NO.9201871
これからの結婚というものについて
0 名前:匿名さん :2021/01/23 18:50
私、50代です。
結婚した25年ほど前は、結婚は「嫁にいく」もの。「夫をたてる」もの。相手の家に全て合わせるもの。でした。
田舎って事もあるので都会の結婚とはちょっと違うと思います。
でも時代は変わり、今までの感覚はほぼ無くなりましたよね。
私達の代でこうも変わったのなら、これからはどう変わっていくのでしょう?
孫達の時はもう結婚制度自体が無くなっていると思います。
自由に恋愛して、家を守るとか名字を継ぐとか無くなり、兄弟が父親母親が違うのは普通、専業主婦なんて言葉もなく、家事は外注がほとんど。
今の結婚生活のストレスは全て無くなる。
そんな時代になるのかな。
みなさんはどう考えますか?
101 名前:匿名さん :2021/01/24 00:09
>>97
なにプリプリしてんだ?笑
変なの
さてと、おやすみなさい
102 名前:匿名さん :2021/01/24 01:19
フランスってそんな感じ?
行ったこともないし聞きかじる印象だけど。
事実婚で子どもも産むし、一緒に育てるけど、お互い自由みたいな。
日本も子どもは欲しいけど結婚はしないとか、増えるかも。経済的に余裕があると、認知されて取られるくらいなら認知もいらないとか。
前にノンフィクションで子種だけもらってあとは何も求めないと言いながら、彼が他の女と寝たと嫉妬していたブレブレの人がいたけど。
幼稚園で、え!?おうちにパパもママもいるの?おうち1つしかないの?なんて言う子が増える時代が来るかも。
103 名前:匿名さん :2021/01/24 01:42
>>101
プリテンダーが浮かんじゃった笑
104 名前:匿名さん :2021/01/24 10:27
1さんと同じ、主さんと同世代で結婚年数もほぼ同じで、田舎住みだけど、結婚した時から嫁に行くだの夫を立てるだの家に合わせるだの、考えてなかったよ。
もちろん結婚したんだから夫は大事にしてきたけど、それは家族を大事にすることなので子供も同じだし、夫も私や子供を大事にしてくれてる。
子供達には結婚してほしいと思っていて、そういっている。
働き続けるかどうかは夫婦で話し合えばいいことだし、家事を外注するかも好きにしてもらっていい。
自分が結婚して実家から解放されて、なんでも相談しあえる相手が出来たことが本当に良かったので、
子供たちにも親以外で支えあえる人と家族になって、できれば子供を育てるっていう大変だけど代えがたい経験をしてほしい。
105 名前:匿名さん :2021/01/24 10:36
30サバよんでるんじゃない?
親世代よりも古くさい人だ。
106 名前:匿名さん :2021/01/24 10:40
>>104
当時はネットとか無くて、主婦雑誌などでいろんな情報を得ていたけど、まだ嫁の立場は弱かったよ。
もちろん性格もあるけど。
私の場合だけど、自分を主張すると、自分の親もそういう目で見られる、という思いもあったし、まだ家という考えの強い時代、地域だった。
107 名前:匿名さん :2021/01/24 10:52
家族、家、という価値観は無くなり、個人主義が進むんだと思う。
だから、結婚しても妻を養うことはなく、個のまま。
女も男と同等に働いて家計費を賄う。
男は家事育児を半分担う。
上手くやれる人はやって行くんだろうけど。
出産で女は何が起こるか分からない。体質が変わるし、元通り働けないかもしれないよね。
まあそれは男が病気になった時も同じだから、
お互い何もかもフィフティで居る方が安全なのか。
108 名前:匿名さん :2021/01/24 10:59
>>0
結婚した25年ほど前は、結婚は「嫁にいく」もの。「夫をたてる」もの。相手の家に全て合わせるもの。
私も50代で結婚するときには年配者に↑こう言われましたが、実行はできてない。
その後の最近の結婚、結婚生活が多様化に驚く。
孫の代では事実婚でシェアハウスで住む、なーんていうのもあるのかも。
109 名前:匿名さん :2021/01/24 11:01
孫世代の25年後ぐらいはまだ苦しい時代かもしれない。
でも、その下ひ孫世代(50年後)ぐらいになれば、もう私たち第二次ベビーブームの人間たちは死んでるだろう。
そしたら年寄り人口も減って若者世代にかかる負担も減ってるかな?
