育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9271653

今更ですが夫婦別姓

0 名前:匿名さん:2021/02/21 11:58
私が結婚したとき、今までの姓でやっていこうとしたのですが、周りの圧力に押されて、結局は夫の姓にしてしまいました。
周りにも別姓の人はものすごく稀です。

今の時代は夫婦は共稼ぎ・財布も別が多いですよね。
ということは、夫婦別姓の人も多いのでしょうか。
皆さんの周りには結構いますか。
30 名前:匿名さん:2021/02/21 22:48
>>29
伯父さんたちは、「昔の人」だからね。
時代は変わったよ。
もう、子供を縛る時代は終わった。
お墓は建てない、墓じまい。
31 名前:29(20):2021/02/21 22:50
>>30
そうですけど、
私は別姓が制度になれば苦労しなかった話をしていたつもりですが。

名前を大事に思うのは自由じゃないでしょうか。
32 名前:匿名さん:2021/02/21 22:51
うちの実家は旧家でちょっと特殊な家系なので、姉は弟がいるにもかかわらず実家を継いだよ。
姉夫は婿入りで実家の姓で結婚してます。(両親との養子縁組は無いので婿養子ではない)
もう姉が生まれた時からそれは決まってた。
結婚は普通に恋愛結婚だったけどね。
姉は好きになる人を「婿入りしても差し支えないだろうか」という目で選んでた、とは言ってました。
時代錯誤だし一般的ではないし嘘くせぇと思われるだろうけどこういう家もある。
33 名前:匿名さん:2021/02/21 22:58
一人っ子の友達が2人居るんだけど、
2人とも、恋愛する時には
「私は長男はダメだから」と言っていた。
そう言いながらも、恋だからね、
1人は長男の人を好きになって付き合ってた。
でも、結婚は出来ない、と別れたよ。可哀想に。
結局2人ともに、いいご縁があってそれぞれ次男、三男と結婚してマスオさんになってもらってる。
何だかなあと思う。
34 名前:匿名さん:2021/02/22 09:09
大人は勝手にしたらいいと思うけど、子どもの姓がどうなるかが気になる。
長男は父親姓、次男は母親姓とかわけるのかなぁ。
でも、実際にそうなったら、
子ども同士の中でもお兄ちゃんは父親姓なんだから、お母さんは母親姓の私のお母さんとか、喧嘩の種になったり、
自分の姓じゃない方の子どもは、なんとなく愛着がわかないとかいう事にならないんだろうか。
じゃあ子どもは同性に統一ってなったら、家族で夫か妻の一人だけ姓が違う違和感とかないのかな?
離婚したときの親権にも、なんとなく関わってきそうですよね。
名前からくるイメージって、結構大切だと思うのは同姓で育ってきた人間だからなんだろうか。
35 名前:匿名さん:2021/02/22 09:25
>>34
同じ姓で育ってきてないのは親が離婚した人だけ。
36 名前:匿名さん:2021/02/22 09:26
>>34
そこなんだよね。
夫婦別姓主張している人の穴。
自分は好きにすればいい。
ただ、子供の意思は?選択できればそれでいいのか?何歳で選択確定させるのか。

だから戸籍制度のふりだしに戻る。

国民を生まれながらにマイナンバーで管理したら、名前なんてどうでもいい、という流れになるのか。
37 名前:匿名さん:2021/02/22 09:41
家族が1つのファミリーネームを持つっていうのがそんなに嫌なのかしら。
そこまで自分の姓にしがみつく理由を知りたい。
代々続く名家でその姓を継がなきゃならないとかなら婿養子でもいいわけで、
2つの姓を持つ意味ってのがただの自己主張からくるものって印象しかない。

まあそもそも別姓もジェンダーも20年前あたりから左翼が必死になって推し進めてるもの
だから、オブラートで包んでまことしやかに語られてることとは別の目的があるからだけどね。
こういう人達って中国が語る言葉にもすぐ洗脳されるタイプなんだろうなとつくづく思う。

20年ずっと別姓やジェンダー問題に関心もって見てきてるからよくわかる。
彼らが言葉巧みに不満や弱みを上手く利用してある方向に誘導していく様は本当に見事。
アメリカもフェミニズムが蔓延してるのも良い例。
差別とは戦わなきゃならないけれど、戦いながら少しずつ方向が変わってる事に気が付かないからね。

だけどいくらそう説明しても絶対間違ってないと信じてる人には何も届かないから仕方ない。
こう書くとまた逆に同じ言葉を返されて平行線なんだけどさ。
38 名前:匿名さん:2021/02/22 09:47
変えたい人がいて
変えたくない人達が
我慢しろというのが分からない。

