NO.9164674
パートさんの教育係
-
0 名前:主:2021/01/10 00:05
-
去年10月に、隣の課からパートのAさんが異動してきました。
59歳の方です。
当初は、男性社員のBさんが教育係でしたが、Aさんの覚えが悪いとかで、BさんのAさんへの指導が声を荒らげることが多くなり、Aさんが泣いたりすることもあり、やはり女性が指導した方がいいだろうと、今年から私がAさんの教育係になりました。
実際、Aさんに教えてみて、Bさんの気持ちが分かりました。
物凄く覚えが悪い。
簡単な内容もすぐに忘れ、同じことを何度も何度もきかれる。
ちょっと複雑(普通の人には複雑ではないと思うが)になると全く理解ができない。
だって、必要な処理の条件が記載された表を渡して、表に沿って、「1の条件がこうで、2の条件がこうだったらこの処理をして下さい」と説明しても、よく分かりませんって言われるんですよ。。。
これ、日本語通じないレベルなんですが。。。
どこが分からないですか?と聞いても、なんとなく分かりませんって。。。
どう説明していいか分かんないです。。。
やる気がないわけではなく、物凄く質問してきます。
で、説明してもよく分かりませんと言われるばかり。
こちらも頭を使って、説明の仕方を変えたり何度も途中で確認しながら何度も何度も説明するんですが、最後はよく分かりませんになります。。
すごく教えがいがないし、彼女に仕事をしてもらう時は、私が手順を決めて、一つの処理ごとにもう何度も説明した内容をその度に説明しと、つきっきりになるので、私はその間全く仕事が進みません。。。
異動して一週間とかじゃないですよ。
もう3ヶ月もそんな状態です。
彼女が来たことで、かえって仕事は増えるし、時間は取られるし、あまりの理解のなさにイライラするし、私はまだ一週間ですが、もうギブアップしたい。
59歳ってこんなものですか?
そんなことないですよね。
こういった方にどう説明すればいいか、アドバイスいただけたら
ありがたいです。
よろしくお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2021/01/10 00:16
-
上に報告、相談して助けを求めた方がいいと思います。
現状こうですって見てもらうしかないですよ。あなたもBさんのように潰れてしまいますよ。
十分頑張ったと思います。お疲れ様です。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/10 00:20
-
もう、ギブアップして上の人に相談するしかない。
出来そうな仕事や配置換えとか考えてくれるかもね。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/10 00:22
-
>>2
隣の課がギブアップして主さんのところに配置されたんだろうね。
他にも行くところがある会社なのかな?
-
4 名前:匿名さん:2021/01/10 00:47
-
いままで、どんなお仕事してきた方なのでしょう。
認知症だとか、なにか病気が原因という可能性もあるのでは。
スレ文読んだだけですが、解雇レベルだと思う。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/10 01:02
-
私はもっと年上の嘱託のお爺さんに仕事を手伝ってもらうことがありますが、
やはり複雑な作業はNGですね。
なるべく単純な1パターンの作業になるようにこちらで仕分けをし、手本を示してから作業に入ってもらっています。
そのパターンの作業が終わったら一旦回収して次のステップへ。
1ステップ1パターンになるような仕分けを心掛けています。
主さんのお仕事とは違うと思いますから、そんな単純にはできないかもしれませんけどね。
-
6 名前:匿名さん:2021/01/10 01:10
-
59歳でなぜ異動してきたんだろう。
異動前の職場に戻れないのでしょうか?
年齢に関係なく、59歳より若くても物凄く仕事の覚えの悪い人はいます。
質問してくる=やる気がある ように見えても、それが覚えるに繋がらないことがあります。
主さんがひとりで抱え込まずに上司に相談したり、他の人と指導係を変わってもらうことはできないのでしょうか?
ギブアップすることは悪いことではないです。
自分の心身の健康を大事にしましょう。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/10 01:13
-
3ヶ月その状態で、Aさんはどんな様子なんですか?
その場はショボンとして、次の日はニコニコ出勤してくる?
どんなメンタルなのかな?なんか不思議です。
私もアラカンで職場は50代女性がすごく多いですが、みんな向上心強いので大変です。新しい仕事は自分が教わらないうちから興味津々。そこへ選ばれないと悔しくて仕方ない。このやり方はよくないわーと不満もよく言う。
昨年はアラフォーの方がついていけなくて辞めました。
-
8 名前:匿名さん:2021/01/10 01:15
-
3年も働いて、まだそれ聞く?って人はいます。
能力はそれぞれだから仕方ないけど。
会社にとって使えないなら、
辞めてもらう方向に持っていくしかないでしょう。
仕事をさせないか、無理なことをさせるか。
ボランティアではないんだしね。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/10 06:16
-
上司に相談して、掃除とか雑用係にする。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/10 07:49
-
3ヶ月なら試用期間過ぎてるのかな?
