NO.9237822
実父が亡くなりました
-
0 名前:匿名さん:2021/02/07 16:47
-
実母はまだ自分が学生の頃に亡くなり
今回、実父が亡くなりました。
私の年齢は49歳、3つ下にバツイチの弟がいるのですが
葬儀の事なと何も分からず
いい歳して恥ずかしいです。
葬儀の時にお坊さんに払うお布施もいくらが相場なのか
斎場の人に聞いても、『その宗派などで違うから
何とも言えない。』と言われてしまいました。
死亡届も斎場の人が5通コピーして渡してくれたので
何に使うのかと聞いても、『色々な手続きに使います。
足りない場合はまたコピーして下さい。』と言われ
あまり良く教えてくれませんでした…
斎場が混んでいて葬儀は火曜日なのですが
もう疲れた…
-
1 名前:匿名さん:2021/02/07 16:49
-
親戚はいないのですか?
-
2 名前:匿名さん:2021/02/07 17:06
-
お疲れ様です。
私は親が亡くなった時父親側のおじさんにいろいろ相談しました。
親は上京して都内で暮らしていたけど、実家のお墓はもともとの田舎にある。
そのお寺に東京でお葬式を揚げる許可をもらってとか、実際のお坊さんは同じ宗派の人を葬儀社に手配してもらってとか。
お布施は葬儀社の人に相談しました。
むしろ親の親族がいなければ主さんが都合良いようにやっていいと思うんですよ。
でもお葬式って疲れますよね。
私は長女で喪主だったんだけど、通夜振る舞いの料理の数とか、翌日の葬儀のあとのお弁当の数とかそんなことばかり考えていた。
ご存じかもしれないけど、私は死亡届を出せばそのまま年金も止まると思っていたの。
年金は別に手続きがいるのね。
あと、金融関係で戸籍とか住民票とかの役所関係の書類を要求されるけど一通が結構な金額なので「コピーとって返してください」って言えば返してもらえるし、その分少なくて済みます。
-
3 名前:匿名さん:2021/02/07 17:08
-
大変でしたね、悲しんでる間もなく葬儀などしないといけないから・・・。
私は葬儀屋さんが親切にいろいろしてくれました。
お墓は正直もう嫌で、永代供養にしてほかの皆さんと一緒くたのお墓でいいかなと思い、墓じまいにしたら更にお金がかかったような気がしました。
どうせうちのを壊して、よその人が新しいお墓を作るのになんで?と思います。
でもまあとりあえず私はそこにはいらないし、そうして良かったと思います。
-
4 名前:匿名さん:2021/02/07 17:21
-
葬儀屋さんにはお布施等はお寺さんに直接訊くように言われ、どういう手順でそれぞれいくらかかるか(葬儀場で読経にきていただくとき、戒名、納骨の儀等)電話してからお寺さんへ直接出向いたりして訊きました。
-
5 名前:匿名さん:2021/02/07 17:21
-
たいへんですね。義父の時ですが
お布施ですが、不躾とは存じますがとお寺の方に聞いてました。
金額を教えてくださり、お気持ちによってそれ以上包まれる方もいらっしゃいますと話してました。
かなりお安かったので多分最低金額だったのかと思われます。
多分義母はそのまま包んでいたけど、
私達が口出すことではないので黙っていました。
死亡届は銀行や年金、NHKの代理停止、電話の権利の名義変更などいろんなところで必要だったと思われます。
解約しないとそのまま引き落とされ続けるので早めの手続きをお勧めします。
-
6 名前:匿名さん:2021/02/07 17:27
-
葬儀のことはその場にならないとわからないよね。
うちもドタバタだったよ。
色々と大変だと思うけど、無理しないでね。
ご冥福をお祈りします。
-
7 名前:匿名さん:2021/02/07 17:33
-
とにかく葬儀に全力集中した方がいいと思います。
役所の手続き等は四十九日が終わってからでも間に合います。
今はコロナ禍ですので、たとえば主さんと弟さんだけで葬儀を執り行い、親戚の方々には今回特別に参列はご遠慮いただく連絡をするのもありですよ。
会食もたいへんですしね。
現金書留で香典を送ってくる方もいると思うので、香典返しの品は少し多めに用意するぐらいがよいと思います。
日持ちするものが無難です。
-
8 名前:匿名さん:2021/02/07 18:08
-
>>7
多くの地域では香典返しは四十九日の時ですよ。
あなたが言ってるのは、葬儀で渡すお塩が入った会葬御礼の事では?
