育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9296898

短大卒で小学校教諭

0 名前:匿名さん:2021/03/04 11:55
国立の教育学部が絶望的なので、短大の初等教育科に進学。
小学校の先生になれますか?
高卒、大卒の差みたいに格差がありますか?
そもそも採用されるのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
4 名前:匿名さん:2021/03/04 12:10
採用試験でおぉ!っていうくらいの好成績だと
大丈夫かと。
5 名前:匿名さん:2021/03/04 12:30
友達に、短大卒業後、通信で免許取って、
ちゃんと教師になった子いるけど。
ルートマップっていうのか、そういう道筋をちゃんと
つけて行動すれば大丈夫じゃない?
6 名前:匿名さん:2021/03/04 12:36
そこの短大が小学校の教員採用で有名なところなんだろか。
国立と短大は差があるよね。
小学校教員になりたいなら、文教とか玉川、佛教とか受けておくべきだったけどねぇ。
いまさら言っても遅いけど。
大学1年生から小学校に行って研修するような大学出身者には負けちゃうと思う。
なれないわけじゃないけどね。
7 名前:匿名さん:2021/03/04 12:47
う~~ん、私立4年生はだめなの?
今後、短大卒という学歴が、学歴として
つうようするもんかどうか・・・っていう問題があると思う。
本人が後悔しないといいんだけど…。
8 名前:匿名さん:2021/03/04 13:31
音楽の先生ぐらいならいけるかもね。
でも担任持とうとすると短大はキツイと思う。
実際短大卒の先生なんてほぼいないから
やっぱり大学卒を取るんでしょう。
短大じゃ教員採用試験に結局受からないんじゃないかな。
9 名前:匿名さん:2021/03/04 13:34
臨時採用の先生とか、専科の先生(家庭科、音楽、体育)ぐらいならなれます。
担任を持つ先生にはなれません。なんでかというと2種しかとれないからです。
10 名前:匿名さん:2021/03/04 13:55
あるってあれば有りますし、ないっていえば無いです。
採用試験では教員免許の種類によって合否に差が出る事も無いし、
免許の種類により加点等がある訳では無いんです。
なので短大に進学して2種の免許のしかないからといって、教員採用試験に影響は無いと言えます。
でも2種免許にさらに必要な科目をプラスした物が1種免許を持ってる人たちは
単純な知識量という部分で上になる訳です。
採用試験には1次試験で、一般教養やら教職教養やらの問題が出ます。
この辺について、4年間勉強して来た人達と、2年間でやって来た人達が、
同じ試験問題を受けて、勝てるのかどうか。
勉強量や知識量に差があるので、1種免許保持者の方が採用が圧倒的に有利です。

仮に採用試験で、採用人数が例えば3人だったとすると、上位3人に入らなければ採用されない。
もちろん国立大や4大の人達も受けに来ます。
この人達よりも、一般教養などのの得点を上回ったりしないといけない訳です。
ここら辺が、結局短大卒では難しいので、短大の教員が少ないんですよ。
なので短大卒で免許持ってる人は、教員採用試験に受からず、臨時教師や非常勤講師だったり
する確率が高いんですね。
なので2種免許でもなれなくないけど、結果的に2種免許を取った後に
1種免許を取るように学校側にも言われますし、
絶対教師になりたいのならば、大学にいって1種免許の勉強をしてしまった方が確実と思います
11 名前:匿名さん:2021/03/04 13:58
>>7

多分私立大学に行かせる資金がないのでないかと私は見た!
学費面で国立行けないなら、短大で…って感じなんじゃない?
12 名前:匿名さん:2021/03/04 14:08
上でも臨時か非常勤の先生にならなれると思う。
他人を持つには、相当努力しないと採用試験に受からないと思う
なんでかって?
こんなこと言ったら怒られそうだけど、国立大落ちたから。
よっぽどの根性とハングリー精神がないと無理。
(だって大卒の人達と同じ土俵で戦わないといけないんだもん
短大でそのメンタルをどこまで維持しつづけられるかだよ)

でも出来る人は出来ると思いますよ。
世の中でも、中卒で一念発起して弁護士になる人とかもいるでしょ。
それと似たような感じで、頑張れる人は出来る。
13 名前:匿名さん:2021/03/04 14:15
>>11

