育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9211276

ずっと専業主婦の人っていますか

0 名前:単純に質問:2021/01/27 10:53
何故、ずっと専業主婦なんですか
というのかという理由はなしで
叩きもなしでお願いです
単純に私と同じような人っているのかな
と‥自分の廻りには、結婚してから
一度もはたらきに出てないというと
金持ちでもないのに
すごくびっくりされるからです
結婚する前はちゃんと働いていました。
1 名前:匿名さん:2021/01/27 11:08
私の母がずっと専業です。
元々お嬢様育ちなので、
若いときも働いた事ないそうです。
料理と裁縫が得意で(そういう学校に通わされたから)
社交的だから、
私達が小さい時からPTAやら子ども会やら生協やらを精力的にやってました。
父親が早くに亡くなってるけど、
遺族年金で暮らせたからやはりずっと働かず。
本人が大丈夫そうだから、私は何とも思いません。

主さんは、同じような人がいるって知って、
どうしたいんだろう?
沢山いたら驚かれずに済むのに…って感じ?
それとも安心したいのかな。
私は時短シフトのパート勤務で今日は休みです。
小金稼いで家事をする余裕もあって、
今はちょうど良い感じです。
2 名前:匿名さん:2021/01/27 11:11
私は兼業だけど、周りにはすっと専業の人、いーっぱいいますよ。
ただし、地主の妻とか余裕のある人ばかりですが。
3 名前:匿名さん:2021/01/27 11:14
はい。
いますよ。
私です。
金持ちではないけど、まあ私が働かなくても暮らしいてけるので。
子供が中学生になったら働くつもりだったけど、旦那が単身赴任したり家を建てたり私の病気が見つかったり受験で塾の送迎したりで忙しくて。
子供は下が高1だけど、コロナ禍で今働く必要はないのでのんびりしてます。
4 名前:匿名さん:2021/01/27 11:51
私も専業です。
学校のお母さんたちも殆ど専業主婦か専門職の人。

うちは金持ちじゃないから本当はパートでも行くつもりでしたが、
いろいろ事情があって専業のままです。
5 名前:匿名さん:2021/01/27 11:55
またこの話題?
もうしつこいわ。どっちでもいい。
人は人、自分は自分だろ。
6 名前:匿名さん:2021/01/27 11:58
「働く」に「ちゃんと」を付けてしまう辺り、
今はちゃんとしてないという深層心理の現れかしら?
7 名前:匿名さん:2021/01/27 11:58
はーい。
産休明けで働くつもりだったけど、軽く義母の反対にあい、退社。
小学生高学年辺りから働こうかと思ったけど、
2人目は支援級に通う子で学校の送り迎えやら、
病院があり、夫は激務、両親も遠方と言う事もあり、
働かずに専業で。
現在23年。
やはり、働かなくてもなんとかなる収入があったからですかね。
8 名前:匿名さん:2021/01/27 12:07
>>6
そりゃそうでしょ。
働き手が足りずに外国人入れて色々問題が出ているのに、
勤労義務を果たしてない国賊ですよ。
9 名前:匿名さん:2021/01/27 12:11
>>8
なんで、そんなに怒れるの?
他人の人生なのに。
10 名前:匿名さん:2021/01/27 12:12
私の知る限りは1人も居ない。
この私でさえ、(笑)パートに出てる。
今年の年賀状で、会社員時代の同期が
「末娘が進学で下宿したのを機にパートに出ました」とあったよ。
彼女は55才です。
11 名前:匿名さん:2021/01/27 12:12
>>6
深層心理なんだろうね。
12 名前:匿名さん:2021/01/27 12:14
他の人も書いてるけど「ちゃんと」と書く辺り、
主さんは罪悪感があるんだと思う。
元気で働ける体なのに遊んでいる罪悪感。子供ももう大きいしね。
思い切ってパートに出たら、すっごく気楽になるよ。
私がそうだった。
やるべき事をやっていると言う自負、給料もらう喜び。夫が家事を手伝ってくれるようになった!
もういい事だらけだよ。
13 名前:12:2021/01/27 12:16
>>12
念のため書くけど、働けって言ってるわけじゃ無いよ〜。
今のままで気持ちに負担がないなら、のんびり料理したり、家の事をするのも
いいと思いますよ。
家の中に気持ちにも時間にも余裕がある人が1人いると、家の中の雰囲気が良くなると思うから。
14 名前:匿名さん:2021/01/27 12:18
>>0
あーグウタラ主婦の叩き目的スレの始まりかー
15 名前:匿名さん:2021/01/27 12:21
中学生からの友達(今年で50歳)が結婚して30年近く、ずっと専業主婦だった。
すごくお金持ちでもなさそうだし、なんで働かないんだろう、暇じゃないのかなとか
口には出さなかったけど、心の中では思ってた。