それは送ってきてくれた人には不要だよ。
後日家まで届けてくれた人には渡すけどね。
-
9 名前:匿名さん:2021/02/07 18:15
-
詳しい人はそんなにいないよ。
だって親ぐらいしか直接関わらないもん。
何も分からなくて当然よ
-
10 名前:匿名さん:2021/02/07 18:19
-
お悔やみ申し上げます。
うちは去年の夏に母が亡くなりました。
実家が核家族だったので、初めて葬儀を出す感じでした。
父が健在なので、父と一緒に葬儀の手配等をしたのですが、耳が遠いし、体力も無いのに、亡き妻のためが良く動いてくれました。
お布施などは、お寺さんに聞いたみたいですよ。
お盆やお彼岸は必ず、お墓参りをしていたので(お寺さんの敷地内にあるので)、いろいろ相談しやすい環境だったんだと思いますが。
葬儀が終わるまでは、手続きとか諸々のことは式場の人にいろいろと聞けました。
聞く前に言ってくれることもたくさんあり、助かりました。
葬儀に関しての常識など、「この年で聞くのは恥ずかしいのですが・・・」と聞いたことも、
「こういうことは滅多にないことなので皆さん知らなくて当然ですよ」と言って教えてくれました。
わからないことや疑問に思ったことは、なんでも聞くのが一番だと思います。
あとからどっと疲れが出るので、体調には気を付けてくださいね。
-
11 名前:匿名さん:2021/02/07 18:26
-
>>9
ほんとほんと。
場違いだと思うけど、私は遠方に住んでて連絡も取ってないから
私自身病気というのもあり、関われないわ。
-
12 名前:匿名さん:2021/02/07 18:30
-
お悔やみ申し上げます。
お辛い時に大変ですね。
-
13 名前:匿名さん:2021/02/07 18:42
-
>>8
うちはもう20年も前だけど、香典返しは即日その場でしたよ。
損得考えずにと葬儀屋さんに言われて確か3~4千円のお茶の葉にした気がする。
親兄弟はたくさん包んでくれるだろうけど、相互扶助なのでそのままで良い、上司などでたくさん包んでくれたのにそれでは、、、と思う相手には改めてお礼の挨拶とともにお返ししなさいと。
住所や関係がわからない人がたくさんくるから、即日返しはかなり楽でしたよ。
後日知ったという人が家にぱらぱらと来られるから、その時用にいくつか余分に頼んで用意しておくといいです。
-
14 名前:匿名さん:2021/02/07 19:18
-
死亡届はことあるごとに必要だったはず。
葬儀屋さんにも、火葬場にも、納骨時にも。
-
15 名前:匿名さん:2021/02/07 19:30
-
医師が書いた死亡届は、原本を役所に提出した後もいろいろ必要になることがあるから、多めにコピーしてくれたのですよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/02/07 19:32
-
お布施や戒名料は相場ではなく、位によって
値段が違ったり、付き添い坊主も来る場合が
あるから、その場合別に包まなきゃいけない。
お寺さんに「おいくらですか?」って金額を
聞かなきゃダメだよ。
お寺によっては、料金表と今後の法事のことや、
用意する物(決まっているお供物)が印刷されて
いるものをくれる。
主さん、しばらく大変ですが、お体に気をつけて。
-
17 名前:匿名さん:2021/02/07 20:05
-
即日返しと後日返し、地域性があるからこればかりは何とも。
実家は即日返しの地域で一般的には商品券を用意します。
夫の在所は後日返しで当日は会葬御礼と小さなお茶をお付けしました。
当日は何もなしで完全に後日のところもあります。
当日カタログだったところもあります。
地域やその家のやり方があるからこればかりは
現地で聞いた方がいいです。
個人的には商品券が一番楽。余ったら返品もできるしね。
-
18 名前:匿名さん:2021/02/07 20:49
-
葬儀屋さんに相談したら
アドバイスしてくれました。
お布施も葬儀屋さんがお寺にきいて
くれました。
49日過ぎまでお世話になりました。
-
19 名前:匿名さん:2021/02/07 22:14
-
ご主人は?