違うと思う。
滑り止めで受けた教育学部は短大しか受からなかったのでは?
つまり私大は教育学部ではない学科を受けた。もしくは教育学部に落ちた。のどっちか。
だから私大の選択肢がないって事なのかなと私は思った。
14 名前:匿名さん:2021/03/04 18:49
短大から4大に編入はできないのかな?
15 名前:匿名さん:2021/03/04 18:52
>>14
あるかもね!
16 名前:匿名さん:2021/03/04 18:58
編入はありだけど、一年ダブることが多いよ。
2年次終了時に、相手の大学の2年時に編入とか。
成績優秀だと、3年時に編入できるけどね。
17 名前:匿名さん:2021/03/04 19:14
>>16
へー
ダブることがおおいなんて初耳
18 名前:匿名さん:2021/03/04 19:44
私の住むど田舎県では、短大卒の教員採用一定数あります。
と言うのも、報酬が少なくて済むから。
全員が全員大卒で優秀である必要はない。
担任を持てる学年に制限があったりする様ですが
それでも安く使える人がいる方が良いと言う考えだそうです。
お金を出す側からしたらそうかもしれないと思った。
19 名前:匿名さん:2021/03/04 20:13
いつまで教師不足なんだろうか。
20 名前:匿名さん:2021/03/04 21:10
短大卒で小学校の先生に慣れるってことを、今初めて知った。
4大出てないとだめなんだと思っていた。
21 名前:匿名さん:2021/03/04 21:12
姪が今年度学校の教員になったんです。
去年の3月に私立の四年制大学を卒業しました。
ところが、正規の教諭ではなく、非常勤の特別支援学級の介助員?みたいなので任期付き採用だったんだそうです。
しかも、3月の終わりに突然連絡が来て、山奥の複式学級だそうです。
それでも採用には違いないので、ということで、車で1時間以上かけて通っているそうです。
そこで頑張れば正規の教諭として採用される人が多いそうなので。
22 名前:匿名さん:2021/03/04 21:13
>>0

ちょっと調べてみました。

「大学で取得するのは一種免許、短大で取得するのは二種免許となります。

教職課程の取得単位数の違いにより、一種・二種と区別されています。

教員採用試験については、二種免許だけでは47都道府県中、東京都と千葉県のみ受験することは出来ません。

その他45道府県は二種免許のみで教員採用試験に受験可能です。

二種しか取得していないことで、教員採用試験で不利になることも、仕事内容や給与面での差もありません。

将来校長先生や教頭先生への管理職を目指す場合には、昇進試験を受けられないということはありますが、働きながら比較的短期間に一種免許状を取得する方法もありますので、詳細はオープンキャンパスの個別相談などでお尋ねください。」

と、書いてありました。
23 名前:匿名さん:2021/03/04 21:25
小学校の教師は
高卒でも、なれるよ。
自治体によるけどね。
小学校教師の友達に確認したら、
知ってたよ。
小学校教員資格認定試験に合格し、
採用試験に合格すればよい。
戦後の教師不足の名残りだって。
24 名前:匿名さん:2021/03/04 21:26
>>21
それって、例えば、東京都の公立小学校の教員枠で採用されたけど、小笠原諸島配属になったとかそういう事と同じ?

その自治体内だったら、どこに行くかは開けてみてからのお楽しみなのよね。

子どもの友達、春からある自治体の公立保育園で働きだすんだけど、ギリギリまでどこになるか解らなくて、自宅から通えるのか?一人暮らしが必要なのか?そうなるとアパートとか見つけないといけないのに、それが出来ないと嘆いているみたいよ。
25 名前:匿名さん:2021/03/04 21:28
>>19
不足してるの?
26 名前:匿名さん:2021/03/04 21:38
少人数学級を目指しているから、
クラス数ふえて、教師の数も増える。
倍率は昔に比べると低いよね。
程度の低い大学から、受かるようになったって。
だから、倍率が高い東北の方の国立大学とかに
行って、説明会開いて、都会の教師にならないかと
行脚してる番組をみたよ。
27 名前:匿名さん:2021/03/04 22:22
>>25
別人だけど、
不足って言うより、教育にお金をかけないから、非常勤や臨時任用で不足を補ってるのよ。
正社員じゃなくて、派遣社員だらけみたいなもん。
コストは下げられるけどね。
28 名前:匿名さん:2021/03/04 23:18
1種でも2種でもいいから、戦力になる子に教師になって欲しいです。
主さんの子は何で小学校の教師になりたいの?
単に「先生」って言われたいだけなら、ほんっと、やめて下さい。
学力が無くて困ってる子や、子育てに悩んでる親御さんの力になりたいって、
本気で思ってないような、
単に「先生って呼ばれたい」とか、ただ単に「楽しいクラス」みたいな幻想を描いてる若者、
「適当にやってりゃ首にはならない公務員」的な奴らは、ほんっと、迷惑なんです。

