NO.9173366
親戚の入院の保証人
-
0 名前:…:2021/01/13 12:42
-
入院証書というのですね。
上限20万と言いますが、姪が1週間入院するのに
名前貸してもらっていいかと妹に言われています。(連帯保証人)の欄に名前ってすごく怖い。
どうしたらいいでしょうか…
-
1 名前:匿名さん:2021/01/13 12:48
-
姪御さんまたはその親は、1週間の入院費が払えない人なの?
信用できるなら保証人になれば良いし、信用できないなら断れば良いと思う。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/13 12:50
-
私が実姉にお願いされたら、いいよって言っちゃうけど、
主さんが躊躇するってことは、
妹さんの経済状況に何か不安があるってことなのかな。
-
3 名前:主:2021/01/13 12:51
-
それは払えると言うのですが…。
多分一度で済む病気ではなさそうだから、ものすごく悩んでいるのです。連帯保証人は怖いイメージしかないし。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/13 12:52
-
確か同居家族はダメなのよね?
もし何かあった時に、母親である妹さんは20万すら払えない人なの?
普通は子供が支払えないなら親が支払うよね。
払えるのに、連帯保証人はお姉ちゃんだよね?
とか言ってくるような人なの?
-
5 名前:4:2021/01/13 12:56
-
>>3
入院費踏み倒したりしなければ普通は連絡は無いよ。
病院側はお金より、逃げたりして置いていった私物の処理とか
急変して亡くなったのに家族に電話したのにスルーとか
そういう方を気にしてると思うよ。
-
6 名前:匿名さん:2021/01/13 13:01
-
大した事でも無いけど。
でもここに書くくらいなら止めたら?
-
7 名前:匿名さん:2021/01/13 13:10
-
なってあげればいいじゃん。
何が不安なの?
-
8 名前:匿名さん:2021/01/13 13:22
-
>>7
奥様なんだよ。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/13 13:26
-
>>8
専業主婦だから保証人にはなれないので夫の名前を書くって事?
病院での普通の入院だと調べられる事なんて無いから、
自分の名前を書けばいいと思う。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/13 13:29
-
どんなお金持ちでも入院の際の手続き上、必要なんだよね。
兄弟に頼まないなら誰に頼むんじゃ!と思ったけど、そんなに嫌なら断れば?
-
11 名前:匿名さん:2021/01/13 13:36
-
身元引受人は親がなるとして、その連帯保証人ってことですよね。
同居家族以外でってやつ。
何がそんなに不安?
なりたくないなら断るのもしょうがないけど、
逆にスレ主さん家族に同じこと(入院)がおこったら、同じく同居家族以外で連帯保証人を見つけなきゃいけないけど、そうなったら当たり前だけど妹にお願いはできなくなるよ?
他に頼れる人はいるの?
-
12 名前:匿名さん:2021/01/13 13:38
-
うちの子も持病持ちなので、これからも悪化すれば入院になる。
いつもは親に頼んでる。けど、親がいなくなれば兄弟に頼むしかなくない?
男兄弟ではなく、姉妹がいて良かったー!
と思うけど、妹でも主さんは嫌なんだ…。
借金の連帯保証人とは別だと思うけどな。
どうしても頼る人がいない人はお金を払えば頼める機関があるみたいだけど、普通は身内に頼むよね…。
逆なら主さんはどうするつもり?
-
13 名前:匿名さん:2021/01/13 13:39
-
たぶん、入院するたびに保証人のはんこが必要なはずだから、
とりあえず一週間の入院ってわかってるんなら、なってあげてもいいんじゃない?
逆に、主さんが入院するときは、誰にも頼まなくて済むのかな?
