育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9206253

高卒で就職

0 名前:匿名さん:2021/01/25 13:02
久しぶりに会ったママ友から19才の子供の近況を聞かれた
就職して働いてると答える
え!就職?大学には行かなかったんだ
見下された感じでどこで働いてるのか聞かれる
○○だよ、と答える
ママ友は悔しそうな顔色になる

○○ってどんな職業、職場と考えますか?
201 名前:匿名さん:2021/01/26 20:10
大手は良いところ多いよね。
公務員もなかなか良さそうだった。
(パートだから対象外)
202 名前:匿名:2021/01/26 20:13
すぐに思いついたのは公務員
大卒と高卒の給与が違うのはわかってても、簡単には受からない試験に合格しての就職だから。
大学に行けなかったからという後ろ向きな理由でなく、地味でも地道に試験対策して高卒公務員という狭き門を突破した前向きさを感じるから。
警察官とか消防士も同じ志の高さを感じるから、すごいなーと思う。
203 名前:匿名さん:2021/01/26 20:29
自動車メーカーって、ほんとピンキリ。
うちの周辺、大手自動車メーカー勤務の方が多いのだけど、奥様方がランク付けしている。
あの人は○○勤務だとか、あそこのご主人は△△勤務だとか。
狭いめんどくさい業界だなと思う。
204 名前:匿名さん:2021/01/26 20:45
社宅のような
狭い世界はたいへんだよね。

夫の世界が妻や子供に影響するし
逆もあるのよね。

仕事で夫に親切にしてくれた人が
ママ友の旦那さんだったりとか、
凄く威張っていたママがある日を境に
大人しくなったりとか。

当時はすごく気を使って生活してたな。

今は無縁な場所にいるので
とっても気楽。
205 名前:匿名さん:2021/01/26 21:11
結局、なんの職業だったの
206 名前:匿名さん:2021/01/26 21:16
>>205

>>178
に書いてあるよ。
207 名前:匿名さん:2021/01/26 21:22
>>0
スレ立てて
誇らしくなった?
208 名前:匿名さん:2021/01/26 21:34
>>200
うわー見事に甥っ子(旦那の弟の子)だわ。
工業高校卒でトヨタ勤務。
愛知の製造ラインにいる。
209 名前:匿名さん:2021/01/26 22:05
製造ラインは大変だよね。
210 名前:匿名さん:2021/01/26 22:09
トヨタは今は高卒だと製造ラインしかないんじゃない?
211 名前:匿名さん:2021/01/26 22:11
>>210
そう思いたいんだろうね。
212 名前:匿名さん:2021/01/26 22:13
>>211
どういうこと?
主さん?
213 名前:匿名さん:2021/01/26 22:22
>>210
だと思う。
でも、製造ラインでもそこらの給料よりは断然いいよね。
214 名前:匿名さん:2021/01/26 22:31
うーん
高卒でトヨタと聞いても、大学生の親が悔しがるとは思えないけどな・・・。
愛知に住んでる人で高卒でトヨタや他の大企業に就職したいと思ってるなら、そういう方向性で高校に進学するよね。
中学で成績が下のほうの子は、いずれにしろ無理だろうけど。

夫が大卒でそこで働いてるよ。

選択の一つとしては、高卒で働くってのはよい選択だと思うけど。

もしママ友さんが本当に嫌な顔をしたんだとしたら、主さんの言い方が感じわるかったんじゃないかな。
215 名前:匿名さん:2021/01/26 22:34
>>214
大学のレベルによるかも。
216 名前:匿名さん:2021/01/26 22:36
>>215
またその話に持って行くんだね。故意犯だな。
217 名前:215:2021/01/26 22:38
>>216
違うよー
でも実際そうじゃない?
218 名前:匿名さん:2021/01/26 22:44
トヨタの高卒向けリクルートサイトを見てみた(トヨタ公式サイトね)

仕事の職種
・生産関係職
仕事の内容
・自動車またはその部品の製造及び部品・車両の品質検査業務
・工場で行われる生産設備等の保全及び制作等の業務
・技術開発部門における自動車またはその部品の試作・試験評価等の業務

とあったから、必ずしもラインとは限らないけど技能職だね。
工場勤務の交代制、ってところか。

まあ、内容や給料はともかく、福利厚生はトップクラスだろうね。
安定は、なんとも言えないけど。
219 名前:214:2021/01/26 22:48
>>215

214です。
愛知だとト〇タや関連会社の勤務の人多いんですけれど、高卒で就職している親をみていて(ブルーカラーの話を聞いて)やりがいの面でいろいろ思うことがあったようで、大学進学の道を選んだ子を聞いたりするので・・・。(現場でも給料は良い方だとおもいますけれど)

