育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9209793

職場で

0 名前:匿名さん:2021/01/26 18:16
自分が出来ていないことを人に注意する人の神経ってどうなっているんでしょう?
分かる人いますか?
または自分がそうだという方は、是非理由を教えてください。
1 名前:匿名さん:2021/01/26 18:19
具体的にどういう事?
2 名前:匿名さん:2021/01/26 18:24
自分も出来なくて、相手も出来なくて、それを相手に注意すると?
それは自分が出来て無い事が判らないか認めないときでは?
お前に言われたく無いよ感ですか。
3 名前:匿名さん:2021/01/26 18:25
これは上を向けて置いてって!!ってきつい口調で言っときながら自分は横向けて置く。
こういった事が多々あります。
4 名前:匿名さん:2021/01/26 18:26
>>3
その時に言ってみたら?
「横向いてますよー!上向けときますねー!」
5 名前:匿名さん:2021/01/26 18:27
主さんのものは上に向けて置く必要があるんじゃない?

カレンダー攻防再燃?
6 名前:匿名さん:2021/01/26 18:27
>>4

ナーイス!
7 名前:匿名さん:2021/01/26 18:28
主です。
それは私にだけではなく、目についたすべてです。 
でも自分は出来ていません。
8 名前:匿名さん:2021/01/26 18:40
あなたがトロいからじゃない?
9 名前:匿名さん:2021/01/26 18:43
棚に上がって注意しなくちゃいけない時もある
10 名前:匿名さん:2021/01/26 18:47
主を辞めさせたいのでは?
11 名前:匿名さん:2021/01/26 18:52
>>7
じゃあみんなから嫌われてるんじゃないの?
12 名前:匿名さん:2021/01/26 19:46
>>7
主さんの職場うちの職場かなと思いました。
いますいます。
色々な面でお互い様なのに自分はオッケーで他人に対して物凄くキツい言い方。
公の場で自分の家か?ってくらい気ままな振る舞い。

馬鹿なんだと思います。
13 名前:匿名さん:2021/01/26 19:53
具体的にお願いします。
14 名前:匿名さん:2021/01/26 20:03
みんな文句言わないの?
15 名前:匿名さん:2021/01/26 20:12
私もできてないんだけど、これはこうやるのです。
お互いきをつけましょう。
という時はある。
自分が出来ないからこそ(やろうと気にしてるので)他の人のことも気づいたりします。
16 名前:匿名さん:2021/01/26 20:16
いーんじゃん
人の振り見て我が振り直せ
17 名前:匿名さん:2021/01/26 20:30
職場にマニュアルと言うものがあるはずだけど、個人で勝手にやりやすくやって
平然とそのやり方を押し付けてくる人もいますね。一番困るのは、そのやり方を
押し付けてやらせている人が私にだけしか言ってなくて、その方が休みの時に他の方から
「え?何でそういうやり方?」と聞かれるのが、パートし始めてすぐの頃困った。

「○○さんがそう言う風にやれと指導したから」と言いたくても、言えなかった。
結局私が「マニュアルにそらないやり方で勝手にやった」という注意が来た。
今は遠慮なく言うけどね、損な時間過ごしたわ。

逸れたけど、主さんの言ってるような方はいっぱいいますね、自分は良くても
他人は許さないって言う人間。人間関係に差支えるから我慢するか、それを壊しても
自分の筋を通して言うか。「○○さんそれ以前横って聞きましたが、○○さんは今縦にしてますが
どっちをすればいいんですか?すみません、よくわからなくて」と言ったことがあるけど
やんわり言って自分がバカだからわからないんです~~っていう態度を前面に出しながら
だったから、丸く収まったよ。「あっ、そうだっけーこれはね横なのよ~」って言われたw
18 名前:匿名さん:2021/01/26 20:56
いるいる、他人に厳しく自分に激甘なおばあさま。
そういう人だからと納得して普通に接してましたよ。
大丈夫、勝手に自滅していくから。

ひどい時はその人がやった事を私に叱ってきた事があったり笑
さすがに他の人が突っ込んでくれたけど、あれは笑ったわ。
19 名前:匿名さん:2021/01/26 20:58
ある意味、高年あるあるかもなあ。
自分もそうじゃん、と言ってやりたい。
20 名前:匿名さん:2021/01/27 08:01
いるわー
意地悪なパートさん。
主さんの職場の人や皆さん書き込んでる人はまだわかりやすい気がするわ。

すごく人当たりよく接してきて陰でボロクソ言ってるタイプの人。
他に誰もいない時にチクッと刺のあることを言ってくる。
理不尽な八つ当たり。責任転嫁。
小さいことをあげたらキリがない。
でも巧妙にやってるわりにはその人他のパートさんにも嫌われてるってことが最近わかってきた。

私しか知らないその人の黒さって思ってたからちょっと救われた気持ち。
21 名前:匿名さん:2021/01/27 08:11
>>0自分が出来ていないことを人に注意する人の神経ってどうなっているんでしょう?
分かる人いますか?



