NO.9310085
主人のお弁当
-
0 名前:匿名さん:2021/03/09 15:54
-
コロナになってから、昼食は独り食べになってからお弁当持参しています。明日は、シーフードミックスチャーハンにしようと思っていますが、ネギは臭いのでいれなくても、別に不味くないですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/03/09 15:56
-
玉ねぎ入れる。(普段から)
臭いのかな
-
2 名前:匿名さん:2021/03/09 15:59
-
ご主人コロナに感染したの!?
で会社に復帰できたの?
コロナになったのに普通に復帰して、それでリストラ対象になったりしない?
-
3 名前:匿名さん:2021/03/09 16:19
-
>>2
ずれてない?
コロナ禍になってから、って意味だと思うよ
-
4 名前:匿名さん:2021/03/09 16:21
-
玉ねぎにしてみます。
あの、、主人はコロナに感染していませんよ、会社の体制で皆、お昼は独りで行くが義務付いたので、我が家はお弁当にしているだけで、他の人もお弁当や独り外食です。
-
5 名前:主:2021/03/09 16:23
-
>>3
そういう事です、ご説明をありがとうございます。
4は主です。
-
6 名前:1:2021/03/09 16:23
-
>>4
誰かちゃんと料理上手さんから
いい意見でるかもよ?
うちはいつも玉ねぎなのよ。甘くなるけどね。
-
7 名前:匿名さん:2021/03/09 16:33
-
鶏ガラスープの素とかコンソメ顆粒とかそういうのでコクを出すのでしょ?
シーフードミックスからの味も出るだろうし、ネギ入れなくても美味しいのでは。
-
8 名前:2:2021/03/09 16:49
-
なんだ。
コロナになってから、なんて言い方するから、てっきり主の旦那様がコロナに感染してぼっち食べになったんだと思った。
-
9 名前:匿名さん:2021/03/09 16:50
-
>>8
今みんなでランチなんかしないよ。
-
10 名前:8:2021/03/09 16:56
-
うちのオフィス、ランチルームあるよ。
アクリル板で仕切られていて、席も離してある。
まあ、うちのオフィスが珍しいのかもしれないけど。
-
11 名前:匿名さん:2021/03/09 17:00
-
>>10
それを一人食べと表現するんじゃないの?
ランチルームでも席離れてアクリル版で仕切って
お喋りせずに食べてるんじゃ?
うちの会社はそうだよ
-
12 名前:匿名さん:2021/03/09 17:02
-
>>10
それが珍しいとかじゃないと思う。
けど
主さんはお弁当にした、というのだから
もともとは連れ立って外食ってことでしょ?
-
13 名前:匿名さん:2021/03/09 20:01
-
ちゃんと説明しなさいよ。
自分だけが分かってるつもりでもこっちはわかんない。
-
14 名前:匿名さん:2021/03/09 20:06
-
>>13
どうしたどうした笑
-
15 名前:匿名さん:2021/03/09 20:08
-
>>13
わからなかったらききましょう。
-
16 名前:匿名さん:2021/03/09 20:20
-
テレワークじゃないんだ
-
17 名前:主:2021/03/09 20:20
-
コロナ前は部の上司の方々や部下の方々と、普通にランチに行っていました。それと、仕事の進捗状況などで独りランチもありますよ。
-
18 名前:3:2021/03/09 20:22
-
>>17
コロナにかかったって誤解招いたんだから
「コロナ前」っていうのよしたらどうかな。
-
19 名前:匿名さん:2021/03/09 20:27
-
勤務中もずーとマスクしてるんでしょ?
ならいいんじゃない?
ウチはテレワークだから分からないけど。
-
20 名前:匿名さん:2021/03/09 20:32
-
マスクの中が臭うってこと?
歯磨きしてないと結構自分の口臭こもるよね。
今職場の歯磨きで感染ってあるようだし、自由にできないのかな。
-
21 名前:匿名さん:2021/03/10 06:24
-
>>13ちゃんと説明しなさいよ。
自分だけが分かってるつもりでもこっちはわかんない。
シーフードミックスチャーハンにしようと思っていますが、ネギは臭いのでいれなくても、別に不味くないですか?
の、何処がわからないの?
-
22 名前:匿名さん:2021/03/10 07:42
-
男の人ってそこまで匂いを気にしないから、普段の昼食は外食で普通にネギやニンニクなどが入ってるもの食べてると思う。残念ながら。
うちは普通にお弁当にネギやニラを使ったおかず入れてるよ。
それにチャーハンってネギ必須でもないし。レシピ通りじゃないと作れない人?
-
23 名前:匿名さん:2021/03/10 07:46
-
>>22
弁当にネギはあってもニラまで入れちゃうの⁉︎
くさそう。
たとえご主人がよくても周りは迷惑だよ
-
24 名前:22:2021/03/10 07:56
-
>>23
研究所で男ばかりの職場だから気にする人はいないと思う。
今は旦那単身赴任だから高校生の息子のお弁当だけだけ作ってるけど、中華丼や麻婆丼にはニラ入れるよ。これまた男子校だから気にする子はいないと思う。それに食堂でラーメン食べたらネギ入ってるよね?
