育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9167790

東京全然自粛してないじゃん

0 名前:匿名さん:2021/01/11 10:25
夜8時までだから昼飲み、
自粛せず夜も営業する居酒屋に人だかり。
全然自粛してないじゃん。
これじゃ感染減らないね。
1 名前:匿名さん:2021/01/11 10:28
何でみたの?
2 名前:匿名さん:2021/01/11 10:37
してるよ。
一部の人取り上げたニュースで一括りにするのはあさはか。
3 名前:匿名さん:2021/01/11 10:40
する訳ないやん。
ショボい給付金、お店やってる人も生活かかってるし。
飲食ばっかり悪みたいに言うけど、それもどうなん?
スーパーとか電車とかそこにはウイルスゼロなんか?
ちょっと風邪かなぁくらいで普通にウロつく人いっぱいおるで。仕事も行くし、学校も行く。
8時までなら感染しなくて、それ以降はするの?
ウイルスは夜行性なんか?
海外からの入国止めたりするのが先やろ?
2週間の隔離ももっと監視しいや。友人と会食とかできへんようにしいや。意味わからんわ。
政府もこんなんやのに、誰が言うこと聞くねん。
やることちゃんとやってる姿勢があってこそ、付いて行く人が増えるんと違う?

ま、私は行動控えてるけどね。
4 名前:匿名さん:2021/01/11 10:41
ニュースかSNSで情報得た田舎の人?
うちの近所(ターミナル駅)はいつもより全然人少ないよ。
5 名前:匿名さん:2021/01/11 10:41
そういう店は一部。閉店してる店は多いし、人は少ないよ。
人口が少ない地域の人から見たら、十分多いように見えるのかもしれないけどね。

でも私も銀座がホコ天してる事には驚いた。
その方が、人が歩くスペースが広がるから良いという事なのかな。
6 名前:匿名さん:2021/01/11 10:42
箱根駅伝見た?西日本なら見ないか。
あれだけ沿道に来るな、応援は家でテレビの前で、と言い続け、テレビにも赤字で「沿道に応援に来ないで」とまで言われてるのに、それに従ったのは85%。
15%は何がなんでも言うことを聞かない勢がいるってことを示してた。

あなたが見たのはそういう勢だったんでしょう。
大半は自粛してる。
7 名前:匿名さん:2021/01/11 10:52
だいたい、夜8時までは飲食店もデパートも映画館カラオケ店もどこでも開いてるのに、自粛しろっていうのが矛盾しまくってるんだよ。だったらそれらのお店は誰のために開けてるの?ってなるよ。

本気で外出自粛させたいなら、昨年春みたいにスーパー系以外は全て休業要請にしないと。
お店は夜8時まで開けてていいです!でも行かないで!なんておかしな話だよね。
8 名前:匿名さん:2021/01/11 11:00
3月4月のようにはならないよねー

甲子園やら各種大会が中止になっていたのに、昨日はバレーやサッカーのテレビ中継を見た。
春夏の大会は中止で、今こんな状況なのに開催したのかと思った。

感染対策という免罪符があれば何でも出来ちゃうのかな。

テーマパークだって、デパートだって雇用や利益の為にやる必要あると思うけど、緊急事態宣言出して夜の飲食だけNGでは感染は広がるでしょう。

個人的にはwithコロナ派だけど、医療機関に携わる人や病気をお持ちの方は困るよね。
9 名前:匿名さん:2021/01/11 11:04
まぁみんな引きこもっちゃうと飲食とか販売とか製造業とか死んじゃうって分かったからじゃない?

がっつり自粛するちコロナで死ななくてもお金なくなって死んじゃうのよ

知らんかもしれないけど思い切り自粛のデメリット食らって困ってる人いっぱいいるのよ
コロナ鎮圧のためにはその人たちをどうにか守れないとただの人殺し自粛
10 名前:匿名さん:2021/01/11 11:14
営業自粛しない居酒屋店主が、酒屋等の仕入れ先の保証がない。だから営業すると言っていた。店の規模により営業した方が良かったりする場合もあるだろうけど、私も保証対象の偏りが気になっています。

go toで旅行や飲食が税金投入されたり、営業短縮の店にだけ補填があるけど、コロナで大変な業種は他にもあるのにね。

もうこんな政策じゃ自粛出来ないと思う。
11 名前:匿名さん:2021/01/11 11:28
>>9
だからといっても
リスクあるのに
12 名前:匿名さん:2021/01/11 11:44
うちの近所の通りにはファミレスから
焼肉屋、ラーメン屋がずらりと並んでるんだけど、
バイト帰りの息子がバイクで通りかかったら
その通りが真っ暗でびっくりしたと。
ちゃんと自粛してるんだなーと思ったよ。

東京多摩地区
13 名前:匿名さん:2021/01/11 11:44
>>11
3密じゃなきゃ良いんじゃないかなぁ
14 名前:匿名さん:2021/01/11 12:19
>>13
飲んだり食べたりがだめなんじゃなくて、しゃべるのがだめなんだよね。
ちょっと間隔開けてカウンター席にして仕切りをつけておひとり様のみ、発言不可、にすればいいのにね。
多分それじゃ楽しくないんだろうけど。
15 名前:匿名さん:2021/01/11 12:33
元々おひとり様行動のアタシには何の不便もないわよ。
黙って食べて黙って飲んで黙って映画見て黙って買い物。
16 名前:匿名さん:2021/01/11 12:35
写真の取り方カメラの取り方で混雑してるように見せるからね。マスコミは。
そうやって煽りたいんでしょうけど。

何がしたいのかね。マスコミは。
政府の失策を叩きたいなら都民を巻き込まないやり方にして欲しい。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)