主さんのお子さんは何で初等教育をしたいのですか?

子ども達に何を伝えたいか、そのために親御さんたちとどう関わっていきたいか、
そんな価値観をしっかりと伝えられれば、そして、それが、文科省の意に沿うモノなら、どこの自治体でも採用されると思います。

頑張って下さいと、お子さんにお伝え下さい。
29 名前:匿名さん:2021/03/05 07:30
>>28学力が無くて困ってる子や、子育てに悩んでる親御さんの力になりたいって、


子育ての事まで親に指導しないとダメなの?
30 名前:匿名さん:2021/03/05 07:42
>>28
あなたみたいな親がいるから先生になりたい若者が減ってるんだよ。

先生になりたい若い人って本当に減ってる。
先生に幻想を抱きすぎ、先生に全てを解決してもらおうって親が先生を苦しめてる。
幻想を抱いてるのに、先生を立てるようなことはしない。

先生だってただの人間だよ。
先生だってただの職業だよ。
あまり勘違いしない方がいいよ。
31 名前:匿名さん:2021/03/05 07:43
>>28

学校って生徒みんなの為を考えるのが当たり前で、限定的な誰かに向かってのみ力をって言うのは偏ってるよね。
学校は個別指導の塾や機関じゃないんだし。

40人いればそれぞれ何かしらあるから、それを一人ひとり力を入れていたら24時間じゃあ時間が足りないよ。
32 名前:匿名さん:2021/03/05 08:01
>>28
子供がもうすぐ教員2年目になります。
今時、先生と呼ばれたいからなる人なんていないですよ。
学生は現場実習かなり多いのでブラックなのもよくわかってます。
卒業後一般企業に就職する学生が多い事を考えたら
それでも教師になりたい!と望んで頑張って採用された子を私は勇者だと思いますよ。
(たまに変態も面接をすりぬけてくるけど)
33 名前:匿名さん:2021/03/05 08:08
>>30
28ではないけど、

>先生だってただの人間だよ。
先生だってただの職業だよ。

これは子供を教育、人格形成する立場の職業で言ってはいけないと思う。
子供に何を与えていきたいと思うのか、どういう先生を目指してるのか、志のない人は辞めたほうがいい。
昔の「でもしか教師」みたいなのが増えたら大変。
34 名前:匿名さん:2021/03/05 08:19
いや~>>30、教師をただの人間だのただの職業だのって、それこそ違うと思うがな。
親もそうだけど、教師だって「子供を育てて作り上げる」という立場では親と同じでしょうよ。
ただの職業じゃない、人間を作るってのはそうヤワなもんじゃない。
まして、いろんな子供がいるんだし、ひとりひとりをよく知って、その子供に見合った教育をしていく。
これ、親と教師どっちもそうじゃないの?
親と教師は敵対するもんじゃない、どっちもタッグを組むもんだと思うがな~
だからこそ、教師には人間性を要求したい。
>>28の「戦力」ってのも微妙に違う気がするけど(しかしある意味現代は戦国時代だが)、>>30の「ただの人」「ただの職業」てのも違う気がする。
35 名前:匿名さん:2021/03/05 08:29
講師してたからわかるけど、熱い思いを持ってる真面目な人ほど神経すり減らしちゃうのよ。
最近は長期休み明けにポッキリいって休職してしまう先生が必ずいる。あれこれ背負いすぎて、オンオフの切り替えも出来ずにもう無理ってなるみたいよ。
夜中だろうが明け方だろうが保護者から電話かかってきてたらしい。
何でもかんでも学校に求めてはいかんと思うのよね。先生も人間。
36 名前:匿名さん:2021/03/05 08:32
教員免許を取れたとして、次は市や県などの教員採用試験に通るか?もありますよ。
37 名前:匿名さん:2021/03/05 08:39
小学校に勤務しながら資格を取って、担任を持つことができるようになった人、何人か知っています

