育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9193467

日本って本当に暮らしやすい?

0 名前:匿名さん:2021/01/20 22:46
諸外国では年を取るほど穏やかになり争いごとも少なく幸福度が増すというのが定説としてあるそうな。

日本は何故こうも高齢者が不機嫌なのか?
ってブログにあった。
一部「年取れば取るほど嫌なことしかないからだ。」という意見も。
確かにコロナ以前に保障もない。
以前は断然治安が良く住みやすい日本という意識だったのも最近はそうでもない。
どうしてこうなった?
みんなどう思う?
11 名前:匿名さん:2021/01/21 02:22
うちの母親は85歳だが、今が一番幸せだっていうけどな。
12 名前:匿名さん:2021/01/21 05:40
100歳まで生きることが当たり前になってきたらしんどい。
昔は50と言ったらかなり婆さんたったのに。
「まだ半分だよ」なんて言われたら絶望的な気持ちになる。
13 名前:匿名さん:2021/01/21 08:48
昔は,年を取ったら誰かが一緒に同居してくれて、生活や介護の心配がなかったから、
年を取っても、そんなに不安も無く生活できたんじゃないかな。
今は、どんなに年を取っても家族に頼れないようなご時世だし、
死ぬまでお金の心配しないといけないとなると、心穏やかではいられないのかもね。
14 名前:匿名さん:2021/01/21 08:48
>>11
コロナ禍の今も?
15 名前:匿名さん:2021/01/21 09:25
そもそも、主さんが言っている定説って正しいの?

私は外国に住んだことがないが、外国の小説やエッセーを読んでいると、
不幸な高齢者はたくさん出てくるし、その定説が一般的に正しいとは思えない。
16 名前:匿名さん:2021/01/21 09:30
平和で豊かな生活に慣れたら幸せのハードルが上がったのでは?
17 名前:匿名さん:2021/01/21 09:38
>>15
「諸外国」がどこらへんの国なのか、総人口のうちのどれ位の割合なのか、だね。
18 名前:匿名さん:2021/01/21 09:41
欧米の映画みると、20年以上も前から高齢の父母や義父母はかならず高齢者施設にいて、そこを子どもがたずねていく場面が当たり前のように描かれていたから、
自宅で同居して嫁やら子どもが介護世話して、看取る当時の日本の当たり前は、世界の当たり前じゃないんだなーと、子どもながら思ったもんよ。
でも今は日本も施設介護が普通になってきたから、この先はもっとそうなるな。
19 名前:匿名さん:2021/01/21 09:46
>>18
その施設代は誰が出すの?

親が自分で貯めてないなら、子供が出すことになる、とすれば
経費は実子だけに責任あるんだよね。

男の子の親は息子に出してもらえるけど、収入少ない女の子は困る。
20 名前:匿名さん:2021/01/21 09:53
>>19
アメリカは年金や自分の資産処分して施設、が当たり前みたいだった。
日本も私ら世代はそうなるんじゃない?
子どもに頼る親はきっと肩身狭いから、せめて早く逝くしかないやね。
21 名前:匿名さん:2021/01/21 10:02
>>19
今、施設代って月平均17万ぐらい?だとすると、それを支払えるぐらいの年金と預貯金資産が必要ってことだよね。それがない親は子どもに頼り補填金額を出してもらうか、どんな酷い適当な身内の介護でも耐えて、家で看取ってもらうか。
自分の生きてきた、してきたことが老後人生には顕著に現れる。
22 名前:匿名さん:2021/01/21 10:44
>>19

なんで男の子の親は出してもらえると思うの??

確かに収入の男女差があるのは今のところ事実だけど、男の子でも結婚して家族がいたら親のためにそこまでお金出せないでしょう。
どうしたって自分の家族を養うのが優先になるもん。
23 名前:匿名さん:2021/01/21 10:46
>>15
私はイギリスのエッセイで「若い女性と老婆は不機嫌で、中年の女性が親切」って読んだな。
(男性については触れていない)

人間の脳の仕組みとして年を取ると理性が弱くなるから不機嫌が表に出てしまうようになるのはどこでも一緒という気がする。
24 名前:匿名さん:2021/01/21 10:49
>>22
実子には責任があるからじゃない?

娘持ってる親は娘に介護してもらうつもりだし、
息子持ってる親は介護の費用を出してもらうつもり。

どっちもどっちだよね。
25 名前:匿名さん:2021/01/21 11:12
>>21
子供ができても古い木造アパートで質素倹約な生活をし、子供の教育費も一切かけず中卒で社会に出せばお金は残る。
老後は安泰だよね。
26 名前:匿名さん:2021/01/21 11:32
年寄り不機嫌かな?

