NO.9190489
ご主人と出身地近い?
-
0 名前:匿名さん:2021/01/19 22:00
-
私は東京、夫は新潟です。
義父が転勤族なので夫は中学から東京ですけど。
皆さんはどうですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/01/19 22:41
-
なんで?
-
2 名前:匿名さん:2021/01/19 22:42
-
同じ県だよ。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/19 22:42
-
隣町
-
4 名前:匿名さん:2021/01/19 22:44
-
隣の県
-
5 名前:匿名さん:2021/01/19 22:48
-
こういうの、東京の人好きだね。
-
6 名前:匿名さん:2021/01/19 22:51
-
私は東京、夫は東北。
義親は近隣から嫁を貰いたかったみたいだけどね。戻ってこなくなると困るから。でも戻るなら結婚してませんて!とは言えなかった。
けど戻らないよね。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/19 22:54
-
同じ県内
-
8 名前:匿名さん:2021/01/19 22:55
-
東京同士。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/19 23:00
-
こういうの見ると思い出す。
どうぞご勝手に〜
-
10 名前:匿名さん:2021/01/19 23:04
-
>>9
何思い出すの?
-
11 名前:匿名さん:2021/01/19 23:07
-
>>9
よく分からんけど。
それでどうしたがないね。
だから食が合わないとかさ、
-
12 名前:匿名さん:2021/01/19 23:10
-
>>11
何だったかな、私も少し覚えてる。
お風呂出た後になんて言うか、だったか、出掛ける時にかける言葉だったか、
地方によって言葉が違う、って話だったような。
-
13 名前:11:2021/01/19 23:11
-
>>12
なるほど
あったかも。
ありがとう。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/19 23:12
-
>>9
なんだっけ?
いってらっしゃいの代わりだっけ?
-
15 名前:匿名さん:2021/01/19 23:13
-
>>14
あ!それだ!
-
16 名前:匿名さん:2021/01/19 23:14
-
私は大阪
夫は兵庫
隣の県だけどなんだか微妙に違う。
-
17 名前:匿名さん:2021/01/19 23:17
-
>>14
結局どこの地方だか分からないまま終わった気がする。
-
18 名前:匿名さん:2021/01/19 23:19
-
私は東京。夫は北関東。
そんなつもりはないけれど、何故か東京の人だと一目置いてくれるのよねと実親が話していた。
でもそれは義両親が、本当に気の良い、いい人だからだよ、と私は言っている。
夫は結婚当初、私を連れ回して東京の某所の奥さんなんだよ、と、自慢しまくっていました。
-
19 名前:匿名さん:2021/01/19 23:21
-
>>13
私も見つけた!
-
20 名前:匿名さん:2021/01/19 23:39
-
私も覚えてる。
割と衝撃だったから。
バカにするとかじゃなくて、方言とか地方独特の言い回しとか好きなんだよね。
民俗学に興味あるから。
本題、私も夫も東京生まれ育ちだけど、それぞれの両親が東京じゃない。
うちの両親が石川、夫の両親が静岡。
なので、育ちは東京でも、考えというか習慣というか、育てられ方というか、そういうものが微妙に違う。
-
21 名前:匿名さん:2021/01/19 23:52
-
私は大阪で旦那は和歌山。
旦那のお母さんが生きてた頃に買い物を頼まれたことがあって。物は豆腐なんだけど義母からは「白豆腐(しらどうふ)買ってきて」って頼まれて私は普通の豆腐とは別に「白豆腐」っていうのがあるんか?って思ってスーパー行って必死に探したけど見当たらない。で、そんな時に旦那から電話かかってきて「白豆腐って普通の豆腐とは別のもの?」って旦那に訊ねたら旦那の郷里では普通の豆腐を白豆腐って言うんだと聞いて必死になって探した自分がアホらしく思えた。
-
22 名前:匿名さん:2021/01/20 00:25
-
>>20
本題、私も夫も東京生まれ育ちだけど、それぞれの両親が東京じゃない。
うちの両親が石川、夫の両親が静岡。
