼んでないの、話がきたってことはお兄さんか義姉さんが頼んだんでしょ。
普段の世話を任せてるんだったら、勝手に断ったらだめでしょ。
まずはお兄さんに連絡して、ちゃんと実態を把握してくださいね。
お母さんを尊重して介護を断るんだったら、自分がその代わりに介護にかかわるつもりでね。
手を貸さずに口だけ出してかき回すのは、一番やっちゃいけない事です。
弁当届けてもらって買い物にもいかず、家にこもりっきりだと
足腰弱って寝たきりになるか、刺激がなくて認知症を発症しちゃうか、
ろくな事にならないから、早めに体を動かす機会を作ってあげた方がいいと思う。
家族の事をあれこれ聞かれるのはしかたないですよ。
誰が介護のキーパーソンかとか、利用料はだれが払うのかとか、
しっかり把握しておかないと、ケアマネさんだって迂闊な事できないですからね。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/08 13:17
-
もううんと昔の特養での入所やシートステイ、デイサービスの利用申し込み時には
家族構成はもちろん宗教等も聞いて記録して情報を共有してたよ
宗教関係で禁忌を犯さないように、勉強不足で禁忌を犯させないように配慮することは大事だったから
お金の管理者についても重要だった
ご本人の承諾なく、ご子息が親父から頼まれてるからとか言われてお金の引き出しを依頼されて渡すなんて事したら大問題だから
誰がお金を管理しているのか等も踏み込んで聞いて記録に残してあったよ
-
18 名前:匿名さん:2021/01/08 13:18
-
>>3
聞くものだと思うよ。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/08 13:23
-
私の母は、週2で理学療法士が来てる。
リビングに長座布団を敷いて、マッサージ。
(出張マッサージみたいな感じ)
だいぶ動けるようになってびっくり。
家の中を見たのは、家族がいる時に一度だけ。
トイレの動線や安全に入浴ができるか見てくれて、
介護保険が使える手すりなどを提案してくれた。
どちらにしてもすべて契約だから、嫌がるのに
強制っていうのは
ないよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/08 13:26
-
>>19
祖母宅もそうだった。
結構家の中をチェック。
ここには手すり、ここには踏み台、と
動きやすく提案をしてくれた。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/08 15:53
-
母ですが、週に2回ヘルパーさんが来ていました。
母がお願いしていたのは、スーパーでの買い物、部屋とトイレの掃除でした。
スーパーへの買い物はヘルパーさんと一緒に行ったり、ヘルパーだけだったりと色々でした。
月に一度の病院へは、ひとりで介護タクシーを使って行ったり、シルバー人材センターの人と一緒に行って
いました。
-
22 名前:教えてください〆:2021/01/08 18:35
-
兄に連絡すると、お願いしたようでした。
兄家族には感謝しているので口出しはやめます。
母の意見だけ聞いて反省です。
みなさんお詳しくて助かりました。
家の中のことは、いろいろ見られるのは仕方がないですね。
台所とか見られるの特に嫌がりそうですが。。。
ありがとうございました。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/08 18:40
-
>>22
お兄さん家族との要らぬトラブルをギリギリ回避できてよかったですね。
近所にお兄さん夫婦がいてこまめに顔を出しているということは、お兄さんや兄嫁さんに母だけでなく
自分自身もとてもお世話になっているということに気づけて良かったですね。
自分がしなければいけない親の心配や世話をお兄さん一家が担ってくれていることに感謝を伝えて、今回の介護費用を金銭的には
多少多めにでも出すと申し出て日頃のお礼も兼ねたらなおいい関係に出来るんじゃないですか?
-
24 名前:匿名さん:2021/01/08 18:47
-
>>23
余計なお世話
-
25 名前:匿名さん:2021/01/08 18:51
-
>>19
横ですみません。理学療法士のマッサージとかもできるんですか?
お母さん介護度どのくらいですか?
-
26 名前:匿名さん:2021/01/08 18:59
-
>>0
介護の仕事していますが、こういう人が一番厄介。
ヘルパーさんが、大変になるので、どうぞ娘様がお母様の介護をお願い致します。
-
27 名前:23:2021/01/08 19:01
-
>>24
お兄さんと兄嫁さんが多少気分が悪くなってたら今後要らぬ揉め事の元にならなければいいなと思って書きました。
兄弟と揉めるのは大人になると和解が難しくなりがちなのでつい余計なお世話を言ってしまいました。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/08 19:09
-
義母、見栄っ張りではないけれど・・・
ええかっこしい
みたいに、自分はなんでもできるって言っちゃって・・・なぜかそういう時だけ火事場のバカ力のように出来ちゃって…
介護度落ちた
-
29 名前:匿名さん:2021/01/08 19:12
-
>>28
お年寄りにはとても多いことですよ。
家族にとっては悩みのタネ。
-
30 名前:匿名さん:2021/01/08 19:19
-
>>28
ずっというよ。
自分でできるって。
全然できなくても言う。
やろうとしてケガもするし。
-
31 名前:匿名さん:2021/01/08 19:30
-
>>28
認定員って、老人が大嘘つきであることはわかってる。
家族がちゃんと話さないとだめよー
-
32 名前:匿名さん:2021/01/08 22:06
-
じっとしてるのがまずいから、頼むんだよ。
-
33 名前:匿名さん:2021/01/08 22:07
-
>>28
うちの母も、そうだったので介護認定を受けるとき付き添って、認定員さんを送り出すふりをして、私も外に出て、出来ない事や他人の前ではできる振りをするので困っています…
など、家族が困っているなど伝えました。
次回、認定員に会うとき付き添うのをおすすめします。
-
34 名前:匿名さん:2021/01/08 22:39
-
>>31
家族の話を優先して信じてもらえるのですか?
-
35 名前:匿名さん:2021/01/08 23:02
-
>>34
どちらかと言えば本人より家族だと思いますよ。
介護認定は認定員だけが決定するわけじゃない。
主治医の見解も必要だからね。
-
36 名前:28:2021/01/09 14:23
-
同居の家族は夫の兄夫婦ですが、義姉が認定員さん?にやはり掛け合ってみたそうです。
あちらは一応わかっているようですね。高齢者のそういう行動。
それでも介護度落ちて義姉はがっくり。審査の基準ってなんだろう。
たまに行く私たちには見栄をはったり、ええかっこしぃをしてきます。
行ったときは動く動く、無理だろって思うのですが・・・なんだか出来ちゃってる^_^;
同居家族以外にはそういう風にしちゃう、のかな。
-
37 名前:匿名さん:2021/01/09 15:56
-
>>36
人間が決めることだから思ったより上とか下ってことはよくあるみたいです。
でも認定に不服な場合は申し立てできます。でもそれが手続きも非常に煩雑で時間もかかるそうです。
でも「区分変更」っていうのがあって、サービス利用はできるみたいですよ。
ケアマネを通して申請できるそうです。
-
38 名前:匿名さん:2021/01/09 19:52
-
>>24
主さん?
23さんの言うとおりだよ。
それすら24さんは気づけてないってことだね。もしかして
まだまだ若いのかな。もっと思慮深くなるべきだ。
-
39 名前:匿名さん:2021/01/09 23:22
-
>>36
うちの母から聞いた話ですが、途中から要支援2から要支援1になって、週3回の利用が週2回になりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>