NO.9237863
私が厳しすぎるのか
-
0 名前:匿名さん:2021/02/07 17:10
-
私は古臭い考え方の持ち主なので…
いろんな方のご意見を聞いてみたいのですが。
うちには高校生の娘がいて、アルバイトをしているのですが、
病気でも無いのに早退してきます。
こういうの、私は許せないんです。
仕事舐めてるのかな、って思うんです。
で、他の日で穴埋めをしようともしません。
自分の都合ばっかり言う娘に対して内心呆れてるし、
怒っています。
でも私の考えが古すぎて、今の時代にはこれが当たり前なんでしょうか?分からなくなってきました。
-
1 名前:匿名さん:2021/02/07 17:13
-
そう言うのは人として信頼されないよ
とだけ言ってあとは放置。
主さんの管轄の話じゃないしね。
バイト先ももしかすると、暇だから帰って〜とかあるのかもしれないしさ。
-
2 名前:匿名さん:2021/02/07 17:13
-
早退の理由は?
-
3 名前:匿名さん:2021/02/07 17:13
-
私も怒ります、大学1年でまだはじめて1年経ちませんがもしそういう事があったら怒ります。
古いのでしょうか?
-
4 名前:匿名さん:2021/02/07 17:15
-
そういうことしていると仕事干されたりしないのかな?とか言って放置。
-
5 名前:匿名さん:2021/02/07 17:17
-
理由による。
暇だから上がって、とか言われる場合もある。
-
6 名前:匿名さん:2021/02/07 17:18
-
早く帰っていいよって言われたんじゃないの?
それか、そういう空気なのか。
暇だとか。
あんまり勝手なことしてれば、
雇い主側から指摘があるか減給かクビか、
何かしらあるんじゃない?
-
7 名前:主です:2021/02/07 17:25
-
ごめんなさい、理由を書いてなかったですね。
頭痛、腹痛です、いつも。
-
8 名前:匿名:2021/02/07 17:34
-
じゃ、どうしてバイトしてるの?
高校生だったらバイトなんて強制的じゃないんだもん。
主さんもモヤモヤし、怒らなくていいことに怒って、娘さんも嫌なら辞めればいいのでは?
-
9 名前:匿名さん:2021/02/07 17:34
-
頭痛・腹痛は心配ではないですか?
病院へ行かなくて大丈夫でしょうか。
-
10 名前:匿名さん:2021/02/07 17:36
-
それで通用するところならそれで良いんじゃない?
そのうち通用しないところがあると悟と思う。悟らないまま生きていく可能性もあるけど。
何年か経ったらあの時は愚かだったと反省するか、案外「最近の高校生は!」なんて文句言っているかもよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/02/07 17:38
-
私も古臭い考えですので
高校生がバイトなんて!?と思います。
頭痛、腹痛はバイトが精神的負担になっているからじゃありませんか?
-
12 名前:匿名さん:2021/02/07 17:42
-
「信用なくなるよ、本当に仕事中に体調悪くなるなら、その仕事が合ってないから精神的なもので悪くなってるのかもしれないよ。
これ以上頻繁なら辞めないと、相手に迷惑になるよ」
といって放置。
-
13 名前:匿名さん:2021/02/07 17:45
-
迷惑になるから辞めたら?と言って放置。
そのうちバイト先からも来なくていいって言われるかもしれないし。
-
14 名前:匿名さん:2021/02/07 17:50
-
私も古い人間だから、高校生がアルバイトするってんんん?ってなる。
なんで主さんの娘さんはアルバイトしているの?理由にもよると思う。
家計を助けるために強制している。お小遣いは自分で稼げと言われて仕方なくやっている。
という家庭の事情。
欲しい物があるからアルバイトでなんとしても買いたい。友達から一緒にバイトしてって頼まれて始めただけで、友達とシフトも合わないし目的がない。
という自分の事情。
大分違ってくる。モチベーションは自分事情はよく頑張れるけど、家庭の事情ではお給料は家計費に入っちゃうからモチベーションは上がらない。
-
15 名前:匿名さん:2021/02/07 17:51
-
そういうのって一度頭打たないとわからないよ。
それと他のレスでも言ってるけどそのバイト先によってはあまり堅苦しい事言わなくていいよってところもあるし、主さんの言う事は正論だけど別にそんなの大丈夫だよって空気の所もあるよ。
それにもしかしたらいい加減に休んでるんじゃなく体調が悪いのかもしれないし。
-
16 名前:匿名さん:2021/02/07 17:53
-
古臭い考えなのに高校生にバイトさせてるの?という疑問。
バイトを自分の都合で休むのは困るね。
頻度にもよるだろうから年に数回程度だったら許されるだろうけど、月1だと嫌がられるだろうね。
-
17 名前:匿名さん:2021/02/07 17:58
-
今バイトしてる子ってそんなに珍しいの?
うちの子中学生だけど、高校生になったら長期休みにバイトならいいかなって思ってた。
私もやってたよ。
偏差値60ちょっとの都立出身でそこそこ裕福な家庭だったけど。
-
18 名前:匿名さん:2021/02/07 18:01
-
>>0
古くさいのに高校生バイトを許してるのは家計が苦しいからかしら・・
どちらにせよ、
病気でもないのにと主は判断し、主娘は腹痛頭痛と身体症状を訴える。
齟齬が生じてるところが厳しすぎる主からみて、呆れ怒りの元になってるよね。
要は、
娘は嘘をついて怠けてるという前提で話をしてるのは、我が家ではあり得ないかな。
私は厳しいですよ、でも本人の訴えは信じてます。
その上でアドバイスします。
-
19 名前:匿名さん:2021/02/07 18:06
-
腹痛頭痛で家にいて症状がないなら精神的なものかもしれないから、職場が合わないなら辞めなさいと言う。
バイトで自己中なら他にも普段から自己中な部分が目につくよね。
そういう子なの?
