育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9219626

田舎は煩わしい

0 名前:匿名さん:2021/01/30 21:23
主人の実家近辺は昔からの風習があり何かとうるさい地域です。
「祭」なんてそこに住んでる人間で勝手にやればいいのに「祭の当日だけでも長男が帰省して参加してくれないと近所に肩身が狭い」なんて言うような地域です。
それが嫌で義実家とは結婚当初からずっと距離を取って生活してきました。
婚約時期は義親は当然同居するものと思っていたみたいです。
でも私の思いも組んでくれた主人がとりあえず新婚生活は二人で暮らすことから始めたいと言ってくれその後色々あり現在に至ります。

最近になって義親が弱ってきたこともあり同居の話も出始めています。
あの時とは違いお互い歳をとってるので
ただ拒否るのは非道と言われると思います。
義実家はわりと部屋数もあって広いです。
私は主人に「自分に1部屋くれるならいい」と言いました。

ここの年代的に皆様のお宅でもそのような話が浮上してる時期かな?と。
どうされてますか?
譲歩加減とかお宅のコメントください。
1 名前:匿名さん:2021/01/30 21:26
義実家からご主人は通勤可能距離なんですか?
まずはそこじゃない?
2 名前:匿名さん:2021/01/30 21:30
今の自宅を売って、義実家の近くに一軒買ったら?
3 名前:匿名さん:2021/01/30 21:33
うちは似たような状況でずっと帰省してさんざん旦那と大喧嘩してもう同居は無理ってわかったらしい。
去年義父が亡くなったけどもう義母が一人暮らしでも同居の話も出ない。

主さん、一部屋くれればいいなんて無理だよ~。
敷地内に自分たち用の家を建てるくらいの要求しなきゃ。
どういう家かわからないけど、私は義実家のあの断熱材もない日本家屋には住めない。
それで譲歩して「じゃあ水周りだけ私専用に増築して」くらいの落としどころで。

と言うか、ご主人だけ同居すればいいんじゃないの?
私の周りのもうちょっと上の世代(ご主人定年済み)は定年後にご主人だけ介護に実家に戻った人が結構いる。
4 名前:匿名さん:2021/01/30 21:38
取りあえず新婚はと譲ってくれたのなら、その恩返しする時期がきたんだと思うよ。
頑張ってね。
5 名前:匿名さん:2021/01/30 21:39
新婚、長かったね。
ご主人長い間待ってくれたね。
6 名前:匿名さん:2021/01/30 21:39
うちの義実家も長男別格地域。
長男の披露宴は隣組を招待しなきゃいけない。
救いは義父が地元出身ではないから、そこまでご近所に染まっていないってこと。
義実家は今の所に引っ越して40年だけど、元から住んでいないので(義母は同市内出身)
隣組の何かの役は回ってこいらしい。いわゆるよそ者だった人にはさせられないそうな。

で、義母が昨年病気になって同居の話も出てきたけど、
夫(長男)の下の兄弟2人が自分が同居してもいい(むしろしたい)って言ってくれて、
あっさり同居回避出来ました。
7 名前:匿名さん:2021/01/30 21:43
そういう田舎の人と結婚したんだから仕方ないんじゃない?
うちの姉の夫も同じような地域で、お祭りにお金かけるようで、
いつだったか、「自分の番」が回って来た時にはお祭りに10数万かかったって、ぼやいてた。
別居の次男なのにさ。
8 名前:匿名さん:2021/01/30 21:44
同居なんてしない方がいい。
極限まで通いで。通いが無理になったら施設に入居してもらう。

それが現代。
9 名前:匿名さん:2021/01/30 21:45
うちは、家をどうしようか?建てようか?って時に、同居するか聞いたら「気を使って生活するのは嫌だからしない」って言われたので、自分たちで家を建てちゃったから、いまさら同居の話しは出ないだろう。
現在、義実家には、義母と独身の義弟が住んでる。
10 名前:匿名さん:2021/01/30 21:46
今まで家建てなかったの?
同居にならないように、皆さっさと家建てるのよ。
うちもそう。
11 名前:匿名さん:2021/01/30 21:48
「二世帯住宅に建て替えて完全分離じゃなきゃ無理!!」
くらいの要望出さないと、女中になるだけだと思う。
いいの?それで???
12 名前:匿名さん:2021/01/30 21:54
とりあえず毎週末通いでいいんじゃない?
どちらか1人になったら、同居するかどうか考えれば。
13 名前:匿名さん:2021/01/30 22:21
一回入っちゃえば?
で、揉めに揉めたら旦那が諦めるよ。
14 名前:匿名さん:2021/01/30 22:31
「親が一人になったら同居」と言ってた夫ですが、去年 実際にそうなったけど夫が同居は無理だと判断し同居ではしていません。
義母は息子の家に同居で引っ越す人を羨ましく思ってるようですが、はっきり自分の意見を言わず、息子に話すことはない。
義母の住む田舎は私達には煩わしいけど義母にはそれが普通で、同じ時代に生きるはずだけど違う時代に生きてるような生活です。
夫が何を思って同居をしないと判断したか聞いていませんが、今後に備えるようにはしています。
15 名前:匿名:2021/01/30 22:32
うちは親が1人になったところで、長男と長男嫁さんが色々やってくれるようになった。嫌な顔せずできるだけのことはするねと言ってくれる兄嫁さんに感謝してる。
兄も兄嫁任せにしないし、親も何かしてもらったら感謝の言葉をいえる人。同居はしてない。
16 名前:匿名さん:2021/01/30 22:38
うちも長男で、しかも結婚当初は義父は1人だったから、
子供が出来たら同居しようとか主人は言ってた。
だけどね、たまに会うだけでも色々揉めるし、
何年かして夫は、同居は無理だと悟ったみたい。
17 名前:匿名さん:2021/01/30 23:29
自分の部屋があっても、そこに籠っていられないんじゃない?なんか甘いきがする。

