NO.9205066
女性職員が差別行為
-
0 名前:匿名さん:2021/01/24 22:38
-
鹿児島市役所で昨年10月、20代女性職員が正当な理由なく隣席の50代男性職員との机の間に
視界を遮る仕切り板を設置していたことが分かった。男性は嫌がらせと感じて出勤できなくなっている。
市人事課によると、女性職員は「一緒に仕事をしていてストレスが重なった」と説明した。
同課は「不適切な行為で今後指導する。パワーハラスメントに当たるか判断するのは難しい」としている。
男性職員らによると、仕切り板は高さ約40センチ、奥行き約50センチの黒い厚紙。4日後に撤去された。
男性は適応障害の診断を受け、病気休暇中。2人は現在も同じ課に所属しており、人事課は
「男性職員の復職に合わせて異動を考える」としている。
志學館大学の畑井清隆教授(労働法)は「業務上必要な範囲を超えた行為。同僚や部下でも
経験や知識、技能の優越性があって指導するような関係ならパワーハラスメントになる」と話した。
男性職員は障害者手帳を持つ身体障害者。2019年4月に現職場に異動した。
女性職員は、障害を理由にした設置は否定しているという。
男性職員は「突然、排除されてショックを受けた。誰もが働きやすい職場を作ってほしい」と話している。
-
151 名前:匿名さん:2021/01/26 08:07
-
>>150
だから不透明って書いてあるじゃん。
-
152 名前:匿名さん:2021/01/26 08:11
-
身体障害者の男性職員から
20代の下っ端女性職員がうけた
ストレスは何ハラスメントによるものなんだろう。
-
153 名前:匿名さん:2021/01/26 08:22
-
>>152
女性は障害者が理由ではないと語ってるけど、
男性職員からハラスメント受けたという事実があるのなら
「身体障害者の男性職員」の「身体障害者」は省いてあげないと、女性を窮地に追い込むことになるわよ。
-
154 名前:匿名さん:2021/01/26 09:02
-
>>153
身体障害と関係が無くても、常に特別配慮をしなければならないと思い込んでいる「身体障害者」を使うことで、世論を擁護の方へ向かわせる。
マスゴミがよく使う手法。
政府、官僚、政治家、シングルマザー、など批判の方へ向かわせることも多々。
実際、詳細がわからなければなんとも言えない。
衝立はやりすぎとは思うけど。
何かトラブルがあって上司に相談していても上司が何もしなかったかもしれない。
上司が4日間も注意しなかったのか、注意してもやめなかったのか?
今の段階で批判も擁護もするつもりはない。
まずは疑問だらけなので、詳細を知りたいと思う。
-
155 名前:匿名さん:2021/01/26 10:51
-
思い出したケースが2つ。
数年前、隣席の同僚の私物がはみ出してきた。
そっと戻すけど、またはみ出す。
小さい声で「スマホは大事なものですから戻しますね」と言っても、はみ出す。
その時にじっと私の目を見ながらだから、うっかりじゃなくてわざとだと確信したよ。
一年半我慢した。辞めたくなるくらい悩んだ。
何かよく分からないきっかけでやんで、私は辞めなかった。
もっと前の別の職場で私は20代の頃に
身体障がい者枠の男性先輩がいた。
女性の同僚や私と話す時に
あからさまに胸を見るし
椅子に座っていれば膝とスカートの境目を見ることで有名だった。
でもなんとなく身体が不自由な人に毅然とした態度はとりづらくて
誰も注意しなかった。
(部長とかにならやんわりと、セクハラかもーと本人に言える雰囲気だったのに)
自分語りが長くてごめん。
この市役所のケースは、双方の話をちゃんと聞く人がいてくれるといいと思う。
-
156 名前:匿名さん:2021/01/26 14:00
-
>>154
>常に特別配慮をしなければならないと思い込んでいる
これは誰が思い込んでるの?
障碍者本人?それとも世論?
世論は、この件でも「障碍者」の視点を踏まえて【衝立てを立てた女性】この行為に違和感を抱いてるの?
