育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9164674

パートさんの教育係

0 名前::2021/01/10 00:05
去年10月に、隣の課からパートのAさんが異動してきました。
59歳の方です。
当初は、男性社員のBさんが教育係でしたが、Aさんの覚えが悪いとかで、BさんのAさんへの指導が声を荒らげることが多くなり、Aさんが泣いたりすることもあり、やはり女性が指導した方がいいだろうと、今年から私がAさんの教育係になりました。

実際、Aさんに教えてみて、Bさんの気持ちが分かりました。
物凄く覚えが悪い。
簡単な内容もすぐに忘れ、同じことを何度も何度もきかれる。
ちょっと複雑(普通の人には複雑ではないと思うが)になると全く理解ができない。
だって、必要な処理の条件が記載された表を渡して、表に沿って、「1の条件がこうで、2の条件がこうだったらこの処理をして下さい」と説明しても、よく分かりませんって言われるんですよ。。。
これ、日本語通じないレベルなんですが。。。
どこが分からないですか?と聞いても、なんとなく分かりませんって。。。
どう説明していいか分かんないです。。。

やる気がないわけではなく、物凄く質問してきます。
で、説明してもよく分かりませんと言われるばかり。
こちらも頭を使って、説明の仕方を変えたり何度も途中で確認しながら何度も何度も説明するんですが、最後はよく分かりませんになります。。
すごく教えがいがないし、彼女に仕事をしてもらう時は、私が手順を決めて、一つの処理ごとにもう何度も説明した内容をその度に説明しと、つきっきりになるので、私はその間全く仕事が進みません。。。
異動して一週間とかじゃないですよ。
もう3ヶ月もそんな状態です。
彼女が来たことで、かえって仕事は増えるし、時間は取られるし、あまりの理解のなさにイライラするし、私はまだ一週間ですが、もうギブアップしたい。
59歳ってこんなものですか?
そんなことないですよね。

こういった方にどう説明すればいいか、アドバイスいただけたら
ありがたいです。
よろしくお願いします。
31 名前:初レス:2021/01/10 19:15
>>30
気持ちは分かるんだけど、このケースはこうだけどこうなると別の方法が必要とか…
口だけじゃ説明できない事多いんだよね。
私も以前はあなたと同じような考えだったんだけど、教える側に立つと「こりゃ無理だ」ってなる。
一気に流れを説明しても相手のキャパ超えちゃうしね。
とりあえず言われた通りに動いて「あれ?」と思った時は聞いて覚えての繰り返しが効率的だと思うよ。
そうするとある時急に点と点が繋がって線になって流れを理解できるようになる。
32 名前:匿名さん:2021/01/10 19:19
>>31
追記
だから主さんのやり方は間違ってない、と言いたかったです。
33 名前:匿名さん:2021/01/10 19:34
>>25
人に聞くときは負担になるかー…
こんな人に教えてもらいたくないよ。
この59歳の人は論外だけど、こういう考えの人に教えられる人も気の毒です。
34 名前:匿名さん:2021/01/10 19:43
>>33
いや、正しいよ。
同じ質問とか今は関係ない「たられば」とか何度も聞かれたら負担だよ。
聞く方も努力しろって話でしょ?
35 名前:23です:2021/01/10 19:53
>>31
イレギュラーがあると応用で対応しなきゃいけないですもんね。
なんて言うかな…
ある程度の流れを教えてもらえば、そのイレギュラー対応の時にすぐに「教えて下さい」というより「あの時はこういう対応でしたが、今回もこれで大丈夫でしょうか?」と自分の考えも伝えられると思うんです。
不足箇所があればその時に教えて貰い次回に繋がると思うんですよね。
ゆっくりでいいんです。
教わる方は1つを理解したいのです。
36 名前:31:2021/01/10 20:06
>>35
言いたい事は分かりますよ。
でも教える側の負担が大きくなるだけじゃないかな?
だって言葉で(図を書いたとしても)流れを説明して理解できる人はあまりいないもの。
今直接必要ない流れを説明する時間が無駄というか、説明してもしなくてもあんまり変わらない。
何人も新人さんを見ていたら、理解力や応用力の高い人って誰でも分かると思うんですよ。
そういう人には有効かもしれないけど。
37 名前:28:2021/01/10 21:42
>>29
すいません。
38 名前:匿名さん:2021/01/10 21:53
>>35
重ね重ね、自分だけが満足のいく対応を求めていることに気づいてくれないかな?
貴女は満足できたとしても、その都度貴女のために自分の仕事をとめてえ、自分の時間を割いて、貴女のお望みの流れの掴める説明をしてあげている相手も
貴女と同じ従業員だと言うことがどうして理解できないの?
相手の立場を理解できない人が、まだあるか未定の未来の流れのために説明をしてやってそれに見合う仕事できると期待できないのよね。
何回言われても、ワタシハコレヲイッテモライタインデスヨ コレソキイテオケバ イツカノミライニ ナニカアッタトキニ カシコゲニシツモンシテミセレルジャナイデスカ