主さんとママ友さんが県外の方なら、話は違うかもしれませんけれどね。
220 名前:匿名さん:2021/01/26 22:56
トヨタすごいね!!よほど高校で優秀
だったと思います。
221 名前:匿名さん:2021/01/26 23:08
>>214

自分の子供が大学でたのに、そのトヨタの下請けの中小企業でしかも同じ、生産技術だったり
まして、それよりももっと小さな世の中の人がほとんどしらないような従業員数100人程度の中小企業にしか受からなかったら、正直な所めちゃくちゃ羨ましい。
立派な子だなと思う。 
222 名前:匿名さん:2021/01/27 07:49
息子さんはその道で頑張っていて
偉いと思うけど
主さんのスレにはあまり好感が持てない。

お友達は
主さんのお子さんが活発で優秀だから
就職してることに驚き。
会社名聞いて納得したんじゃないかな。

小学校ぐらいの知り合いだと
ええ頭良かったじゃないって思う子が
就職してたりするので正直驚きます。

だから見下すなんて間隔はなくて
楽しそうに働いてるなら
それは良かった、おめでとうって思います。

その道で頑張ってる人は
大卒高卒、大企業中小企業に関わらず
偉いと思ってるので。

トヨタ車に乗っていれば
将来息子さんの作った車に乗ることがあるのかしら?
いい車づくりに貢献してくださいね。
223 名前:匿名さん:2021/01/27 08:02
>>222


主さんのお子さんトヨタなんですか?
主さんから追加ありましたっけ?
224 名前:匿名さん:2021/01/27 08:11
>>223
書いてましたよ。
225 名前:223:2021/01/27 08:22
>>224

見逃してたんですね、ちょっと探してきます。
226 名前::2021/01/27 08:32
ふと思い出した。
そういえば昔、トヨタの関連会社に息子の就職が
決まって、「近いスーパーを教えて」みたいな
スレが立った。段々とテンションが上がった主が
寮の場所まで細かく書いちゃったことがあった。
息子さん、アイ○ンで頑張ってるかな。
227 名前:匿名さん:2021/01/27 08:35
>>226
覚えてる。
まさかこの主さんだったりして。
228 名前:匿名さん:2021/01/27 08:56
>>226
そっか、ここに〜○機のお子さんいるのね。
自慢の子なんだろうね。
229 名前:匿名さん:2021/01/27 09:57
高卒で働くことは別にいいと思う。
そういう人たちが日本の産業を支えてる。
トヨタ?
へー、良かったね!親御さんも安心だね!

とは思うけど、別に羨ましくはないなあ。
悔しくもないし、トヨタは工場多くて高卒の子の働く場の門戸が広くて有名だから、高卒で入社と聞いても、言い方悪いけど珍しいことでもないし。

ただ、珍しくないと言ってもやはり人気企業なので、校内選抜は厳しかったのかもとは思う。
高卒就職は学校推薦だものね。
学校側のウケが良くなければ推薦されないから、主のお子さんは真面目で頑張り屋さんだったとは想像できるから、そこも良かったね、頑張ってたんだねとも思う。

でも、繰り返しになるけど、すごーい良かったねーとは思っても羨ましくはない。
うちの子たちが目指すところでは無いって単純な理由で。
例えて言うなら、おいしい焼肉が食べたいと望んでる人が、めちゃめちゃ美味しいケーキを食べてて「いいなー、美味しそうだなー」と思っても、自分は焼肉が食べたいんだからケーキ食べてる人を羨ましく思うことは無い、って感じ?

言葉選んでたらだんだん何言ってんのかわかんなくなってきたけど。
230 名前:匿名さん:2021/01/27 10:02
悔しいって思うのは中堅の私大に行ったような親なんじゃないかな?
中学ではうちの子の方が優秀だったのにって。
大卒枠では書類ではねられ、
高卒枠に入ることも出来ず。
231 名前:匿名さん:2021/01/27 10:05
>>223


いや、主は、全く出てきていないと思うよ。
無責任に逃亡だよ。
232 名前:匿名さん:2021/01/27 10:09
>>231
自分が思った展開にならないと主さんが出てこなくなるの多いね。
まあ出て来て謝ったりしてもこれでもかと叩きまくる人も多いししょうがないのかもしれないけど。
233 名前:匿名さん:2021/01/27 10:09
>>231

