NO.9164345
国立後期について教えてください
-
0 名前:主:2021/01/09 21:36
-
初めての大学受験です。
私は高卒なのでシステムがわからないところがあるので教えてください。
願書を確認していたら、後期の願書提出が前期と同じことを今日初めて知りました。
世の中、後期は前期よりレベルを下げて受けると聞きます。
と言うことは、前期本命を1校と後期は前期と同じ大学+レベルを下げた大学の数校をあらかじめ提出しておくと言うことですか?
そして前期落ちたら、共通の結果を見て後期の受験校を願書出した中から決めると言うことで良いですか?
これまで、前期後期とも本命だけしか出せないと思っていて、今になって後期はレベル下げるという世間でよく聞く話との矛盾に気づきました…。
すみませんが、詳しく教えていただけませんか?
上記の書いた事であってるとは思うのですが…。
よろしくお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2021/01/09 22:04
-
高卒じゃなくても、自分の頃とは入試の仕組みは変わってるから、最新の情報を仕入れたほうがいいと思う。
お子さんの高校の進学説明会でスケジュールなどの説明はなかったかな?多分、子供のほうが親より受験のことはよく知ってると思いますよ。
うちは今年大学1年で、ラストセンターだったので、共通テストとは違うかもしれないけど、センター自己採点の後、センターリサーチの結果とにらめっこして、前期後期に出願する大学を決めました。ほとんどの大学は前期と後期の締め切りは一緒の日だったと思います。大学によって必着なのか消印有効なのかが違うぐらい。
主さんの後期の認識が違うかな?前期も後期も1校づつしか出願出来ません。
後期のレベルを下げるっていうのは、おそらく旧帝大は前期しか無いので、旧帝落ちの人が後期に受けに来るのと、募集人数が少ないからだと思います。ただ、前期受かった人はもう受けに来ないので、実際の倍率は下がります。どうしても行きたい大学なら同じ大学に出願しても構わないと思いますよ。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/09 22:05
-
ほんの数年前なのに忘れたけど
共通テストの結果みて、
前期一校、後期一校しか願書出せなくなかったかなー?
もし出せたとしても、受験料2万円だったのかな、ホテルも取らないとだし。一校ずつしか出さなかったよ。
二次試験の対策もあるから(学校によって2次対策が違う)、願書沢山出す人はいないと思うよ。
共通テスト終わったら自己採点結果を元に先生が予備校とかあちこちの予想ボーダーラインの資料持ってて
三者面談でそれをもとに受験校を決めてもらってた。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/09 22:05
-
まず、国立大学は前期、後期とも全国どこも同じ日に試験が行われますので、各1校ずつしか出願できません。
共通テスト(旧センター試験)の自己採点の結果から
A〜E判定を割り出して、それぞれ願書を各大学に出します。
そもそも後期試験というのが生まれた理由は、
前期試験に残念ながら不合格だった子から
学業のチャンスを奪ってはならないというのが発端です。
ただ前期に失敗した子が後期で同じ所に合格するのは極めてまれで、より安全に確実に合格を狙えるようランクを下げるのが一般的です。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/09 22:11
-
>>0
前期本命を1校と後期は前期と同じ大学+レベルを下げた大学の数校をあらかじめ提出しておくと言うことですか?
今年受験なの?
子供が詳しいはずだから聞いたらどうかな。
一応
共通テスト後に、前期後期それぞれ1校を出願。
後期偏差値の低いところというのは、そりゃそうじゃないかな。
後期受験がない大学を前期不合格になってれば、その層の人達はレベル下げてくるんだから、勝ち目ないよね。
その辺りは、分析するしかないよ。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/09 22:18
-
共通テストの結果は、自己採点でしかないよ。
正式な点数が開示されるのは入学後。
それは知ってるよね?