これの繰り返し 宇宙人ですかw
39 名前:匿名さん:2021/01/10 22:24
16でレスした者なんですけど、教わる側だった経験を思い返してみると
すべて一連が解りやすく図が入ったマニュアルを提示されての説明なんて
そんなご親切な対応を受けた事は一度もありませんでした。
(皆、自分の業務を抱えていますので、必要最小限で解らない事が発生した時に
解らないことだけを理解できるように説明を受けるだけです。)

教える側になった時に、私は自分なりにコツコツ理解するために自分の為のマニュアルを
作成したものを聞く側の人に差し上げています。

ただ、これって良くもあり悪くもあります。
解りやすさを最初から提示してしまうと、人ってそれを当たり前の様に感じてしまい
自ら理解するための努力を怠るという難点があります。

主さんの問題とする人の行為は、もう難癖にすぎないと思います。
私が思うに、年齢的に考えて覚えようとは思っていないのでは?
このまま、主さんに仕事を教わりながら時間を費やして定年を迎えようとしているのでは
ないでしょうかね。

主さんの文章をキチンと読めば、精一杯教えたというのは誰もが解るはずなので
それで覚えられないのは、本人の問題ですから自分に置き換えて書いている人の事は
それはそれと受け流した方が良いと思います。
40 名前:匿名さん:2021/01/10 22:30
私の事ですが4月から課がかわり、
コロナ禍で勤務削減でスタートして
普通なら3ヶ月くらいで覚えなくちゃならないのを
半年くらい猶予みてくれて、
秋頃にはあまり質問しなくても済むようになれるかなと思っていたけど、毎日出勤するわけじゃなくて、
週に2,3日や1日しか出ないから、忘れる忘れる。
未だに何やってんのと自分でがっかりするような事をしてしまう。集中力がきれてリアクション出来ないボケたおばさんになる時が一番ヤバい。教えて下さる方すみません、、本当お疲れ様です。
私の職場は1年契約なので人事の都合で移動が激しそうなのでまた春には違う部署に移るかもしれない。
だからパートがやる用に簡単な作業だけわけておいてくれたら効率良くなると思うんですけどね。
41 名前:匿名さん:2021/01/10 22:33
>>39
あー 仕事もしないで定年まで楽に乗り切る手段が、何回も何回も同じ質問を繰り返して
怒って泣いて早退してで、実質給料分の働きしてないってことかな?
おっそろしい悪知恵おばさんだな。悪人すぎる。
そんな人に主さんもBさんも振り回されてしまうのは気の毒だ。
42 名前::2021/01/10 22:43
>>30
Aさんには、もちろん初めに一連の流れを説明していますよ。
それも一度ではないです。 分からないとおっしゃるので何度も。
図解にして説明したこともあります。
もう、何度もどう説明したら分かってくれるのか、考え尽くした上での現在です。
何度も聞かれるのは仕方ないです。
さすがに2時間前に説明したことを、まるで初めて聞くみたいに来た時は驚きましたが。
質問の内容を拡大して聞くのもいいです。
それで理解してくれるならば。
でも、何度も同じ質問、同じ「たられば」を繰り返され、何度説明しても1ミリも成長していないと、教える気力が無くなってきます。

書き込みを読んでいると、23さん、Aさんに少し似てますね。
理屈で納得したい。でも自分の頭が追い付かない。
指導者にまずそれでやってと言われても納得しない面倒なところとか。
それで、指導者に「それで大丈夫だから。」で終わらされているところとか。
ごめんね。
多分、もう諦められてると思う。
あなたの指導者も、最初は、ちきんと説明してるんじゃないかな。
育てようとして。
でも、理解しないくせに、拘りばかり強くて、こちらの都合を考えないとか、もう、面倒になってきてしまったんじゃないかな。

仕事って、習うより慣れろってところあると思いますよ。
慣れてくると、今まで聞いても分からなかったことが繋がって分かってくるってことが。
仕事ができるようになる人は、素直な人です。
指導する人のいうことを尊重して、実行できる人。
自分の拘りが強い人は、成長しないですね。

