NO.9303382
あーあ、一人で帰ってきちゃった
-
0 名前:匿名さん:2021/03/06 18:37
-
今日は久々に家族が揃う日だったので、夜、ご飯を食べに行くことになっていました。
仕事から帰ってきて、早速出かけ、お店について案内された席のテーブルの下にゴミが3つ落ちていたので、席に着く前に、店員さんに「ゴミ落ちてるんだけど」と伝えました。
すぐに店員さんが掃除してくれたので、「ありがとう」と席に着くと、息子が私のことを、うるさい客だの、何でタメ口でありがとうとか言うのだの、私を責め立てる。
だんだん腹が立ってきて、車のキーとお金だけ置いて一人で帰ってきました。
ほんま、何やねん。
-
101 名前:匿名さん:2021/03/07 09:22
-
私は庶民だけど、小洒落たレストランなんて行かないし、ちょっとした飲食店でもなにかしてもらったらありがとう、会計後にごちそうさまでしたと言ってしまう。
自分の家族で考えたら、一人で帰ってしまうのは息子の方だと思う。
-
102 名前:匿名さん:2021/03/07 09:24
-
恥ずかしい母親だと思ったんだろうね、息子さん。
自分の親が下品な言葉遣いと横柄な態度が堪らなく嫌だったんだよ。主さんの日頃の性格や気性が置いて帰ってしまったそれで何となく分かります。
-
103 名前:匿名さん:2021/03/07 09:24
-
レストランとかの会計で母が「いくら!!?」ってレジも見ずに乱暴に偉そうな感じで店員にきくひとだった。
親とは子どもからみたら…結構そうかも。
-
104 名前:匿名さん:2021/03/07 09:33
-
昔働いていた職場にそんな女の先輩がいたわ。
「今日の週替わりランチは何?」
「それ何味?いくら?」
お店の人、ムッとしてたな。周囲もヒヤヒヤしてた。
極力彼女とランチしなかったよ。
-
105 名前:匿名さん:2021/03/07 09:35
-
>>99
親の顔が見てみたいね。
同じことしてるってw
-
106 名前:主:2021/03/07 09:41
-
主です。昨日は1人で歩いて帰り、お菓子食べて、皆さんのくださったレスを見て色々考え込んでいたら、家族が帰ってきて、主人に「そんなに私、偉そうな言い方だったかな」と聞きました。
主人は「そんなことなかったけどなぁ。あれはゴミ落ちすぎてたと思うし、別に怒った言い方でもなかったし」と言っていました。
息子は、ゴミくらいでいちいち店員さんに言うことが自体気に入らなかった上に、ありがとうと、タメ口で言ったのが気に入らなかった。
もう1人の子は、席が汚すぎて「うわっ!」と思ったけど、その後の私と息子のやりとりが嫌すぎた、と。
1人で帰ったのは大人気なかったと思いますが、仕事でクタクタだったのと、生理前のイライラも重なり、あのままお店にいても最悪の空気になりそうだったので帰りました。
私は社会不適合者なんだと思います。
-
107 名前:匿名さん:2021/03/07 09:44
-
>>104
客のその程度の口の利き方くらいでムッとする人は、
接客業に向いてないですよ。
タメ口の客なんてごまんといるよ。
-
108 名前:匿名さん:2021/03/07 09:44
-
旦那さんはその時止めてくれなかったの?息子に「まぁまぁ」とかさ。
主さんが怒って帰るときも宥めてくれなかったん?
-
109 名前:匿名さん:2021/03/07 09:48
-
>>107
そうねー、心の中ではムカッとしてても接客なんだし顔に出しては失格ね。
>>104
その先輩の言ってること普通よ~、私接客やってるけどごまんといるわー。
まだまだ可愛い方よ、そんくらいでムッとする店員は失格ね。
-
110 名前:匿名さん:2021/03/07 09:48
-
息子さんは、日頃から他人への主の態度が気に入らなかったんでしょうね。
-
111 名前:匿名さん:2021/03/07 09:53
-
またネタか。非難されたら収束展開が早い早い。
いつもこのパターンだな。
-
112 名前:匿名さん:2021/03/07 09:54
-
>>104
ムッとなったり、ヒヤヒヤするレベル?
別に理不尽なこと言ってないし、普通じゃないかな。
-
113 名前:匿名さん:2021/03/07 10:00
-
>>3「ゴミ落ちてるんだけど」
この言い方がなんだかね。
偉そうって言うか。
持って生まれた性格がでるんだよね。
-
114 名前:匿名さん:2021/03/07 10:03
-
>>111
主さんを非難してるのは一部の人だけだと思う。
もしかしてそれがあなた?
