NO.9181155
先走った(愚痴)
-
0 名前:匿名さん:2021/01/16 09:50
-
受験生の親ですが、滑り止めの大学の推薦は受かり、本命があるのに行ける所があるからか気が抜けたのがわかりました。
そして日付けが変わるまでスマホを見ていて、その甲斐あってか昨日発熱し、今朝は微熱でした。
もしもの事を考えて予備日があるからと、休ませた所、診断書を持ってきて初めて予備日の試験が受けれるとの事。
その期日が明日。
で、かかりつけの病院に行ったら、37.5度以下は熱がありとは言わないといわれしまい、診察を渋られました。
もしもの事を考えての行動が迷惑をかける形になり、試験に行かせても問題ない状態だった事を知り落ち込んでいます。
コロナも腹立つけど、体調管理しなかった子どもにも腹立つし、見切り発射した自分にも腹立つ。
昼から診察終了後にまた病院に行ってきます。
-
1 名前:匿名さん:2021/01/16 09:52
-
甲斐あってって、つかわないよね、それとも嫌味で書いたの?
-
2 名前:匿名さん:2021/01/16 09:55
-
>>1
同じ事思った。
使うなら「そのせいで」だよね。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/16 09:56
-
推薦合格は公募?
まさか学校推薦じゃないよね?
-
4 名前:匿名さん:2021/01/16 09:58
-
咄嗟の判断は難しいね。
特にこんな大事な日の判断は、休ませるにも勇気が要る。
熱があって咳が出ていても黙って行かせちゃう人も居ると思うのに、主さんは偉かったと思うわ。
みんなのためにご配慮ありがとうとも思う。
どうか予備日に間に合いますように。
お大事になさってください。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/16 10:00
-
診察終了後の病院へは何しに?
診断書書いてくれるの?
-
6 名前:匿名さん:2021/01/16 10:04
-
予備日に間に合いますように。
コロナのことで判断は難しい時期だから
予備日に受けられますように祈るよ。
いろいろあるよね。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/16 10:13
-
>>1
先走るの使い方も違う気がする
-
8 名前:匿名さん:2021/01/16 10:15
-
主さん落ち着け。
高校には相談しましたか?
主さんは自分で判断せずに、学校の先生に相談した方がいいと思う。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/16 10:18
-
何度読んでもスッキリ頭にはいってこないのよ、
その甲斐あってとか、先走ってとかトッチらかった文章すぎる。
それほど慌ててるとも読み取れるが・・
受験するしないを決めたのは、親ということかしら、それは不味い。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/16 10:24
-
37.5度以下は発熱と言わないと断言して
受験の為の診断書書いてくれないなんてケチな医師。
平熱が35.7位で低いんですと言ってみるとか
頭痛、倦怠感を伴ってた。寒気があったとか言ってみて、複合的に風邪症状ありとしてもらって書いてもらえないかな。
受験の為になら書いてくれる医師はいるはず。
お子さんの心が折れてしまいませんように
頑張れー
-
11 名前:匿名さん:2021/01/16 10:35
-
主さんっていい人なんだろうな。と、思うけど文章の感じで慌てんぼうさんなんだろうな。とも感じました。
判断に迷う時は学校やご主人等、周りの人に相談してね。
どうか予備日に受験できますように。
-
12 名前:匿名さん:2021/01/16 10:39
-
見切り発車(発射)も入れて
それはさておき高校受験ですよね、きっと。
中学の担任にも相談しましたか?
かかりつけなんですよね?
こんな時期だし受験の為だときちんと話せば書いてくれると思う。
慌てずにきちんと説明しましょう。
受験できますよう。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/16 10:42
-
>>12
大学の推薦も終わり。って書いてあるよ。
-
14 名前:12:2021/01/16 10:47
-
>>13
本当だ!
推薦とあるから高校だと思ってしまった。
人のミスを指摘してる場合じゃないですね。
なんにしてもかかりつけの先生にきちんと事情を話して診断書を書いてもらいましょう!
