育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9211772

米の匂い(駄)

0 名前:匿名さん:2021/01/27 15:29
新米だけど、炊いて時間たつと匂うときありませんか?
夜炊いて、朝たべようとするとなんとなく、みたいな。

秋田の米と新潟の米(有名どころの)炊いて、次の日の朝に少しにおったりしてたけれど、石川のこしひかりに変えたら匂わなくなりました。
前者よりも価格は手ごろです。

それまでもちゃんと研いでいたし、炊飯器の上蓋も洗っていたんですけれど(検索したらそれ原因の場合場あるって出てきたので補足)
原因はなんでしょうねーまあ匂わなくなったからよかったんですけれど。

一晩おいても匂わないし、おいしいよって米ありますか?
1 名前:匿名さん:2021/01/27 15:35
今はミルキークインで落ち着いているけれど、におったことはないです。
2 名前:匿名さん:2021/01/27 15:35
匂ったことないです。
3 名前:匿名さん:2021/01/27 15:52
匂いません。
4 名前:匿名さん:2021/01/27 15:54
ないですねえ。 
電気入れっぱなしとかでない限り。
5 名前:匿名さん:2021/01/27 16:00
炊飯器のせいでは?
古い炊飯器だと黄ばむのが早くなって、それで私は買い替える。
まあ夜炊いたものをそのまま朝まで入れていたら味は落ちると思うから、一晩入れっぱなしはほとんどしないけど。
6 名前:匿名さん:2021/01/27 16:15
炊飯器が古いんだよ。
7 名前:匿名さん:2021/01/27 16:22
炊飯器の保温なの?

夕食に炊いて、食べ終わったらすぐに残った分はラップに包んで朝まで常温、朝冷凍庫に入れるけど
気になったことないな。
匂ってるのかな
8 名前:4:2021/01/27 16:22
うちは炊いてすぐに電源切るんですが、余ったご飯を食後に冷凍するの忘れてて翌朝そのままということがたまにあります。
でも、冷めているけどいい匂いしますよ。
ヌカの匂いがするんなら、その時たまたま研ぎ方が悪かったとかじゃないのかな?
9 名前:匿名さん:2021/01/27 17:04
精米の具合じゃないかな。
糠を完全に取り切ってるか、やや残しなのか。
10 名前:匿名さん:2021/01/27 17:46
>>9
そう思う。少し残した方が甘いよね。
でも、炊き立てで無いと美味しくない。臭いが出やすいから。

主さんは糠の匂いに敏感なのかも。
だから無洗米にしたら?って思った。栄養は少なくなるけど。
11 名前:匿名さん:2021/01/27 17:49
パナの炊飯器を使ってた時に臭かった事がある。
12 名前:匿名さん:2021/01/27 20:40
経験ないです。
良い所のお米の時、たまたま精米日から凄く時間が過ぎていたとか?夏の季節に室温で保存していたお米だったとかで味が落ちてたとかってのはないですかね?
お米は精米して常温では2週間くらいからガクンと味が落ちますから、精米後のお米は冷蔵庫か冷凍庫保存するのをお勧めします。
13 名前::2021/01/27 21:58
色々なお話ありがとうございます。
読んだ中でいくつか思い当たることありました。
参考にします。
14 名前:匿名さん:2021/01/28 00:07
>>11
私もあるメーカーに買い替えたら臭くなった。
新しいものだけど、炊飯中の湯気からも変な匂いがする(線香みたいな)。
中蓋とか3つくらい毎回外して洗うのだけど匂う。
前の古いやつはそんな事なかった。

あとはスーパーによって、精米日が新しくて銘柄が同じでも不味いところがある。

色んな銘柄を試したけど高いものでも不味いからそこでは買わなくなった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)