変えたくない人に変えろと言ってるわけじゃないのに。
人のことでしょ?好きにしたら?
私は変えないけどで、いいんじゃない?
私は変えないけど。
39 名前:匿名さん:2021/02/22 09:49
夫に、息子が苗字変わったらどう思う?と聞いてみた。
私は変わってもいい。
夫は嫌だと言った。
娘がいないから分からないけど
娘は変わっていいんだろうに。

何が違うんだ?
これで好きな人と結婚できない方が不幸だ。
40 名前:匿名さん:2021/02/22 10:12
夫婦別姓は反対しない。
息子が相手の姓になるのは嫌。
娘がが相手の姓になるのは嫌じゃない。

我ながら見事なダブスタ。

でも心情的に嫌なのと、実際にそうすると言われたら強固に反対するかは別問題だけどね。ぐっと飲み込むかもしれない。
嫁に行く嫁に来る、うちの嫁、そんな意識はないし今どきそんなの通用しないと思っている。自分自身も嫁として、なんてあまり考えないし。
けどまだ苗字で繋がりを感じる意識は消せないかんじ。感情の問題だから理屈だけではなかなか変わらないけど、いつか、変わるかもしれないけど。
41 名前:匿名さん:2021/02/22 10:35
年齢もせいもあると思う。固定観念って中々消えない。
幼い頃から、「結婚したら名前が変わる」と思ってたから
夫の姓を名乗るのが当たり前に感じてる。
女性側の姓にするのは
「特別理由がある場合」というイメージが払拭出来ない。
42 名前:匿名さん:2021/02/22 10:52
私は婿取りだから旧姓のままです。
拘りはなく旦那の姓でもよかったけれど
家業があったのでそうなりました。
旦那もとくに拘りはなかったようです。
地方だからかな?周りもお婿さんいっぱいいます。
43 名前:匿名さん:2021/02/22 10:53
>>42
実家で同居?
44 名前:匿名さん:2021/02/22 11:04
>>43
敷地内で別棟です。
同居されてるお婿さんも多いです。
45 名前:匿名さん:2021/02/22 11:13
>>44
その場合、義実家とのお付き合いは?
46 名前:匿名さん:2021/02/22 11:27
>>40
別姓容認ならダブスタでもないのでは?

どちらの希望も叶えられるよね。
子供の苗字で揉めるかもだけど。

母が姉妹なので名前を継ぐ問題がうっすらありました。
次男の父は自分でも息子でも継がせてよいと言っていました。
母も祖母もそういうつもりはなかったみたい。
47 名前:匿名さん:2021/02/22 11:28
名前を継ぐって、墓を継ぐって事だよね。
48 名前:匿名さん:2021/02/22 11:29
>>45
義実家は義兄が同居しているので近いけどお盆とお正月に行く程度です。

逸れてしまいましたが今の制度で女性だけが名前を変える必要はない
男性に変えてもらう選択肢だってあると言いたいです。
49 名前:匿名さん:2021/02/22 11:45
今後はこれも変わるんじゃない?
別姓は子供の問題があるから進まないと思うが、
妻の姓に変える選択肢は増えると思う。
50 名前:匿名さん:2021/02/22 11:55
>>49
妻の姓になるのは
前からあるよ?
51 名前:匿名さん:2021/02/22 11:58
>>48
男性が姓を変える選択って今も普通にあるけど。
無いと思うのは世間の目を気にするからだよね?

夫婦別姓は制度が無い事が問題なので
婿養子とは別問題だと思うんだけど。
したくても、正式にできないので色々面倒なのよ。
52 名前:匿名さん:2021/02/22 12:12
>>47
それがメイン?
53 名前:匿名さん:2021/02/22 12:41
>>52
そんな事より銭銭銭〜だったと思う。
昔は家を継ぐものが財産を独り占めできたからね。
江戸時代なら職業も継げたし、
今でも経営してる会社の跡取りがいるからって事で
娘の結婚相手が婿養子になる事ってそんなに珍しい事でも無いよ〜

名前は夫側でも、結婚の時の両家の話し合いで
嫁側の跡取りと決まってる人とかママ友の中にもいたよ。
会社の上司でも、決まってた事だからと
そろそろ嫁の親の会社に入らなければならないと
退職していった人もいたし。
この人は後日、姓も嫁側に変えてたわ。
54 名前:匿名さん:2021/02/22 12:54
>>53
婿養子なの?
姓を名乗ってるだけじゃなく。
55 名前:匿名さん:2021/02/22 12:56
>>53
銭かあ
墓よりはそっちかもね。
江戸時代なら土地と仕事と家だね。
今でも銭より土地家仕事だと思うなあ。
墓はおまけ
56 名前:匿名さん:2021/02/22 12:57
地域性もあるのかも。
私は田舎の人間だけど
墓は母がせっせと墓じまいを進めているみたいだし。
土地も相続してもゼロみたいなものだし。
(むしろ荒らして迷惑をかけてはいけないならマイナス)
57 名前:匿名さん:2021/02/22 13:13
>>53

