NO.9222001
1番長持ちで優秀だと思うフライパン
-
0 名前:匿名さん:2021/01/31 21:35
-
使用頻度もあると思いますが、
私はすぐにダメになる方だと思うので(1年もたない)
安いのを頻繁に買い換える感じにしています。
これは長持ちだよ!ってフライパンってありますか?
そしてどれくらい保ちますか?
(鉄のは除かせてください。)
-
1 名前:匿名さん:2021/01/31 21:38
-
鉄・・・を除くのかあ
-
2 名前:匿名さん:2021/01/31 21:40
-
私も知りたい。
私はティファールを毎年買い替えてる。
3年は使いたいなぁ。
-
3 名前:匿名さん:2021/01/31 21:40
-
うちはティファールだけど、3年くらいかな。
ルビーなんとかいうやつ。
-
4 名前:匿名さん:2021/01/31 21:45
-
テフロンでも数年使えるよ。
でも、今は鉄がお気に入り。
すぐにダメにしちゃう人こそ、
耐久性のある鉄がいいと思うけどね。
-
5 名前:2:2021/01/31 21:49
-
>>3
うちはグランブルー プレミア ってやつでした。
普通には使えるけど1年くらいで餃子が焼いた際にくっつくようになるので、安いし1年で買い替えちゃうんですよ。
-
6 名前:匿名さん:2021/01/31 22:27
-
お店をやってる人が時々お料理教室をやっていて参加した時に、1000円くらいの安いテフロンフライパンを頻繁に買い替える、って言ってました。
フレンチとかイタリアンとかのコース料理が出るお店じゃなくて居酒屋さんみたいなところだけど。
-
7 名前:匿名さん:2021/01/31 22:29
-
手持ちのもので鉄以外で長持ちしているのはフィスラーのプロコレクションのフライパンです。
コーティングではないので嫁入り道具で25年目ですが問題なく使えます。
ただ重いし値段も高く普段使いには向かないかも。
日常使いのテフロンならビタクラフトのソフィア2を持っています。
2本目ですが2年半くらい使って替えたかな。
火加減強すぎで使ったりしてたので今度はもっと気を付けて使うつもり。
ホクアのプラチナテフロンと同じくらいの耐久力かと思いますが
コーティングがざらざらしているかツルツルしているかの違いです。
ツルツルの方が洗いやすいのでビタクラフトに乗り換えました。こっの方が安く買えるし。
ネットで結構価格が変動するので、こまめにチェックして安い時に次のを買っておきます。
(20センチで2千円以下の時に買いました。アマゾンかヨドバシ)
-
8 名前:匿名さん:2021/02/01 07:35
-
今はティファールの安いラインの方だけど、3年くらいは使ってると思う。
主さんは、使ってるフライパン1個だけですか?
私はテフロン加工のもの以外に、魔法のフライパン(鉄)をふたつ持っていて、併用しているから、テフロン1個だけだと1年持たないのもわかるような気がします。
テフロン加工のフライパンの時は、キズ防止のため木や竹のヘラしか使いませんが、主さんはどうですか?
-
9 名前:匿名さん:2021/02/01 08:17
-
うちも毎日、1日三食毎回使用する20cmの2つは半年くらいしかもたない。
もちろん強火、直ぐに水で洗う等テフロンではしないほうがいいという使い方だから仕方がないと思っている。
ちょっと値段が高めのものでももたないから諦めたわ。
-
10 名前:匿名さん:2021/02/01 09:00
-
>>9
使用頻度ですよね、結局。
テフロンは消耗品だから毎年買い換えて、と昔料理の先生に教わったので、
私も割り切ってる。
どんどん料理して、どんどんフライパンは買い換えるよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/02/01 11:46
-
京セラ セラミックフライパン!
これホントに良い
-
12 名前:匿名さん:2021/02/01 12:18
-
どんどん交換って
エコじゃないなあって思って
次悩んでる
鉄2個め持つか。
母の鉄フライパンは私が子供の時から。
-
13 名前:匿名さん:2021/02/01 12:28
-
どこのメーカーかわからない位前に買ったもの、多分2000円くらいのテフロン。
テフロンほぼはげちゃって買い替えようかなーでも使えるし、で10年以上は使ってるw
使う頻度は週3くらいかな。
-
14 名前:匿名さん:2021/02/01 13:50
-
使い方らしいですよ。
強火はダメ、空焚きもダメ(具材は隙間がないように広げた方がいい)、必ず冷めてから洗うとか。
それでも、10番さんの言う通り、テフロンは使い捨てなので買い替えて使うらしい。
長く使いたいなら鉄のフライパンだよね。
私の実家のフライパンも私が物心付いた時から使ってる。
なので40年以上、使ってると思う。
でも私はテフロンのフライパンのほうが使いやすい。
-
15 名前:匿名さん:2021/02/01 15:15
-
油脂を減らさなければいけないのでテフロン必須です。
しかも重いのはもう持てない。
軽くて安くいのを頻繁に変えるのが一番。
マンション管理人さんによるとフッ素加工フライパンも鉄の回収業者が持っていくそうだから、
リサイクルされてるんだと思う。
-
16 名前:匿名さん:2021/02/01 15:43
-
最近ホイルシート使うから、もしテフロン剥げてても問題なし。
料理終わったらクルクル丸めてポイ。
さっと洗うだけ、手間なしになれてしまったら、ホイルシート以外の選択肢はない。
-
17 名前:匿名さん:2021/02/01 17:19
-
15年位前に丸美屋の懸賞で当たったティファールが長持ちしています。使い始めたのは5年位前?新しいのが欲しくて応募しているけど当たらない。高いラインの物なのでしょうね。
-
18 名前:匿名さん:2021/02/01 17:24
-
>>17
テフロン加工まだ効いてるの?