なので、育ちは東京でも、考えというか習慣というか、育てられ方というか、そういうものが微妙に違う。
結局、こういう人が圧倒的なんだろうね。
-
23 名前:匿名さん:2021/01/20 01:31
-
>>21
うちの義母は私に土地の言葉や言い方を教えるというか、一緒に使わせようとしてたわ。義妹たちも使わないお晩ですとか、忘れたけどおばさんしか使わない言い方や、キャベツを玉菜とか茄子をなすびとか。
玉菜と言われたときは、本気でキャベツそっくりですね
、と言ってしまったよ。・・・キャベツだ、と言ってたけど。
その後わかったけどスーパーにだってキャベツって書いて売ってるし、義妹も玉菜なんて言わないって言うし、年配用語なのになんで私に言うかな?と思った。
白豆腐もスーパーで見かけなかったなら、一般的には豆腐で通じてたんだよね。だったら豆腐買ってきてで良いのにね。
-
24 名前:匿名さん:2021/01/20 01:40
-
夫は愛知で私は福井
関西風の味付けで育ちましたが
愛知の味も好きです。
その日の気分や具によって
味噌の種類を変えたり
違いを楽しんでます。
福井は方言がきついらしくて
両親と私が会話を始めると
夫が???となります。
-
25 名前:匿名さん:2021/01/20 04:54
-
>>24
お〜福井県!
母が福井出身で叔父叔母たちは今も福井。
あの語尾を伸ばすのんびりした話し方が大好き。
この前久しぶりに叔母と電話で話して、
なんだか懐かしくてほろりと泣けてきた。
「しなさい」を「しねま」と言ったような‥
-
26 名前:匿名さん:2021/01/20 05:02
-
>>25
こんにちは、
そうなんです、
「早くしようよ」というのを
「はよしねま」といいます。
「はよ死ね」に聞こえますけど
違うので安心してね。
-
27 名前:匿名さん:2021/01/20 07:34
-
私は関西、夫は北関東。
こういうところも合わない理由の一つかと思ったりする。それとも個性かな。
-
28 名前:匿名さん:2021/01/20 08:50
-
>>26
すごく前にここで、横断歩道渡ってたら
右折だか左折だかのトラック運転手に、
「早よ死ね」って言われて怖かったって
書き込みがあって、
方言なんじゃないかって書かれてたけどこれだね、きっと。
-
29 名前:関東:2021/01/20 09:45
-
この前ケンミンショーで関西の食べ物やってて、きつねうどんとたぬきの話をやってた。
関西圏でも地域によって違いがあるみたいだね。
これは関東の人と関西の人が結婚したらどんな感じに並んだろう?って思った。
実際、ここにはそういう夫婦いないかな?
食べ物文化なんかどうなのかしらん。
-
30 名前:29:2021/01/20 09:45
-
>>29
あ、27さんはそうかな。
-
31 名前:匿名さん:2021/01/20 09:49
-
>>29
うちはそんな感じだけど
夫は「食べ物に文句言わない、残さない」主義なので
私に合わせてくれる。
土地柄ではない。
妹さんは拘りがあるそうだから。
-
32 名前:匿名さん:2021/01/20 09:58
-
義母が大量の餅配る!要らないのに!
って何度も怒ってる人いたね。
-
33 名前:匿名さん:2021/01/20 10:13
-
私が愛知、夫が九州。
18歳で実家を出た夫は本州での生活のが長く、母や夫の実家周辺の高齢者と話すと方言でわからないことがあるそうです。
うちでは食に関して問題ないけど、夫の実家に行くと違いは感じます。
結婚する頃、今のように県外移動が大変になるとは思いもしなかった。
-
34 名前:匿名さん:2021/01/20 10:31
-
>>33
愛知って、九州の人多いよね。
高校卒業で工場に集団で就職に来る。
-
35 名前:匿名さん:2021/01/20 16:25
-
同じ県内です。(関東)
自分で作らないくせにお雑煮は白味噌じゃないと!って言われたら私ならキッチン明け渡します。
専業兼業関係ない。作ってくれたものに文句を言わないのは最低限のこと。
えびめし?だっけ岡山の。
それが食べたいって旦那さんに言われて私も食べたいから作ってと言ったらご主人とけんかになった夫婦がいます。なんで奥さんが作るの前提なのか理解できない。奥さんが見たこともない夫の郷里の食べ物なんか再現できるわけがない。美味しそうですけどね。
-
36 名前:匿名さん:2021/01/20 17:55
-
>>28
祖母の住む地域では、早く行ってを「はよ、いね(去ね)」って言う。
もしかして、しねは聞き違い?
