NO.9206253
高卒で就職
-
0 名前:匿名さん:2021/01/25 13:02
-
久しぶりに会ったママ友から19才の子供の近況を聞かれた
就職して働いてると答える
え!就職?大学には行かなかったんだ
見下された感じでどこで働いてるのか聞かれる
○○だよ、と答える
ママ友は悔しそうな顔色になる
○○ってどんな職業、職場と考えますか?
-
285 名前:匿名さん:2021/01/27 15:51
-
こんなにロングだからトヨタの高校生求人のホームページを覗いてみた。
推薦が必要だから、主子はご優秀。
職種は生産関係職のみ。
業務はラインではないみたいだから、品質管理とか?
もしかしたら、技術開発部門かな。
これなら、もっと周りを見下してウハウハなれるもんね。
おめでとう!
-
286 名前:匿名さん:2021/01/27 16:20
-
トヨタは絶対潰さないもんね。
東芝も潰れなかったし。
-
287 名前:匿名さん:2021/01/27 16:21
-
日本が誇れる世界の大企業だもん。
そういう大企業はお国がどうにかしてくれるよ。
-
288 名前:匿名さん:2021/01/27 16:22
-
日本の大企業に就職する高卒は、
中小の大卒より給料高いの?
-
289 名前:匿名さん:2021/01/27 16:23
-
>>288
むしろ高く設定していいよね。
-
290 名前:匿名さん:2021/01/27 16:28
-
>>288
会社によるんじゃない?
-
291 名前:匿名さん:2021/01/27 16:29
-
トヨタの高卒の初任給はいくら?
-
292 名前:匿名さん:2021/01/27 16:29
-
>>289
なんで?
-
293 名前:匿名さん:2021/01/27 16:32
-
>>288
福利厚生は大企業の方がいいよ。
お給料はポジションによるのでは?
-
294 名前:匿名さん:2021/01/27 16:43
-
>>291
製造ラインでも20歳で最低でも年収400万はもらえるっていうよね。
製造は夜勤手当もつくしね。
でも団体保険とかすごく安いし、手取りは中小企業より多いよね。
あと入院して高額医療とか限度額認定証とか使うと、中小企業の協会けんぽより
ずいぶん安くすくむし、退職金も企業年金太いし
あと住宅ローン審査も通りやすいし、いいことしかない。
中小は福利厚生圧倒的に弱いから税金高いしね…
中小企業は会社によもよるけど大卒初任給350万ぐらいよね、まぁ地域によるけど…
-
295 名前:匿名さん:2021/01/27 16:54
-
>>288
私は中小企業で働いてるので、保険組合加入はそれだけで
うらやましい。保険料は安いし、付加給付あるし
退職金多いし……
将来的にみたら、大手高卒の方が手取りいいし給料いいと思う。
-
296 名前:匿名さん:2021/01/27 17:10
-
>>288
トヨタじゃないけど、マツダのおひざ元に住んでます。
近所に夫婦とも高卒でマツダ社員のお宅があります。
確実にうちより裕福かなぁ。
おうちも大きいし。
うちは両方とも大卒だけど、名もなき中小企業で働いてて
私は結婚退職後、中小企業へ再就職(大企業受からなかった)
夫は大学卒業してから辞めずにずっといるけど、安月給です。
(今コロナで残業がほぼなくて、家計が火の車)
まぁろくな企業に受からなかった私たちの努力が足りないんだけど…
親には申し訳ないけど、大学のあの資金無駄だったよなぁ…
こんな高卒でも出来るような仕事夫婦二人でして…っ時々ボヤく。
だから、最近は高卒就職もありかなって思うようになってきた。
(多分商業高校とか工業高校とか卒業しても、今の私たち程度の
職業だから同じだろうという結論)
でも本人は大学行きたいっていうし、自分たちも行かせてもらったから
行かせるけどね…。でも本音では私たちがいった三流大学なんて行っても
勉学的にも社会手にもあまり意味はないし、ただ学生生活を満喫するだけの
ものだと思ってるよ。うちはそこで裕福ではないから身の丈にあってないのは解ってる。
奨学金借りし(子供が借りて親が払う事にする)
-
297 名前:匿名さん:2021/01/27 17:12
-
私の友人の息子も高卒でトヨタに就職しました。
自動車整備科?をたぶんトップで卒業した優秀なお子さん。
ひとつ何か挙げるとしたら、トヨタで働く限り地元には戻ってこれないってことかな。
でも親としては本当安心だよね〜と思います。
ちなみにうちの息子も高卒で就職予定。
船舶関係に進みます。
本当に勉強は苦手だったから初めから大学は選択肢にありませんでした。
地方在住なりの、成績良くないなりの生き方を模索しました。
ホワイトカラーなんて初めから考えてません。
-
298 名前:匿名さん:2021/01/27 17:40
-
119の子供達で、トヨタ以外で
大企業就職できた人いるのかな。
-
299 名前:匿名さん:2021/01/27 18:08
-
>>298
それなりにいると思いますよ。
-
300 名前:匿名さん:2021/01/27 18:15
-
>>298
何でそう思うの?
大抵の人間は大企業に入るよ。
-
301 名前:匿名さん:2021/01/27 18:17
-
>>298
トヨタと同列に並ぶ大企業はないからね、
この会社は別枠だよね。
-
302 名前:匿名さん:2021/01/27 18:19
-
>>300
あなたのお子さんが
大企業に入れたの?
-
303 名前:匿名さん:2021/01/27 18:52
-
>>298
三菱商事
トヨタに負けてる?