油入れなくても目玉焼きとかくっ付きませんか?
-
19 名前:主:2021/02/01 20:09
-
ありがとうございます。
ティファールは何度か使っていたんですが、結構すぐダメになりました。
使い方が悪そうですね。
常時2〜3つくらいを使っていて、怪しくなってきてダメだこりゃってなった順番に処分していく感じです。
ご紹介いただいた商品、とても高くて手が出ないのもありましたー。
京セラのセラミック、ちょっと気になっています。
テフロンとセラミック、どれくらい耐久性違うんだろう。
真っ白な部分って真っ白なままなのかな?
-
20 名前:匿名さん:2021/02/01 20:28
-
>>19
京セラのセラミック、油薄く塗ったりして丁寧に使ったのですが、どうしても同じところが焦げ付いてしまいました。
今は全体が薄く茶色くなっていて、くっつかないフライパンアルミホイルを敷いて使っています。
-
21 名前:匿名さん:2021/02/01 20:32
-
>>19
私は京セラのセラミックはテフロン加工のフライパンより持ちませんでした。
色も焦げ付くようになって汚くなりましたよ。
-
22 名前:匿名さん:2021/02/02 14:02
-
フライパンは値段と比例するね。
-
23 名前:匿名さん:2021/02/02 14:04
-
使用頻度と用途による。
餃子専用の厚底フライパンはテフロンで10数年使ってる。
炒めものようにフライパンはテフロンで毎年買い換える。
-
24 名前:匿名さん:2021/02/02 14:24
-
安いフライパンで大抵、中国製だよね。
なんか信用できないんだよね。
食品を避けるのと同じ理由。
高くも国産か他の外国産(ティファールとか)にして
長く使った方が安全じゃないかと。
-
25 名前:匿名さん:2021/02/02 14:36
-
ヨーカドーで買った国産の四千円ぐらいの。
でも2.3年で取り替える。
-
26 名前:匿名さん:2021/02/02 14:52
-
>>12
テフロン再加工を受けるところがあるよ。
炊飯器中釜や卵焼き器もまとめて出してる。
-
27 名前:匿名さん:2021/02/02 14:56
-
結婚当初にカタログが何かでもらったテフロン?のフライパンをずっと(20年以上)使ってるけど、ダメなのかな?
-
28 名前:匿名さん:2021/02/02 15:56
-
テフロンとかダイヤモンドコーティングとかその手のものでも、普通に使って入れば数年ぐらいは持つと思うけどなぁ・・
例えば、使った後まだ熱いうちに水入れちゃったり(汚れ落としやすいように・・って)とか、強火で余熱長い時間しちゃってるとか、してませんか?
-
29 名前:匿名さん:2021/02/02 15:58
-
>>28
料理次第。
炒めるだけじゃなく、タレをかけてじゃーっっと絡ませたりすると、早くダメになる。
-
30 名前:匿名さん:2021/02/02 21:07
-
>>29
そういえば餃子とかすると傷みやすかった気がする。
お好み焼きとかとろみのあるもの焼くのもよくないのかも。
-
31 名前:匿名さん:2021/02/02 23:12
-
>>27
くっつかないの?
どこのメーカーだろう、
-
32 名前:匿名さん:2021/02/02 23:14
-
>>27
それ、週に何回使う?
-
33 名前:匿名さん:2021/02/02 23:47
-
>>28
多忙だったりして時間との戦いをしてるときに、気にしてられない。
そもそもテフロン加工がこの世に出てきてかなりの年月が経つのに、普通の多忙な流れの家事に耐えれないまま研究が止まっているのがおかしい。
働きながらする家事としての料理を製造者がしてないからだと思う。
所詮は使い捨て商品だよ。
-
34 名前:匿名さん:2021/02/03 00:04
-
色々なメーカーのフライパン使ってみたけど
今1番気に入っているのは、エバークックの
フライパン。料理が苦手な私でも上手く作れる。
-
35 名前:主:2021/02/03 06:18
-
みなさんありがとうございます。
タレとか牛肉の脂とかギラギラになったのとかは
調理後ティッシュかキッチンペーパーで拭き取って、
食後に洗います。
餃子がくっ付き始めるとテンション下がりますよね。
あげてもらった商品、ひとつひとつ調べてます。
でも消耗品だからと言うご意見もなかなか多い‥‥。
<< 前のページへ
1
次のページ >>