育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9212125

感染率の数字言わなくなったね

0 名前:匿名さん:2021/01/27 17:58
ニュースで感染率の数字言わなくなった。
下がってるのかな。
1 名前:匿名さん:2021/01/27 18:01
見て来た。下がってる。
一時は15%だったのが今は8.9%。
上がった時は上がった上がった言うのに、
下がった時はだんまり。これが報道規制か。
こうやって操作されてるから、報道って信じられないんだよ。
2 名前:匿名さん:2021/01/27 18:06
言ってたよ。everyで。
感染率の他、病床使用率、重症者数などの数字を、今月7日の数字と比較してた。
3 名前:匿名さん:2021/01/27 19:14
>>1
>下がった時はだんまり。
下がった時は喜ばないといけないのにね。
4 名前:匿名さん:2021/01/27 19:16
>>3
減ったと気を緩める人がいるから、
喜んではいけないから、
情報出さない可能性有
5 名前:匿名さん:2021/01/27 20:03
感染率と言っても結局PCRの検査数しだいな所もあるし、いつもは1万件以上やってるPCRをこの前は3000ちょいしかやらなくて感染者げき減りとか基準が分からないよ。
6 名前:匿名さん:2021/01/27 20:06
もうGoToの話出てた。
宿関係の人から。
7 名前:匿名さん:2021/01/27 20:28
>>6
自分たちの事しか考えてないのかね。
8 名前:匿名さん:2021/01/27 20:44
>>7
倒産の危機だからね。
9 名前:匿名さん:2021/01/27 20:51
感染率なんて言ってた?いつも都内が何人ばかり聞いてたな。
10 名前:匿名さん:2021/01/27 21:06
>>8
正直、宿やホテル、飲食店は増えすぎだと思う。
11 名前:匿名さん:2021/01/27 21:07
陽性率のこと?
12 名前:匿名さん:2021/01/27 22:25
>>10
言ってる事はわかるけど、
飲食店が増えたのは共働きが当たり前になった事も関係してるし
日本の食は世界に誇れる文化だから、
ホテルも飲食も外国人観光客による需要があったからだし
オリンピックするために東京は都内にホテルや飲食店増やせって感じだったし
多すぎに思うぐらい増えてるのには理由があったからだからね…
経営してる人達は何も悪くないと思う。
13 名前:匿名さん:2021/01/27 22:28
>>7
あなただってそうじゃない?
14 名前:匿名さん:2021/01/28 06:38
>>12
うん、他人事と扱うのは気の毒。
しかも勤め人より労働時間は長いし、誰だって飲食店利用する。
15 名前:匿名さん:2021/01/28 09:12
これだけ感染が広がれば、感染率とか陽性率とかの数字はもう無意味だよ。
16 名前:匿名さん:2021/01/28 09:15
>>15
陽性率が上がった時にはキャスターが眉をひそめて
「陽性率が15%を越えました。」って切々と訴えてた。
今8%台に下がってるのに、敢えて何も言わない。
おかしいよ。
17 名前:匿名さん:2021/01/28 11:19
感染者数が1000を切った日は、
重症者数が過去最大です!!って報道してた。

何が何でも現政権を叩きたいマスゴミ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)