NO.9172163
ランチも自粛しましょうね
-
0 名前:匿名さん:2021/01/12 22:14
-
会食はランチもダメですよ。
お昼休みは一人で行きましょうね。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/12 22:26
-
>>1
車で来るような田舎は大丈夫では?
-
4 名前:匿名さん:2021/01/12 22:35
-
狭い休憩室でお弁当たべてるよ〜。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/12 22:36
-
>>4
一人で?
-
6 名前:4:2021/01/12 22:37
-
>>5
20人くらいかなあ。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/12 22:39
-
>>3
?
-
8 名前:匿名さん:2021/01/12 22:42
-
>>6
密だね。
換気もしないし、アウトだ。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/12 22:47
-
>>4
うちも8人くらいで食べてる。
前は15人くらいいたけど休憩をずらすようになったから。
アクリルの衝立があって1人おきに座ってる。
みんな食べてる時はほぼ無言。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/12 23:15
-
6人で狭い部屋で食べてます
対面で座らないようにって会社に言われてるけど座りきれないし
短い昼休み、決められた時間、さっさと食べて休みたいから時間差で食べるなんて誰も言い出さない。
-
11 名前:匿名さん:2021/01/12 23:16
-
お昼ボッチで寂しい人は減ったのかしらね
-
12 名前:匿名さん:2021/01/12 23:17
-
3人でランチ行きますよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/13 00:21
-
コロナのおかげで一人お昼ごはんしやすくなってうれしい。
…って私みたいな人もいるよね?
-
14 名前:匿名さん:2021/01/13 00:35
-
>>13
私はカウンター席の間隔が広くなった事が嬉しい。
1人だと両隣知らない人でぎゅーぎゅーは嫌だよね〜
-
15 名前:匿名さん:2021/01/13 05:21
-
>>1
卵お1人様1個限りは夫連れてくよ。
1人でも買い物行く人なので
一緒に行った方が感染リスクは低い。
たくさん荷物持ってくれるので
私の買い物の頻度も減るしね。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/13 05:39
-
自分は一人だから気が付かなかったけど、職場のお昼はどうしようもないね。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/13 06:34
-
>>3車で来るような田舎は大丈夫では?
へぇー。
コロナウィルスが死滅するような、臭いでも充満しているの?
-
18 名前:匿名さん:2021/01/13 06:38
-
>>17
朝から、馬鹿らしい屁理屈。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/13 07:36
-
外に食べに行くしかない職場なら、まとまって同じお店の方がリスク減るんじゃない?
10人が10箇所のウィルスを持ち帰るよりも。
会社の食堂で食べるならうちは段ボールの除菌パネルで仕切られておしゃべりは出来ない。仕切りがないなら無言で食べることを徹底すればいい。
でもそもそも会社で昼食をとることを会食とは言わないよね?
-
20 名前:匿名さん:2021/01/13 07:57
-
会食の話とは違う。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/13 08:03
-
>>3
なんで?
なんで?
-
22 名前:匿名さん:2021/01/13 08:03
-
>>15
卵1人1パックかぎり、ってたまに見るけど、家族でぞろぞろ卵だけ持ってレジに並ぶ家って、そんなに卵食べるの?
卵ってせいぜい10dから2wぐらいが消費期限でしょ、何でそんなに買い込んでるんだろうと思うんだが。
毎日オムライスだ茶碗蒸しだなんだかんだって卵いっぱい食べるわけ?
うち4人家族だけど10個入りの卵1パックでも期限に間に合わなくて余ることしょっちゅうある。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/13 08:04
-
>>22
目玉焼き1人2つ食べる家族なんじゃない?
-
24 名前:匿名さん:2021/01/13 08:05
-
>>18
あなたは、クソ発言の3番さん?
-
25 名前:匿名さん:2021/01/13 08:07
-
うちの職場はわざわざ言うまでもない。
みんなちゃんとしてるわ〜
-
26 名前:匿名さん:2021/01/13 08:09
-
私の勤務先、連れ立ってのランチ禁止令、去年の緊急事態宣言の時から。
自分のデスクで食べることを原則とする、ただし12時から1時の間に社外にいる場合は外出先での食事を認めるって。
みんな自分で弁当作ってきたり、コンビニで買ってきたりテイクアウト利用したりウーバーイーツに持ってきてもらったり、近所の出前を頼んだりしてる。
上がそういう禁止令出してくれたから文句言う人もいないし、全員がぼっちで食べている。
-
27 名前:22:2021/01/13 08:10
-
>>23
私もそれ思った!