-
37 名前:匿名さん:2021/01/20 17:57
-
出身地違うと雑煮で揉めそうだね。
-
38 名前:匿名さん:2021/01/20 18:05
-
同じ県内なのに雑煮が違う。
うちの実家は焼いた餅を入れる。
旦那の実家は切り餅を煮る。
あの煮餅のとろけたのが苦手で私が作るんだからって焼餅を使っています。
旦那の実家では(いえばどこか見当つきそうだけど)行事の時に太巻き寿司を切ったら断面がきれいな絵になるような奴を作ります。
旦那の親族にはものすごい絵柄のやつを作る人もいるけど義母は色を付けたかんぴょうとでんぶでで梅の花を作るくらい。
でも義姉や義母が私に飾りずしを作らせたがる。
娘に引き継がないものを何で息子の妻にやらせるんだ。
いっそ息子(旦那)にやらせろ。
-
39 名前:匿名さん:2021/01/20 18:06
-
うちは同じ市内出身だから、
雑煮も卵焼きも何もかもが同じ。
昔の話も色々同じ過ぎて、笑っちゃった。
-
40 名前:匿名さん:2021/01/20 20:30
-
隣の県だな。
-
41 名前:匿名さん:2021/01/20 20:32
-
全然違うけど
今日「コーセー化粧品♪歌謡ベストテン」でプチ盛り上がった。
-
42 名前:41:2021/01/20 20:34
-
言葉が足りなかった。
出身は全然違うけど、でした。
年代は近いので。昔の歌謡曲といえば、と今日夫と話してた。
-
43 名前:匿名さん:2021/01/21 00:32
-
旦那愛知、私神奈川。
でも旦那は大学から東京なので訛りもないし気になることはないかな。
子供のころテレビで流れてたCMソングとかお互いに聞いたことないのがあると新鮮で面白い、くらい。
食事に関しては、私が作るので私の味に慣れてもらうと宣言した(母が東北で味濃いめ)
義実家は商売忙しくて、あまり家庭料理は作らなかったみたいだから面倒はなかった。
ただしお土産の味噌煮込みうどんは旦那でないとおいしくならないので旦那担当です。
私は八丁味噌の味加減がいつまでたってもよくわからないです。
-
44 名前:匿名さん:2021/01/21 05:10
-
国際結婚した私達夫婦には、日本国内で知り合った日本人同士の夫婦ってのは「近い」としか言えないわ。
しかもお互いの国と無関係な第三国で知り合ったという、不思議な関係。
-
45 名前:匿名さん:2021/01/21 08:26
-
私は関東、夫は東北。
やはり生活習慣というか、食べ物とか冠婚葬祭が微妙に違って、困るときがあります。
-
46 名前:匿名さん:2021/01/21 08:52
-
>>44
お互い無関係な国で知り合って結婚とか結構聞く話だけど、不思議な関係なんだね。
-
47 名前:44:2021/01/21 08:56
-
>>46
うん、よく言われる。
どこで知り合ったんだとか、結婚のきっかけとか。
それ言ってしまうと、出会いはどこに落ちているか分からないってことになるんだけどね。
-
48 名前:匿名さん:2021/01/21 09:04
-
>>44
で、日本に永住なの?
まだ今後ご主人の本国に帰る?
-
49 名前:匿名さん:2021/01/21 09:08
-
>>44
大学時代の留学先?それとも旅行かな。
-
50 名前:44:2021/01/21 09:29
-
あ、私は生粋の日本人です。
主人が外国人なんです。
国籍はそれぞれの国になっています。
だから今のところ日本の選挙は私だけ。
子供にはある程度大きくなったところで自分で選択させる。
日本で生まれて日本で育って今高校生。
>>49
留学ではないけど、海外で仕事をしていた時に主人と知り合いました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>