小学校図書室の司書から、担任を持つことができるようになった人もいますし、社会人経験3年→短大→小学校の先生という知り合いもいます。

主さんのお子さん、応援しますよ。
目標に向かってがんばれー
38 名前:匿名さん:2021/03/05 09:16
>>35
あー分かるわ~
真面目でいい先生ほど早くにやめちゃうんだよね。
これ、教員だけに限ったことじゃないし、民間企業や、学生ですらそうだもんね。
いかに切り替えることができるか、適度な要領の良さも必要だと思う。
かといって、要領ばかりではないけどね。

学校だけに子供を任せてはいけないというのは同感。
学校、保護者、地域、塾、他にも社会全体のマンパワーを使って子供を育てていく。
理想論かもしれないけど、そう思わずにはいられない。
うちは障害者の息子がいるので、いろんな大人がそれぞれの場面で息子をサポートしてくれた。
去年の3月に大学卒業して、無事正社員で就職しました。
多くの大人達が支援してくれたおかげです。
39 名前:匿名さん:2021/03/05 11:56
>>34
先生は勉強を教える人であって、躾をする人ではないよ。
それを親が躾を求め出した時から先生になりたい人が減っていったんではないかな。
40 名前:匿名さん:2021/03/05 12:24
>>39
躾とは違うのよ、
先生の哲学が一年間一緒に過ごすことで、その子の生き様を変えるくらい、大きな存在になってくるという話を皆さんは言ってるのかと。
41 名前:匿名さん:2021/03/05 12:33
中学の話になっちゃうけど、
新しく来た若手の先生だと、どこの大学卒かまで
子供達が作る学校新聞みたいなものに書いてあった。
みんな、高学歴だな。って思う大卒ばかりでした。

なので、今はそうで無いと採用試験に受からないのかも。って思ってる。
学歴低いとコネ採用とか勝手に言い出す保護者もいるだろうし
ややこしくなりそうな事を避けるのが公務員。
42 名前:匿名さん:2021/03/05 13:20
>>40
それはそうだろうけど、
躾を求める親も増えたと思うよ。
それと同時に先生を馬鹿にする親も増えた。
しかもそれを子どもに言ったり子どもの前で話してしまう。
だから子どもも先生を馬鹿にしちゃう。
43 名前:匿名さん:2021/03/05 13:27
>>42
それはそうだけどって、

34さんのレスを躾と読み取ったから39のレスなんでしょ?
44 名前:39:2021/03/05 13:58
>>40
躾を求める親も多いし、人間を作ると書いてる人もいるし、あなたの書く先生が子供の生き様を変えると言うのもそう。
先生に求めすぎ。
上に書いてる人がいるけど、子供全員に本気に向き合ってその人生を背負えると思う?
もっと割り切らないと先生なんてできないよ。

そんな中で先生になろうって人は志が高いと思うよ。
先生に求めすぎるこの傾向をなんとかしないと、優秀な人ほど先生にはならない。
45 名前:匿名さん:2021/03/05 14:06
>>44
>もっと割り切らないと先生なんてできないよ。

なにを割り切るの?
漠然とした意見
46 名前:39:2021/03/05 14:15
>>45
え?分からない?
子供を躾けようと思わないこと、人間を作ろうと思わないこと、子供の生き様を変えようと思わないこと。
そのくらい割り切った考えじゃないと先生は続けられないってこと。
47 名前:匿名さん:2021/03/05 14:21
>>45
なんとなく流れを見て思うけど、

昔で言う「聖職」みたいなことはできないと割り切ることかな。
44さんじゃないけど。

責任がある職業だし重圧。
だけど「職業」であると割り切ることも必要。ってことかと。

人間性は求めたい。
でも先生に「先生」以上のことは求めてはだめかもね
48 名前:匿名さん:2021/03/05 14:25
>>46
だ・か・ら
躾なんて求めてないでしょうに。