そんな感じの田舎の人がイメージする同居は、家にいるときは寝るまで同じ居間で過ごして話し相手になって、嫁は家事こなして、近所の人がくれば嫁が出てこないなんてあり得ない、お茶出して一緒に座ってるのが当たり前。
そんなのじゃない?
18 名前:匿名さん:2021/01/30 23:32
同居はやめた方が良い。
せめて、義親がどちらか1人に
なってから考えたら?
19 名前:匿名さん:2021/01/30 23:40
主さんは同居に向いてないような気がするな。
お姑さんが我慢してくれる人なら
うまく行くと思う。
嫌味じゃないよ、それが現実だから。
20 名前::2021/01/30 23:44
レスありがとうございます。
同居については私自身は正直面倒としか思ってないけど主人が強行すれば抗えないなぁくらいの気持ちです。
今住んでるところは近所付き合いもお互いに淡白で
自分と家族のことしか興味がない私にはまぁまぁ心地いい環境です。
もし義実家に行けばたぶん義親より生活環境にストレスが溜まる気がしています。
21 名前:匿名さん:2021/01/30 23:49
>>11

二世帯住宅建てた友人は、親世帯が死んだらこの家どーするんだろ…って言ってますよ。親世帯側住んでいる1階部分が丸っとあいたあと……田舎だから、葬式が家でできるくらいの和室も作ってあり…。
敷地内に家を建てて同居だったら、亡くなった後に土地を売れたのになぁ…って言ってた。
22 名前:匿名さん:2021/01/30 23:50
>>17
そんなことはない。
たしかに昔はそうしなきゃいけないかな
と、思ったりしてお茶とかしてたけど
今は籠ってます。
最初からそうすれば良かったよ。

同居してないからわからないだろうけど。
23 名前:匿名さん:2021/01/31 00:07
>>17
そんなの家じゃないと思う。
公民館もどき。
自分の客は自分で対応しろとはっきり言うかも。
24 名前:匿名さん:2021/01/31 00:19
>>17
おー!懐かしい!そういう家で育ちました。
昭和だね。
25 名前:匿名さん:2021/01/31 00:23
>>10
家建てたいなら、建てたい人が一番稼がないといけないね。
26 名前:17:2021/01/31 01:00
>>22

親世代は本当はそういう同居を望む人が多いんじゃない?って話。自分達もそうしてた人は。

私は遠方で帰省してたけど、義両親はそういう人だった。
親戚や近所の人が来たらぎゅうぎゅうに炬燵に入って一緒に会話に混ざれって。言葉もわからないとこあるし話題も知らないし興味もない事だったから苦痛だったよ。