店員に対してありがとうは失礼で
ありがとうございますが正しいなんて変すぎて笑っちゃう。
主さんの息子がここを知ってて暴れてるのか?と思うぐらい変。
-
115 名前:匿名さん:2021/03/07 10:04
-
>>104
あーそういう人嫌だね。
私の親しい人には居ないけど、他人ではみかけたことある。
-
116 名前:匿名さん:2021/03/07 10:06
-
>>114
ありがとう、
この部分しか問題視してないみたいだけど、、、
レスの争点は、そこではないけど、ちゃんと読んでるの?
-
117 名前:匿名さん:2021/03/07 10:07
-
>>114
その前の言葉があるので横柄な態度だとみんな言ってるんだと思うけど。
それで息子さんが嫌な気持ちになって主さんを注意したんでしょ?
店員が水を持って来て
「ありがとう」と言っただけなら失礼じゃないよ。
-
118 名前:匿名さん:2021/03/07 10:10
-
>>98
なんか変。
セレブ?
-
119 名前:匿名さん:2021/03/07 10:12
-
>>114
「ありがとう」の言葉だけで息子がキレたと言ってるレスがいくつかあるけど、問題は「ありがとう」じゃないってことが理解できてないのはあなた一人かな?
-
120 名前:匿名さん:2021/03/07 10:12
-
>>117
でも旦那さんは別に悪い言い方ではなかったと言ってるよ。
-
121 名前:匿名さん:2021/03/07 10:13
-
>>120
似たもの夫婦なのかもね
-
122 名前:匿名さん:2021/03/07 10:14
-
>>114
そうかな。
逆に、ありがとうだけに拘って変じゃないとレスしてる人の方が同じ人なのかなと思ってしまうけど。
ほとんどの人は、問題はそこじゃないと思って言ってるんだと思う。
-
123 名前:匿名さん:2021/03/07 10:15
-
>>121
だね。
-
124 名前:匿名さん:2021/03/07 10:23
-
ここに来る人の大半はゴミが落ちていても普通?
そんな席に案内されたら私ならイラッとくる。
そんな丁寧に言えない自信もある。
-
125 名前:匿名さん:2021/03/07 10:26
-
>>124
うん。イラッとまではしないけれど少し驚く。
「あれ、ゴミ?」とか口走るかも。
-
126 名前:匿名さん:2021/03/07 10:27
-
>>124
平気ではないけどお店の混み方によるかな。めちゃくちゃ混んでて清掃もままならないって
言うなら目をつむるけど、主さんはそのお店の元従業員だよね。それを含めての発言だった?
混んでもなくゴミが片づけてられない席に案内されたら私なら言うかも。
-
127 名前:匿名さん:2021/03/07 10:30
-
>>124
うん。この話の始まりはそこなのに
店員にタメ口だと怒る息子さんもどうよって意見には
話をちゃんと読んでないとか言ってる。
どんな地域で住んでるのかな?って思った。
-
128 名前:匿名さん:2021/03/07 10:30
-
>>124
主とまた同じ事言ってる。
-
129 名前:匿名さん:2021/03/07 10:32
-
>>124
落ちてて普通ではないけど、主さんのような言い方はしないな。
夫も子供も。
-
130 名前:匿名さん:2021/03/07 10:32
-
>>127
論点はそこじゃない。
主の態度が嫌だったから息子は主に怒ったんだから。
-
131 名前:匿名さん:2021/03/07 10:33
-
>>124
普通だよ。
イラっとなんてしない。
だから普通に言う。
-
132 名前:匿名さん:2021/03/07 10:33
-
>>127
直ぐ怒るのは遺伝なんでしょう。
-
133 名前:124:2021/03/07 10:34
-
>>131
落ちてることが普通なんじゃなくて、
イラっとはしないという意味での普通です。
-
134 名前:131:2021/03/07 10:34
-
>>133
すみません、124じゃなくて131です
-
135 名前:匿名さん:2021/03/07 10:37
-
>>131
飲食店でゴミが落ちてることが普通?
どんなお店よ?