-
6 名前:匿名さん:2021/01/09 22:51
-
>前期落ちたら、共通の結果を見て後期の受験校を願書出した中から決めると言うことで良いですか
違うよ。
前期受験する前に後期も出願。
各1校。
願書締め切り、前後期一緒。
前期合格したら、後期受験は出来ない。
受験料は捨てる。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/09 22:55
-
塾に聞けばいいのに。
-
8 名前:匿名さん:2021/01/09 22:59
-
>>7
みんながみんな塾に行ってるわけじゃないと思うよ。
-
9 名前:主:2021/01/09 23:02
-
皆さま、ありがとうございます。
よくわかりました。
前期後期格1校
共通の自己採点で後期は本命かランク落とすかですね。
旧帝大ではないので、本命と同じていいのかな?
そこは詰めます。
ありがとうございました。
感謝します。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/09 23:02
-
>>8
それにしても、
今年受験なら、少々心配なレベルの質問だと思う。
-
11 名前:匿名さん:2021/01/09 23:05
-
>>10
でもまあ、子供がしっかりしてるなら親がこのレベルでも何とかなるよ。
ソースは私。私もほとんどわかってなかった。
でも子供はちゃんと理解してたので問題なかった。
ぶっちゃけ私は今もわかってない。
-
12 名前:匿名さん:2021/01/09 23:09
-
>>11
そうそう。
本人に任せてたから、私はよく分かってない部分もあって、1人で焦ってたわ。
お子さんも分かってないなら不安だけど、担任に聞けばいいよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/09 23:12
-
>>9
うちの子の学校ではセンターの後に三者面談がありましたよ。
その時にセンターの自己採点の結果をもとに先生と本人とで前期後期の出願先を決めました。
親は、浪人させられるのか、県外OKなのかを伝えるだけ。
それと、後期の募集がない大学もありますからね。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/09 23:15
-
前期後期同じで勝ち目があるのは数校。
見極め、重要ですよ。
出願時点で不合格が分かるところも。
-
15 名前:匿名さん:2021/01/09 23:28
-
>>14
それ気になる。
ヒントほしいな。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/09 23:33
-
>>13
うちもセンター後に2者面談があったと思うんだけど(聞いても本人が言いたがらず)、一浪はオッケーと思われてたからか、センターが伸びずにE判定のままなのに、前期も後期も変更せずに落ちて、結局一浪…
現役の時は私も学校任せだったので悪かったけど、一浪の時はセンター次第で変更させた。
進学校や予備校は、現役では少しでも良い大学に入って欲しいからか、最後まで諦めるなとか言われて息子もその気になって木っ端微塵になった気がする。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/09 23:46
-
>>16
それ面談の時に感じた。
学校面談の内容、真に受けられないね。
じゃあ何を根拠に志望校決めたらいいのかと迷ってしまうけど。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/09 23:51
-
過去数年の合格者のセンターと2次の平均点や最低点みて、挽回可能かどうかは見極めてから出したほうがいいと思う。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/10 06:08
-
センターで自己採点してからのほうがいいよね。
息子はもともと現役は厳しく親も2~3浪は覚悟していたけど
センターで絶対無理の状態で
学部ごと替えた覚えあります。
幸い近くの大学に後期で受かって通っています。
我が家は落ちたら浪人でいいやと
前期後期同じ大学に出しましたが、
現役希望なら後期はあらかじめランクを落とします。
地方だと稀に後期のほうが低いこともありますが
本当に稀なのでお勧めはしないです。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/10 07:41
-
>>19
後期受かって、幸いって思えるんだね。
ウチは思えなかったよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/10 08:12
-
>>19
前期後期同じ大学で、後期受かったんだ。
なんて前期駄目だったの?
お子さん、敗因はなにと言ってた?
-
22 名前:匿名さん:2021/01/10 09:38
-
>>20
なんで?前期でも願書出した同じ大学の同じ学部に後期で受かったら、幸いどころかお祭りですよね。
>>20 さんはランク落としたから無念だったという事?
-
23 名前:匿名さん:2021/01/10 09:58
-
>>21
前期と後期じゃ試験の内容が違うから、前期はダメでも後期で受かる子もそりゃいるんじゃない?