23さんも、考えた方がいいと思いますよ。
43 名前:匿名さん:2021/01/10 22:55
>>42
認知か呆けが始まってるんじゃないですかね。

23さんと主さんの仕事に共通性はないかもしれないのに
1意見を述べた方へそんな風に八つ当たりしても、
主さんを困らせてる原因はなにもかわらないのに。

ただのストレス発散じゃん。
44 名前:匿名さん:2021/01/10 23:02
年齢関係なく、そういう人いますね。
うちにもいました、52歳のおっさん。
とにかく覚えられない。
説明したら「わかりました、皆まで言わんといて下さい」と言うくせに、同じミスを繰り返し、注意すると逆ギレ。
得意先からのクレームも多かったけど会社側も簡単にクビにはできないし、みんなイライラでしたよ。
私もそのおっさんの教育係の1人だったので、ストレスMAX。
結局、契約更新はできませんと会社側から通告を受けて、その次の日から欠勤し、自主退職しましたけどね。
どこに行っても一緒だと思います、そういう人は。
仕事に向いてないんですよ。
何を言っても無駄です。
こっちが疲れるだけなんで、教育係から外れさせてもらったら?
45 名前:匿名さん:2021/01/10 23:03
>>42
23さん、言い方がきつかったですね。
ごめんなさい。
23さんとAさんは違いますから。
気にしないでください。

ただ、素直であることは、仕事を覚える上で大切だと思います。
私も、パートで入った時の教育係はBさんでした。
正直、最初は自分が何のためにこの業務をやっているのかなんて考える余裕もなく、Bさんの指示された通りに、人形のように働いてただけだった。
でも、Bさんは、「よくできてる。覚えが早い。」とか誉めて育ててくれて。
そのうち、作業に慣れてくると、今まで見えなかったものが見えてくる時期があって、その時に、ぱーっと視界が明るくなった感じ。
回りの方が話してる内容が分かってきて、自分で判断もできるようになってくる時期が必ず訪れます。
もっと、指導者の方を信頼して差し上げてください。
それが、23さんのためだと思います。
46 名前::2021/01/10 23:03
>>45
すみません。
主です。
47 名前:匿名さん:2021/01/10 23:12
>>45
なんかクドイな。
ワークホリックにならないように主さんも気をつけてね。
48 名前:匿名さん:2021/01/10 23:22
>>45
全く同意ですね!全く同じ経験してきました。
すごく分かる。あのパーッと靄が晴れていく感動と喜び!
何を言いたいのかすっごく分かる!
素直さというか、教えてくれる人を信じて進むのが一番早道ですよね。
目隠しで手を引かれておずおずと歩いていたら、ある日ある時目隠しが外されて広い社内や工場が見渡せるトコに立ってた!みたいな感じよね!
49 名前:匿名さん:2021/01/10 23:25
>>47
キサマー23だなぁw
負け惜しみカッコワロスw
仕事で一人前になる人を妬んで、ワーカホリックって罵ってるつもりでワークホリックだってw
そういう中途半端な自分をしっかり真正面から見つめて己を知るところからが成長の第一歩だよw
50 名前:匿名さん:2021/01/10 23:37
>>49
23じゃないわよ。キサマとかお下劣ねぇ。
ワーカホリックか間違えちゃったよ。ダサ。
51 名前:匿名さん:2021/01/11 01:43
仕事の内容について何度も聞かれるのも疲れるけど、ワード、エクセルについて聞かれるのも疲れる。。
そんな基本的な事は家で勉強して欲しい。
52 名前:匿名さん:2021/01/11 03:35
Aさんは何歳で定年ですか?
3ヶ月で出来るようになったことはありますか?
主さんが思う もう3ヶ月は、Aさんにはまだ3ヶ月なのかもしれません。
1年そこで働いてても もう1年と考える人とまだ1年と考える人がいます。
能力に違いがあるように考え方には違いがありますし、どんなに覚えの悪い人でも自分に必要なことは覚えます。
出勤時間や退社時間、休暇の取り方などは覚えるでしょ。
覚える必要のあるなしも人それぞれなのでしょう。
Aさんの理解度と能力にあった仕事を1つ出来るようになってもらえるまで毎日同じことをしてもらい、
徐々に出来ることを増やしていく、ゆっくりな成長を見守るのも教育ではないでしょうか。
相手に求めて変わってもらうのは難しいから自分が変わった方が楽だと思います。
53 名前:匿名さん:2021/01/11 08:04
>>52
なにいっちゃってんだか。
働いたこと無いの?
54 名前:匿名さん:2021/01/11 08:13
ある意味、たらればを次々繰り出してくるAさんてすごいと思っちゃう。
私はそういうの思い付かなくてボーッとしてる方だから。
55 名前:匿名さん:2021/01/11 08:17
>>53
23だよきっと
宇宙人だからもう放っておくしかないよ
56 名前:匿名さん:2021/01/11 08:26
>>53
主じゃないのにのっかって毒吐くやつ。
57 名前:匿名さん:2021/01/11 09:17
>>53
私は52さんの言うこと一理あると思います。
会社にどうしても指導できない旨を告げてクビにしてもらうか、それが出来ないなら自分が考え方を変えるしかないと思う。
極めて建設的な意見だと思う。
自分の職場の気に入らない人に当てはめてここでギャンギャン言ってる人も悪いけど何の解決にもならない。
58 名前:23です:2021/01/11 09:18
49番さん。
47番の書き込みは私ではないですよ。