江戸時代、平民は苗字なかったけどね。
苗字あったのは、お武家様とお武家様に認められたごく一部の人だけ。
戸籍制度を明治になって作ることになり、誰でも姓を名乗るようになった。
58 名前:匿名さん:2021/02/22 13:17
>>57
みんな知ってるのでは?
59 名前:53:2021/02/22 13:18
>>57
マスオさんの話ですよ。昔も今もお金が無い家で
跡取りに躍起になる人なんているの?

だからね、姓がない(お金も地位もない)人の話なんて
そもそもしてないけど…
60 名前:匿名さん:2021/02/22 13:20
>>58
江戸時代なら職業も継げたしって、とういうこと?
そもそも、この現代において職業選択の自由あるんだから、苗字違っても同じ仕事に就けるのにね。
61 名前:匿名さん:2021/02/22 13:21
>>59
マスオさんは相続権あるの?
62 名前:59:2021/02/22 13:25
>>61
養子縁組すれば1人だけ実子と同じ権利が与えられる。
63 名前:匿名さん:2021/02/22 13:27
マスオさんって
名字は違うから
婿養子じゃなく同居することだよね。
64 名前:匿名さん:2021/02/22 13:28
>>59
そんなにお金持ちだけの話じゃないと思うよ。
65 名前:匿名さん:2021/02/22 13:29
なんでマスオさん?
66 名前:匿名さん:2021/02/22 13:35
>>62
で、女性の氏乗ってるの養子縁組するものなの?
67 名前:匿名さん:2021/02/22 13:36
>>62
一人だけ?
養子縁組すれば何人でも権利発生するよね?
違うのかしら、、、
68 名前:匿名さん:2021/02/23 20:06
なぜそこまで旧姓にこだわるのかわからない。
名家と言われる政治家の家だって、苗字変わってるじゃない。
今は旧姓を仕事上で使うことにも問題ない。
何でそこまでして、変えなきゃいけないの。

変えたい人の話はまだいい。
でもさ、相手の人は同じでいて欲しいかもしれないよね。
私は母親が自分とは違う苗字だったら嫌だわ。
そこまで世間は別姓を受け入れてないし、
事実、韓国は別姓である嫁を他人扱いするよね。
昔から別姓が根付いてる国でもそうなんだもの。
日本じゃもっと無理。
自分から、女性の地位、家族の中での地位を下げさせたいとしか思えない。
69 名前:匿名さん:2021/02/23 20:11
>>68
彼方の感情の話ね、分かったよ。
70 名前:匿名さん:2021/02/23 20:12
私は拘りなかったけど、好きな方選べるようになるといいよね。
71 名前:匿名さん:2021/02/23 20:33
夫婦別姓の人って、大抵奥さんがフェミニストだよね。
仕事の都合とか言う人いるけど、旧姓のままじゃないと業務に支障がある職業って実際どういう職業?
むしろそれってどういう職業なのか聞いてみたい。
72 名前:匿名さん:2021/02/23 21:01
>>71
あなたの書いたのを読むと、
女性が姓を変えることを前提にしてるみたいにも読めるんだけど・・
別に男性が女性の姓を選択しても法的には何ら変わらないのよ。
73 名前:71:2021/02/23 21:21
>>72
そうよ、日本は結婚して女がご主人の姓になる事がほとんどじゃん。
別にどっちを選んだっていいけど、ただ、夫婦別姓の奥さんはフェミニストが多いって言いたいだけよ。
74 名前:匿名さん:2021/02/23 21:25
>>73
その社会通念が変われば、そんなことも言われなくなるのにね。
早く、そういう時代になるといいね。
75 名前:匿名さん:2021/02/23 21:26
73のいうフェミニストってどういう意味なんだろう。
76 名前:匿名さん:2021/02/23 21:32
>>75
うん、知りたいわね。
77 名前:あげまる:2021/03/06 13:03
みずぽさんを見てると、
左が賛成なのがわかるだけで、
選択夫婦別姓になったら、
いったいなにがマズいのか一向にわからない。
78 名前:匿名さん:2021/03/06 13:26
丸川(大塚)珠代の考えが知りたいね。
自分は通称使用してるのに、別姓は反対。
79 名前:匿名さん:2021/03/06 15:18
>>77
私も。
なんで自民党もそこまで反対??

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)