>>178
主がトヨタだと言っているよ。
234 名前:匿名さん:2021/01/27 10:11
>>222

178に書いてるよ
235 名前:匿名さん:2021/01/27 10:12
大学進学しても、今年度はリモートで自宅でのんびり遊んで過ごしてることが多かったんじゃないかな?
バイトも減って、親のスネかじって……コロナで就活もどうなる事やらだし。

そんな時に、就職して稼いで立派な社会人に成長してると聞いたら、複雑な気持ちになると思う。

お子さんの就職先が羨ましいんじゃなくて、主さんの悩みが少なそうで羨ましいんじゃないだろうか。
236 名前:234:2021/01/27 10:13
234です
ナンバー間違えました、222さんごめんなさい。231さん宛でした。
237 名前:匿名さん:2021/01/27 10:14
>>235
それは一理あるね。
238 名前:匿名さん:2021/01/27 10:30
>ママ友は悔しそうな顔色になる

あからさまに悔しそうな顔をするかな?
それで、そのママ友はトヨタと聞いてなんと言ってたの?
239 名前:匿名さん:2021/01/27 10:37
>>235
主さんの悩みが少なそうで羨ましい

特に主を羨ましいと思えないよ、
だって、人間関係で苦労してるのが伺えるスレ文じゃん。
240 名前:匿名さん:2021/01/27 10:38
>>238

そもそもその顔色の読み間違いかも
241 名前:匿名さん:2021/01/27 10:45
>>240

それはあるかも。
ここでも、普通の文なのに人によって感情の捉え方が違うもんね。
242 名前:匿名さん:2021/01/27 11:32
みんなそんなに悔しいのか。面白すぎるくらいに伸びたね、このスレ。
243 名前:匿名さん:2021/01/27 11:35
>>242
うん。今朝も動いててびっくりしたところ。
244 名前:匿名さん:2021/01/27 11:39
>>242
悔しいからレスが伸びたという認識という人なのね、、、w
245 名前:匿名さん:2021/01/27 11:42
>>244
それしかないじゃん。
246 名前:匿名さん:2021/01/27 11:47
>>245
主の人柄だよ、伸びたのは
少なくとも私はそう、
文章から見える価値観の面白さでレスしてる。
高卒でも大卒でも一部上場でも、本人が満足し心豊かに暮らせてれば、親として嬉しいことはないもの。
人と比べる人生は虚しいだけ。
誰かに勝った負けたという生き方しかしてない人には、絶対に理解できないだろうから、羨ましがってると、どうぞ思っててください。
それが、その人の幸せの素になるのなら、喜んでその言葉を引き受けますよ。
247 名前:匿名さん:2021/01/27 11:58
IT関連かな。

プログラミングとかに詳しかったら高卒でも全然食べていけるよね?
それに前にニュースでもやってたけどハッキングとかに詳しかったりすると国で雇ってもらえる。

知り合いお子さんは大学受験失敗してニート。
ネットでいろいろ学んで株で7千万円稼いだらしい。

そのくらいの頭があれば高卒って何のハンデにもならないよ。
むしろ今は学歴が将来を保証しなくなってきてるから、
今の中高生もいろいろやってみたらいいと思う。
248 名前:匿名さん:2021/01/27 12:30
>>247
主がトヨタ自動車とはっきり書いてるのに、まだ頓珍漢なこと言ってるの?
249 名前:匿名さん:2021/01/27 12:53
高卒でトヨタ、へぇいいね!だ。

業種、職種、会社の規模じゃなくて、トヨタって社食がありましたよね?
以前なんの番組だったかなー、CMでおなじみの社長さんも一緒に食べてるのを見た。
社食がある会社いいなーって、私はそこに反応してしまう。
Googleとか、SoftBankとかって言われても、社食がすごいとこだよね!?と食いついちゃうわ。

うちの旧帝院卒(笑)の子は、大企業で本社勤務だけど、社食が無いんだよ。
つまんねー会社だねーといじってる。

サラメシで、地方の小さい中小でも社食あって楽しそうな会社見ると、こんな会社いいなーと思う。
小さくてもすごく利益あげてて待遇いいとこもあるし、大企業でもブラックはあるしねー。
250 名前:匿名さん:2021/01/27 13:06
>>249
大企業。。気になる。
業種は?



トリップパスについて

(必須)