同居なんかしてたら、客が来てるのに嫁が籠ってるなんて!!と喧嘩になったと思う。でも私もたまの帰省だから我慢したけど、同居なら我慢しなかった。
でお互いに険悪になって口もきかないとか、ご飯も一緒に食べないとかになってそう。
もうお二人とも鬼籍だし、険悪にならずに終わりましたが。
27 名前:匿名さん:2021/01/31 01:14
>>26
ま、あなたも私も
全てがそうではないってことですね。
同居してみないとわからないね。
28 名前:匿名さん:2021/01/31 08:28
男尊女卑がいまだにある。
家によって違うけど。
そこにいるとそういうものだと思うから、それがおかしいという事もわからない。
ネットの時代になってるからそれも少しずつ変わってきてるだろうけど、昭和初期世代が生きている間は根底は変わらない。
同じ地域に住んでいても、親、義親が早くに亡くなったという人には判らない苦しみ。
大抵の人は自分の人生がものの考え方のベースになっているから、年取る毎にそれが濃くなる。
29 名前:匿名さん:2021/01/31 09:07
2世帯住宅でも我慢が多い。
他人と暮らすんだもん。ちょっとの事でも
悲しくなる。
近所付き合いしろと言うのに、回覧板は親世帯だけ。
私は一切不平不満意地悪を言わないで
外へ逃げることにしてるけど、しんどい時
ある。
(今もコインランドリーの駐車場さ)
30 名前:匿名さん:2021/01/31 09:41
昔、メール便を配達していた。
廊下で繋がってるけど、家は二世帯住宅の所もあった。
玄関に人がいたので○○さんにメール便です、とか言うと(田舎なので郵便受けが敷地内とか玄関にある)自分宅のもので無いと無視する奥さんがいた。
姓は同じだから配達員は玄関一緒だと一軒と捉える
この家は親世帯には関わりたく無いのだな、と思ったけど、気持ちはわかる。
高齢になると耳も理解力も判断力無くなるから、いろんな事が伝え難くなるし。
どんどん関係が悪くなる。
別居したけど、思い出すのもつらい。
31 名前:匿名さん:2021/01/31 10:20
今の家は賃貸なの?
賃貸だったら今後は家賃浮くわけだよね?ご主人に、
「私に、我慢代として家賃代を毎月お小遣いにくれるならいいよ。」
って言ってみたら?
それでご主人がどうのこうの言うなら言ってみる。
「じゃああなた、うちの両親と同居すると考えてみて。
窮屈じゃない?」
32 名前:匿名さん:2021/01/31 10:35
同居でハッピーな人、出てこないね。
33 名前:匿名さん:2021/01/31 10:41
姑世代からすれば、我慢して我儘な若夫婦と暮らしている、疎外されている、自分の運命だとか言ってるよね。
34 名前:匿名さん:2021/01/31 10:47
>>33
それどころか
「家に住まわせてやってる」って言いそう。
35 名前:匿名さん:2021/01/31 10:50
同居するとなったら、
主さんが作ったご飯を義父母も食べるんだよね?
その辺、合うの?大丈夫?
義父母と同じお風呂に毎日入るんだよ。
風呂上がり、ノーブラでTシャツと短パンとかでは出られないよね。
大丈夫?
36 名前:匿名さん:2021/01/31 10:59
>>30
私はモップの配達だったけど、絶対親世帯には預けるなって言う二世帯の子世帯さんいたよ。
両方がとっていて親の方はいつもいるから子世帯の分お金払って預かるって言うの断るのが気まずいし面倒だった。

気持ちはわかるけどだったら交換日にちゃんと出しておいてくれたらなー。
37 名前:匿名さん:2021/01/31 13:33
>>36
薬屋とか、家に来る人に家の中ね話を姑がしゃべるのて困った。
少し意見なで言った日には、若いものに言われた!と言いふらすし。
私が風邪ひくと、寝てると言いふらされた。
38 名前:匿名さん:2021/01/31 13:36
>>35
同居じゃないけど、お風呂上がりとはいえそんな格好しないよー
39 名前:匿名さん:2021/01/31 14:01
田舎じゃ全て普通の事だ。
もちろん利点もあるのだろう。
今、家の光とかいう雑誌の内容はどうなっているのかと思う。
昔は日本農業新聞の投稿欄は住所氏名掲載だった。
時々投稿して、小遣い稼ぎしていたけど、変な手紙も来なかったわ。
40 名前:匿名さん:2021/01/31 14:01
>>37
うん、聞かされた。
せっかく同居しているのに夕食にも一緒に取ってもらえないとか、そりゃそーだろと思いつつ、「そうですか~、そうなんですか~」って相槌だけ打ってた。
ほんとそこで30分くらい引き留められるから、どこかで切って逃げたいんだけどお財布に手をかけたまま(お金払う前)ずっとしゃべられちゃうとほんと困っちゃって。
引継ぎの時も「この家はおばあちゃんの話が長いから最後に行ってください」って言われたわ。
41 名前:匿名さん:2021/01/31 17:53
>>40
そういうこと(配達の人が困る)すらわからない気遣えないから嫁に嫌がられるんだよね。
仕事中の他人に家庭の愚痴とか…
42 名前:匿名さん:2021/01/31 18:26
>>41
まともに聞いてくれる人がいないからねえ。
顔つきに出るよね。
そんな老後嫌だわ。
43 名前:匿名さん:2021/01/31 19:57
長男と結婚して、最初社宅に入って別居。
そのうち、家建て直して同居しようってことになり
私の意見は完全無視で建てられた完全同居型の家。
一年後、離婚しました・・・。
その一年、女中のように扱われた…。
ブラコンの妹がいて、これがまた食わせ物・・・。

友達が完全二世帯分離型の家にすんでいるけど、
それでも、義両親に気を使うと言って、週3パート、
週2で習い事って、平日は顔を合わせないようにしているそうだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)