-
14 名前:匿名さん:2021/01/13 13:44
-
名前だけ貸してあげたらいいよ。
何も起こらないよ。
-
15 名前:匿名さん:2021/01/13 13:47
-
私が入院するとき、妹になってもらったよ。
もちろん妹から頼まれたら当たり前のように受けるつもりだし。
上のレスにもあるけど、借金の連帯保証人とは全く別物だよ。
これを承諾できないような間柄なら、身内としては縁切ったも同然だよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/01/13 14:09
-
本当に嫌で他にいないなら保証人代行ってのがあるからそれ使えっていえばいいよ。
だけどそれは上の人も言ってるようにもう今後の縁を切るって同然だということを自覚した上で。
保証人が怖いというのはわからないでもないけど、いい歳して借金の保証人と入院の保証人の区別もつかないのもどうかと思う。
-
17 名前:主 〆ます:2021/01/13 14:19
-
借金の連帯保証人と混同していました。お恥ずかしい限りです。
でも入退院は今後続くと思う。
自分の子供の受験やら、自分が老親の面倒を見ており今コロナうつるわけには絶対行かないので
身動きもままならず毎日焦燥感と姪の病気を初めて知ってひどく衝撃を受けたのとでぐちゃぐちゃです。
自分だけに限った話じゃないですが・・・。
頭の整理ができて良かった。ありがとうございました。〆ます。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/13 14:23
-
逆に主さんちの誰かが入院になった場合誰になってもらいます?
同居家族以外だから今回断ったら、次は妹さんに頼めなくなりますよ。
-
19 名前:主:2021/01/13 14:25
-
さっくり保証会社頼みますよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/13 14:29
-
>>19
じゃあ妹さんの頼み断ればいいよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/13 14:32
-
びっくりした。
入院の保証人断る身内もいるんだね
-
22 名前:匿名さん:2021/01/13 14:32
-
>>19
主さん夫婦が亡くなった時に主さんのお子さんは妹さん家族に何も頼れなくなるね。
妹さんと主さんの仲が現在悪いのかな?それなら仕方がない。
こんな時だけ頼ってくるな!って事か。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/13 14:34
-
>>19
入院って病気になると一回じゃ済まないことも多いよね。
主さんが心配してるのもそこだと思うけど、借金はしなくて済むものだし、頼まなくても済むものだけど、入院はそうはいかないからさ。
何度もしなきゃいけないことだからこそ、サインとハンコを押せば良いだけだ身内に頼むんだよ、普通はね。
主さんは頑なな感じだから、入院のたびに保証会社に頼むのかも知らないけど…さ。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/13 14:37
-
>>19
入院時の連帯保証人がどういう事かも知らない頭脳なのに
人情も無いって…
なかなか険しい人生送ってそう。
-
25 名前:匿名さん:2021/01/13 14:43
-
>>19
自分や家族が入院ってなったら、それこそ今とは比べ物にならないほど身動きもままならない状態だと思う。
そんなときに「さっくり保証会社~」なんて気楽に思えないし、頼んだ兄弟からそんな言葉で断られたら頭グチャグチャどころじゃないと思うんだけどな。
まぁ、情は薄いタイプみたいだから主さんはそれでもいいのかもしれないけどね。
お子さんに兄弟がいるなら、子供たちにはちゃんと助け合う心を教えないと子供たちが将来困ることになるからね。
-
26 名前:匿名さん:2021/01/13 14:43
-
妹が借金まみれで、医療費踏み倒す気満々でも、
姪の入院の保証人には、快くなって
あげる。なってあげられる人でいたいわ。
たぶん、親族っていう条件がついているんだろうね。
-
27 名前:匿名さん:2021/01/13 14:45
-
これってもしもなんかあった時の連絡とかが主な仕事だと思ってた。
-
28 名前:主:2021/01/13 14:48
-
ちなみに友達一人もいませんが気にしません。私の嫌いな言葉は「友達でしょう!?」です。
友達という言葉にかこつけて宿題見せろとか子供の時からあまり愉快な目に遭った事がないからかも。
小中高大友達ほとんどいませんでした。
ちなみに昔彼氏もいませんでした。
私、男性恐怖症で何か言ってくる男はみんな痴漢に見えて仕方がなかったです。男が嫌いでしょうがなかった。
今回のことで「実の妹でしょう!?」も嫌いなことに気が付きました。
この分で行くと「実の子でしょう!?」「あなたの旦那さんでしょう!?」も入るかもしれません。
-
29 名前:匿名さん:2021/01/13 14:52
-
>>28
じゃ、いいんじゃない。
賛同もないけど、聞く気もないんだし。
-
30 名前:匿名さん:2021/01/13 14:52
-
入院の保証人って勝手に書けるから主さんの名前か実親さんの名前書くかもね。
うちも入院するときは、一応断りは入れるけど親の名前をこっちで書いてる。
-
31 名前:匿名さん:2021/01/13 14:56
-
入院の保証人って、たった1泊2日の
外科的手術にも必要になります。
要するに、妹さんとは、信頼関係が
ないんでしょうね。
私の姉が離婚したときに、マンションの
保証人に、仕事の合間に役所で印鑑証明
などの書類揃えて、不動産会社まで出向き
ハンコ押してくれた旦那に感謝だわ。
-
32 名前:匿名さん:2021/01/13 15:15
-
妹ヤバイ人なの?