未だに、障碍者は特別なものなんだということが、あなたのレスで分かるね。
こういうことを通して、人々の考えが誰に対してもインクルーシブになれるといいですね。
誰もが「ソーシャル・インクルージョン」の一員になる社会になるには、まだまだ時間がかかるのでしょうね。
でも、世の中は変わる。
あなたが望むような社会に。
-
157 名前:匿名さん:2021/01/26 16:57
-
>>156
配慮をしなければならないこともあるし、配慮する必要はないということもあってケースバイケースだと思う。
でも世の中は身体障害者には常に配慮をしろというし、学校でも障害児親から配慮してくれて当然と思っているような言葉を何度も聞いたことがある。
こちらがやめて欲しいとか迷惑だと思っても言えない雰囲気もあるし、上に言っても我慢を強いられる。
そういうことがよくある。
この衝立を立てた理由と経緯が知りたい。
ただ異動や処分だけでなく、そこから共に学び共に働くにはどうするのがいいか考えなければ、いつまで経っても何も変わらないと思う。
-
158 名前:匿名さん:2021/01/26 17:05
-
>>157
これから、変わりますよ。
その為にはインクルーシブ
どちらも意固地にならない世の中になるといいですね。
あなたのお話は、障害の有無関係なくあるのではないですか?
嫁姑、ママ友、夫婦間、波風たてないようにしてませんか?
それとも、ズバズバ言うのですか?
こちらも必要なこと、無理なことはお伝えし、相手の思いとすり合わせをする、それが思いやりではないでしょうか。
大分、世の中が変わってきました、ゆっくりだけど。
ストレスを減らすためにも、自分の物の見方や考え方について立ち止まって考えていく、大切なことですよね。
-
159 名前:匿名さん:2021/01/26 17:10
-
>>157
この衝立を立てた理由と経緯が知りたい
理由と経緯によっては、女性のやったことは許されるということ?
-
160 名前:匿名さん:2021/01/26 17:12
-
>>157
>上に言っても我慢を強いられる。
悪いのは上じゃん
-
161 名前:匿名さん:2021/01/26 17:32
-
>>159
許す許さないではなく、どうすればいいのか、どうするのが良かったのか、考える機会になると思う。
世論の酷い、許さないという論調に流されると、組織は処分だけで終わる傾向にある。
それでは何も変わらないし、場合によってはお互いの溝は深くなる。
それはとても残念なこと。
冷静で建設的な話し合いや議論が必要だと思う。
-
162 名前:匿名さん:2021/01/26 17:34
-
>>161
なら
何故衝立てを立てるに至ったのか、女性に意見を求めるしかないよね。
本人しか分からないのだから。
-
163 名前:匿名さん:2021/01/26 17:37
-
>>161
仕切り付けた女性は説明責任果たしてないのが原因なのね。
-
164 名前:匿名さん:2021/01/26 17:56
-
>>163
上が止めてたりして
-
165 名前:匿名さん:2021/01/26 17:57
-
>>164
なら、上が原因ね
-
166 名前:匿名さん:2021/01/26 19:05
-
>>159
話を聞けってことだよ。
新聞に流されて、能なし下っ端女性職員を追いやってって、それじゃあ社会的包括で誰もが生きがいある社会生活を送れる世論とならないんだよ。
マスコミがクズ
-
167 名前:匿名さん:2021/01/26 19:07
-
>>166
マスゴミさんか
頑張ってがーーって言ってなよ。
女性のためにも、これ以上情報を流すのは得策ではないよ。
-
168 名前:匿名さん:2021/01/26 19:16
-
もし続報出たら教えてねー
-
169 名前:匿名さん:2021/01/26 19:21
-
直接、鹿児島市役所に聞けば。
-
170 名前:匿名さん:2021/01/26 19:24
-
>>169
そりゃめんどくさい。
そういう人もたくさんいて対応が大変なんだろうなあ。
ご愁傷様です。
-
171 名前:匿名さん:2021/01/26 19:47
-
>>164
余計なことは言うなというのが役所の掟だから、可能性はあるよね。
-
172 名前:匿名さん:2021/01/26 20:29
-
なぜそうせざるを得なかったかを言えるなら堂々としていればいいし、それをはっきりさせる場を設けるべき。
コソコソしているようじゃ擁護できない。
-
173 名前:匿名さん:2021/01/26 21:24
-
>>172
役所はそう簡単な所ではないよ。
ほんと世間の常識や感覚とは真逆ってくらい違うのとがある。