育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9308657

家にいたら?て言われた

0 名前:匿名さん:2021/03/08 22:57
新しい部署ができるので、応募したところ
合格しました。50歳なのでこれが最後の職場に
しようと思い、別の部署にいる友人に報告しようとしたところ、まさか応募してないよね、外に出たらストレス溜まるし家にいたら?と言われました。自分はずっとそこで働いているのに、すごく迷惑そう。
受かった以上はそこで頑張っていくつもりですが、言うんじゃなかったと後悔
まさか・・なんて言う人の心理がわかりません。
11 名前:匿名さん:2021/03/08 23:56
友人とは働きたく無いタイプなのか
本当に会社自体にクセがあってオススメできないのか
主さんと働きたくないのかは、この文章だけじゃわからないけど

とりあえず受かったんだからがんばれ。
会社って気が合わない人は一定数いるからねぇ、
心理がわかりません。なんて可愛い事いってちゃいかんよ。
職場だから割り切ろう〜。
12 名前:匿名さん:2021/03/09 00:00
その職場の規模がわかんないからなあ。

例えば普通の、そーだなあ、従業員が50人〜100人くらいの支社クラスくらいなら、同じ会社でも別の部署にいるならそう顔も合わさないし、一緒に働く訳でもないから別に構わないけど、会社ではなくファミレスのキッチンとホールとか、スポーツクラブの受付とインストラクターとか、クリニックの医療事務とナースとか、そういう「働く内容は違うけど同じ場所で働く」ということなら非常に嫌だ。

でも、めっちゃ嫌だとしても、まさか応募してないよね、家にいなよなんて言えないよー。

でもそれと同じくらい、知人が働いてる職場に応募しようとも思わないけどね。

私の感覚だとどっちも同じくらいありえない。
13 名前:匿名さん:2021/03/09 00:08
今は無職で、友人が働いていところに新しい部署ができたので応募したら受かった。違う部署だけど報告したらそのように言われたの?

主さんとは友だちでも、完全に自分のテリトリーに入っていくのは歓迎されてないんだね。
そこは友だちの神経逆撫でても仕事かな。
14 名前:匿名さん:2021/03/09 00:55
>>5
私も同じように思った。
情報少ないよね。
15 名前:匿名さん:2021/03/09 01:45
主さんがいつもストレス溜めて、
うちに居たいってこぼしてるのでは。
そんな事一言も言った事ない?
なんにしろ、
合格出来て良かったですね。
16 名前:匿名さん:2021/03/09 02:32
昔、母が働いていた職場に知人も入ったら?とすすめて、知人も入った事があります。
同じ部署で、一緒に仕事をして双方嫌がっていなかったです。
そんなのは稀ですかね?。
17 名前:匿名さん:2021/03/09 05:32
>>0

私に読解力が足りないのかもしれないから、想像です。
主さんが勤務している会社に新部署ができることになり、希望者を募っていたから、応募したら合格した。
嬉しすぎて、同じ会社の別部署にいる友人に報告しようとしたらレスに書いてあるような辛辣な事を言われたのかな?
もしかしたら、友人も応募したけど落ちたのかもしれないよ。
黙ってればよかったね。
18 名前:匿名さん:2021/03/09 06:31
受かったんだから友人に言われる筋合いはないよ。
そんなにダメな人なら試用期間中にクビになるから。
ここの人さあ知らない人のことを、家にいたらって言われただけでよっぽどクセがあるとか変な人とかよく言えるね…
友人の言葉のチョイスが毎回変な人、という可能性もあるよ?
19 名前:匿名さん:2021/03/09 06:43
>>17
私も最初はそう思ったんだけど、主さんは今働いてなくて、12番さんの言うような違う部署の応募に受かったんだと思う。
20 名前:匿名さん:2021/03/09 07:05
まさか、マインドコントロールされてるんじゃ?
21 名前:匿名さん:2021/03/09 07:45
合格してから友人に連絡したのは、不採用だったら恥ずかしいとか応募前に話すと拒否されると何なく悟っていたからじゃないですか?
22 名前:匿名さん:2021/03/09 07:54
>>16
私も今の職場はママ友の紹介だよ。
部署違うけど。
休憩時間はかぶるけど特に問題なく仲良くしてる。
23 名前:匿名さん:2021/03/09 08:11
自分もその部署に移動したかったのかな~。
友達で尚且つ線引きが出来ない人だと指導するのが嫌だなと感じる事はあるかもしれないけど、友達とは違う部署だからそう言うのもなさそうだしどうしてだろうね。
主さんは今は仕事をしてない前提だけど、あくまでも職場では友達ではなく先輩として接したら良いのでは。
24 名前:匿名さん:2021/03/09 08:32
主出てこなくなっちゃったね。
もしや凹んでたりして。
主これ見てるなら出てきて説明してよ。
25 名前:匿名さん:2021/03/09 08:34
>>24