そんなに卵食べる家ってないと思う。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/13 08:12
-
>>22
別人だけど、お弁当に卵焼き作ったりケーキ焼いたり、おでんや煮卵作ると、わりとすぐなくなる。
家族連れて並んだりはしないけど、特にコロナの今は。
会食じゃない横だけど、学校の昼休みはパーティション立てて黙って食べるって。仕方ないけど可哀想だなぁ。
-
29 名前:22:2021/01/13 08:18
-
あーなるほど、そういえばそうかもね。
おでんの卵は1人1個、卵焼きは夫と娘の弁当に入れるけど、1回焼く為に卵2個使ってる。
そういえば最近煮卵作ってないな、今冷蔵庫に卵たくさんあるから今夜それ作ってみよう。
いいヒントありがとう>>28
-
30 名前:匿名さん:2021/01/13 08:20
-
うちも卵は割と無くなる。
毎日のお弁当に使うから一週間で5個。
休日の朝ごはんに目玉焼きで6個(3×2日)
休日のお昼に旦那がチャーハン作るから2個
夕飯はメニューによるけど一週間で4つくらい。
なので1パックだと一週間持たない。
だから週末買って、週中にもういちど買う。
-
31 名前:匿名さん:2021/01/13 08:38
-
>>22
余り卵を消費しない家だとそうなるのかもしれないね。
うちは4人家族で朝食に毎日食べるし、お弁当も作るからな。ハンバーグや、チキン南蛮とか作ったりすれば夕飯でも使うわけだし。親子丼やオムライスをしたときにはあっという間になくなる。
-
32 名前:匿名さん:2021/01/13 09:20
-
体づくりしてる人がいる家は卵大量消費だよ。
ゆで卵とブロッコリーと鶏胸肉切らせない。
-
33 名前:22:2021/01/13 09:24
-
そうだ、うち朝から目玉焼きって作らない。
それに、ハンバーグもチキン南蛮も作らないな。
夫が肉や脂っこいもの嫌いで、胆石やってからは揚げ物とか脂の多い肉NGって医者で言われたので、それも関係あるかもしれない。
そういうのはどっかのレストランで食べてて、うち魚と野菜、豆類がメインの事が多いんだ。
親子丼たまーに作るけど、その時も3人で食べるなら卵3~4個。
少ないっちゃ少ないけど、それで文句が出たことない。
-
34 名前:匿名さん:2021/01/13 09:38
-
パソコンだと途中が抜けて主のスレ立て分と、最後の3-4個のレスしか表示されない。
ランチ自粛の話が何で目玉焼きの話になってるのと思ったら、全部読んでやっとつながったわ。
(途中で目玉焼きスレと混ざったのかと思ったわ)
弁当持ちが一人いると卵の消費量が増える。
ただ、私は安売りの卵はMSなので使いづらくて買わない。
子どもの弁当の卵焼き、L卵なら一つで済むのにMS卵は一つで足りないし二つ使うと余る。
目玉焼きもMS卵だと小っちゃくて悲しい。
私は専業なので週末はスーパーに近寄らない。
スーパーに行く以外娯楽がないのかって家族が全員でお買い物楽しんでいるから。
-
35 名前:匿名さん:2021/01/13 09:44
-
>>34
私も週末にはスーパーに行きません。駐車場も道も混んでるから。
ポイントデーじゃないから(笑)
密を避け、渋滞を避けるのに、お互いが気持ちよく分離できるのだから
そんなに憎々し気に
「スーパーに行く以外娯楽がないのかっ」って思わなくてもと思いますが?
-
36 名前:匿名さん:2021/01/13 10:50
-
>>35
店側は「密を避けるため、買い物はなるべく一人でご来店ください。」と言ってるのに、家族で連れ立って来てるのは、店側のアナウンスにも密回避にも違反してるよ。
家族連れの買い物、なんだかなと私も思うよ。自分自身は閉店間際などすいてる時間を狙って行ってるけどね。
-
37 名前:匿名さん:2021/01/13 10:53
-
>>22
卵食べるよ。
買い物行きたくないなー、って時に卵があると便利だよ。
天津飯、オムライス、
ちょっとお肉が足りないかも、って時にスクランブルエッグを添えたり。
-
38 名前:匿名さん:2021/01/13 11:45
-
職場のスーパーは休憩室も狭く、ロッカー室は窓もない狭い部屋で多人数が着替えているよ。
恐ろしいスーパーだわ。
狭い休憩室で皆さん食事してるわ。
絶対に隠れコロナ患者いると思うよ。
-
39 名前:匿名さん:2021/01/13 12:44
-
ここも卵か…。
-
40 名前:匿名さん:2021/01/13 15:05
-
なんなの?
卵祭り?
-
41 名前:匿名さん:2021/01/13 15:06
-
>>37
なんのスレだと思って書いてんの…呆。
-
42 名前:匿名さん:2021/01/13 15:13
-
>>41
話に流れで卵の話になってるだけじゃない?
何をカリカリしてる???
-
43 名前:匿名さん:2021/01/13 18:10
-
おばさんあるある。
-
44 名前:匿名さん:2021/01/13 18:20
-
主さんの本来の話からずれるなんてここのあるある。
卵の話なんて平和じゃん。
普段はずれると言ったら「ばか」「おまえがな」って方向だもん。
-
45 名前:匿名さん:2021/01/13 18:29
-
本題からずれていくのが雑談だし。
-
46 名前:匿名さん:2021/01/13 18:29
-
>>39
卵嫌いなの〜〜??
-
47 名前:匿名さん:2021/01/13 18:38
-
お昼も自粛しようという話だよ。
それぞれにしきりあれば大丈夫かな。
-
48 名前:匿名さん:2021/01/13 18:45
-
空気感染だからね。
仕切りがあっても安全ではないね。
-
49 名前:匿名さん:2021/01/13 18:51
-
卵50個の人がどのスレも卵話に誘導してるのかな。
-
50 名前:匿名さん:2021/01/13 20:16
-
夜の会食をやめましょう
夜は早く帰りましょう
昼飲みしているやつらは?
-
51 名前:匿名さん:2021/01/13 20:48
-
ツイッターで飲食店に行ってもいいから、孤独のグルメ状態で個食すればいいのに、ってこれほんと。
普段からお店でもぼっちでご飯食べてる私は、人と喋りながらご飯食べないと死んじゃう人の気持ちはわからないけど、テイクアウトよりお店で個食を推進してほしい。
-
52 名前:匿名さん:2021/01/13 20:51
-
>>50
やめましょうと言われてたよ