払ってもいない年金多額貰って、好き放題生きてるイメージだわ。遊び暮らして。

迷惑だっていうのに病院で長々くっちゃべって。
子供たちを公園から追い出して自分達が公園でゲートボール三昧。

交通事故で人殺しても車のせいにしてるし。

この国は老人天国だと思うけどなぁ。
27 名前:匿名さん:2021/01/21 11:42
>>25

そんな生活の人は安泰どころか行政の世話になるイメージしかない。
28 名前:匿名さん:2021/01/21 12:18
>>24
娘なんか介護しないよ。
とくに今の子は。
親なんか自分のしもべで、やってもらって当たり前。
使えなくなったら平気で見捨てて放置。
同居なら第一発見者ぐらいにはなるかもね。
29 名前:匿名さん:2021/01/21 12:20
>>27
特養になんとか入れてもらうしかないだろね。
30 名前:匿名さん:2021/01/21 12:21
>>25
貧乏ループ?親も子も。
31 名前:匿名さん:2021/01/21 12:28
>>24
実子に責任ありっていっても、誰もあてにしてないよ。
あてにしてたバカ親が子どもに放置される件は増えるだろうけど。
大家族制度の時代じゃないから、自分の老後は自分でなんとかしていくしかない。
32 名前:匿名さん:2021/01/21 12:30
老後には不安があるけど
暮らしにくい?
感じたことがない
33 名前:匿名さん:2021/01/21 12:56
>>28
もし介護してもらうとしても、
別家庭の奥さんになっているなら娘であろうと介護費を支払うのが妥当。

家事は年間300万円ですか?だったら介護もそれ相応かそれ以上の労働料をお支払いしないとね。
34 名前:匿名さん:2021/01/21 13:03
>>33
それだったら、たとえ部分的でもプロに介護をお願いするわ。
35 名前:匿名さん:2021/01/21 13:07
>>24
娘持ってる親は娘に介護してもらうつもりだし、

娘は近距離に住んでるの?
遠方なら娘が引き取るの?
36 名前:匿名さん:2021/01/21 13:12
>>34
専業主婦やってたらお金ないから、
ずっと働き続けることが必要ですよね。
37 名前:匿名さん:2021/01/21 13:13
>>36
そうなの?
38 名前:匿名さん:2021/01/21 13:22
>>37
そうであってほしいんじゃない?
39 名前:匿名さん:2021/01/21 13:23
>>37
そうでしょうね。
自分の親の介護費用を旦那の稼ぎから出せないよ、責任は実子のみだから。
実親介護にお金使うなら自分で稼がないと。
40 名前:匿名さん:2021/01/21 13:57
>>36

子育てにも実母を頼って働きに行くんだから、介護が必要になったら当然娘を頼るでしょ。
41 名前:匿名さん:2021/01/21 14:03
36の言うことよく理解できるなあ。

専業だったらお金がないから働き続けなければならない??_
42 名前:匿名さん:2021/01/21 14:04
お金のない専業ってそんなにいないような気が。
43 名前:匿名さん:2021/01/21 14:08
>>42
今の話の流れだと、
実の子が介護するか介護用のお金を手立てする、って話の流れっぽいので
夫のお金で裕福でも夫からもらうべきじゃない、ってことが言いたいんじゃないかなーと思う。
じゃ、お金の用意じゃなく、介護をすればいい話だけどね。

親に手がかかるようになったら
お金を頼むよりは、夫に、私が行っていいかってまず聞くだろうなあ。
44 名前:匿名さん:2021/01/21 14:08
>>41
別に娘が専業であろうが息子が主夫であろうがよくない?
大事なのは、親自身がしっかり老後貯金する事だと思う。
子世帯が親が生きていくためにお金を払うって、
夫婦の揉め事の元になりやすい。
つまり不幸を呼び寄せちゃうのよ。

本当に子供が可愛いなら、金銭的迷惑はかけない事だと思う。
45 名前:41:2021/01/21 14:17
>>44は36さん?

どっちが主婦(主夫)であろうがいいです。それは別に。
親自身が貯蓄することが大事なのもわかります。

で?
専業なら働きづつけなければ、っていうのの説明ってそれですか?
もしかして
片方が専業ならもう片方は働き続ける?
それは親世代?子世代?