出てくるとしたら22時過ぎかも。
26 名前:匿名さん:2021/03/09 08:35
ROMってるかもしれないじゃん。
27 名前:匿名さん:2021/03/09 11:21
>>15
同感。

相手との関係性や状況がさっぱりわからないから相手が主さんに対して抱く感情は知る由もないけど、友人であるという情報から最小限考えられることは、普段から主さんが働くことについて愚痴ったりストレスを溜めていたりしていなかったかどうかだよね。
友人さんはそれを心配しているとも言える。
言葉の強さから、それ以上の感情はありそうな気はしますが…

その辺は心当たりはないのかな。
28 名前:匿名さん:2021/03/09 11:34
なんかよくわからない。

主さんが働いてる会社に新しい部署ができたので応募したら合格した。
それを、別の部署でずっと働いている友人に報告したら、嫌がられた・・ってこと?

新しい部署ってことは、友人は主さんの合格した部署にいるってわけじゃないのよね?
今後一緒に働くってわけでもないのよね?
なのに「迷惑そう」ってどういう意味??

友人がいる部署に異動すると報告したら迷惑そうな顔されたっていうなら話はわかるんだけど。

新しい部署に友人も合格したってこと?
そうでないなら一緒に働くわけじゃないし、関係ないでしょ。
29 名前:匿名さん:2021/03/09 11:42
[匿名さん]
友人が働いている会社に、新しい部署ができるので、応募したところ
合格しました。
しばらく専業主婦で家にいましたが、50歳なのでこれが最後の職場に
しようと思い、別の部署にいる友人に報告しようとしたところ、まさか応募してないよね、外に出たらストレス溜まるし家にいたら?と言われました。
友人ずっとその会社での別の部署で働いているのに、すごく迷惑そう。
友人には受かった事を伝え、受かった以上はそこで頑張っていくつもりですが、言うんじゃなかったと後悔
まさか・・なんて言う人の心理がわかりません。


私の解釈だとこうなるんだけど、合っているのかな。
お仕事頑張ってください。
30 名前:匿名さん:2021/03/09 13:47
>>29
私もそっちかと。
ちょっと読み取りにくいよね
31 名前:匿名さん:2021/03/09 14:06
>>0
ただ単に主の事が大嫌いなのよ。仕事頑張ってね、
32 名前:匿名さん:2021/03/09 14:15
50歳なのでこれが最後の職場にしようと思い、

私ここが一番ひっかかるんだけど、、、
私だけ?
こういう言葉が出る…という事は、主さん職を転々としていて
一つの所に長く続いた試しがないのでは?と思うんだけど…
職を転々とする理由、友人さんは知ってるんじゃないのかな?
もし、それが働く事に関してちょっとふざけてるな…と感じるような
内容であれば、まさか受けてないよね、家にいた方がいいよ。って言っちゃうかもしれない
職場に迷惑かかるじゃん。
ましてやそれが私の友人…だったら、すごく嫌だ。
33 名前:匿名さん:2021/03/09 14:22
家に居るのはいいけど、その分の給与毎月負担してね!って言えばいい。
34 名前:匿名さん:2021/03/09 14:23
>>33
今からは言えないでしょ。