でも下の子が大学生になり、去年からデイサービスでお手伝いで働き始めたって言ってた。
もう1年位、働いているようで、仕事も楽しいらしいです。

私はずっとフルタイム、仕事はクソつまらん!人間関係もクソ!
羨ましいです。
16 名前:匿名さん:2021/01/27 12:25
外道だよ。

社会は誰かのお仕事で成り立ってるのに、そこで享受していながら何にもしない人間は。

金のあるなしじゃない。

人の為になるか、ならないお荷物になるか。
17 名前:匿名さん:2021/01/27 12:34
>>16
他人様のためだけに役に立つ、ってことが大切な訳でもない。
例えば自分以外の家族がちゃんと働くために誰かが外で働かず家庭内で何かしらの役割を負わなければならないこともある。
介護とか、育児とか、あと私には縁のない世界だけど嫁を外に働きに出すことは家格が落ちると考える世界もまだこの日本には存在する。
自分の意思に関わらず働きに出られない人ってのもいるんだよ。
18 名前:匿名さん:2021/01/27 12:37
働かないで裕福に生活できるなら、専業になって趣味に没頭したい。
19 名前:匿名さん:2021/01/27 12:40
>>16
なんで、そんなに怒り口調の書き込みなの?
20 名前:匿名さん:2021/01/27 12:40
そんなの働くのが嫌だからに決まってるじゃん。
働く=ストレスだもん。
21 名前:匿名さん:2021/01/27 12:41
私の周りでは子供が小学校の間は圧倒的に専業主婦が多かった。
中学に入るとパートを探す人が出てきて、高校の頃は専業の人はかなり減っていた。
私自身は、子供が小学校の頃に自宅でできる仕事を始めて、そんなに収入にはならないけど大学生の今もやってる。
子供が独立してもやってると思う。でもこれ、外に働きに行くと言うのは私はできないかも……
社交性がないので……
22 名前:匿名さん:2021/01/27 12:51
私数年前までずっと専業だったよ。
お金持ちではないけど働かないとやっていけないほどじゃないし、旦那は別に働かなくて良いって言ってるし。
自分の条件に合う仕事が見つかればやりたかったけどなくて、合わない仕事を妥協してまでしたくなかったし。
で、ずっとあるボランティアやってた。
今はそのボランティア繋がりでパートしてるけど、こちらの条件(主に時間)に合わせてくれたからやってます。
23 名前::2021/01/27 12:56
いろいろな意見はおありになるとおもいますが。
只。結婚してから働きに出てないというかたおりますか?とのお応えが欲しい所存です。何故かという理由も要らないので
よろしくお願いいたします
24 名前:匿名さん:2021/01/27 13:03
該当者じゃない人のレスで伸びる119。
でね、誰も絡まないとスレはただ下がっていくだけなのよ。
25 名前:匿名さん:2021/01/27 13:09
>>23
いるよ、子供がいないのに家事もほとんどしない人。
このスレには来ないのかな?
26 名前:匿名さん:2021/01/27 13:19
はい。
27 名前:匿名さん:2021/01/27 13:30
ずっと専業主婦です。
結婚と同時に主人が転勤になり、私の通勤が大変な場所に引っ越す事になったので私そのまま退職しました。
私ちょうど会社に嫌気がさしていたのと、仕事したくなかったのでちょうどよかった。
それから25年、遊ぶのが楽しくて働きたくないので一度も仕事をしてないです。
夫は公務員、子供2人、主人の給料だけで暮らしています。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)