主さん
私はどちらかというとAさん寄りです。
素直に聞いてるつもりですが、あなたの仰るように拘りが強くて、毎回「なんで?」「どうしてこうなるの?」と深掘りしていってしまいます。
今年で3年経ちますが、宛にされていないのも実感してますし、皆さんの言うように自主退職を促されてるのかな?とさえ思います。
「あなたに仕事を任すと失敗が怖いからさせられない」
と上司に言われました。
前々から感じてたこと
「しないから仕事の流れが掴めないのではないですか?一連の流れの途中、途中をする。そうではなく一通りの実務がないから理解できないところもある。〇〇の仕事をさせてもらえたから理屈や方法、応用もできた部分もあります」と。
これはやはり上司の仰る事が正しいのでしょうか?
主さんのいうように、言われた事をひたすらこなせば開ける事があるのでしょうか?
ちなみにイレギュラー対応が多い仕事内容です。
59 名前:匿名さん:2021/01/11 09:20
私は、仕事を教える時、最初にこう伝える。
まず、メモをとってね。わからない事は何度でも聞いて。間違うよりずっと良いから。

聞かずに間違って遡って直したり間違いを探すよりマシだから。
60 名前:匿名さん:2021/01/11 09:22
>>58
私は上司が正しいと思う。
教え方ではなくあなたの頭の固さに問題がある。
3年経ってそれでしょ?
61 名前:匿名さん:2021/01/11 09:26
>>54

私も同じこと思ったw
そのたらればを前もって教えてくれる先輩がいて感謝です。
「普段はこうで、たまにこうなるケースがあるのよー。そんときはこうこうこうやるの。
先ずは基本形ね。」とか言う教え方。
ありがとうございますって思う。
62 名前:23です:2021/01/11 09:40
主さんごめんなさい。
私のスレではないのに、あまりにも自分のことのように重なって相談させてもらってます。

やはり上司の方が正しいということですね。
あまりにもイレギュラーな業務が多く、マニュアルというマニュアルはありません。
この時はこの対応といった事務的な職務ではありません。
一連の流れや理屈を身に付けないと対応が難しくなってきます。
仕事の幅も広すぎる上のイレギュラー。
それだけならまだしも、営業の仕事の補佐、ロジスティクスの補佐が加わってきます。
それが出来なかったり、分からないと「何も知らないくせに」という偏見を持たれます。
人数も少ないところもあるのだから自分の仕事は自分で完結して欲しいとか、自分の荷物くらい管理して欲しいところも全てこちらに聞いてきます。
気が付いたことはこちらから発信してますが、電話対応だったり、席を外してたりすると見逃す事もある。
なのに「はぁ?」と言われることもしばしば。
それを丁寧に応える指導者さん。
なんだか小さい子に口出し手出しする光景にしか見えません。
どうしてもっと強く「自分でやってもらえないかな」と言えないのかなって見てますし、自分が後々こうなるのは嫌ですね。
63 名前:匿名さん:2021/01/11 09:43
>>35
イレギュラーなケースはその都度やっていく度に覚えていくと思う。
最初から全部を説明したら、覚えが悪い人は更に分からなくなるよ。
ただでさえ覚えられないんだからさ。
64 名前:匿名さん:2021/01/11 10:02
>>63
そうですよね。
イレギュラーは頻度によります。
すぐ出てくる小さいイレギュラーなら最初にセットで言ったらいいけど
滅多に出てこないイレギュラーを最初に言われたらこんがらがる。