就職偏差値や就職難易度ではトヨタより上だけどね。
甥っ子はキーエンス
-
304 名前:匿名さん:2021/01/27 18:54
-
高卒でってこと?
大卒も含めて?
うちの子はソニーだけど。
-
305 名前:匿名さん:2021/01/27 18:56
-
うちの子難関私大就活中だけど、「おばさんって企業名にこだわるよね笑」って言われた。
-
306 名前:匿名さん:2021/01/27 18:58
-
>>305
あはは
-
307 名前:匿名さん:2021/01/27 19:00
-
そりゃそうよ。ご近所自慢したいもの。
会社名言って「あ~、ごめん分からない」って
いわれるより、「すごいね」って言われたいものね。
ようは、子供を通して、自分が褒められたいのよ。
それに大企業ほど、福利厚生充実してるし、
年金(企業年金)や退職金まで考えると、
絶対有利よね。
-
308 名前:匿名さん:2021/01/27 19:01
-
どっちもすごい。
息子理系なので
キーエンスいいなあ。
-
309 名前:匿名さん:2021/01/27 19:02
-
中卒で派遣からトヨタってどうなのかな?
-
310 名前:匿名さん:2021/01/27 19:03
-
>>309
今どき中卒なんているの??
-
311 名前:匿名さん:2021/01/27 19:04
-
>>310
高校中退はいる。
-
312 名前:匿名さん:2021/01/27 19:04
-
>>310
高校中退じゃない?
-
313 名前:匿名さん:2021/01/27 19:07
-
>>309
期間工ならアリ
トヨタを支えてるのは膨大な数の期間工とも言える
-
314 名前:305:2021/01/27 19:13
-
>>307
そう?中小でも働きやすくて人間関係の良い会社に重症化してほしいよ。
-
315 名前:匿名さん:2021/01/27 19:16
-
>>314
あー、何で重症化なんて書いちゃったんだろう、縁起でもない。
就職して欲しい。
-
316 名前:匿名さん:2021/01/27 19:24
-
>>315
ごめん、笑った。
大丈夫だよ。
-
317 名前:匿名さん:2021/01/27 19:49
-
>>309
派遣からトヨタって?
正社員の話しじゃないの?
派遣で大企業渡るって平成の女子じゃないの?
-
318 名前:匿名さん:2021/01/27 19:51
-
>>317
派遣から正社員になる話かな?
-
319 名前:匿名さん:2021/01/27 19:54
-
>>318
そうです。
高校中退から26歳で派遣からの正社員になったみたいです。
-
320 名前:匿名さん:2021/01/27 19:55
-
そろそろ、就職関連は
別スレ立てたほうがいいかも。
-
321 名前:匿名さん:2021/01/27 20:00
-
>>303
どちらも、
生涯年収ランキング凄いわー。
-
322 名前:匿名さん:2021/01/27 20:01
-
>>319
リーマンショックの時だったかな?
不景気で派遣切りが社会問題になった時に
大手自動車メーカーは、多くの派遣を正社員にしたような記憶が…
(間違ってるかもだけど。)
だから本人が優秀とかとはあまり関係ないかもよ。
-
323 名前:匿名さん:2021/01/27 20:05
-
>>322
なる程…年収など良いのでしょうか?
-
324 名前:匿名さん:2021/01/27 20:07
-
親としての憧れがキーエンスって書いてる人いるけど、
マジきついらしいよ。
勤め続けれる人って本当に少ない。主人の知り合いが昔勤めてました。
-
325 名前:匿名さん:2021/01/27 20:08
-
必死で高卒を押さえ感が。
-
326 名前:匿名さん:2021/01/27 20:14
-
>>324
うん、アラフィフの私の就活の時は誰も知らなかったような会社。知る人ぞ知るというか。
それがいつしか高収入ランキング企業になったから…
当時は日産とかシャープとかがすごかったけど、今はこんなことになり…エイベックスも本社ビルを手放すとか。
結局今の人気企業だってどうなるか分からないし、逆にベンチャーから急成長もあり得る。
企業名で自慢してたら足元救われるかもね。
-
327 名前:匿名さん:2021/01/27 20:14
-
豊田自◯◯機
-
328 名前:匿名さん:2021/01/27 20:21
-
>>326
アラフォーの私の時には有名だったよ。
少し後から有名だったのかもね。
-
329 名前:匿名さん:2021/01/27 20:23
-
>>325
押さえ感とかよくわからん。
見下しているの?
-
330 名前:匿名さん:2021/01/27 21:22
-
みんな必死で笑える。
-
331 名前:匿名さん:2021/01/27 22:05
-
キーエンス…30で家が建ち40で墓がたつ・・・って言われてるよね。
ま、それだけきついんだろうけど、ボーナス年4回だし、
会社の利益を社員に還元するっていう考えらしいから、
元気なうちはキーエンスで頑張って、疲れてきたら、転職するってのも
一考かと。
キーエンスの人、転職しやすいらしいから。
あの過酷さに耐えているなら、絶対大丈夫って思えるんだって。
薄給なブラックより、高給なブラックなら、我慢できるってうちの子も言ってる。
-
332 名前:匿名さん:2021/01/28 15:02
-
トヨタ自動車
グループ全体の2020年の世界販売が5年ぶりに年間首位へ。
おめでとう!!
やったね♪
-
333 名前:匿名さん:2021/01/28 15:04
-
>>332
あんた主だな?
-
334 名前:匿名さん:2021/01/28 15:28
-
>>332
おめでとう。
勝ち組だね、いいなあ。