-
20 名前:匿名さん:2021/02/07 23:27
-
心からお悔やみ申し上げます。
わからないことがあって当然じゃないかな、恥ずかしく思うことないと思います。
私と夫は50代で去年 夫の父の葬儀を経験しましたがわからないことはネットで調べ、人に聞きなんとか執り行ない、
手続きも役所などで聞きながらネットで調べながらしました。
今はお父様とのお別れの時間を大切に、無事に葬儀を終えることが大事かなと思います。
ご自愛下さいませ。
-
21 名前:匿名さん:2021/02/08 01:04
-
>>19
それだけ聞く必要ある?
ご主人がいて的確で有効なアドバイスしてたら、掲示板に書き込まないのなんかわかるよね?
親を亡くした経験ないとわからないことなんだし。
-
22 名前:匿名さん:2021/02/08 06:51
-
お疲れ様です。
葬儀を出すというのは、どんな人でも限られた回数しか経験しませんので段取り良く行くわけがないです。心配無用ですよ。
葬儀屋さんはちょっと不親切なような。
宗派によって違うならその宗派で教えてくれればいいのにね。
うちは「だいたい皆さんこれくらいかと」と言って3パターン教えてくれて、真ん中選びました。
-
23 名前:匿名さん:2021/02/08 08:09
-
>>22
不親切だよね。
夫の実家がお世話になっている葬儀屋さんは細かく教えてくれた。
葬儀屋が不親切なら、直接お寺に聞いてみるのは駄目だろうか?
お寺は百戦錬磨で、色んなこと知ってるよ。
慣れない人だっていくらでもいるし、相談受けるのもよくあることだと思うよ。
-
24 名前:匿名さん:2021/02/08 08:15
-
>>14
そうです、死亡届、保険やあと、預金を解約するときも必要だったはず。
だから、余分にもらった以外、自分でも5枚くらいコピーしました。
-
25 名前:匿名さん:2021/02/08 08:28
-
義父が亡くなった時、夫も何も分からなかった。もちろん私も。
葬儀屋さんで教えてもらったよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/02/08 08:49
-
お布施の相場も答えてくれないって、不親切だと思う。
ちゃんと檀家になっていて来て貰うならお寺と話せば良いけど、葬儀社通じて依頼してもらうなら今時明朗会計でよいのにね。
でも、死亡証明書の必要な場面までは葬儀やさん関係ないよね。それはちょっと、求めすぎだわ。
-
27 名前:匿名さん:2021/02/08 09:06
-
>>26
葬儀屋通して呼べば、明瞭会計だよー
今はコロナ禍なので49日の法要も済ましちゃう人も結構いるらしい。
もちろんお布施はその分上乗せになるから
そこまでしてもらった場合の金額も電話とかでの見積もり時点でも
直ぐに答えてくれるよ。
-
28 名前:主こくべつしき:2021/02/08 16:58
-
みなさんありがとうございました
葬儀屋さんで何も教えてくれなかったので
ネットで調べたりしたのですが
今回コロナの関係で、1日葬で行う為
いつも通りの通夜、告別式をやる2日間での
お布施とは金額等も少し違うのかな?と
やっぱり良く分からない状態です。
主人の両親は2人とも健在なので
主人に聞いても分からないです。
お布施はお寺さんに聞いた方がいいみたいですね。
ちなみに檀家ではありません。
-
29 名前:匿名さん:2021/02/08 17:08
-
>>28
2日分を一回で渡せばいいだけじゃないの?
-
30 名前:匿名さん:2021/02/08 17:33
-
>>29
いや、そうじゃなくて1日葬なのだから
2日間で払った金額より、少なくてもいいのではないか?って事だよね?
住職も通常は通夜と告別式、2日来るところを
1日葬は1回しか来ないのだから
-
31 名前:匿名さん:2021/02/08 17:37
-
通夜と葬儀と初七日の3回分払うのだと思うよ。
違うかな?
-
32 名前:匿名さん:2021/02/08 17:47
-
>>31
そうそう。3回分。
-
33 名前:匿名さん:2021/02/08 17:51
-
>>32
じゃあ主さんの場合は2回分でいいってことだよね?
1日葬って、通夜は無いから。
-
34 名前:以前:2021/02/08 17:55
-
イオンの明瞭会計葬儀って話題になったけど。
こういう分かりにくいことが色々あるからだね。
イオンにすれば?
<< 前のページへ
1
次のページ >>