あと、全体の流れも人に寄ると思う。
私は具体的に自分が何をしたらいいかだけでいい。
それが全体の流れとどう繋がってるかは余裕が出てきたら嫌でも気になるとおもう。
65 名前:匿名さん:2021/01/11 10:08
>>64
そうそう。
基本を覚えてイレギュラー対応はその都度聞き、余裕が出てきたら周囲に気を配って他人の仕事内容の話やミスも気が付いたらメモして、そんな事してるうちに応用効く様になって流れも理解する。
66 名前:匿名さん:2021/01/11 10:09
臨機応変が病的にできないのも、こだわりが強いのもアスペ。
臨機応変を伴う仕事はアスペには厳しい。
67 名前:63:2021/01/11 10:11
>>65
そうですね。
全体の流れは、日々業務を重ねる中で自然に大まかに分かっていく。
流れが自分なりに掴めていったら、分からない点を質問すれば
点と点が繋がっていくと思う。
68 名前:匿名さん:2021/01/11 10:26
隣の課から移動してきた理由は?
使い物にならなくて回ってきた感じ?
今の時代、簡単にクビにはできないからねぇ。
私ダメなんだと自覚して退職してくれるのがベストだけど、そういう人に限ってしがみついてるね。
契約期間の定めとかないの?
そういうのがあれば、契約更新できませんという形に持っていくしかないな。
69 名前:匿名さん:2021/01/11 10:26
>>66
それはもうあなたが思う「アスペ」を受け入れられないなら
あなたが雇用主ならクビにすればいいし、雇用主じゃないなら最低限の接触で割り切るしかないと思う。
自分からは辞めないよ。おそらく。
70 名前::2021/01/11 10:29
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
元々の私の相談の「どう説明したらいいか」に関しては、私には無理かなと思うので、今週、上に相談してみます。

新人さんの教育内容やゴールは、私が決められるものではなく、上から、「3ヶ月で、基本的な案件は自分で完結させられる。」ようにと指示されています。
これが、まず一つ目のゴール。(もちろんAさんにも伝えられています)
これが、難しいと判断されたとき、彼女の教育プログラムを変更するのか、元の課に戻すのか、うちの課で彼女の当初想定していた業務内容を変更するのか、またはそれ以外か、どうするのかは上の判断です。

ありがとうございました。
71 名前:匿名さん:2021/01/11 10:34
>>70
それがいいよー。
上手くいくといいね。
72 名前:匿名さん:2021/01/11 11:13
>>68
>隣の課から移動してきた理由は?
使い物にならなくて回ってきた感じ?

主さんがレスで書いてるよ。
レスが何百もあるスレじゃないんだから、そんな内容は一通り読んでからレスしなよ。
73 名前:匿名さん:2021/01/11 11:17
>>72
別人だけど…
レス全部読まずに聞いちゃった方が早い…
オバサンあるある、だよね〜
74 名前:匿名さん:2021/01/11 11:33
>>70
上司に相談して、もしも「何とかしてやってくれ」みたいに言われたら、「ああもこうもやってみたけどダメなんです」と具体的な話をして、それでも「何とかして」と言われたら、Bさんの名前を出して「私"にも"無理です!」と突っぱねたらいいよ。

…なんて事にならないといいですね。
お疲れ様です。
75 名前:匿名さん:2021/01/11 11:57
>>0
是非是非 後日談も聞かせてほしいです。
76 名前:匿名さん:2021/01/11 13:16
>>45
主さん、あなたは性格的に教えるには向いてないようねあなたの文章から、横柄さが見えてきた。
Aさんは仕事できないタイプだろうけど主のような考えの人を当てがえられて気の毒だ。
最後のチャンスでもっとできた人をあてがえてもらったらよかったのにね。Aさん。
77 名前:匿名さん:2021/01/11 13:19
>>76
そうかな?
頑固で自分の無能を教える側の問題にする人は成長しないよ。
私は正論だと思ったよ。
78 名前:匿名さん:2021/01/11 13:21
>>76
教え方が悪いと?
79 名前:匿名さん:2021/01/11 13:30
>>77
教えてもらっているのに、たらればで責任逃れしようとして、ヒスるんだよ。
覚える気のない人じゃない?
それか、指導者が男性じゃないとやる気が出ないとか。
80 名前:77:2021/01/11 13:31
>>79
私宛て?



トリップパスについて

(必須)