まだなら解雇じゃないのかな?
女性に任せてダメなら解雇にしようとしてるのか、自分から私はダメだと辞めるまで待ってるのかな?
ちなみにそんな状態で3ヶ月も続いているのなら、解雇されるまで続けてるのでは?
-
11 名前:匿名さん:2021/01/10 08:11
-
私もそんな感じの人の教育係やってる。
その人は50代半ばだけど、本当に病的なレベルで物覚えが悪くて。そのくせ焦ることもなく超マイペース。
自分の仕事の出来なさを気にしてる感じもなくミスも多すぎてイライラする。
こっちのメンタルがやられそうなので、私は上司にそのまま報告したよ。
近々、移動してくれたらいいんだけど。
主さんもギブアップしていいと思う。
-
12 名前:主:2021/01/10 08:27
-
皆さん、レスありがとうございます。
誰がみてもギブアップしても仕方ない状態ですよね。
なるべく1作業ごとにまとめて作業してもらっているのですが、なかなか難しいですね。
作業者の判断を全く排除する作業分けができないので。
もう少し頑張ろうと思ってましたが、来週早々にでも、上に相談してみます。
Aさんは、隣の課には5年ちょっと在籍していました。
隣の課では、雑用ではなく通常業務をしていたはずです。
なので、こんな状態とは思っていませんでした。
異動は上の判断ではなく、Aさんの希望です。
2~3年前から異動希望してたそうです。
うちの課は、業務内容が他課より難しいですが、社内では花形部署との位置付けがされています。
また、うちの課のパートは数年いると、ほぼ社員登用されるので、異動希望する方も時々います。
実は、私もパートで入って3年前に社員登用されたのです。
でも、社員登用は59歳までなので、今年60歳になるAさんは社員登用されないことは本人も分かっているはずですが。
Aはしょんぼりすることはありません。
怒って泣くか、ぐいぐい話に入ってくるかですね。
怒って泣いて早退しても、翌日は元気に出社します。
ただ、うちの課では、これ以上単純な作業は作れないので、上にお願いして、元の課に戻してもらうのがいいのかなと思いました。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/10 10:02
-
発達障害ですよね、それって。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/10 10:04
-
>>13
そうだね、それで全て説明が行く。
-
15 名前:匿名さん:2021/01/10 10:19
-
上に言うしかないんじゃない?
業務の邪魔になってるんだし。
きっと以前の所でもお荷物だったんだと思う。
こういう人ってさ、見習いの時期で切らなきゃいけないんだよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/10 10:30
-
上に言ってギブアップするのはもちろんの事ですが
移動までには時間もあるでしょうから、以後はAさんに仕事は降らずに
Aさんがする仕事も他の方型に振り分けてもらって、やってしまった方が早いですよね。
Aさんには今まで教えて貰った事を自分が解る為のマニュアルとしてまとめてみてくださいと
いう形で、出来たら上司へ報告してもらう(期限付き)
それをやっててもらえば、少なくとも他の社員やパートさんの仕事の邪魔をする事を
阻止できますし、気に入らなくて怒って帰るなら帰ればいい。
次の日シレっと出てきて、ズカズカ質問してくるなら、説明した事は理解出来ているのか
聞いてみればいいと思います。
私の経験上、そういう人は上層部からクビを勧告されない限り居座ります。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/10 11:36
-
私も覚えが悪い人間だけど、そういう私から見ても酷いですね。
怒って泣くなんて有りえないし(そういうのは職場でするな)しかも早退ですか?
学生とか若い子ならまだしも還暦目前の大人がすることですかねー。
主さん皆さんも仰ってるように、上の方に報告した方がいいですよ。
以前私も覚えが悪すぎて教育係の方が、上司に相談したようでこっぴどく
注意されはっとしましたから。(勿論悪気はないです)
でも泣いて怒ったり早退など考えもしませんでしたよ、家では悩んで泣いて
旦那に相談したけど、職場ではねぇ・・・。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/10 11:48
-
>>0
同じ59歳です。どんな仕事かわからないけど本当にそんな人いるの?
辞めさせるようにはもっていかないの?
-
19 名前:匿名さん:2021/01/10 11:58
-
>>13
今更発達障害もないでしょう?