それに関係を悪くする方向でいうのはどうかと。
35 名前:匿名さん:2021/03/09 16:03
推測推測と…。
本当はどうなんでしょうかね。
36 名前:匿名さん:2021/03/09 16:51
主が出てこないんだもんさ。
このスレが沈むの待ってんのかもね。
37 名前:匿名さん:2021/03/09 17:42
>>32
50過ぎての転職はしんどいから、もう職は変えない気持ちなのでは?
38 名前:匿名さん:2021/03/09 18:13
ずっとネタ不足だから沈まないよ。
39 名前:匿名さん:2021/03/09 18:31
落ちるから大丈夫
40 名前:匿名さん:2021/03/09 19:22
>>39
落ちるって、急にぴゅっと沈む事?
41 名前:匿名さん:2021/03/09 19:31
こんなわかりにくいスレ文書くような人だからなあ。
その人から見ても、仕事はどうなんだろうって思われたんじゃない?
42 名前:匿名さん:2021/03/09 19:41
>>41
うん、少なくとも事務系は無理だし、同僚は迷惑だろうね。
43 名前:匿名さん:2021/03/09 19:46
でも別に主が出てこれないほどのスレじゃないでしょ。
44 名前:匿名さん:2021/03/09 21:16
これが最後の職場に・・・って。
一体何べん仕事やめてんだか。
飽きっぽいとかトラブルメーカーで嫌になってすぐやめる人とか。
第一、こんな分かりづらい文章書いて出てこないような主じゃ、そりゃご友人も嫌気さすだろうよ。
45 名前:匿名さん:2021/03/09 21:18
>>44
執っこいねアンタ
46 名前:匿名さん:2021/03/10 05:17
初レス。
出てこられないようなスレでもないのに出てこないスレ主。
説明が聞きたいのに何で出てこないの?
47 名前:匿名さん:2021/03/10 07:12
>>46
そりゃあ恥ずかしいからね。
大丈夫よ、ちゃんと見てるし。
48 名前:匿名さん:2021/03/10 07:19
主擁護=主
のような気がする。
49 名前:匿名さん:2021/03/10 07:58
>>46

全て創作だから。
50 名前:匿名さん:2021/03/10 14:35
げえ、ネタだったの?
しかし何でこんなネタ投下したんだろう。
釣りに見えない。
51 名前:匿名さん:2021/03/10 15:37
>>50
ネタだったのかしらね。

ところであなたの文章も読みにくい
二行目まではいいとして
ネタだったのっていう驚きに対する
三行目が意味不明。
三行目が正しいなら
前の二行のような反応にはならないし。
52 名前:50:2021/03/10 16:47
>>51
いや、そのままの意味よ。
釣りに見えないと思ったからそう書いたの。
釣りするならもっと内容が、何というかイラっとするような・・・・・
何というか、中途半端な書きかけのような釣り?に見えた。
53 名前:匿名さん:2021/03/10 16:59
家にいるのはいいけど、働いている頃と同様の給料を振り込んでくれるなら問題ないです。
少しまけてあげてもいいです。
15万もらってたとしたら10万で手を打つ。
毎月その人が私の口座に振り込んでくれるなら家にいますよ。
昔、鍋や洗剤を売るねずみ講に勧誘されて、笑いをこらえて「いまお金がないからあなたが立て替えてよ。いつか返すから」と言うと相手は「えっ」と絶句して、でもよほど会員を増やしたかったのか3万円分の商品を私の名前で購入して郵送してくれた。
借用書も書いてないし「いつか返す」というのも口約束。
商品の感想をしつこく訊かれたので「いいんじゃない。使いやすいわよ」と答えて(実際使いやすい)月日が経ち、2か月くらいして、立て替えたお金のことなんだけど・・と言うので「なんのこと?」と訊き返すと力なく「ううん」と言って音沙汰がなくなった。世の中アホがいるもんだと呆れた。

怪しい投資話にも同様のことを言ったらその人は「なんで私が立て替えてお金を運用しなきゃいけないの!?」と怒った。
「だって確実に儲かるんでしょう?儲かったら返すけど元本割れしたら困るじゃない」と言うと相手は
「この詐欺師!」と罵った。
詐欺師はどっちだ。
その人の会社は仮想通貨の件で捕まって今はないです。
54 名前:51:2021/03/10 17:00
>>52
ああそういうことか。
ごめん。
55 名前:匿名さん:2021/03/10 17:02
ん、>>53は主?
56 名前:匿名さん:2021/03/10 17:16
なんか53さんが凄すぎて他の内容入ってこない(-_-;)
57 名前:匿名さん:2021/03/10 18:14
>>54
普通に読んでもすんなり入ってきたけどさ(笑)
あなた、面倒ね。
58 名前:匿名さん:2021/03/10 21:24
やめといた方がよさそう。
入る前からそんなじゃ先が思いやられる。
人間関係って重要だと思う。
59 名前:匿名さん:2021/03/10 21:40
>>53さんはだまし討ちをしたつもりでしょうけど単に借金踏み倒しだよね。
お金出すほうもバカなんだけど。
60 名前:匿名さん:2021/03/10 22:25
>>53犯罪者じゃん。
詐欺罪で訴えられても文句言えないよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)