NO.9295200
不正脈の手術
-
0 名前:匿名さん:2021/03/03 16:16
-
主人(49歳)が不正脈の手術で3日入院する事になりました。この場合、義家に連絡をしておくものなのでしょうか?
あと、手術の際の保証人は何人になりますか?
教えて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/03 16:20
-
保証人の人数は病院が決めると思うけど?
何も言われてないの?
用紙、渡されてるよね?
-
2 名前:匿名さん:2021/03/03 16:22
-
義兄は47歳でそんな感じだったけど、実家には連絡するなとしなかったよ。
-
3 名前:匿名さん:2021/03/03 16:23
-
義家に連絡してもいいかな?と旦那さんに直接聞いた方がいいです。
私実家なら確実に知らせるけど夫側は多分内緒にしそう。
保証人は1人でいいことが多いけど、
それも確認するしかないです。
-
4 名前:匿名さん:2021/03/03 16:24
-
ご主人次第じゃない?
大事なのは
本人が実家に知らせたいかどうかでしょ。
-
5 名前:主:2021/03/03 16:32
-
主人も多分、連絡はしないでいいと言うと思いますので、主人の意思に従います。昨日、検査結果がでて手術の運びとなり、まず血液をサラサラにする薬を頂いてきまして、一応手術日だけ決めてきました。実母の心臓手術の時の保証人は2人だったので、2人なら誰に頼めばいいか?と人数を知りたかったのです、詳細はこれからだと思います。
-
6 名前:匿名さん:2021/03/03 17:18
-
>>0
不整脈じゃなくて不正脈の手術なの?
不正脈ってどんな症状なんだろうか?
ふせいみゃくと入力すれば不整脈とへんかんされるけど、わざわざふせい(不正)とみゃく(脈)を分けて変換したみたいだから、不正脈の事を知りたいです。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/03 17:58
-
うちの旦那もつい先日胃のポリープ摘出手術を行ってきたけど
旦那が直接義母と義姉(同居)に連絡して
保証人欄に署名貰ってきてたよ。
あと私が書いて計2名。
-
8 名前:匿名さん:2021/03/03 18:01
-
保証人は主さんの兄弟でもいいよね。
私は姉と、「入院手術等で保証人になる場合、勝手に名前を書いても良い」旨
話し合ってる。遠く離れてるから。貰いに行くなんて出来ないの。
文書偽造かもしれないけど、仕方ない。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/03 18:25
-
>>6
うわ。
ねちっこい揚げ足取り
-
10 名前:匿名さん:2021/03/03 19:03
-
>>8
>保証人は主さんの兄弟でもいいよね。
これこそ、余計な心配をかけることになると思うけど。
聞いたからにはお見舞いしないといけないし。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/03 19:11
-
>>2
私の周りも親に余計な心配かけたくないと
初期の癌とかだと言わない人が増えてきてる。
もう死ぬとなれば言うだろうけど、
親戚を見てると、親が90とかで認知症で施設に入ってたら
息子が無くなった事を知らないって人もいるよ。
-
12 名前:匿名さん:2021/03/03 20:20
-
>>9
ねー!
不正脈じゃなくて不整脈ですよ、って書けばいいだけじゃんね。
-
13 名前:主:2021/03/03 20:29
-
急いでいて、不整脈を間違えてレスしましたー
おゆるしを〜
-
14 名前:匿名さん:2021/03/03 20:41
-
>>13
レスじゃなくスレね。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/03 20:49
-
>>14
もうやめなよ。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/03 20:52
-
アブレーションかな。
カテーテル手術だと思うけど、心臓の手術には
違いないから、知らせておいた方がいいと思います。
うちの子の時には、保証人は1名でした。これは
病院によって違うと思います。
あと、限度額認定証を発行してもらっておいた
方がいいですよ。
-
17 名前:匿名さん:2021/03/03 22:05
-
>>16
限度額認定証とは、主人の年収に関わるものですか?
-
18 名前:匿名さん:2021/03/04 13:24
-
高額療養費を超える分はいったん払ってから後日払い戻されるんだけど
あらかじめ払わなくてもいいようにする制度です。
市役所で申請書を書けばその場で発行されました。
収入によって限度額は違ってくるけど特に収入等は聞かれなかったと思う。
-
19 名前:主:2021/03/04 14:07
-
>>18
ありがとうございます。
-
20 名前:匿名さん:2021/03/04 14:14
-
>>19
社会保険なら市役所じゃなく会社の健保だよ。
-
21 名前:主:2021/03/04 14:23
-
>>20
会社員です。この手術は、会社の健保に連絡して用紙をいただく訳ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>