-
33 名前:匿名さん:2021/01/13 15:21
-
>>32
妹さんじゃなく、当人のスレ主さんが違う意味でヤバイ人だと思う。
パーソナリティ障害かも。
-
34 名前:匿名さん:2021/01/13 15:24
-
スレ主さん、『統合失調質パーソナリティ障害』で検索してみてください。
-
35 名前:匿名さん:2021/01/13 15:27
-
これ、フェイク入ってるけど、切ないさんじゃない?
-
36 名前:主:2021/01/13 15:31
-
統合失調型パーソナリティ障害 違います。内容見たらまるきり基地外じゃないか。違う。
-
37 名前:匿名さん:2021/01/13 15:45
-
変な人だね。主は。
-
38 名前:匿名さん:2021/01/13 15:52
-
>>35
私はトラック妻かと思った。
-
39 名前:34:2021/01/13 16:54
-
>>36
統合失調型パーソナリティ障害
じゃないよ!
統合失調質パーソナリティ障害
「型」じゃなく、「質」!
よく読んで!
-
40 名前:匿名さん:2021/01/13 19:36
-
>>28
本当の友達はそんな言い方しないからだろうね。
-
41 名前:匿名さん:2021/01/13 19:49
-
自分が入院する時は旦那さん以外の連帯保証人が必要になるけど、誰にお願いするんですか?
まさか自分は連帯保証人にならないのに妹さんには頼めないでしょうし、旦那さんの兄妹や親族に頼むんですか?
-
42 名前:匿名さん:2021/01/13 19:55
-
>>41
保証会社使うって書いてるよ。
-
43 名前:匿名さん:2021/01/13 20:19
-
>>42あったね。
だから縁を切るほうがいいよね
-
44 名前:匿名さん:2021/01/13 20:25
-
掛る費用を先払いしておけば、保証人は書かなくても大丈夫でしたよ。
私は、夫の名前だけ書きましたけど、2人目の別家計の親族保証人は空欄でだしました。
もちろん、先払いしても追加で掛った費用は退院時にはらいましたけどね。
私の方の実の父が入院中で母は付き添ってたし、家族以外に心配かけたくなかったし
保証人になる心労も兄弟にかけたくなかった。
だから、主さんも妹さんに保証金として先にお金を入れておけば、保証人欄は空欄でも
大丈夫だよって教えてあげたら?
-
45 名前:匿名さん:2021/01/13 20:27
-
興味があったので調べてみた。
といっても一社だけだけど。
保証人代行、入院の場合3泊まで28000円、4泊以上になると一日あたり10000円。
また手術の立ち会い代行は6時間まで30000円。
その他別途相談らしい。
-
46 名前:匿名さん:2021/01/13 20:28
-
>>41
私入院の時、夫しか保証人書かなかったけど
-
47 名前:匿名さん:2021/01/13 20:42
-
>>46
病院で違うよ。
-
48 名前:匿名さん:2021/01/13 21:09
-
>>46
父が入院した時の保証人、1名でよかったんだけど配偶者も同居人もダメと言われて(姉夫婦が同居してたんだけど)私が保証人になった。
義父が入院した時は同居でもいいから2名と言われ、義母とうちの夫が書いた(うちは義実家とは別居)
母が入院した時は配偶者以外は同一住所はダメ(つまり同居人てことか)で、配偶者がひとり入るなら他に同一住所でない2人と言われた。
ほんとに病院によって違うんだなと思ったよ。
-
49 名前:匿名さん:2021/01/13 21:09
-
>>44
そこまでしなくても、普通の兄弟関係なら入院のサインくらいはすると思う。
-
50 名前:匿名さん:2021/01/13 21:18
-
>>44
そんなこと教える親切心あるならサインのほうがよっぽど良いと思うんだけど。
そういうの教えるのは保証人になるほどの身内ではない知人友人だよ。
それなら納得して素直に喜べるけど、実の姉妹なのにサインするのが嫌だから他の方法教えてあげるって・・・
優しさをはき違えた冷酷さが見えて余計怖いわ。