育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9211276

ずっと専業主婦の人っていますか

0 名前:単純に質問:2021/01/27 10:53
何故、ずっと専業主婦なんですか
というのかという理由はなしで
叩きもなしでお願いです
単純に私と同じような人っているのかな
と‥自分の廻りには、結婚してから
一度もはたらきに出てないというと
金持ちでもないのに
すごくびっくりされるからです
結婚する前はちゃんと働いていました。
28 名前:匿名さん:2021/01/27 13:30
結婚してから1度も働きに出ていないというのは、
結婚と同時に仕事を辞めてそれ以来専業の人って事だよね?
私は結婚してからも6年間は働いていたけど、
夫の転勤をきっかけに退職して、それからずっと専業だよ。
29 名前:匿名さん:2021/01/27 13:35
うちの母。
あとご近所の同世代(40代)の人が数人いますね。
30 名前:匿名さん:2021/01/27 13:41
何故かという理由もいらない?
いるかいないかだけのアンケートをここで取って、
一体なにをしたいんだろ。
31 名前:匿名さん:2021/01/27 13:42
>>30
安心したいんじゃないの?
あ、仲間が居た、って。
32 名前:匿名さん:2021/01/27 13:43
はい、ずっと専業主婦です。
33 名前:匿名さん:2021/01/27 13:43
私も妹もずっと専業主婦。
子供が中学生になった時、一度、スーパーのパートに出たけど2日で辞めたらしい。
それからは毎日スポーツジムに朝から夕方まで行っている。
旦那さんも特に給料が良いわけではないみたいだけど、やっていけるんだろうね。
でも、お金がないので塾には行かせられない、大学に行くなら奨学金って言ってます。
34 名前:匿名さん:2021/01/27 13:45
居るとしたらセレブかおバカさんか
どっちかだな。
35 名前:匿名さん:2021/01/27 13:45
主さんと同じ立場です。
36 名前:匿名さん:2021/01/27 13:46
働くつもりない。
37 名前:匿名さん:2021/01/27 13:46
>>33
え…
38 名前:匿名さん:2021/01/27 13:47
私もずっと専業主婦だけど、ずーっと心おだやかでいられる。
嫌いな人と付き合う必要がない、好きなことだけして生きてる。
39 名前:匿名さん:2021/01/27 13:50
>>37
共働きでも奨学金の家庭もあるんだから、そんなに驚くことではないと思う。

うちも専業、塾なし。学費は奨学金つかってないけど。
40 名前:27:2021/01/27 13:53
うちの子達も塾行かせた事ない。
上の子は高2の冬から大学決まるまで家庭教師に来てもらっていたけど、下の子は学校の自習室でやるからいいって。
41 名前:匿名さん:2021/01/27 14:10
>>39
そう?
ひとんちのことなんてどうでもいいけど、父親の稼ぎだけでは塾ましてや大学も行かれない。
さして特別な理由もないけど働くことのない母は奨学金使えって言う。
こういう家庭で育つ子はなんだか気の毒だわ。