先生の関わり1つでで人生が変わるなんて、よくある話よね。
もちろん、その先生にしてみれば本人にそれほどの影響を及ぼしたとは思ってないから。
その先生の人となりからの言動が、子供に良い作用を与えるということをいいたいけど…きっと理解できないと思うわ。
これって、先生だけではなく子供が関わる全ての人の言動が子供に様々な影響を与えてるわけなんだけど。

あなたの知ってる先生は「割り切り型」なのかもしれないけど、
何人も素晴らしい先生に出会ってきだからこそ、数人の割り切ったというか変な価値観の先生は最悪だったわ。
それは、何度もいうけど【躾】を求めてるんじゃないから。
人柄のお話。

あなたとはものの見方、価値観が違うみたいだから、じゃあね。
49 名前:匿名さん:2021/03/05 14:43
>>41

子供の通った小学校と中学校の先生で担任持ってる先生は
みんな4大で、しかも国立大出てる人ばかりだった
短大とか家庭科と音楽ぐらいか…
体育の先生も体育大学だったし、、、
美術も美術大だったし、、、、
新任で社会人から教員に転職した先生も国立大出身だったなぁ。

短大卒で担任を持ってる先生も全国にはいるって今初めて知った。
近年教師不足だからなのかな?
50 名前:匿名さん:2021/03/05 14:47
>>48
言いたい事すごく良く解るけど
多分品行方正たれ。なんて今はもう幻想みたいなもんなんだと私は思ってるよ
教師による売春事件おおすぎ。(男もの子かっちゃうとかめちゃくちゃだわ)

本当、普通でいいんだけど…
別に聖人君子ほどの人格も求めてないんだけどねぇ
日教組に染まった変わった先生とかね、、、
生徒で鬱憤はらす先生とかね(特に女性の先生に多い)
自分すらもコントール出来ないヒステリーな先生とかね、、、
本当、そういうのいらないよね。
51 名前:匿名さん:2021/03/05 15:17
近所に教職員住宅があって子供会や自治会を通して繋がりがあるけど、ほぼみんな頭おかしい。
先生様ばかりです。
子供会でも自分達は高尚な仕事だから役員無理って堂々と言う。
そしたら次に看護師が参戦する。
んで、正社員が更に参戦してパートの人が吠え出す。
52 名前:匿名さん:2021/03/05 15:33
>>51
でも実際、教職ついてた時は、周りからの無言の圧力もあったよ。
毎日、1時間目から6時間目まで授業があるのに、子供のこと!!?
みたいな。
保護者も、子供たちが教えてくれるのよね。
○○先生、お休みなの?
お母さん心配だわと言ってたとか。
子供が小さいときは、きつかったー。
今は、旦那の転勤について行くことになって辞めたんだけど、今ならPTAでもなんでも来いよ。
子供は大きくなったから、PTA無いんだけど。
53 名前:匿名さん:2021/03/05 15:42
教員採用試験に受かるか、受からないかの所だけで話しさせてもらうと、短大卒の新卒ですぐに受かる人の数は、うちの自治体では恐ろしく少ないです。
市や県などの教員採用試験のホームページに、毎年の採用人数がのっています。

それと、私自身が短大から結局エスカレーターで同四大に進みましたが、短大は2年で卒業するから、単位を取得するのが大変だった。特に1年時。
1限から6限までぎっしり詰まってて、18時くらいまで授業がある日もあった。
バイトもこなしながら、大量の単位を取りきれない人もいたな。

そんな1年があっという間に終わったかと思うと、すぐに就職する子は就活が待っている。教員を目指すということは、教員免許を取得するために、教育実習や福祉施設や障害施設での実習に加え、卒業見込みで採用試験を受ける場合は、それと平行して教員採用試験の準備も必要。更に、一発合格の確率を少しでもあげたいなら、学校からの推薦状や、個人のボランティア、英語関係の検定の取得があれば尚良い。

まぁ思いつく限りではこんな感じですが、教員採用試験の性質上、4大のほうがゆっくり学べる感じはします。何よりも本人が辛いかな?

別に短大や4大卒業してから、講師や非常勤やりながら合格する人もたくさんいますよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)