あなたも出来ていないから注意するのかな?
自分自身が出来ていない事だけど、あなたが出来ていない姿を自分自身と重ねて、イライラするとかかなって思う。想像だけどね。
想像と言って置かないと、噛み付く阿呆がいそうだから、想像と書いておきますね。
22 名前:匿名さん:2021/01/27 08:18
できてる人から注意を受ける方がまだいいよね。
できてないあんたがなぜ私を注意するんだ、あんただってできてないじゃん。
という事だと解釈したのですが。

どっちにしたって、できてる人からすればあんたら2人ともできてないんだからさっさとやれ、って事なんだろうけど。
23 名前:匿名さん:2021/01/27 08:20
>>21

ww
あなた性格歪んでるね。
24 名前:匿名さん:2021/01/27 08:28
>>0
鈍感力つけたほうがよろしいかと
他人がやることの理由を知って、主になにができる?
変えられるのは他人ではなく自分。
25 名前:匿名さん:2021/01/27 08:30
>これは上を向けて置いてって!!ってきつい口調で言っときながら自分は横向けて置く。
こういった事が多々あります。

その注意する人が横に置いているのを見かけたら馬鹿なふりして
「あれ?それ横に置くものだったんですね。私、上向けて置いてましたー。」
って言ってみたら?
26 名前:匿名さん:2021/01/27 08:32
そういう人って基本的に頭が悪い人だと思いますよ。
だから相手にしない。
見下してればいいんですよ。
27 名前:匿名さん:2021/01/27 09:25
主さん
その上に置くとか横に置くとかいうものは本当に同じものですか?
28 名前:匿名さん:2021/01/27 09:29
>>27
あー、Aの書類は上向きだけど、Bの書類は横向きだったりね。
29 名前:27:2021/01/27 10:06
>>28

そうそう。そんな感じのこと
うちの所でもあるので。

全く同じもので自分は不規則に置いて他人にだけきつく統一しろとか言ってたらキチガイですね。

でも微妙に違うとか、たまに例外があるのを判るように向きを変えてるとかであればそれも合わせて説明したらいい。
私なら主さんが同じ様にしてるの見つけた時点でその違いを知ってるか確認するわ。
言葉足らずは否めませんね。
30 名前:匿名さん:2021/01/27 10:17
同僚じゃなくて先輩ならいたよ。
自分はテキトーにやる癖に他人がやると眼に着くらしく注意してくる。
でも一応先輩で仕事を教わっている最中だったので逆らわなかった。
どういう神経って言われれば、自分はもうベテランだから私のやることは間違っていない、でも新人が間違っていたら注意するのが仕事って思っていたんだろうね。

それが普通の注意の仕方じゃなく怒鳴るか嫌味を言うからだから(普通に「これは横においてね」じゃなくて「あなたはこれを横に置くんだ~」とか「なんで横に置くんだ!!!」とかさ)新人がどんどんやめてって残ったのはそういうの平気な神経強い人かマジでお金稼がないといけないやめられない人だけになった。
ある意味役に立たない新人を振り落とす篩だったわ。(私はカネコマで残った口)
31 名前:匿名さん:2021/01/27 10:32
重箱の隅をつつくような指摘を上から目線で連日繰り返す人はいる。
変なところにこだわりが強い人か、自分は抜けてるのを無自覚で人には厳しい人か。
どっちも変な人。
みんなに嫌われてるので相手にしなくていいと思う。
32 名前:匿名さん:2021/01/27 10:49
そういう人いますよ。
自分のことがわかってないのか自分が出来てないけど他人のことにはよく気づくみたいで他人には指摘し、
ミスを見つけてあげたという感じで言ってくる。
指摘された人が「ごめん、気づいてくれてありがとう」っていうと気分良さそうで満面の笑みになる。
その人自身は出来ないことを指摘されると嫌みたいで「あ」って言うだけです。
プライドが高く?出来ない自分には気づかないのか、他人を指摘できる自分に酔ってるのかも。
言われたくなければ、その人から何も言われないように仕事するしかないと思います。
横に置く、縦に置く、どっちが正解か責任者か、信頼できる人に聞いて確認してみては?
33 名前:匿名さん:2021/01/27 12:16
少しでも気に入らないと徹底的に重箱の隅つつくおばかばばぁがいた。

仕事中以前まで何も言わずOKだったことなのに、「・・こういうやり方
しちゃダメじゃないの!!(怒)」こっちはびっくりしたわ、いきなりだもの。

思うとこ更年期だったんじゃないかと思うな、今考えると。
34 名前:匿名さん:2021/01/27 12:19
そういう人って居るのよ。偏屈者。
蓋を開けたらみんなに嫌われてる。
怖いから誰も口にしないだけ。
私の職場のその人は、社長の愛人でした。
トップが世代交代したら首になったわ。
35 名前:匿名さん:2021/01/27 12:49
>>33
いるよね。飲食店で働いているときに、突然喚くように怒り始める。自分も間違いあっても無視。

50才位の女の人だったよ。更年期みたいで、若い子は無視していたわ。居づらくなって辞めたよ。
そしたら近所のスーパーで働いていたわ。
36 名前:匿名さん:2021/01/28 12:43
自分より出来る人に言っている人。
他の人にここが出来てない!って大声で言ってまるで仕事ができない風に思わせる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)