長く勤めてるのよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/10 12:16
-
>>19
長く勤めていても同じような凡ミスばかり繰り返す人はいますよ。
結局後から入った人に追い抜かれて、居場所がなくなる。
発達障害って言うのもありですよ、長くてもね。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/10 15:32
-
>>12
花形部署に希望出して、採用されたなら私出来る人、教える人が悪いと思っているんじゃない?
そうじゃなきゃ普通に出社出来ない。
希望を通す会社も会社だけど、自信を無くして辞めるタイプの人じゃないと思うから、上司に相談する方がいいのかも。
-
22 名前:匿名さん:2021/01/10 15:53
-
自分が悪いと認めないおばさんいるよね。
おじさんも。
-
23 名前:匿名:2021/01/10 17:08
-
「花形部署、他課より難しい」
難しいから理解出来ない。
私も50歳手前で今の職場に正社員で採用されましたが、未だあてにされてないのは私自身でもわかるくらい。
その方と同様、覚えが悪くてすぐに忘れる。
ノートにいちいち書いて毎日見返しながら仕事もしてますが、難しい部分もあって考えれば考える程混乱する時があります。
私もよく聞いたりしてますが、聞いた箇所のみ教えてもらっても、そこに至るまでの過程を説明がないので理解しにくい事があります。
遡って経緯から話してくれると理解するということが多々あります。
質問に対する過程を説明するという事は難しいでしょうか?
50代っていきなり新しい事をしようとしてもなかなか追いつかない事もあります。
自分はできると思っているのですが、体力と能力がついていけてないこと気付いてないんです。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/10 17:33
-
花形部署って何だろう。
59才でも異動して来られる花形部署。
想像がつかない。
-
25 名前:主:2021/01/10 17:48
-
>>23
なるほど。
Aさんも、質問の時、質問とは関係ない部分まで話を広げて聞いてきます。
所謂「たられば」の話をしてくるのですが、そうすると理解しやすいのかな?
でも、彼女は、それで散々人の時間を費やして、いろんな「たられば」を聞くのですが、何度もその同じ質問、同じ「たられば」を聞いてきます。
同日に何度も同じ質問、「たられば」を聞かれる日もあります。
そこまで深く時間をかけさせて質問するなら、せめてきちんと理解して、次回からは自分で判断してほしい。
「たられば」で聞かれても、これはこうと、すぐに答えはでません。
その場合の別の条件も考えなきゃいけなくなるので、質問に答えるにも、頭や気を使う。
すぐに忘れてしまうというなら、せめて、こちらの負担を考えて、今の作業に必要なことだけで我慢してほしい。
人には聞くということは、その人に負担をかけていることを理解してほしい。
-
26 名前:匿名さん:2021/01/10 17:53
-
もっとはっきり言っちゃっていいと思う。
遠慮なく。
-
27 名前:匿名さん:2021/01/10 18:15
-
教えてくれている人も質問してくる人の雇い主ではなく同じ従業員で、同じく給料をもらう立場だと言う尊重がないですよね。
もっとこっちの気持ちを理解して流れを見えるように親切に説明してくれればこっちも分かりやすいのにさ!
なんてど厚かましいわ!っていずれなっちゃう。
貴女に教えるさせて貰いに来てんじゃねーって悪感情が芽吹いたら関係は悪くなる一方だってのも分かんないから
毎日同じことを平気で聞いて怒って泣いて帰っちゃうんだろうね。
そんで翌日はスッキリした顔で平気で出て来れる。
嫌われるべくして嫌われる人だわ。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/10 18:32
-
主さんは社員の方ですか?
-
29 名前:匿名さん:2021/01/10 18:40
-
>>28
読まずに主批判しようと?
>>12の主レスに社員だと書いてあるよ。
-
30 名前:23です:2021/01/10 19:08
-
>>25
説明する人は知識(ある1つの業務に対しての流れや意味、必要性)は知ってるのは分かります。
分かった上で説明するのでイライラするのも分かります。
が、こちらとしては一連の流れを説明して欲しいのです。
だから私が知ってる事を知らない人に説明する時は時間がかかってもその流れを絵や図を書き、ペンで文字や絵を辿りながら話したり、例え話をしてみたりしてます。
もしかすると相手は「そこまでの説明はいらねー」なんて思ってると思うけど、どこかで役に立ってくれればなと思っています。
私の指導者も質問箇所のみの説明なので私がたらればで聞いちゃうんです。
すると「考えすぎ」と言われ最終的に「それで大丈夫だから」と私の中ではモヤモヤで納得できないままです。
私も覚えていられないので、コーネル式ノートの書き方に今年から変えました。
まだ始めたばかりなのですが、業務に入る前に読み返して仕事に入ります。