育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9249878

鶏のさっぱり煮

0 名前:匿名さん:2021/02/12 17:00
作ったことありますか?

クラシルか何かを見て作りました。
圧力鍋のレシピで作ってます。
酸っぱいです、その後水を足し麺つゆを入れてみて大根を入れて、お酢を飛ばそうと圧力鍋の蓋をしないでグツグツしていますがもう無理なのかなー?
1 名前:匿名さん:2021/02/12 17:10
作ったけど酸っぱくなかった。
誰か返事してくれるといいね。
みりんを少し足してみる?
すこし冷まして落ち着いたら飛ぶのかも。
2 名前:匿名さん:2021/02/12 17:21
>>1
ありがとう、甘さをたす方がいいのかな
冷ましてマシになるのを待ちますね、ありがとう。
3 名前:匿名さん:2021/02/12 17:27
昆布や味の素のグルタミン酸を足すと酸味が和らぐよ。
4 名前:匿名さん:2021/02/12 17:35
私も酸っぱすぎてダメだった。
5 名前:匿名さん:2021/02/12 17:52
>>3
お鍋に昆布入れてみます
6 名前:匿名さん:2021/02/12 17:53
ドレッシングで煮るやつもすっぱい。
7 名前:匿名さん:2021/02/12 17:57
みりん、酢、醤油、同量で鶏手羽元を良く煮ますが、
20分位で酸味は消えます。
圧力鍋は使いませんが。
8 名前:匿名さん:2021/02/12 18:00
>>7
全く酸っぱく無い!?
そんなことありえる??
9 名前:匿名さん:2021/02/12 18:07
>>7
主です。

わたしが見たやつは、お酢、醤油、お酒、みりんが同量でプラス砂糖でした。

酸っぱく感じるのは個人差があるのかもしれないですね。
さっきお鍋の煮汁を舐めてみたらマシになったじゃないか!と思ったのですが、昆布を入れて温めるとお酢がプーんと臭いました。

冷めたからマシに感じただけかー、昆布に期待してお酢が飛べ飛べと今火にかけてます。
10 名前:匿名さん:2021/02/12 18:16
てりてりになるまで煮詰めても駄目?
11 名前:匿名さん:2021/02/12 18:19
>>10
1回煮汁を全部すてちゃって水にするとおかしいですよね?
結構な煮汁の量です、半分くらいすてて照り照りになるまで煮詰めたらいいのかな。

なんか今でも濃い味です、これを煮詰めたらさぞ濃くなるであろうお味。
12 名前:10:2021/02/12 18:23
>>11
うちは最初から「生姜 酢 砂糖 醤油」をお肉がヒタヒタになるくらいの分量入れて、てりてりになるまで煮詰めるから水分は少ないんだけど。
煮汁を半分くらい捨てて煮詰めてみたらどうかな?
味が濃くなり過ぎるかな?
ちょっと状況が想像つかなくてごめんなさい。
13 名前:匿名さん:2021/02/12 18:39
>>12
ありがとうございます。
たぶん圧力鍋をつかってるから飛んでいかないってことですよね?
具がヒタヒタになる量で火をかけて、蓋を開けたら野菜からの水分が出て煮汁の量が増えてるような。

これは圧力鍋で作らない方がいい気がします。
14 名前:匿名さん:2021/02/12 19:08
主さん、酢の物苦手じゃないですか?
私はむせてしまうほど苦手。
何にでもお酢をぐるっとかける人がいるけど、私は無理。

さっぱり煮は圧力鍋で作るけど、お酢がとんでいてちょっと酸っぱいな、くらいで食べられるけど。
15 名前:匿名さん:2021/02/12 20:09
私はお醤油とお酢は1カップ、お水は半カップ、お砂糖大さじ6、生姜と言うレシピを基本に作ってます。
お酢についてきたレシピだと思う。
酸っぱくないですよ。
でもお酢はわりと好きだからなのかなぁ?
16 名前:匿名さん:2021/02/12 20:13
私も酸っぱさが苦手。うちにはポン酢がないくらい。
レモン汁はそのまま飲めるのに。

調べてみると、トマト煮が酸っぱい時の例だけど、いくつか方法があったよ。
私がやったわけではないけれど。
*長時間加熱して酸味を飛ばす
*砂糖やはちみつを加えてまろやかにする(ただし味は変わるので注意)
*重曹を加えて中和する。ただし泡立つのと、入れすぎないよう味を見ながら少しずつ

いい方法、だれかかいてくれるといいね。
17 名前:匿名さん:2021/02/12 20:13
え、私は毎回圧力鍋でさっぱり煮するけど、酢の強さを感じたことないな。
まー煮てるときはにおうけどね。
レシピ次第じゃない?
ちなみに酢のものは作るけど、自分では食べないくらいには酢が得意ではないです。

なんとか修正できますように!
18 名前:匿名さん:2021/02/12 20:38
私は昔一度だけ作ってみた。
なんか古くなった鶏食べてるみたいで駄目だった。
19 名前:匿名さん:2021/02/12 22:17
鶏のさっぱり煮は酸っぱいものだと思ってるから、酸っぱいですと言われても「うん、そうだよね」としか思えない…

私の予想を遥かに超えた酸っぱさなの?
それとも私はさっぱり煮は圧力鍋で作らないからそこまで酸っぱくはなってないのか?
私も酸っぱいの好きだから気にならないだけかな…
でも酢の物が好きではない息子も食べてるから、やはりそこまで酸っぱくはないと思うなあ。
主さんのレシピはどんなだろう?ちょっとクラシル見てくるわ。
20 名前:匿名さん:2021/02/12 22:25
ミツカン酢のレシピで作ったけど、
酸っぱくて食べられなかった。
21 名前::2021/02/12 22:36
皆さんありがとうございます。
最初味見したうわぁーって思うような酸っぱさは無くなり、若干すっぱいけどそういうものだとこんなもんだってレベルにまでなりました。

昆布をいれて、とにかく火にかけてお酢を飛ばしました。

肉が骨からほろっと取れて良かったけど、あの酸っぱさがもうちょい無ければと思いました。

次作るとしたら、お酢だけ半量で作ったら美味しいかな、
ありがとうございました!
22 名前::2021/02/12 22:37
>>16
重曹入れれば良かったんだ、早く帰る読めばよかった。
23 名前:匿名さん:2021/02/12 22:48
>>20
へぇーうちはいつもミツカンレシピで
皆喜んで食べてるわ。
24 名前:20:2021/02/12 23:12
>>23
そうなんですか!?
私にはあの酸味は無理でした…。
作るなら次回は主さんと同じく、酢の量を半分か、それ以下にすると思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)