知り合いのお子さんもそのパターンで横国。
小論文が上手く書けたと言ってたと思う。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/10 10:06
-
浪人覚悟なら前期、後期同じ大学でもいいかも。
あと長いと思うなら後期はランク落として合格確実と思われるところに。
今年はセンターじゃなくて学校も塾もなかなか判定が難しいと思われるのでかわいそうかも。
現役なら、浪人も視野に入れつつかなあ。
-
25 名前:匿名さん:2021/01/10 11:14
-
>>23
いるよね。
知り合いのお子さんも同じ大学に後期で合格したと言ってたよ。
そんなに多くはないケースだとは思うけど。
-
26 名前:匿名さん:2021/01/10 11:17
-
>>11
私もそうだった^^;
一昨年の話だけど。
子どものほうがしっかりしているわ。
私はチンプンカンプン。
-
27 名前:匿名さん:2021/01/10 11:27
-
子供の高校の教師が前期後期を同じ大学受けて合格してて、どーしてもその大学に入りたいっていう気持ちが大事という話を聞いてた。
だけど、後期って募集人数が少なくて倍率が前期よりも厳しいと聞いた。
だから前期で合格を目指して頑張った方がいいと
-
28 名前:匿名さん:2021/01/10 11:32
-
後期は募集人数が少ないし、上の大学を落ちた人たちがくるから競争(倍率)もすごい
我が家はなんとか後期でひっかかってサクラサイタけど・・・それはそれでラッキーだったはず
子どもの友達の大学は後期には東大京大一橋レベルが落りてくる大学志望だったので前期で意地でもくらいつくっていう気持ちでいて合格を勝ち取ったみたい
って今頃スレ立てて言っているのは・・・来年の受験者の親御さんかな?
-
29 名前:匿名さん:2021/01/10 11:55
-
うちはセンターの結果が良くなくて前期特攻するかどうか迷ってたんどけど、
塾のチューターには貴重な前期のキップは大切にって言われた。
合格する学生の学力はやはり後期の方が高い。
浪人回避の傾向が最近高いのでリサーチの結果を受けて安全策を取ってくる。
ダメ元で出願するのはもったいないって言われて志望校を変更した。
予備校はデーター持ってるから、二次でセンター挽回する子の二次試験の受験科目の模試での偏差値はこのぐらいってデーター示して説明してくれた。
普段の実力を出せば受かるなら受ければいい。
うちは普段の実力では無理だなと思いランクを下げた。
前期後期一校づつしか出願出来ないから勝ちに行く作戦は必要だと思う。
後期はあまりにランクを下げすぎると、
受かったはいいけど後悔しか残らず入学後受け直したり、
結局私大や浪人を選択することになるかもしれないので、
浪人が可能ならあんまり下げすぎない方がいいと思う。
-
30 名前:匿名さん:2021/01/10 12:03
-
どっちにしても、浪人考えないなら
前期後期同じ大学に出願というのはチャレンジャー
例えば上に出てる横国経済、前期なら67だけど後期なら70
さらに、今回は共通テストのみの合否だし。
偏差値3は大きいね。
ほぼ後期の方が偏差値高いから、滑り止めにはならないね。
-
31 名前:匿名さん:2021/01/10 12:15
-
中期は考えないの?
ウチは前期国立、中期公立、後期国立を出願して前期受験、中期受験、前期合格、で終わった。
もう1人は、前期国立、前期落ち、後期受験、後期落ち、後期補欠合格、入学。
浪人するのは嫌なら色々考えてみたら?
-
32 名前:匿名さん:2021/01/10 12:52
-
後期合格者の大半が不本意な入学だから、ちょっとふてくされ気味な子いるよね。
-
33 名前:匿名さん:2021/01/10 12:58
-
>>32
そして後期と聞くと学内では「おぉ〜賢いのね〜」という空気らしい。
-
34 名前:31:2021/01/10 13:03
-
たしかに、後期の補欠だったけど学科で1番で成績良かったから国立だけど学費給付金貰えた。
-
35 名前:匿名さん:2021/01/10 17:02
-
>>32
大学ってどこも頑張って入ってくる子と、仕方なく入ってくる子がいると思うの。東大落ちて泣く泣く慶應だっているしね。
でも入学しても「わしはこんな所、来とうはなかった」とグズグズ言ってるやつはじゃあ辞めれば?って思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>