NO.9212144
与党幹部、銀座クラブへ
-
0 名前:匿名さん:2021/01/27 18:04
-
与党幹部2人。
松本、遠山。
こういうのこそ罰金取ればいいのに。
-
1 名前:匿名さん:2021/01/27 18:10
-
投票する選挙民が制裁加えればいい。
結局国民がマヌケなんだよ。
警察司法が見逃しても、落とせるのは国民なんだから。
-
2 名前:匿名さん:2021/01/27 18:22
-
経済回してるって言うんだろ。
銀座を守れ的な。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/27 18:39
-
陳情を聞きに行ってたとか言い訳してなかったっけ。
忙しくてそんな時間にしか行けなかったとか、お酒はお茶代わりに出てきたとか。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/27 18:54
-
週刊誌が張ってるにちがいないのに、どうしてやっちゃうんだろうね。
-
5 名前:匿名さん:2021/01/27 18:56
-
>>4
ママが待ってるから
-
6 名前:匿名さん:2021/01/27 18:59
-
選挙行かなきゃね。
国旗は大事だけど、コロナそっちのけで、国旗を毀損したら懲役とかいう、アメリカにも無い法律案を政府が出してきたみたいよ。
コロナ関連は5千億しか予算計上しないのに、GOTOは1兆円とか。
中国と親密な、二階さんが総理より偉いのかみたいな発言繰り返してるしね。
国民より、政治家が偉い、中国みたいな国になる可能性大。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/27 19:44
-
JTBはいくら中抜き出来るんだろな。
-
8 名前:匿名さん:2021/01/28 09:49
-
銀座のママの画像を検索してみたけど、そんなにデレデレ通いたくなるような感じには見えなかった。
どっちかっていうと般若笑顔の姐御たちって感じだった。
男は何を求めてああいうところに行くんだろうね。作り笑いで「あなたは一流の男!」って太ももに
手を置かれて、ピコーン!って感じになるんだろうかね。ああわからない。
-
9 名前:匿名さん:2021/01/28 10:17
-
>>7
前回のgotoでは3000億円だったそうだね。
GoToキャンペーンは、先行したGoToトラベルの他に、9月から始める飲食の一部を税金で割引する「イートキャンペーン」、チケット割引の「イベントキャンペーン」、商店街を活性化する「商店街キャンペーン」に分かれ、その大きな問題は、多額の「委託料」。
持続化給付金では、「電通」の子会社・孫会社・・・と次々中抜きされ、儲けに消えていきました。
キャンペーン全体では、1.7兆円の約18%・3095億円が中抜きされます。
電通と同様、あべちゃんに近いごく限られた企業・業界に多額の利益が流れることが、キャンペーンの本質です。
GoToトラベルでは、事業に1.35兆円が費やされます。
あべちゃんが前のめりなのは、事業を一手に引き受ける「ツーリズム産業共同提案体」というカラクリ・隠れ蓑の存在です。ここが、委託料1895億円も分捕るのです。
メンバーは、日本旅行業協会、全国旅行業協会、日本観光振興協会、JTB、KNT-CT、日本旅行、東武トップツアーズ。さらにリクルート子会社、楽天、ヤフーなどが協力します。
-
10 名前:匿名さん:2021/01/28 17:05
-
陳情を聞きに行ったとか言って
「あぁそれなら仕方ないね」って思う国民がいるとでも思ってるのか?
余計に恥ずかしいとは思わないんだろうか。
潔く謝ればいいのにね。
-
11 名前:匿名さん:2021/01/28 17:43
-
>>10
ホントバカだよねー。
なにが「陳情」でバー通いだ。
銀座は自分の選挙区でもないくせに。
-
12 名前:匿名さん:2021/01/28 18:25
-
ママもなかなかやるね。
黒革の手帖というドラマを思い出す。
弱みでも握っていたのかな。
-
13 名前:匿名さん:2021/01/28 18:32
-
>>9
金額までもうわかってるんですか。
宿を助けるなら直接予約だけで
よかったんじゃないのかね。
-
14 名前:匿名さん:2021/01/28 18:42
-
西村大臣も脱力だろうな。こいつらどうしてっ!!?って感じかな。
野党は行かないのかしら。マスコミにも相手にされてないとか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>