NO.9304591
浪人生のバイト
-
0 名前:主:2021/03/07 08:31
-
浪人生ってバイトしますか?
しない?
する時間ない?
バイトといっても、単発バイトです。
週一回(土曜、日曜に)数時間だけとか。
どんな感じなんだろう。
-
1 名前:匿名さん:2021/03/07 08:54
-
したい人はするのではないでしょうか。
-
2 名前:匿名さん:2021/03/07 09:08
-
うちはやりたいともいいませんでした。
やりたいと言っても反対したと思います、
浪人は30%ぐらいしか、現役の時合格した大学以上に行けないといいますよね。
70%は現状維持かそれ以下と考えると、バイトなんてしてる暇ないと思うんだけど。
お金は後で取り返せるけど、時間は返せないです。
時間を大事に勉強に励むのが吉だとおもいます。
前、これもやる気次第なんでしょうけどね。
-
3 名前:匿名さん:2021/03/07 09:09
-
浪人なんて、どうしてもそこの大学に行きたいという意向が強くて浪人するんでしょ。
勉強一筋に生きるべき!それが浪人生のあるべき姿!
-
4 名前:匿名さん:2021/03/07 09:18
-
週一のバイトくらいしても良いんじゃないの?
高校生活と違って体育もないし、体と頭を切り替えるのも良いと思う。
毎日5キロは走ります、って人もいるくらいだし。
-
5 名前:匿名さん:2021/03/07 09:37
-
短期なら、そのつど求人探して面接に行ってって時間が勿体ないけど、やる子はやってるよ。
で、難関校に合格してた。
学費の一部を稼いでたわ、立派な子。
-
6 名前:匿名さん:2021/03/07 09:50
-
主さんちがお金に困ってて小遣い渡してやれないなら、バイトも仕方がないんじゃない?
-
7 名前:匿名さん:2021/03/07 09:53
-
>>6
そうだよね。お小遣いを渡してあげれないなら本人が稼ぐしかない。
それか前から続けてるバイトがあって
それが本人のモチベーションに良い影響を与えてるとかなら
バイトは続けてみるべきだと思うし。
-
8 名前:匿名さん:2021/03/07 09:56
-
したらいいと思う。気分転換になるし。
浪人だからって24時間勉強してられないもん。
シフトが決まって変更がしにくいようなところではなく、単発ならやりやすいと思う。
家族への感謝も芽生えるかもよ。
やりたがってるなら学業に差し障らないようにさせたらいいと思う。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/07 09:57
-
浪人決定なんですか?
-
10 名前:匿名さん:2021/03/07 10:33
-
浪人の時は、バイトはしなかったです。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/07 11:31
-
バイトでもして体動かさないと鬱憤が溜まるのはある。
ただ私は早朝なら許可した。2時に起きて近所の販売所に行ってちらしの折り込みやって3時から配達で
5時前に終わって月に5万もらってた。浪人確定の2月から始めた。
少し寝て8時に予備校に出席して20時に帰って9時に寝てまた新聞配り・・・苦学生じゃん!と悟ったのか
3か月で辞めた。
-
12 名前:匿名さん:2021/03/07 11:42
-
>>11
第一志望に合格しましたか?
-
13 名前:11:2021/03/07 11:44
-
>>12
第一志望の違う学部です。どうしてもダレてしまう。うちの子はね。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/07 11:49
-
>>13
学部変わったのは、学びたい事が変わったからですか?
それとも、大学名重視して合格見込みの高い学部を選択したからですか?
立ち入ったことをお聞きして、すみません。
-
15 名前:匿名さん:2021/03/07 13:57
-
一昨年浪人していたけど、バイトする余裕は気持ち的になかったみたいです。
うちの子の場合ね。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/07 23:57
-
二浪中だけどバイトをしててそのままそこに就職しちゃった友達がいる。アパレルのバイトだった。
友達は医学部目指していたけど結局高卒。女の子だし、そこそこ可愛い子だったから今は結婚して幸せにやってて結果オーライではあるけど。
バイトも良いけど彼女の例があるからバイトはさせたくない。
-
17 名前:匿名さん:2021/03/08 07:53
-
バイトだけじゃないよね?バイト代で遊ぶため、彼女に貢ぐためだったりする。
それで第一志望に合格できなかったら絶対に後悔すると思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>