いやでも出産率が2人以上にならないとやっぱり年寄り負担はあるか。
難しいね。
想像もできないや。
110 名前:匿名さん :2021/01/24 11:09
>>105
親が
出来ないなら外注すればって言うわ。
家で天ぷらなんか揚げるなとか。
母は農家出のいなかもんの専業主婦ですが。
ずっと家に居るならやれと言うのだろうけど。
111 名前:匿名さん :2021/01/24 11:13
上の方で、私は家事、夫は仕事、うちは昭和な完全分業型で幸せにやって来た、と書いた者ですが、
その後違う方向に解釈された方が居るようで。
私は男に家事をさせたくないなんて一言も書いてないし、思ってない。
あくまで、「私と夫」がそうだった、と言うだけで。
させたくないのではなく、私が長年専業だったから、
「夫が家事をする必要はなかった」のです。
息子はこれからの人なのでもちろん家事はしなくてはいけません。
今、一人暮らしですから。自分でやっています。
112 名前:匿名さん :2021/01/24 11:23
>>105
それは、地域差、家柄だね。
113 名前:匿名さん :2021/01/24 11:49
これからの人たちは雇用が不安定、賃金が安いだけではないからね。
人口が減るという恐ろしさを思い知るだろう。
おまけに外国人がなだれ込んでくれば、日本人が迫害される可能性もある。
114 名前:匿名さん :2021/01/24 11:50
>>111
質問なのですが、
ご主人は休日、あなたがバタバタと家事をやっているとき、違う家の仕事を担うことはしないのですか?
その時、ご主人はなにをしてるのでしょう。
115 名前:111 :2021/01/24 12:10
>>114
基本的に土日は掃除はしないので、バタバタはしないです。
でも、洗濯はするのでバタバタしてるのか。
その間、夫はコタツで寛いでますよ。
でもね、家の事で夫がやってくれる事は色々あります。
家事とは思ってないけど。
電気、機械関係は夫の得意分野なので、何か不具合がある時とかちょっとした事、
大掃除で小窓の網戸を外すのとか、私には出来ない事をやってくれます。
116 名前:111 :2021/01/24 12:12
>>114
続き。
私がバタバタしてても、夫にはどーんと寛いでもらっていいんです。
だってその分平日私はコタツで寛いでお菓子食べたりゴロゴロしてるのですから。苦笑
パートも行っていますが、短時間で週3だけなので、楽です。
117 名前:匿名さん :2021/01/24 12:24
仕事から帰った男性が妻の家事の進捗に口を挟めば、「昼は子供の世話で忙しかった!!
家事ができてない妻を責める夫は鬼畜!」
休日に身体を休める男性には「毎日仕事に行って‘楽してる’くせに!!
家にいる時くらい家事育児をやれ!!」
これが女を煽るマスゴミのスタンス。
なぜか?
マスゴミは、日本と日本の男が大嫌いだから。
118 名前:匿名さん :2021/01/24 12:35
家庭ってさ、思いやりや協調があるから成り立つのよね。
誰かが仕事してたら
Can I help youは口に出さずとも当たり前に、そしてさりげなく理想だわ。
コロナ禍のいま、それが現実になってるんだけど。
幸せだったけど、さらに幸せ。
やりたいと思ってくれる、その気持ちが嬉しいのよね。
そこで一緒に作業しながらのお喋りも楽しい。
119 名前:匿名さん :2021/01/24 12:41
そうね、思いやりが大事だと思う。
自分の事だけ考えるのではなく、相手の立場で考える。
思いやりと感謝があったら家庭は上手くいくと思う。
形はそれぞれで。
Copyright
©️ 2025
子育て119 All Rights Reserved.