育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9257324

そんな歌で良いのか?童謡編

0 名前:匿名さん:2021/02/15 17:40
お馬はみんなぱっぱか走るって歌、
どうしてなのか?だれも知らないだけどって
それで歌として成り立つのか?

だいたい童謡ってそんなものだけど
それにしても‥。

それにしてもな童謡、あなたが思うのはどんなの?
1 名前:匿名さん:2021/02/15 17:51
七色の谷を越えて 流れていく 風のリボン
輪になって 輪になって 駆けて行ったよ
春よ春よと 駆けて行ったよ

すごく綺麗な歌なので申し訳けないけれど、何か説明がほしい。
2 名前:匿名さん:2021/02/15 18:05
童謡ってそんなものでは。
3 名前:匿名さん:2021/02/15 18:16
「靴が鳴る」  清水かつら作詞・弘田龍太郎作曲

お手(てて)つないで 野道を行(ゆ)けば
みんな可愛(かわ)い 小鳥になって
歌をうたえば 靴(くつ)が鳴(な)る
晴れたみ空に 靴が鳴る

花をつんでは お頭(つむ)にさせば
みんな可愛(かわ)い うさぎになって
はねて踊(おど)れば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る


薬でもやってたのか?
と思う。
4 名前:匿名さん:2021/02/15 18:28
>>3
わろた(笑)
ホントにね。
どういうコンセプトで成された歌詞だろうね。
とっかかりは何かあるはずだが。
5 名前:匿名さん:2021/02/15 18:43
>>3
え…
6 名前:匿名さん:2021/02/15 18:50
>>3
幼稚園以下の歳の子供たちが遊んでるならこんなものじゃない?
7 名前:匿名さん:2021/02/15 20:15
何がどうおかしいのかわからない。
そんな理路整然とした童謡をもとめる?
むしろ詩が出来た事に感動というか、感服する。
8 名前:匿名さん:2021/02/15 20:19
逆に大人が作詞してそう理屈ではない詩が生まれるって事がすごいって思うけどなぁ。

幼児が言ってそうな、理屈ではない、だけど変に大人がこねくり回して考えてない
素直な明るい感じがとてもいいと思うんだけど。
9 名前:匿名さん:2021/02/16 07:29
>>3


あなたには、心が無いんだね。
10 名前:匿名さん:2021/02/16 07:54
だって童謡だもん。
難しい言葉なんていらない。
だけど、秀逸だと思う。
11 名前:匿名さん:2021/02/16 08:52
>>3
そんなに変ですかね?
子ども達が楽しそうに歌ったり、跳ねるように楽しそうに遊んでる姿を
可愛い小鳥やウサギに例えてるだけだと思うんだけど。
12 名前:匿名さん:2021/02/16 09:57
わけわからない童謡と聞いて真っ先に思い浮かべるのが「かごめかごめ」
意味わからない。
なおかつなんか怖い。

怖くてわけわからないといえば「とおりゃんせ」も。
「帰りは怖い」のはなぜ?
13 名前:匿名さん:2021/02/16 10:09
>>12
ざくろは血の味
14 名前:匿名さん:2021/02/16 10:18
のっぽは、ngワード?
15 名前:匿名さん:2021/02/16 10:20
>>12

七つになってお札を返したら、神様の加護がなくなるからでしょうね。

私は「カナリヤ」が童謡としてはすごい歌詞だなと思った。捨てて埋めてぶちましょか、って。最後まで聴かないとね。きれいなメロディで名曲だとは思う。
16 名前:12:2021/02/16 10:25
>>15

なるほど~!!
「とおりゃんせ」は、そういう意味なのか。
すごーく納得しました。

確かに、昔から「七つまでは神のうち」って言葉があるもんね。
17 名前:匿名さん:2021/02/16 11:14
ポケットの中にはびすけとっが一つ、ポケットを叩くとビスケットは増える。

くだけてるんかい!って突っ込みたくならない?
18 名前:匿名さん:2021/02/16 13:52
>>13
昔の漫画に、鬼子母神てあったよね
覚えてる人おる?
19 名前:匿名さん:2021/02/16 14:01
>>18

高階良子の「赤い沼」
持ってたよ、コミック。

かごめかごめ
ざくろは血の味。
20 名前:匿名さん:2021/02/16 14:54
「おうまはみんな」ってアメリカ民謡で、歌詞に馬は出てくるけど日本の歌詞と全く違うよね。
跳ねるメロディに合う言葉を付けて、楽しげな童謡に仕上げたのかな、と思った。
21 名前:匿名さん:2021/02/16 17:23
「さっちゃん」のさちこの幽霊説とか
「赤い靴」の人身売買説とか
まあ、大人が勝手に言ってるだけだけど。
22 名前:匿名さん:2021/02/16 17:25
>>21
森のくまさんも名?解釈あるよね。
23 名前:匿名さん:2021/02/16 18:08
>>19
ざくろは血の味、のあと、〇〇の味、と続いてたように思うのですが、なんでしたっけ。
私の中ではなぜか蜜の味って続くのですが、違うような気がします。蜜ではポジティブ過ぎる?
なんでしたっけ〜。思い出したい〜!
そんな美味しそうな言葉
24 名前:匿名さん:2021/02/16 18:20
にくのあじだよ。
25 名前:匿名さん:2021/02/16 18:21
>>24
童謡とは違う。
26 名前:白菜ーっ(T ^ T):2021/02/16 18:31
やさいのうた

作詞:不詳 作曲:不詳

トマトはトントントン
キャベツはキャッキャッキャ
きゅうりはキュッキュッキュ
だいこんはコンコンコン

ピーマンはピッピッピ
かぼちゃはチャチャチャ
にんじんはニンニンニン
はくさいはクサイクサイクサイ

タマネギ、エンエンエン
ゴボウはヒョ~ロヒョロ
グリーンピースはピースピースピース
もやしはもじゃもじゃもじゃ~
27 名前:匿名さん:2021/02/16 20:39
月曜日ー笑ってる
げらげらげらげら 笑ってる
お月さんは 気が変だ
お月さんは 気が変だ

幼稚園で歌ったけれど、なんか怖かった。
28 名前:匿名さん:2021/02/16 23:49
>>23

ざくろは血の味。罪の味。
だよ。

「赤い沼」に出て来るセリフでは、
29 名前:匿名さん:2021/02/17 12:29
>>17
砕けてる、そうだね。
そのうち叩きすぎて、数えきれないくらい、ふりかけになっちゃう。

それから「シャボン玉」は悲しい歌だよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)