育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9235754

部活辞める

0 名前:匿名さん:2021/02/06 19:22
子供が部活で嫌なことがある度に、もう部活辞めるっていう。(先生の話が長いとか、みんな真面目にやらないとか…)
でも結局辞めない。たぶん辞めるつもりないと思う。
毎回話聞いて、心配してたけど、話聞いてほしいだけなのかな。
色々愚痴られて辞めるって言うのをまともに受け止めて心配してたけど、正直もう聞くのしんどいしイライラする。
聞き流してもいいと思いますか?
高校生です。
1 名前:匿名さん:2021/02/06 19:25
高校生まではちゃんと聞いてあげよう。
他では話せないことを母に話してバランス取ってるんだと思う。
2 名前:匿名さん:2021/02/06 19:40
学校で我慢している分、家で言ってるんだと思う。
お母さんに言えるっていいね。
愚痴を聞いて貰って、共感して貰って、気持ちが落ち着いて続いているんだろうね。
3 名前:匿名さん:2021/02/06 19:42
解決してあげようと思ってるとしんどいが、
そこまでしようとしなければ大丈夫なのでは?

友達の話も同じ。
4 名前:匿名さん:2021/02/06 19:49
やめたいけどまだ我慢できる、という感じかな、
うちもあったよ。結局やめたけど。
愚痴をきいてもらいながら自分で判断する練習してる、と思えばいいかも。
なんとかいいアドバイスしてあげようと思うと疲れちゃうし、子供自身で考える練習にならないから、聞いてあげるだけでいいよ。
もし大きなトラブルや体調不良になったりしたら、手助けがいるかもだけど。
5 名前:匿名さん:2021/02/06 19:50
やめるっていいつつ
やめないんなら
頑張ってるってことじゃないかな
6 名前:匿名さん:2021/02/06 20:07
うんうん、大変だね、
って聞くだけでいいんじゃない?
7 名前:匿名さん:2021/02/06 20:18
ありがとう、話してきたらちゃんと聞きつつ、自分の中に溜め込まないようにします。
今気づいたけど、自分の中で部活を辞めてほしくないって言う気持ちがあるから辞める辞めるって言われるのが辛いのかもしれません。
8 名前:匿名さん:2021/02/06 20:25
>>7
バックアップしてきたんですね。
お疲れ様です
9 名前:匿名さん:2021/02/07 16:00
>>0
辞めたい辞めたいと言っているうちは、絶対に辞めたりしない。
引き止めて欲しいだけ。
10 名前:匿名さん:2021/02/07 16:05
辞めてしまえ!
と言ってしまえ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)