育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9250214

LINEオープンチャットについて

0 名前:匿名さん:2021/02/12 19:23
LINEのオープンチャットやってる人いる?
他のサイトである趣味について相談や情報交換できる場がないかなと探していたらオープンチャットなるものを提案されたんだけど、やったことがないから敷居が高くて…

一応LINEで探してみたら、かなり種類(部屋?)があるのでたくさんの人がやってるんだなと改めて知ったんだけど、ここの皆さんは何かのオープンチャットに参加してる人いますか?

ざっくりでいいのでどんなものに参加してるか聞きたいです。
楽しいですか?何か困ったことやトラブルとかはないですか?
もしかしてやってるのって若い人達ばかりなのかしら…
1 名前:匿名さん:2021/02/12 21:31
参加していますよ。
某相撲部屋と地元のオープンチャットに参加しています。
相撲部屋の方は、本場所が始まると管理人が部屋の力士の勝敗を投稿したり、何かのニュースになったとかにぎやかです。
某ドラマのオープンチャットに参加していたんですが、管理人さんが何かの都合で管理できなくなってしまった為閉じてしまったんです。
その後新しいオープンチャットを誰かが作ったみたいなのですが、参加者があまりに少ないので参加していない。
2 名前:匿名さん:2021/02/12 21:43
KPOPのオープンチャットに参加してたけど、私にとってどうでも良い話題の繰り返しで辞めた。
KPOPだけに若い子が多いし、ちょっとしたトラブルを見るのも嫌になった。
でも同じ話題で盛り上がりたい人には良いのかも。
3 名前:匿名さん:2021/02/12 22:11
料理(レシピ)系のやつと、地元のグルメ情報のにはいってます。
レシピのほうは雑談禁止、挨拶禁止で淡々と情報のみが飛び交ってます。

グルメ情報は今は何が食べたいとかどこの店が閉店したとかの雑談が大半を占めてるけど、コロナ以前に2回ほどオフ会に参加して楽しかったよ。
フタ開けてみたらみんな同年代以上(最年少が46歳だった)のおじさんおばさんばかりで、ほのぼのと時間を過ごしました。

若い子向きのチャットは問題もありがちみたいね。
部屋によるのかもだけど。
4 名前:匿名さん:2021/02/12 22:44
匿名でできるから入ってみればいいよ。
嫌だったらすぐ抜けたらいいし、入って見てるだけでもいいんだよ。
5 名前:匿名さん:2021/02/12 22:54
>>4
別人だけど、そうなんだ〜
なんか怪しいか危ないか、そんなものかと思ったので一生縁がないものかと思ってた。
見てみようかな。何か面白いのあるかしら。
6 名前:匿名さん:2021/02/12 23:01
趣味のスポーツとかコロナ関係とかいろいろ入ってるよ。
面白いよ。
7 名前:匿名さん:2021/02/12 23:06
>>4
ラインの名前とかは出ないんですか?
8 名前:匿名さん:2021/02/12 23:16
>>7
4さんではないけど、出ないよ。
入会する時にそのチャットルーム限定のニックネームをつけるし、アイコンも設定しなければランダムなやつを割り振られる。
LINEのオープンチャットだけどLINEトークには紐づかないからそこは安心。
9 名前:7:2021/02/12 23:29
>>8
なるほど、
詳しく教えてくれてありがとう♪
10 名前:匿名さん:2021/02/12 23:31
地元のコストコのやつに参加してる。
今の混み具合とか、
今日この商品ありましたか?とか、
いくらでしたか?とか、
そういう情報交換が日々行われてます。
部屋が部屋なだけに子どもはいないし、
禁止事項みたいなのもあってトラブルは見たことないかな。
11 名前:匿名さん:2021/02/12 23:37
当たり前ですがトラブルはメンバーによりますね。

自治会がオープンチャット作ったと言うのでみたら、最悪!
会長が気に入らない人を侮辱して、ふざけて、会長の取り巻きだけで盛り上がってるところだった。
やり方に反論すると、吊し上げられた。

こんな自治会があるなんてびっくりだ。なんであんなのが会長になってしまったんだろう。
12 名前:匿名さん:2021/02/12 23:54
>>7
出ないよ、そこに入る時に付けないといけないから
「アホ子」みたいに付けるの。
13 名前:匿名さん:2021/02/12 23:59
うちの子が不登校になるかもと思い、不登校の部屋に入ってみたけとガチの不登校で暴力などにも悩んでる人が多く、うちとはレベルが違って見てるだけで終わった。
14 名前:匿名さん:2021/02/13 00:00
>>11
自治会なら身元をしってるよね。
オープンチャットじゃなくて、普通にLINEグループにしないのは何故なんだろう?
しかも揉めてるし。
15 名前:11:2021/02/13 00:06
>>14
それは何百世帯もあってみんなが友達になるわけにいかないからじゃないのかな。
オープンチャットなら、入るのも抜けるのも自由だし。

私はすぐご近所の人とはLINEグループを作ってはいるけど。
16 名前:匿名さん:2021/02/13 00:51
ラインでないとダメかな?。
YouTubeですが、毎週金曜日の夜からオールナイトでライブとチャットをやっている所が
あります。

かご猫Blogと言う所です。
私はチャットに参加しないですが、たまにROMっています。
前に昭和のナショナルのこたつを知っている方が何人かいらっしゃったから、年齢も
高い中年の方も参加されている場合があるようです。
17 名前:匿名さん:2021/02/13 00:53
>>16
YouTubeスレ常駐の人かな。
ご自分がズレてる提案してる自覚はある?
18 名前:匿名さん:2021/02/13 00:58
>>16
LINEでないとダメなわけでもなさそうだけど、主さんの欲しい情報が猫なのかどうかもわからないのに、なぜそこを紹介しようと思った?
19 名前:匿名さん:2021/02/13 03:11
>>16
私もそこ参加してるけど、かなりあなたずれてるって自覚ある?
かご猫の恥だわ、ここはLINEのオープンチャットのスレですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)