席にゴミが落ちてるなんてあり得ないし、
そんな汚いお店、多分二度と行かない。
コロナ対策もできていないと思う。
-
136 名前:匿名さん:2021/03/07 10:39
-
>>135
131は落ちている事じゃないと訂正してるじゃん。
-
137 名前:匿名さん:2021/03/07 10:42
-
主さんが自分で言っているように、あなたは社会不適合者だし、おそらくいつもの発達障害者なんでしょう。
ゴミの落ちてる席に案内されたら誰だって不快だよ。
でもイラつき満点で店員呼びつけて「ゴミ落ちてるんだけど」と横柄には言わない。
さらに店の店員さんに居丈高にはしない。
息子さんが言ってるのは「ありがとう」に「ございます」を付けろってことじゃない。不遜な態度をやめてくれ恥ずかしいってことだ。
沸点が低い母親に家族が恥ずかしい思いをしてるならすまないという感情が湧くし、息子をあげつらわない。
毎度毎度社会のあちこちでこんな衝突を繰り返して、本人としてはどうなのかな。
改める気もさらさらないみたいだから、このまま死を待つしかないと思うけど、家族はかわいそうだ。
-
138 名前:匿名さん:2021/03/07 10:43
-
>>106
ご主人から一人で帰ってしまった事への苦言はなかったの?そんな悪い言い方でなかったなら、息子さんにも何か言ってくれた?
仕事や生理前でイライラしていたのが理由なら、主さんにも否があるよね。こんな時の私はこんなだという開き直りはおかしな話だもの。
ご主人がその場をいさめて食事して、帰りにアイスでもかってかえってたら、今頃しこりもなかっただろうに。
-
139 名前:匿名さん:2021/03/07 10:58
-
>>132
これは訓練できます。
大人の世界では、怒りを表す人は面倒だから、その人の要求に出来るだけ添うようにしますよね。
このように、怒りを表すことで得する経験を何度もしていると、人を動かすには便利な手段にはなるから、その人のなかでは普通の表現法で疑問などないから、それを指摘する人には不快感を示すだろうね。
怒りを表すことで一番動かしやすいのは、自分の子供。
もちろん思春期前までの限定だけど。
でも、その環境で育ってれば家庭内での主張は怒りを表すものと学んでることにもなるし。
その家庭での揉め事は、当人たちが思ってる以上に強いエネルギーが渦巻いてるんだけど。
-
140 名前:匿名さん:2021/03/07 11:10
-
家族も主さんを腫れ者扱いしてるんだね。
母親怒らせたら面倒なことになるって。
辛い家庭だ。
でもそれが家族を守るための何年かで築いた術なんだね。
-
141 名前:匿名さん:2021/03/07 11:38
-
>>0
テーブルの下にゴミって…ありえない。
フードコートだってゴミは落ちていないよ。
どんな所に食べに言ったの?
-
142 名前:匿名さん:2021/03/07 11:39
-
>>0
テーブルの下にゴミって…ありえない。
フードコートだってゴミは落ちていないよ。
どんな所に食べに言ったの?
-
143 名前:匿名さん:2021/03/07 12:17
-
なんか沸点低い人が多いんだね。
-
144 名前:匿名さん:2021/03/07 12:26
-
息子さんは最初は普通に嗜めたんじゃない?
なのに主さんは「私悪くないじゃん」的な、
あー言えばこー言う感じで逆ギレし始めたとか。
責め立てるって言ってるけど相手が腹立つ方向に
持ってってるのは自分なのでは?
-
145 名前:主:2021/03/07 12:48
-
はいはい、私が悪ぅございましたー
まあ皆さん勝手なことばっかで笑ったw
これで終わりっつーことでよろしくです
あとは勝手によろ✋
-
146 名前:本当に主:2021/03/07 12:56
-
>>145
勝手になりすまさないで下さい。今見てびっくりしました。
-
147 名前:匿名さん:2021/03/07 13:23
-
・・・
-
148 名前:匿名さん:2021/03/07 14:37
-
主のしたことってそんなにガンガン責められるほどのことかな。
すごく反レスついてるけど
そんなに??って思った。
だってテーブル席案内されてそれ?って思うし(意味ない)。
「あいてる席に勝手に座ってください」の食堂で店員がバタバタ食器さげた後とかならありそう。
こんなに伸びるって八つ当たりぽい。
ファミレスなんかで嫌々パートしてる婆が何度も出て来て、主を最近来た嫌な客に見立てて叩いてるみたいに見えるほど似たレス続投w
-
149 名前:匿名さん:2021/03/07 14:51
-
40過ぎてから思ったのが、正しい日本語と美しい所作を身につけている歳の取り方をしたいな、と。
50になったらますますそれは大事だと思うようになりました。
綺麗に歳は重ねたいですよね。
(私はまだまだですが…)
-
150 名前:匿名さん:2021/03/07 14:59
-
>>148
主さんが、息子さんが嫌って思ったのを理解してないから単にのびただけだと思うよ。
私の友達や家族には、そんな言い方する人いないから。
ゴミ落ちてるから片付けてもらえますか?とか席かえてもらえますか?とかはその状況だとありえるとおもうけど。