やっぱり分からない。
46 名前:44:2021/01/21 14:19
>>45
違いますよー。このスレは初参加。
47 名前:匿名さん:2021/01/21 14:19
>>43
裕福だから専業やってる娘に介護頼むなら、親は娘に介護費用を払わないといけないっていうことでしょう?
お金くれないなら介護なんてしないよ。
48 名前:41:2021/01/21 14:21
>>46
え?
じゃあなんで私にぶら下がったの?
49 名前:匿名さん:2021/01/21 14:29
親の介護費用で揉めないように、
結婚初めから財布は別に分けておかないとね。
50 名前:匿名さん:2021/01/21 14:32
>>49
そう?
大半のレスは
もめないように、親は親で何とかしなくちゃねって書いてあるのかと思ったよ
51 名前:匿名さん:2021/01/21 14:39
別財布にしたって、
法的には共有財産

互いの親との繋がりが希薄、もしくは濃密過ぎて恨みの感情が強い人が多いのかな。
52 名前:匿名さん:2021/01/21 16:26
>>51
私もいつもそれ思ってる。
そこまで主張する事に意味あるのかな?と・・・
法に従う。それが一番だよね。

離婚する時って私はとりあえずは
親が残してくれたお金しか持ちださないわ。
共有財産の分与に関しては弁護士通してしか話さない。
ガーガー主張し合っても意味無いもの。
53 名前:匿名さん:2021/01/21 16:38
誤解している人も多いが、日本は夫婦別産制ですよ。
夫婦の共有財産は認められない。
だから、夫婦間での贈与は贈与税が生じる。

離婚の時は、寄与分に応じて財産が分与される。
また、夫婦は互いに扶助義務があるので、生活費は負担しあう。

でも、親の介護は、扶助義務の範囲にはいるかどうかはわからない。
54 名前:匿名さん:2021/01/21 17:02
>>53
婚姻生活中に築いた財産は、所有名義が一方の配偶者になっていても、
もう一方の協力があってのこととみなされ夫婦の「共有財産」になると言われてるけど・・

これは誤解をしているのでしょうか

専業主婦が離婚した場合でも資産の3~5割は貰えるよね。
へそくりも共有財産だってよ
55 名前:53:2021/01/21 17:07
民法で以下の通りに決められています。
「夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。」

離婚する時に寄与分によって財産が分与されるだけです。
元々、共有財産なら分与という言葉は使われない。
結婚している間は特有財産。

へそくりは、夫が稼いだお金なら、夫の財産で妻は管理しているだけ。
妻が稼いだお金なら妻の財産。
56 名前:52:2021/01/21 17:09
>>54
うん。誤解してるのは53さんだと思う。
離婚しようと思った事があって、私は色々調べた事があるからね。

財産分与ってさ、弁護士の成功報酬が一番高いのよね~
詳しい計算方法まではしらないけど、
うちの場合だと夫婦が個々の弁護士に支払った費用を考えたら
中古のワンルームマンション買える?と思って
そのお金がもったいないから話し合いでとか考えた事もあった。
でもさ、今はもう支払ってもいいやと思ってる。

次、私がキレた時は直ぐに部屋の契約して出て行くつもり。
もう二度と我慢はしないと夫にも言ってある。
57 名前:匿名さん:2021/01/21 17:09
>>55
では、何故離婚するときに財産を折半するわけ?
58 名前:56:2021/01/21 17:12
>>55
あなたが言ってる事って、まさしく私が上に書いた事だわ。
そこまで主張する事に意味あるのかな?と・・・

そんなギスギスして暮らしたいの?
59 名前:53:2021/01/21 17:14
>>57
> では、何故離婚するときに財産を折半するわけ?
離婚するときには、財産分与請求がみとめらているから。

共有財産なら、例えば、婚姻中に夫が稼いだお金だけで家を購入して妻名義にしても、
贈与税が発生しないはずだが、実際には贈与税は発生する。

私の説明よりも、夫婦別産制で検索してみると、もっとわかりやすい説明があると思う。
60 名前:匿名さん:2021/01/21 17:15
>>53
お宅は個別精算なのね。
夫婦共に働いてたとしても稼ぎは違うよね、、
生活費、子供の養育に係る費用はどういう取り決めしてるの?
外食や旅行に夫婦でいくときも、それぞれが旅費を出し合うの?
毎回、お金の話をしないといけのかしら。



トリップパスについて

(必須)