あなたは共働きでもそうなる家庭があるとかいうけど、それとは意味が全然違うと思う。
42 名前:匿名さん:2021/01/27 14:13
>>38
批判じゃないけど、働くと嫌いな人と付き合わなくてはいけないという発想に驚く。
43 名前:匿名さん:2021/01/27 14:14
>>42
でも実際そうじゃない?
仕事したら嫌な人ともうまくやらないといけない。
専業だったら無理に付き合わなくていいもの。
44 名前:42:2021/01/27 14:15
>>43
私にとっては楽しい出会いが増えるという感覚なんだよ。
45 名前:43:2021/01/27 14:18
>>44
なるほど。
私は職場の人間関係には全く期待してないのでね。
46 名前:38:2021/01/27 14:27
>>44
私も>>45に同意。
一人で黙々できる仕事だって最低限の人間関係が要求される。
変な人とはかかわりたくない。
47 名前:44:2021/01/27 14:33
>>46
なるほどね〜
私は若い頃のバイトも含めてそこまで変な人に会ったことがないけどな。
てか、変な人やクセ強い人も面白がれる。
どこの職場も人間関係楽しいよ。
運がいいのかな。
48 名前:匿名さん:2021/01/27 14:35
>>45
同じ、
友達作りのための仕事じゃないから、変な人がいたって上手く交わしながら自分の仕事に集中できればいい。
49 名前:46:2021/01/27 14:35
>>47
そうかもね~
コミュニケーション能力も関係してくるんだろうけど、私は嫌いな人とは絶対関わりたくないし、家で遊んで暮らしていけるからこのままでいいのよ。
50 名前:匿名さん:2021/01/27 14:43
>>49
家で何して遊んでるの?
私暇すぎてパートに出たよ。
51 名前:49:2021/01/27 14:50
>>50
ツムツムしたり、YouTube見たり、ウォーリーを探さないでみたいなパロディを作ったり、疑似恋愛を楽しんだり、ニュースを読んだり、ぷらぷらしてる。
ここにいる時もあるし、ママスタで他人様のトラブルを見てぞっとしたり、Abemaで孤独のグルメ見てることもある。
52 名前:匿名さん:2021/01/27 15:01
>>51
家族外と喋らない日もあるの?
53 名前:51:2021/01/27 15:08
>>52
ん、それって声を出して会話するかしないか、って事?
ここで52と話をするのも含まれる?
54 名前:匿名さん:2021/01/27 15:11
もったないのう…。
家で遊んでるなら、働けばいいのにと思う。
一昔前前なら、専業って優雅ねぇって感じだったけど、今はなんか違う。
55 名前:匿名さん:2021/01/27 15:11
>>53
含まれない、
あと、スーパーなど店員とのやり取りも含まない。
56 名前:50:2021/01/27 15:19
>>51
その生活は無理だわ笑
家にいるの向いてるんだね。
57 名前:匿名さん:2021/01/27 15:20
>>33
多いよね。こんな専業主婦
58 名前:匿名さん:2021/01/27 15:21
別に塾に行かせる必要はないよね。
うちは塾知らずで終わったわ。
59 名前:匿名さん:2021/01/27 15:22
>>49
暇そうだな。
頭悪くなるよ。
60 名前:匿名さん:2021/01/27 15:23
>>44
私は仕事で知り合った人と個人的に付き合いたいとは思わない。
61 名前:匿名さん:2021/01/27 15:23
>>58
行きたいと言われて行かせてあげられないのは悲しいね。
行きたいのに行いたいと言えないのも悲しいよね。
62 名前:53:2021/01/27 15:24
>>55
あ、だったら毎日家族以外ほぼ会話しない。
今日はごみ出しに行った時にも誰にも会わなかったし、それから外に出てない。
うん家にいるのが楽しい、今日は何して遊ぼうかな、なんて思いながらパズルのアプリやったりソリティアで遊んでいたわ。
で午後からここでこうやって話してるとこ。
ここでの会話は会話とは言わないんだったら、毎日こんな暮らし。
63 名前:58:2021/01/27 15:25
>>61
そうか。本人が行きたい場合もあるのね。
うちは塾も勧めたし、嫌なら家庭教師でもと、お試しも申し込んだんだけど、
本人が要らない、と。
あ、お金はあります。
64 名前:匿名さん:2021/01/27 15:32
>>50
ずっと専業主婦の友人は、撮りためたドラマを
一日6、7本見ると言ってたよ。
私だったら廃人になるわ。
65 名前:匿名さん:2021/01/27 15:33
>>62
もう、私なら腐って死んでるわ〜マジか〜
66 名前:62:2021/01/27 15:35
>>64
うん、私も古いDVDをたくさん持ってるからそれ見てる時もある。
最近は金八先生とかアメリカのフルハウスを見たな。
廃人どころかTV見て爆笑してるわ。
67 名前:匿名さん:2021/01/27 15:35
>>62
逆にすごい!
68 名前:匿名さん:2021/01/27 15:37
>>66
嫌味じゃなく、他に趣味はあるの?
69 名前:匿名さん:2021/01/27 15:52
ずっと専業です。
職歴だと思ってるよ。
ひとつの職場でずっと働くって大変なことです。
専業主婦も立派な職業。
勤続20年超えました。
働くこと=お金を稼ぐこと、と思ってる人は「専業主婦は職業じゃない」と叩くよね。
じゃあ家事完璧なのかと反論あるけど、会社で仕事してる人は完璧なのかっていうとそうじゃない。
給料に見合った仕事してない人が大半だもの。
家事も育児も完璧じゃなくても、手抜き多めでも、職業と名乗るのはそういうことです。
70 名前:匿名さん:2021/01/27 15:55
>>66
ずっと、画像みてるの?
誰かが作ったものを観たり、やったりするだけ?
自分でなにかを作り出したいとか思わない?
純粋な疑問だよ、嫌味ではない。
71 名前:匿名さん:2021/01/27 15:57
>>69
給料に見合った仕事してない人が大半だもの。

これは会社が評価することで、仕事してない人が評価すべきじゃないよ。
評価していいのは、同じ会社のひとだけ。
72 名前:匿名さん:2021/01/27 15:58
>>71
給料に見合った仕事してない人が大半だもの。

↑根拠は?
73 名前:72:2021/01/27 15:59
>>72
間違えた!
69さんへのレスです
74 名前:匿名さん:2021/01/27 16:00
>>72
専業主婦の69さんに聞かないと分からないわよ。
75 名前:匿名さん:2021/01/27 16:00
>>69
主婦は無職だよ(笑)
お給料をもらってこその職業だよ。
あなたの理論で言えば、子供でも家事をしてれば有職者になるよ。
76 名前:匿名さん:2021/01/27 16:03
>>69

お給料に見合った仕事をしていない人とか言ったら専業さんは0円じゃん。
0円がお給料貰ってる人によく言えるね(笑)
77 名前:匿名さん:2021/01/27 16:03
ここにいますよー!
働きたかったけど
結婚した当時は介護しないといけないお年寄りのが3人いたからさ。
祖母、実母、義母です。
目離せないから働きに出られないのよ。
今は2人他界して
要介護の義母だけになって来年100歳。
介護ばかりで自分の時間がないまま50歳超えちゃったわ。
私、自由の身になったら働き口あるかなー?



トリップパスについて

(必須)