育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9171192

高校生のスマホのデータ通信量

0 名前:匿名さん:2021/01/12 16:33
高校生のスマホのデータ通信量はどのくらいで契約してますか?
うちの高1は3ギカにしてたら足りない足りない。
中学までは学校に持って行ってなかったので足りてたんですけどね。

マイネオだから家族のギガをあげることができるので都度都度あげてるんだけど、
毎月10ギガは使っています。
家ではもちろんWi-Fiです。
3ギガ契約と友達に言ったら笑われたらしい。

今月から6ギガ契約に変更しました。
でも、そうなると6ギガってマイネオはあまり安い気がしないんですよね。
お昼休みは速度落ちるし。
ドコモのahamoに子供だけは変えようかな。
1 名前:匿名さん:2021/01/12 18:44
auが本気出して20ギガで月額2480円(税抜き)のプランを出すみたいよ。
2 名前::2021/01/12 18:48
>>1
マジっすか!?
マイネオ6ギガで2400円くらいなのに。
絶対変えます!
3 名前:匿名さん:2021/01/12 19:38
auは絶対それだけじゃ済まないからなあ…

主さんもよく調べた方がいいよ。
「ただし、これとこれとこれとこれとこれをオプションでつけた場合の金額です」になりかねないから。
ただ、少し前にそれで怒られてたから、今度はそういうのなしで本気の2480円かもだけど。
だったらいいなあ。
4 名前:匿名さん:2021/01/13 00:40
>>1
今のところ、3つの中で1番安いね。
私はUQだけど、どうしよ?と思う。
5 名前:匿名さん:2021/01/13 00:53
>>4
うん。でも詳しい内容は明日にならないとわからない。
明日記者会見の予定だって。
6 名前:匿名さん:2021/01/13 01:10
ネットに弱いので店舗対応でも安いといいなぁ
7 名前:匿名さん:2021/01/13 01:49
>>6
安いプランはまず無理だろうなあ。
人件費削っての安いプランだからネット申込みが必須条件だよ。
それが無理ならお高いプランにしてください、ってことになってるから。
8 名前::2021/01/13 07:50
今日のKDDIの発表楽しみです。
ドコモやソフトバンクとの違いは、5分かけ放題がついてるかどうかかな?
9 名前:匿名さん:2021/01/13 07:57
うちは無制限のモバイルルーターを持たせたわ。
授業ではスマホでネットに繋ぐし、委員会やSSHでノートパソコンやタブレットをネットに繋いで使うことが多く、キャリアの7ギガよりその方が安かったから。
当然、昼休みに動画も見るしゲームもするから20ギガでは足りなかった。
友人は家族で20ギガシェアするプランだったけど、子供が中高のときは使用を控えて19ギガは使っていた。
それでもずっと足りないと言っていたよ。
もちろん動画を見たりするからなんだけど、見るなって言ってもむりだからオーバーして高い費用を払うより初めから多めにしておいた方がいいと思う。
10 名前:匿名さん:2021/01/13 08:24
学校にWi-Fiないの?
11 名前:匿名さん:2021/01/13 09:10
うちは大学生と高校生、30だか50だかにしてる。
docomoの最大のヤツ。
家にWi-Fiもあるけど、スマホを触る時間が圧倒的に外に居るときなんだよね。
12 名前::2021/01/13 09:16
>>10
Wi-Fiは昨年設置されたけど、生徒にはパスワードがまだ教えて貰えてないそうです。
そのうち生徒もWi-Fi使わせて貰えるかもしれませんが。

インスタを登録してからギガの減りが早くなったみたいです。
電車通学だからどうしても外で使っちゃいますね。
13 名前::2021/01/13 09:17
>>11
スマホ代月いくらかかってますか?
14 名前::2021/01/13 10:58
KDDIは5分かけ放題なしで2480円でしたね。
結局オプション500円で5分かけ放題を付けたら各社横並びですけど、マイネオの6ギガより良いので変更しようと思います。
15 名前:匿名さん:2021/01/13 11:20
>>14
そうなのね〜
私、カケホつけて無いからじコース変更するわ〜
でも、キャリアのアドレス無くなるから
携帯アドレスを登録してるものの変更から始めなきゃ。
来週からコツコツやって準備する〜
16 名前:匿名さん:2021/01/13 14:05
>>13
docomoの支払いが1人一万円くらい。
17 名前:匿名さん:2021/01/13 16:04
>>16
もったいない。
18 名前:匿名さん:2021/01/13 16:33
高校生のうちは、7か8ギガ契約くらいだったと思う。
今は大学生で、SoftBankの50ギガ契約。
最新機種にはこだわらず、iPhoneで月4000円かかっていません。

通信量は与えたら与えただけ使うようじゃ、キリがない。
契約ギガ超えたら、お小遣いで追加ギガ買う約束にしていました。

フリーWiFiを使うとか、大きなデータのダウンロードはWiFiのある自宅でするとか、節約して使うという経験も大事かなと思います。
19 名前:匿名さん:2021/01/13 16:52
うちはDOCOMOのウルトラシェアパックで
子供には13ギガの制限つけてる。
親はいっても2とかだし。

学校はWi-FiとんでてiPad授業だけどスマホ
は禁止なので使うのは電車のなかくらい。
動画は家で見るようにして13以内でやりくり
してるよ。越えたら自分に速度制限かかるだけだし。
20 名前::2021/01/13 16:57
日本通信のドコモ対抗プランの20ギガ・アプリなしでの無料通話70分付き1980円も気になってます。
日本通信ってあまり聞いたことないけどどうなんだろう?
21 名前:11と16:2021/01/13 17:39
>>17
なんで?
納得してお支払いしてるんだけども。
22 名前:匿名さん:2021/01/13 17:45
>>21
どうぞどうぞ。
お金持ちはどんどん経済回して下さい。
23 名前:11と16:2021/01/13 17:52
>>22
えええええ
そうなる?
お金持ちじゃないけども、、、
乗り替える勇気と気力がないだけなんだけども、、、
このスレでお勉強させてもらいます。
24 名前:匿名さん:2021/01/13 19:49
>>18
我が家もSoftBankで50Gだけど、4千円以下?すごい!
どういう仕組みか、教えて欲しい〜。
数ヶ月のキャンペーンとかかな。

主さん、我が家も1万円超えてます。iPhoneの1番高いヤツのローン込みです。(大学生2人)
お金持ちじゃないけど、通信にお金かけて食費を抑える的な、多分今の子はそんな感じでは?
3月待ち遠しいけど、結局本体が2年乗り換えじゃないんだよねぇ。
25 名前:匿名さん:2021/01/13 20:46
>>24
スマホの本体代別で計算しないと比べられないよ。
一番高いiPhoneなんて15万円くらいするんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)