自分に怒って責めても仕方ないです。落ち着いてね。
-
15 名前:匿名さん:2021/01/16 10:49
-
> 診断書を持ってきて初めて予備日の試験が受けれるとの事
これを知らないって本当に受験生の親ですか?
-
16 名前:匿名さん:2021/01/16 10:55
-
昨日の段階で熱があったのに高校などに確認もしないで休ませる主さんっていったい・・・。
下手したら1年分(もしくはもっと)の子供の努力をどぶに捨てる事になりかねないのに。
自己判断で見切り発車ってあり得ないんだけど。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/16 10:55
-
>>15
私も受験生の親だけど、
予備日があることぐらいは知っていたけど、具体的な手続きの仕方までは把握してなかったわ。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/16 10:57
-
>>16下手したら1年分(もしくはもっと)の子供の努力をどぶに捨てる事になりかねないのに。
自己判断で見切り発車ってあり得ないんだけど。
滑り止め受かってるから気楽なんだよ。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/16 10:59
-
診断書の提出がそんな近々だとは思わなくて…。
下の子の高校受験と上の大学受験、慣れない仕事でキャパ超えてしまい、反省しています。
不器用で頭悪いのに、この時期にパートに出た自分、馬鹿すぎますね。
皆さん返事してくださりありがとうございます。
落ち着け私、頑張れ子どもですね。
-
20 名前:匿名さん:2021/01/16 11:05
-
>>17
コロナに罹ったら?って今年は特に親は調べてそうだけど。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/16 11:28
-
受験生親なら特に今年は調べないと対応が例年と違うのに。
コロナ感染してても無症状なら別室受験できるし、
去年の受験生の親だけど、新聞にかいてあったな。
-
22 名前:匿名さん:2021/01/16 11:51
-
今年は特に色々と勝手が違うから大変だよね。
温かいお茶でも飲んで落ち着いて。
微熱の判断は様々だと思うので、もし診断書を頂けないようなら、諦めずに他を探してみたらと思うよ。
その辺も学校にもすぐ連絡して相談した方がいいね。
学校には校医さんがいると思うし。
落ち着いて頑張って!応援してるよ。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/16 11:59
-
見切り発射ってなんかエロい。
主さんって日頃から色々やらかしてるんだろうなと想像してしまうわ。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/16 13:06
-
大丈夫だったか気になりますー
あとで報告してもらえると・・・
-
25 名前:主です:2021/01/16 13:28
-
病院で血液検査をしてもらった所、炎症もなく試験受けても大丈夫だったねぇ〜と、笑われてきました。
試験受けれないより、コロナじゃなかった事に一安心しました。
熱で休んだ塾に報告したら、ほっとされてました。
お騒がせおばさんの報告でした。
ありがとうございました。
-
26 名前:匿名さん:2021/01/16 13:32
-
>>25
では予備日に間に合うの?
コロナでなくて本当に良かったね!
主さんもおつかれ!
-
27 名前:匿名さん:2021/01/16 13:40
-
予備日に受けなおすの?
それとも、推薦滑り止めにするの?
(そこが気になる)にしても、
コロナじゃなくてよかったですね。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/16 13:41
-
>>26
診断書を明日持って行って、次の試験の手続きをしてきます。
ありがとうございました。
-
29 名前:匿名さん:2021/01/16 13:43
-
>>25
お疲れ様でした。
診断書は間に合いましたか?
私も子どもの受験の時、前日元気だったのに朝突然発熱して結局受験をあきらめたことあります。
振替の試験はなくて、もう一度受験料払って2回目の試験として受けることになりました。
子どもの病気もだし、2回目の試験は(うちの場合は)倍率が高いって言われたし、ほんとパニック。
親子とも1年以上かけた準備がたった1日で無駄になるって言うのがすごくつらくて…。
でも受かっちゃえば「うちも大変だったー」って書ける。
主さんもお子さんも頑張って取りもどして来年「うちも大変だったー」って過去形になるようにお祈りしてるね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>