そうでなければ、そもそもそんな迷惑なことしないでしょう。
そういう子なら親の言うことも聞かないと思う。
放置するしかないよね。
-
20 名前:匿名さん:2021/02/07 18:07
-
頭痛や腹痛ねぇ。ストレスじゃない?
自律神経蝕む前にやめた方がいいよ。
シフト考える人が大変だし。
早退されたら穴あくもんね?
-
21 名前:匿名さん:2021/02/07 18:09
-
>>18
私もそこが引っかかった。あなたに完全同意。
-
22 名前:匿名さん:2021/02/07 18:15
-
古臭いならバイトも禁止じゃないの?
-
23 名前:匿名さん:2021/02/07 18:35
-
>>17
うちの方は、工業高校とか偏差値60以下の高校行ってる子達はバイトしてるね。
偏差値高い高校は文武両道だから、バイトなんかしている暇がないよ。
-
24 名前:匿名さん:2021/02/07 18:44
-
高校生のバイトの是非はどうでも良くない?
アラフィフの私は高校生の頃バイトしてたよ。
バイト可の高校でエスカレーターで大学に行くことも最初からほぼ決まってたから。
ちなみに実家は裕福な方だったけど、バイトしたかったからしてた。
うちの子2人は自称進学校?でバイトしてる暇はなかった。
-
25 名前:匿名さん:2021/02/07 18:46
-
>>24
そう思います。
-
26 名前:25:2021/02/07 18:47
-
誤送
是非はともかく
私も一言は言うと思うけど
許すとか許さないとかはない。
迷惑だということは言う。
それは申し訳ないが、外で怒られないとダメかもね
-
27 名前:匿名さん:2021/02/07 22:04
-
ほっとけ
-
28 名前:匿名さん:2021/02/07 22:06
-
>>23
工業高校と偏差値60が同列なんだ!
-
29 名前:匿名さん:2021/02/07 22:10
-
>>28
?
-
30 名前:28:2021/02/07 22:10
-
>>29
そう書いてあるよ。
-
31 名前:匿名さん:2021/02/07 22:12
-
>>23
偏差値高い都立は自由だから長期休み限定でバイトしてる子結構いるよ。
部活ガッツリの子は無理だけど。
-
32 名前:匿名さん:2021/02/07 22:14
-
偏差値の話にすり替わってるよ!
娘さんの体調不良を嘘と決めつけている主がダメだと思う。
先ずは、その頭痛や腹痛の心配。
次に、体調管理も仕事のうちなんだよという話に持っていくのがいいと思う。
その上で娘さんの返答次第でもう少し踏み込んだ話になっていけば良いと思うよ。
-
33 名前:匿名さん:2021/02/07 22:27
-
遅い時間から入る同僚と何かトラブルがあったのかも?
-
34 名前:匿名さん:2021/02/07 22:29
-
うーん。
適当な事してると信用失くすよー!くらいの一言は言うけど本人に任せるかな。
痛い目を見て分かる事もあるし、みんな適当な職場なのかもしれないし。
-
35 名前:匿名さん:2021/02/07 22:32
-
仮病なの?
そのうちクビになる。
-
36 名前:匿名さん:2021/02/07 22:46
-
ねえ>>7
あのさ、>>0で「病気でもないのに」って言ってるけど、頭痛腹痛ってのは病気とは思わないの?
バイトさせるどころか十分に病気だと思う。
ありえねえ親だな。
-
37 名前:匿名さん:2021/02/07 22:52
-
>>36
体調不良が明らかに嘘なんじゃない?
-
38 名前:匿名さん:2021/02/07 23:02
-
>>37
親子であれど別人
なぜ明らかに嘘と断定する?
仮病だと言ってる主が嘘つきの可能性もあるのに。
-
39 名前:37:2021/02/07 23:09
-
>>38
いや、主さんじゃないから分かんないけど。
親子なんだから明らかに嘘と分かる事もあるじゃない?
それか親には嘘を隠してもいないとか。
-
40 名前:匿名さん:2021/02/07 23:22
-
何のバイトか知らないけど、
遅番の大学生につきまとわれてるとかで
困ってるってことはないのかな。
-
41 名前:匿名さん:2021/02/07 23:37
-
>>39
嘘って思ったことある経験者なのね。
それって、悲しいね。
-
42 名前:匿名さん:2021/02/08 07:51
-
バイトなんだし、仕事減らされないなら様子見する。
-
43 名前:匿名さん:2021/02/08 07:56
-
>>41
そう?
習い事や学校や仕事休みたくてズル休みとか、人生で何度かあってもおかしくないよ。
それが親にバレるのも。
-
44 名前:匿名さん:2021/02/08 08:04
-
>>43
そういう気持ちになり、実行するということは平常ではないのねと、考えるけど。
嘘を付いてる訳じゃなく、心身のバランスが崩れてる不調な状態。
そりゃ、親にはバレたくないと子供は思うでしょうよ。
でも、習い事休んだ→ズル→嘘つきなどと子供を見ないよ。
叱る案件ではなく、心配する、心を解きほぐすように働きかけする。
-
45 名前:匿名さん:2021/02/08 13:19
-
>>32
これだと思うな
主さんは芯から娘さんを嘘つきの怠け者と決めつけてて
親子関係に亀裂を産んでると思うな
-
46 名前:匿名さん:2021/02/08 17:08
-
主さんはもう出てこないんだっけ?もうコレって締めた後なの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>