-
25 名前:匿名さん:2021/03/10 07:56
-
>>23
気にしてないのは弁当作っている人だよ。
気を配れる人なら、臭いの強い食材は使わないよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/03/10 08:37
-
>>23
中学生の娘のお弁当にガーリックチャーハン入れてる人がいたのを思い出した。
-
27 名前:23:2021/03/10 08:46
-
>>24-26
マジか・・・・・・・
うちの夫には、ランチににらの入ったものは食べないように言ってる。
家族で中華料理屋に行く時があるんだけど、餃子とかニラレバとか食べる事があって、その時はガム噛んでから帰る。
で帰宅してから歯みがきして、でジャスミン茶飲むようにしてる。
そうしないとくさいじゃん。
-
28 名前:主:2021/03/10 09:06
-
今朝シーフードミックスチャーハン玉ねぎ入りにして作りました。
-
29 名前:匿名さん:2021/03/10 11:11
-
火を通したネギは入れますが、
火を通してもニラは使わないなぁ。
残り物ならまだしも、お弁当用に作るのに、なぜ入れるの?
-
30 名前:匿名さん:2021/03/10 12:15
-
ニラ卵なら入れる
ダメかな
-
31 名前:匿名さん:2021/03/10 12:43
-
にら玉なんてわざわざ弁当に入れなくてももう少しマシなもの入れればいいのに。
何でそんなもの入れようとするんだか。
-
32 名前:30:2021/03/10 16:31
-
>>31
卵焼きのバリエーションで。
ニラとか海苔とか。
だからにら卵って書いたけど
ニラ入りの卵焼き。
-
33 名前:31:2021/03/10 16:43
-
>>32
にらそのものがにおいの原因だと思うのよ。
だから韓国料理ってにおいが強烈なものが多いでしょ。
どうしても食材がなくてニラしか弁当に持っていけるものがないなら、コンビニでも行って買ってくるように言う。
-
34 名前:匿名さん:2021/03/10 19:26
-
>>26
私が中学生の時、試合の弁当のオカズに納豆1パック持ってきた子がいる。
-
35 名前:31:2021/03/10 19:38
-
>>33
そっか
うちの子卵焼きの中ではそれが好きなので。
まあもう高校卒業したから最近はつくることはないわ。
-
36 名前:匿名さん:2021/03/10 19:45
-
別人ですが、うちもお弁当の卵焼きにニラやネギ入れてたよー。
うちは西日本だから卵焼きは甘くない。
めんつゆ味や鶏ガラスープ味とかにするから、違和感ないんだもん。
そんなに臭くてヘンかな?
-
37 名前:匿名さん:2021/03/10 19:51
-
>>36
卵焼きが甘くないとか違和感ないとか、臭くて変ってことではなく、そんなに臭いのきついものを入れるなんて、って話じゃないの?
食後の口臭気にならないの?って。
-
38 名前:匿名さん:2021/03/10 20:38
-
>>36
西日本だと甘くないの?
うちは福岡で甘い卵焼きだわ。
福岡も西日本なんだけどね。
-
39 名前:匿名さん:2021/03/10 21:11
-
>>37
男の人でそんなに昼食べるもの気にする人いるかな?
主が作るお弁当はコロナ禍だけみたいだし。
普段から口臭に気を使ってる旦那さんなのかな?
-
40 名前:匿名さん:2021/03/10 21:43
-
ご主人は子供じゃないのでお弁当は要らないと思います。
近くにコンビニもないのかな。
会社に配達してくれるお弁当屋さんもあると思うけれど。
-
41 名前:匿名さん:2021/03/10 21:44
-
口臭より部屋に匂いが充満するのが嫌だな
-
42 名前:37:2021/03/10 22:01
-
>>39
うちは営業なので、お昼に食べるものには気をつけてるみたい。
仕事柄気にしなくていいなら、気にせず食べる男の人は多いのかな?
-
43 名前:匿名さん:2021/03/10 22:06
-
餃子をお弁当に入れたらすごい匂いだったな。
自分のお弁当。
個室で食べたら、空気清浄機ものすごい勢いでした。
-
44 名前:匿名さん:2021/03/10 22:15
-
にらの入ったものは休前日の夜だけだよ。
間違っても弁当に入れるなんてできない。
-
45 名前:匿名さん:2021/03/11 05:26
-
>>43
この場合、「匂い」ではなく「臭い(におい)」だよ。悪臭なんだから。
-
46 名前:匿名さん:2021/03/11 05:30
-
>>38
気になったから調べてみた。
〖日本中で食べられている卵焼きだが、その味付けは大きく2通りある。
関東風は、砂糖と醤油を加えて仕上げる「甘口」が一般的。一方、関西風はだし汁や塩などを使って味を調えるため、どちらかというと「しょっぱい」。〗らしいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>